タグ

2018年6月5日のブックマーク (8件)

  • Apple、macOS/iOSで「OpenGL/CL」の利用を“非推奨”に

    Apple、macOS/iOSで「OpenGL/CL」の利用を“非推奨”に
    minamishinji
    minamishinji 2018/06/05
    Appleってこういうことするんだよなー
  • スーパープレゼンテーション|Eテレ NHKオンライン

    How computers learn to recognize objects instantly ジョセフ・レドモン

    minamishinji
    minamishinji 2018/06/05
    サイト残してくれてるんですね!英断!!
  • シャープ、東芝のPC事業買収を正式発表

    シャープは6月5日、東芝のPC事業を買収すると正式発表した。東芝の完全子会社「東芝クライアントソリューション」株式の80.1%を、10月をめどに約40億円で取得する。 東芝は、製造・販売しているPCブランドの使用権をシャープに許諾するという。シャープは、強みであるディスプレイやセンサーの技術を生かす。 東芝のPC事業は、2015年にVAIO富士通と統合する方向で検討しているとの報道があったが、16年4月に撤回。17年11月には台湾ASUSと売却交渉中とも報じられた。 一方、シャープは「Mebius」(メビウス)ブランドでノートPCなどを生産していたが、不採算のため10年に撤退。その後、シャープは16年に台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業の傘下に入り、業績が上向いている。 関連記事 東芝メモリ、約2兆円で売却完了 東芝は、半導体子会社「東芝メモリ」を米Bain Capitalなどが組む「日米韓

    シャープ、東芝のPC事業買収を正式発表
    minamishinji
    minamishinji 2018/06/05
    40億円…そんなに安いの?
  • 日本に住む外国人が外国人観光客に教える「日本旅行のアドバイス」から見える日本の姿

    に数年間、住んだ経験のあるaliasisさんが、日旅行しようとしている外国人旅行者のために、日を訪れる前にぜひとも知っておくべきことをまとめています。aliasisさんのアドバイスは外国人が感じる等身大の日を表しており、日人にとっても興味深い視点が含まれています。 Things Tourists Should Beware of in Japan | WanderWisdom https://wanderwisdom.com/travel-destinations/Things-to-Avoid-in-Japan ◆寿司とワサビ 代表的な日として寿司が挙げられ、日に来たからには場の寿司をべてみようと大抵の旅行者は考えるはず。しかし、日の寿司には基的にワサビが入っていることには注意すべきだとaliasisさんは述べています。そして、もし、ワサビの辛さが苦手なら、寿

    日本に住む外国人が外国人観光客に教える「日本旅行のアドバイス」から見える日本の姿
    minamishinji
    minamishinji 2018/06/05
    概ね正しい。
  • 首相だけど、産休とります!|NHK NEWS WEB

    は144か国中、114位(2017年)。これは、男女の格差を指数化した「ジェンダーギャップ指数」のランキングです。女性国会議員の割合は、193か国中、160位(2018年)。男女の格差についての各種の調査をみると、日は先進国最低どころか世界最低レベル。 「男女平等」「女性の社会進出」「女性が輝く社会」女性の活躍を期待することばが取り上げられる機会は増えてきていますが、いまだに、女性が力を発揮しづらい日。では、女性が活躍している国々は、何が違うのでしょうか?2回にわたって考えます。 1回目は、「首相だけど、産休とります!」 南半球の島国・ニュージーランドのジャシンダ・アーダーン首相。彼女に今、世界中のメディアが注目しています。まもなく、第1子の出産を予定していて、これにあわせて産休をとるためです。1国のリーダーが産休をとるのは世界初。 「首相でも産休をとれるの?」 「首相がいなくても

    首相だけど、産休とります!|NHK NEWS WEB
    minamishinji
    minamishinji 2018/06/05
    日本って悲しいほど何も変わってない(というか硬直化している)なと感じる。 | “男の人でも首相になれるんだね!知らなかった!”
  • 首相「私や妻が関係していたら議員辞める」のあと記録廃棄 | NHKニュース

    森友学園をめぐる決裁文書の改ざん問題で、財務省が公表した調査報告書には、去年2月17日に安倍総理大臣が国会で「私やが関係していたら総理大臣も国会議員も辞める」と答弁したあと、政治家の問い合わせに関する記録の廃棄が進められていったことが記されています。 その結果、総理大臣夫人付きの職員から理財局に照会があった際の記録が確認され、近畿財務局からは、そのほかの政治家の関係者からの問い合わせの記録について相談があったとしています。 これらを踏まえて総務課長は、政治家の関係者による問い合わせについてリストの作成を指示し、その内容を佐川前理財局長に報告しました。 佐川氏は、交渉記録の保存は1年未満という「文書管理のルールに従って適切に行われるものである」という考えを示したということです。 総務課長は、佐川氏に記録を廃棄するよう指示されたと受け止めて、国有財産審理室長や近畿財務局にそうした内容を伝え、

    首相「私や妻が関係していたら議員辞める」のあと記録廃棄 | NHKニュース
    minamishinji
    minamishinji 2018/06/05
    NHKからきたよ!
  • マイクロソフト、開発者向け共有サイト買収 8200億円  :日本経済新聞

    【シリコンバレー=白石武志】米マイクロソフト(MS)は4日、ソフト開発者が設計図(ソースコード)を公開・共有できるサイトを運営する米ギットハブを75億ドル(約8200億円)で買収すると発表した。MSは世界で約2800万人が利用するギットハブを取り込むことで、ソフト開発者向けのクラウドサービス事業を強化する。ギットハブは2008年の設立。スマートフォンの普及などとともに、無償公開し自由に改良でき

    マイクロソフト、開発者向け共有サイト買収 8200億円  :日本経済新聞
    minamishinji
    minamishinji 2018/06/05
    タイトルからは消えてるけど、記事には設計図って書いてあるんだね。「設計書」の方がまだ近い。さすがにもうソースコードでいいと思うけどね。
  • WWDC 2018基調講演まとめ(iOS 12/watchOS 5/tvOS 12/macOS Mojave)

    Appleの年次開発者会議「WWDC 2018」で発表されたことを時系列にまとめた。iOSの「Memoji」や「ARKit 2」、macOSのダークモード、FaceTimeのグループチャットなどが発表された。 米Appleは6月4日(現地時間)、年次開発者会議WWDCをサンノゼのマッケナリーコンベンションセンターで開催した。基調講演で発表されたことを時系列にまとめる。 基調講演では例年、次期OSの新機能を中心に紹介するが、ハードウェアの発表もあった。今年はApple Watchのレインボーカラーバンド以外はハードウェアの発表はなかった。 オープニングは、世界各国からWWDCのために集まってくる開発者を描いた動画で、その後登壇したティム・クックCEOは、WWDCには世界77カ国から開発者が集まり、基調講演のホールには6000人が集ったと語った。 iOSのApp Storeは7月で10周年を迎

    WWDC 2018基調講演まとめ(iOS 12/watchOS 5/tvOS 12/macOS Mojave)
    minamishinji
    minamishinji 2018/06/05
    iOSが早くなるのは嬉しいな。iPad延命できそう!