タグ

2019年3月1日のブックマーク (3件)

  • セブン社長が語っていた「24時間営業を止めたいなんて声は出てない」

    セブンイレブンの24時間営業をめぐり、店舗とチェーン部の対立が注目を集めている。大阪府の加盟店オーナーが営業時間を短縮したところ、チェーン部のセブン-イレブン・ジャパンに契約違反を指摘されたという。日経ビジネスは2017年10月30日号の特集「最強『社会インフラ』 コンビニ大試練」で24時間営業をめぐる厳しい現実を報じた。それから1年超が経過しても、状況はあまり変わっていないようだ。 「私の経営手法って『加盟店ファースト』なんですよね。加盟店オーナーさんが『セブンに加盟してよかった』と感じていただけない限りは、部だけが収益を上げて良しとするビジネスでは絶対ありませんから」 セブン-イレブン・ジャパンの古屋一樹社長が2017年秋に話していた言葉だ。すでに当時、日国内における人手不足の深刻化が叫ばれるようになっていた。だが古屋社長は「セブンイレブンとして、24時間営業は絶対的に続けるべ

    セブン社長が語っていた「24時間営業を止めたいなんて声は出てない」
    minamishinji
    minamishinji 2019/03/01
    セブンイレブンの最近の幹部ってどれくらいコンビニ経営を知ってるのかなぁ。
  • 韓国・文政権の目算狂う 米朝合意なし、中国は想定済み:朝日新聞デジタル

    ハノイで開かれた2回目の米朝首脳会談が合意なしで終わったことは、南北関係の進展に前のめりで取り組む韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領にとっても打撃となりそうだ。大統領府は開催自体に意味があると強調したが、米朝関係の改善を前提に南北経済協力を格化させようとしていた文氏の目算は狂うことになった。 「南北間の鉄道・道路連結から経済協力事業まで、トランプ米大統領が求めるならその役割を引き受ける覚悟ができている」 会談前の19日、文氏はトランプ氏との電話協議で、北朝鮮の非核化措置を引き出すために南北協力事業を活用してほしいと述べた。念頭にあるのは、中断している金剛山観光や開城工業団地の再開。いずれも米国が主導する経済制裁の緩和が不可欠で、文氏は今回の会談で制裁の一部緩和が実現することを期待していたとみられる。 背景には、昨年2月の平昌冬…

    韓国・文政権の目算狂う 米朝合意なし、中国は想定済み:朝日新聞デジタル
    minamishinji
    minamishinji 2019/03/01
    韓国、アメリカそれぞれがどう動いていくのか、興味深い。アメリカはどんな選挙対策をするのか、韓国は掌を返すのか。
  • 【図解】「英語が話せる」状態にするために実践すべき3つのこと | DMM英会話ブログ

    英語キュレーターのセレンさんに、英語に関する悩みを解決してもらう企画、第3回目です! -------------- Q:セレンさんの中での「英語が話せる」という定義はどのようなものですか? また、自身が「自分は話せる」と思えるようになったのはどのときからですか? -------------- 英語を話す、という事は僕たち日人にとって「大きな壁」であるように思います。当は大した壁ではないんだけど、現状としては「大きな壁」のように見えているのは間違いないと思います。英語のやりとりで「英語できますか?」にあたる表現はDo you speak English?なんです。 つまり「(日常的に)英語を話しますか?」と聞くんですね。決して、あなたの英語の試験の点数は何点ですか?とか読む速度は何wpmですか?というような聞き方は当然ですが、しません。Can you speak English?という能

    【図解】「英語が話せる」状態にするために実践すべき3つのこと | DMM英会話ブログ
    minamishinji
    minamishinji 2019/03/01
    なるほど。