タグ

2018年7月13日のブックマーク (3件)

  • delyがこの道を選んだ裏側 -堀江裕介-|Yusuke Horie

    こちらの報道の通りdelyとして新しい挑戦を選択を致しました 新生delyはこれから、モノを売り、1兆円企業をめざす 孫正義に想い伝えた26歳、dely創業者の誓い —— ヤフー子会社化は「武器だ」 たくさんの反応をいただき、ありがとうございます。今回の報道後この反響は予想できたものではありますし、黙って結果で見せようと思っておりましたが、人材エージェント様からdelyの人事に「堀江さんはお役御免ですか?」などのメッセージや、多くの方から売却おめでとう!などたくさんの勘違いを生んでいることが分かったのでできる限り説明させてもらおうと思います。 まず今回の提携で僕が考えていることは大きく以下のことです delyのメンバー、既存株主様、Yahoo!様全員にとってメリットのある提携にすること まず前提としてYahoo!体としては今回の提携前は一株も保有しておりませんでした。しかしdely株を

    delyがこの道を選んだ裏側 -堀江裕介-|Yusuke Horie
  • 非正規労働者が最多2100万人 依然4割、総務省17年就業調査 | 共同通信

    総務省が13日発表した2017年の就業構造基調査によると、働く人全体の数は6621万人で、12年の前回調査から179万人増加した。このうちパートや有期契約、派遣などの非正規労働者は90万人増の2133万人となり過去最多を更新した。人口の多い団塊の世代が定年退職し、有期契約や派遣で再就職する事例が増えたためとみられる。 安倍政権発足後、雇用情勢は改善し、人手不足を反映して女性や高齢者でも働く人が増えているが、非正規の割合は依然約4割と高い。6月成立の働き方改革関連法に定年後の再雇用を含む非正規労働者の待遇改善が盛り込まれ、企業の対応が急務になっている。

    非正規労働者が最多2100万人 依然4割、総務省17年就業調査 | 共同通信
    minamishinji
    minamishinji 2018/07/13
    多すぎると思ったけど、理由がこうだとなんとなく理解できる。それにしても、ねぇ。 | “人口の多い団塊の世代が定年退職し、有期契約や派遣で再就職する事例が増えたため”
  • 4歳になった娘と一緒に、1泊2日の小田原旅行に行ってきた

    投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2018 年 7月12日 4歳になった娘と一緒に、1泊2日の小田原旅行に行ってきた はじめまして、badと申します。筆者にはこの春4歳になったばかりの娘がおり、成長の記録をブログにつづっています。 先日、週末を利用して、娘と2人で神奈川・小田原へ1泊2日の旅行に行ってきました。文字通り私と娘の二人旅です。平日なかなか遊んでやれない娘とこころゆくまで遊んであげたくて計画した旅行ですが、奥さんは奥さんで一人ゆっくり羽を伸ばし(後で聞いたら映画館2軒ハシゴして夜は日酒バーで酒を楽しんだとのことです)、お互いにとって楽しく有意義な週末になったといえましょう。 今回は娘と行った1泊2日の小田原旅行が、いかに楽しかったのかをお伝えしたいと思います。 子連れ旅行の「旅先」はどう決める? 我が家の場合 そもそも、なぜ「小田原」なのか。理由は3つあります。 1. 自

    minamishinji
    minamishinji 2018/07/13
    小田原よいじゃん。新幹線で行ってロマンスカーで帰るっていいね。