タグ

2020年9月24日のブックマーク (7件)

  • 「ビデオカメラ市場」はどこへ行くのか  ソニー、キヤノン退場で新製品なきまま消え去る?

    「ビデオカメラ市場」はどこへ行くのか  ソニー、キヤノン退場で新製品なきまま消え去る?(1/2 ページ) 運動会などのイベントで、かつては欠かせないものだった「ビデオカメラ」。今はどうなのだろうか? この分野に詳しい小寺信良さんが解説する。 日曜日は、子供が通う中学校の体育祭であった。コロナ感染を避けるため、各家庭からは保護者2名に限って観戦できることになった。そんなわけで例年であれば年下の弟妹であろう小学生が集まって隅で遊んでいる光景が目に付くところだが、この日はほとんど保護者しかいなかった。 筆者は広報委員長として、フィールド内に入って自由に競技を撮影できる立場にあるが、毎年体育祭の時には個人的な調査をしている。名付けて、「ビデオカメラはまだ使われているか調査」である。埼玉では毎年調査してきたが、宮崎では初めての調査だ。 この記事について この記事は、毎週月曜日に配信されているメールマ

    「ビデオカメラ市場」はどこへ行くのか  ソニー、キヤノン退場で新製品なきまま消え去る?
    minamishinji
    minamishinji 2020/09/24
    スマホ連携すればいけるんじゃないのかな?
  • 次はGeForce RTX 3090! そして訪れるキロワット時代

    次はGeForce RTX 3090! そして訪れるキロワット時代:古田雄介のアキバPick UP!(1/4 ページ) 速報の通り、NVIDIAの新GPU「GeForce RTX 3080」を搭載したグラフィックスカードは入荷したら即座に売り切れるという状況が続いており、方々のショップから「久々のキラーアイテム」との評価が聞こえてくる。 定格1650WのATX電源「DA1650」が店頭に並ぶ そして人気の退潮を待たずして、9月24日にはシリーズ最上位の「GeForce RTX 3090」を搭載したカードも投入される。ドスパラ秋葉原店などは既に深夜販売イベントの実施を告知しており、こちらも盛り上がりそうだ。 これらの反響は、他のパーツの売れ行きにも影響を与えているという。RTX 3080の発売前から人気のVGAサポートステイの他、大型のカードが余裕を持って挿せるフルタワークラスのPCケース

    次はGeForce RTX 3090! そして訪れるキロワット時代
    minamishinji
    minamishinji 2020/09/24
    キロワット…うへぇ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    minamishinji
    minamishinji 2020/09/24
    よいと思う。そして、ここで現役首相が会見してないのも知らなかった。 | “政権の“選択肢”をめざす”
  • 新「iPad Air」と新「iPad」はどこが違う? 前世代モデルから何が変わった?

    この2モデルの違いを確認するとともに、両機種の先代モデルとも比較。また、新iPad Airについては「11型iPad Pro(第2世代)」とも比較しながら新しい2つのiPadの進化ポイントを探ってみた。 新iPad Airと新iPadの違い 最近のiPadは、iPad Proがハイエンドモデル、iPadがエントリーモデル、iPad Airはその間にあるミドルレンジモデルと位置付けられるが、今回の新iPad Airはスペック的にもデザイン的にもiPad Proに近づき、新iPadとは大きな違いがある。 ディスプレイサイズは、新iPad Airが10.9型、新iPadが10.2型と大きさはそれほど変わらず、ピクセル密度も同じだが、新iPadは耐指紋性コーティング、反射防止コーティング、広色域ディスプレイ(P3)、True Toneディスプレイに非対応。両方ともTouch IDだが、新iPad

    新「iPad Air」と新「iPad」はどこが違う? 前世代モデルから何が変わった?
    minamishinji
    minamishinji 2020/09/24
    iPad air、値段上がってるのか。そう考えるとiPad air 2019を買ったのはよい選択だったかも。
  • エアバスが35年に水素旅客機 欧州水素戦略、陸も空も - 日本経済新聞

    欧州エアバスが航空機のパラダイムシフトに乗り出した。21日、世界初となる水素を燃料とし、二酸化炭素(CO2)を排出しないゼロエミッション(ZE)航空機を2035年までに事業化する方針を発表した。3種類のコンセプト機のデザインも披露した。欧州連合(EU)は脱・炭素の技術として水素戦略に腰を入れている。コロナ禍で足元は厳しいが、技術革新の種をまき、未来の航空機市場で覇権を狙う。【関連記事】エアバス、水素燃料の航空機を商用化 2035年までにエアバスCEO、「最も重要な転換点」「航空業界はこれまで様々な変化を経験してきたがその中でも最も重要な転換点になる取り組みの旗振り役を担う」。エアバスのギョム・フォーリ最高経営責任者(CEO)は、次代の航空機産業を先導する意志を宣言した。国境を越えた移動が制限され、航空機産業は厳しい環境に置かれている。米ボーイングが次世代の中型機の開発を見直すなど、新造機

    エアバスが35年に水素旅客機 欧州水素戦略、陸も空も - 日本経済新聞
    minamishinji
    minamishinji 2020/09/24
    これはどう波及するのか。興味深い。
  • 「そのMac、iPhone何台分?」 “Apple Silicon”でMacはこう変わる マンガで解説

    「そのMaciPhone何台分?」 “Apple Silicon”でMacはこう変わる マンガで解説:サダタローの「ニュースゆる知り!」(1/3 ページ) 複雑になりがちな世の中の注目ニュースを、サダタロー氏と編集担当K氏の掛け合いを中心に漫画でゆるく&分かりやすく解説していく連載。 今回のテーマは「Apple Silicon版Mac」。米Appleは6月の年次開発者会議「WWDC 2020」の中で、MacCPUを米Intel製からARMアーキテクチャをベースにしたAppleCPUApple Silicon」に置き換えていく方針を発表しました。発表と同時に開発者向けにApple Silicon搭載「Mac mini」の貸し出しも始めており、一般向けの製品展開も秒読み。2020年中にApple Silicon版「MacBook Pro」が発売されるとのうわさもあります。 CPUのア

    「そのMac、iPhone何台分?」 “Apple Silicon”でMacはこう変わる マンガで解説
    minamishinji
    minamishinji 2020/09/24
    数が出たからCPUがよくなった、って何かすごい飛躍だな…
  • 電通設立の法人、競争なく9割受託 経産省の補助金事業:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    電通設立の法人、競争なく9割受託 経産省の補助金事業:朝日新聞デジタル
    minamishinji
    minamishinji 2020/09/24
    国の補助金事業で真面目にやってるのが馬鹿らしくなるよね。