タグ

知財に関するminamishinjiのブックマーク (3)

  • ティラミスヒーローで炎上中の高田雄史はスイーツ商標乗っ取りの常習犯?

    全く興味がない自分のTLにも次々流れてきて、ここまですごいと笑ってしまう。私自身はそんなに興味がないのですが、とりあえず編集OKにしておきますので追加したい方はどうぞ。

    ティラミスヒーローで炎上中の高田雄史はスイーツ商標乗っ取りの常習犯?
    minamishinji
    minamishinji 2019/01/22
    なんだこれ。
  • 米国・中国・インドに見る、知的財産問題の最新動向

    米国、中国、インドでは「知的財産」でどのような問題が起きているのだろうか。K.I.T.虎ノ門大学院で行われたセミナーの様子を紹介し、知的財産問題の最新動向をお伝えする。 2012年12月15日、K.I.T.虎ノ門大学院(以下、K.I.T.)にて、知財専門家向けのセミナー「インド・米国・中国における知的財産問題~最新動向と日への影響~」が開催された。 セミナーでは、海外ビジネスにおいて年々その存在感を増すインドと中国、そして世界一の経済大国であると同時に特許訴訟大国でもある米国における最新の知財トピックを取り上げ、それらが日にどのような影響を及ぼすかについて、各国の知財事情に詳しい専門家によるレクチャーが行われた。稿では、その概要を簡単に紹介する。 インド初の「強制実施権の設定」がもたらす影響とは 初めに、K.I.T.で客員教授を務めるインドの弁理士バパット・ヴィニット氏によるプレゼ

    米国・中国・インドに見る、知的財産問題の最新動向
  • 朝日新聞デジタル:「セイロガンと正露丸、似てない」 大幸薬品の訴え棄却 - 社会

    大幸薬品の製品(左)とキョクトウの製品  大幸薬品(大阪府吹田市)の「セイロガン糖衣(とうい)A」と外観がよく似た薬を売るのは違法だとして、同社が製薬会社キョクトウ(富山市)に製造販売の差し止めを求めた訴訟の判決が20日、大阪地裁であった。山田陽三裁判長は「キョクトウの製品の箱にはラッパのマークがない」などとして請求を棄却した。大幸薬品は即日控訴した。  問題とされたのは、キョクトウが2009年2月から販売を始めた「正露丸糖衣キョクトウ」。だいだい色の包装箱に「正露丸」「糖衣」「S」などと記されている。大幸薬品の製品も箱は同じ色で、「セイロガン」「糖衣」「A」などと印刷されている。  判決は「正露丸」の名称は、1950年代から胃腸薬として一般的に使われていたと指摘。さらに大幸薬品の製品には「ラッパのマーク」があるとして、キョクトウ製品が類似しているとは言えないと判断した。

    minamishinji
    minamishinji 2012/09/20
    え? 冗談でしょ? 似すぎるくらい似てるんだけど…
  • 1