タグ

2018年5月22日のブックマーク (8件)

  • (中西哲生コラム)代表選考、未来も期待も感じない:朝日新聞デジタル

    サッカーW杯ロシア大会を控えたガーナ戦(30日)に向け、日本代表メンバー27人が18日に発表されました。ただ、未来へ向けての可能性、そしてW杯過去最高のベスト8への期待を感じさせる人選ではありませんでした。 ある程度計算できる選手、これまで一定の時間、一緒にプレーした選手を中心に選ばれましたが、欲しいのは「化学反応」です。それがチームをさらに上の境地に導いてくれます。そうした選手の不在が、今回みんなが感じているモヤモヤにつながっているのかもしれません。 ■選外の中島、必要なカード…

    (中西哲生コラム)代表選考、未来も期待も感じない:朝日新聞デジタル
    minamishinji
    minamishinji 2018/05/22
    やっぱり変なんだ…
  • 英王室が新たな家族写真を公開 ハリー王子結婚式:朝日新聞デジタル

    minamishinji
    minamishinji 2018/05/22
    この写真素敵すぎる。
  • 愛媛知事「参院から要請」 異例の調査、国会に究明委ね:朝日新聞デジタル

    学校法人「加計学園」の愛媛県今治市への獣医学部新設をめぐり、愛媛県の中村時広知事は21日、報道陣の取材に応じ、新たな記録文書を参議院に提出した、と述べた。ただ文書の内容は明らかにせず、国会に真相究明を委ねる考えを示した。2015年4月2日に首相官邸であったとされる柳瀬唯夫・元首相秘書官と県職員らとの面会に関する文書で、参院が提出を求めていた。 出張先の愛媛県伊予市役所で午後5時半ごろから約10分間、約20人の報道陣の取材に応じた。紺色のスーツ姿で、緊張した面持ち。「与党と野党の合意で関連する文書、メモをすべて出してほしいという要請があった。あるものがあれば、提出しないといけないと重く感じた」とし、新文書の提出は要請を重く受け止めたためだと強調した。 知事は4月、「件は、首相案件」という柳瀬氏の発言を記載した文書について、いまは県庁内に存在が確認できないとしつつ、県職員が作成したことを認め

    愛媛知事「参院から要請」 異例の調査、国会に究明委ね:朝日新聞デジタル
    minamishinji
    minamishinji 2018/05/22
    この一文が、ねぇ。 | “今治市企画課によると、首相官邸への出張の記録文書について参院予算委員会から提出の要請があったが、非開示とする方針を伝えたという。”
  • Volunteer - Rugby World Cup 2019|rugbyworldcup.com

  • 愛媛県新文書 “3年前 加計氏が安倍首相に獣医学部構想説明” | NHKニュース

    加計学園の獣医学部新設をめぐる問題で、愛媛県の中村知事は、3年前に柳瀬元総理大臣秘書官が官邸で学園側と面会したことに関連する県の新たな内部文書を国会に21日に提出したことを明らかにしました。文書には、学園側からの報告内容として「3年前、加計理事長が安倍総理大臣と面談し、獣医学部の構想を説明した」などと記載されています。 愛媛県は、担当者がこの面会に同行したと説明していて、参考人質疑を行った参議院予算委員会が、県に対して、面会の内容や経緯が把握できる文書を提出するよう求めていました。 これを受けて、愛媛県の中村知事は、当時の資料を調べ直した結果、平成27年2月から3月にかけて作成した新たな内部文書が見つかったとして、21日午後、参議院事務局に提出したことを明らかにしました。 文書には、学園側からの報告内容として「平成27年2月25日、加計理事長が安倍総理大臣と面談し、国際水準の獣医学教育を目

    愛媛県新文書 “3年前 加計氏が安倍首相に獣医学部構想説明” | NHKニュース
  • 「安倍首相が『獣医大学はいいね』」愛媛県新文書に記録:朝日新聞デジタル

    学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設をめぐり、2015年2月に学園の加計孝太郎理事長が安倍晋三首相と面会した、と学園側から報告を受けたとする内容を、愛媛県職員が文書に記録していたことがわかった。加計氏が学部新設を目指すことを説明し、首相が「新しい獣医大学の考えはいいね」と応じたとの報告内容も記されている。愛媛県は21日、この文書を含む関連の文書計27枚を参院予算委員会に提出した。 これまで安倍首相は、加計氏について「私の地位を利用して何かをなし遂げようとしたことは一度もなく、獣医学部の新設について相談や依頼があったことは一切ない」と答弁している。また、学園の学部新設計画を知ったのは、国家戦略特区諮問会議で学園が学部設置の事業者に決まった17年1月20日、とも説明していた。15年2月の段階で加計氏が話をしたとする文書の内容と、安倍首相の説明は矛盾しており、あらためて説明を求められそうだ

    「安倍首相が『獣医大学はいいね』」愛媛県新文書に記録:朝日新聞デジタル
    minamishinji
    minamishinji 2018/05/22
    愛媛県が正しいことをやっているように見えるけど…
  • 反則の日大選手、声を上げて泣いた 記者が見たあの試合:朝日新聞デジタル

    アメリカンフットボールの日大―関西学院大の定期戦(6日、東京・アミノバイタルフィールド)で日大の選手が悪質なタックルなど反則を繰り返して退場となった問題で22日、この選手自身が記者会見を開くことになった。辞任した内田正人前監督による反則行為の指示があったのかどうかについて、選手人が何を語るのか注目される。 あの日、私は試合会場にいた。関学オフェンスの最初のプレー。テレビなどで繰り返し流れているシーンだ。私は関学クオーターバック(QB)が投げたボールをカメラで追っていたため、日大の守備選手の反則は見ていなかった。二つ目の反則もボールと関係のない場所だったので見ていない。ただ、立て続けに最も重い15ヤード罰退(陣地の後退)の反則をした選手をベンチに下げないのは変だなと感じていた。そして三つ目。これもボールから離れたところで関学の選手に小競り合いを仕掛け、ヘルメットを殴った。5プレーで三つも

    反則の日大選手、声を上げて泣いた 記者が見たあの試合:朝日新聞デジタル
  • 『愛と誠』紛失原画落札、オークション運営元・まんだらけが声明 「問題になること自体に違和感」 講談社を批判

    『愛と誠』紛失原画落札、オークション運営元・まんだらけが声明 「問題になること自体に違和感」 講談社を批判 『愛と誠』の原画の1枚が「まんだらけオークション」に出品され400万円で落札され、講談社が「購入しないでほしい」と呼び掛けていた件について、まんだらけが声明を発表。講談社を厳しく批判している。 1970年代に『週刊少年マガジン』に掲載された名作漫画『愛と誠』(梶原一騎さん原作、ながやす巧さん作画)の原画のうち、講談社が外部に貸し出した後、行方不明になったうちの1枚が、まんだらけの運営するオークションサイト「まんだらけオークション」に出品・落札され、講談社が「購入しないでほしい」と呼び掛けていた件について、まんだらけはこのほど、Webサイトで声明を発表した。 声明でまんだらけは、「オークションにかけられた原稿が紛失したものかどうか特定できていない」「今回の件が問題になること自体に違和感

    『愛と誠』紛失原画落札、オークション運営元・まんだらけが声明 「問題になること自体に違和感」 講談社を批判