タグ

2009年10月15日のブックマーク (8件)

  • これ以上ないというぐらいに詳しい「動画の作り方」まとめ|blogs.com

    はてブ これ以上ないというぐらいに詳しい「動画の作り方」まとめ delicious livedoor クリップ Tumblr Instapaper メールで送信 IT・Web 2009.10.15 0 ニコニコ動画やYouTubeを中心に動画全盛期を迎えている今、見るだけでなく自分でも実際に動画を作ってみたい――そう思っている方も多いのではないかと思います。 「でもそんな知識はないし......」 「そもそもどこで作り方を学べばいいのかわからない」 そんな風に悩んでいるあなたのために、これ以上ないというぐらいに詳しい動画の作り方マニュアルが、「酔拳の王 だんげの方」でまとめられていました。 こういった実際の画面のキャプチャ画像付きで、クリックする場所の一つ一つまで丁寧に解説してくれるので、どんな初心者でも問題なく動画制作ができるようになるはず。 記事は2年前以上前のものですが、動画制作の

  • 「Windows 7」のメール移行、“ここ”に注意 「旧PCで行う“事前準備”」編

    Windows 7は、Windows XPのOutlook Express、Windows VistaのWindowsメールのような、OS標準のメールクライアントソフトを備えない。数年単位でバージョンアップを行うOSに対し、メールや動画編集、オンラインサービスに関連するアプリケーションはそれより早く、高頻度の更新が求められる。このため、OSそのものの機能とは切り離した──というのがマイクロソフトが述べる理由だ。 →「Windows 7」のアップグレード、“ここ”に注意 切り離された基アプリケーションは「Windows Live」の1ソフト(ないしWebサービス)として無料で提供され、Windows 7では、ユーザー自身が必要な機能だけダウンロードして利用するというスタイルに変わる。Windows Liveは、メールクライアントソフト「Windows Liveメール」、Webメール「Win

    「Windows 7」のメール移行、“ここ”に注意 「旧PCで行う“事前準備”」編
  • 会社を設立しよう (その1) : 管理人@Yoski

    さて、例の Joker Racer プロジェクト。 いろいろと箱が必要になってきたので(重い腰を上げて)法人設立を開始しました。 まぁ、出資受けること前提なので株式会社化してもいいのですが、とにかくいろいろ面倒なことは今先送りにしたいので、まずは合同会社で設立することに。あとで株式会社への変更も可能だし。 いわゆる LLC というやつで、海外(特にアメリカ)だと非常に一般的な形です。 合同会社は信用力の点で・・・という話もあるのですが、日語の名刺も多分作らないし、ま、これでいいや、と。 で、この合同会社なんですが、もう株式会社作るのに比べたら格段に簡単です。 簡単すぎて不安なくらい。 みんなもとりあえず会社つくっといたら?と思うくらいです。いやつくりましょう何も考えず。 副業禁止規定のある企業でも、会社設立することは禁止されてないケースが多いと思うので(当か?w) で、まず書類をそろえ

  • Flash制作に欠かせない3つのツール・まとめ編 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    唐突に始まったこのお題シリーズ。 「他のFlasherさんが自身の愛用制作ツールを紹介してくれたらうれしいなぁ。」とtwitterでもつぶやいてたんですが、1日と経たないうちにみなさんのっかってくれて、その反響に驚いてます。 さきほど確認しただけでも、今の時点ですでに30人の方がお題に対して答えてくださっているので、単純計算でも90ツール。(もちろん重複はありますがw) それでは、順不同でお送りします。敬称略でスミマセン。 お題に答えてくれた方 ■ Flash制作に欠かせない3つのツール・flair4jp編 ・通信監視ツール(Firebug、inetSpyなど) ・Celeron マシン(Flashチューニング開発用) ・毒舌(突っ込まれたくないところを突っ込んでくれる人) ■ Flash制作に欠かせない3つのツール・ll_koba_ll編 ・Charles(弊社satoも紹介していたロー

    Flash制作に欠かせない3つのツール・まとめ編 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • 海外旅行でやさしくされた、助けられた体験談 Part2 - にくろぐ。

    引用元:海外旅行板「海外旅行でやさしくされた、助けられた体験談 Part2」 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1156432950/ 3 名前:異邦人さん[]投稿日:2006/08/25(金) 03:41:33 ID:gwuRz2sG 何年か前の台湾で。今の時期。 3回目だったんでちょっとは慣れてるような気持ちで、暑い中がんがん 歩き回っていたら、いきなり陽射しが強くなって、大汗かいてふらふら してきた。 そこら中にコンビニとか屋台のスタンドがあるので、とりあえず 脱水症状を抑えるべく水を買って飲んだけど、すぐ汗になって余計に 疲れて、さらには吐きそうになってしまった。 たまらずにへたりこんでいたら、ビルの掃除のおばあさん(日語世代)が、 当に流暢な日語で、 「あなたは日人なの? どうした? 具合よくないの?」 「

    minarai
    minarai 2009/10/15
    僕もカンボジアで体調悪くなった時に現地の人に親切にされた事がある
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:アメリカ人が理解できない6つの日本製品

    1 ノイズh(静岡県) 2009/10/14(水) 17:40:41.16 ID:M4FUlx5d ?PLT(12346) ポイント特典 日で一般的に普及している製品のうち、アメリカ人が理解しづらい6つのもの 「ガラパゴス」と例えられるほど独自の進化を遂げた高機能な携帯電話など、諸外国と日で好まれるものには差異がありますが、日で一般的に普及している製品の中で、アメリカ人が理解しがたいものがいくつかあるそうです。 日アメリカ文化の違いを端的に知ることができるため、非常に興味深い内容となっています。 この記事によると、日で一般的に普及している製品のうち、アメリカ人は以下の6つを理解しづらいそうです。 1.マッサージチェア 家電量販店などで数多く見かけるマッサージチェアですが、実際に起動してみたところ、 マッサージを行うためにきつく身体をつかまれたことで音を上げてしま

  • DIO「こんにちは、僕ディオえもん」後半:ハム速

    DIO「こんにちは、僕ディオえもん」後半 カテゴリDIO「こんにちは、僕ディオえもん」 479 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/13(火) 23:52:37.85 ID:1BezjMdC0 / ̄ ̄ ̄ ̄\,, /_____  ヽ | ─ 、 ─ 、 ヽ |  | |  ・|・  |─ |___/  どこか冒険にでも行きたいなあ… |` - c`─ ′  6 | ヽ (____  ,-′ ヽ ___ /ヽ /|/\/  ^ヽ l i       i  | ,〃ミy     ィ彡ミ、  | ,@⌒ ̄⌒@、 |  | l   ″  ソリ  |__| l      ,ノ9 (  ( ヾソソリゞソ ノ   i~' ,r┴─-、ィ´i    | /     ″\l'   l l      rヽ__)つ | ,|,、,、,、,、,、,(

  • DIO「こんにちは、僕ディオえもん」前半:ハム速

    DIO「こんにちは、僕ディオえもん」前半 カテゴリDIO「こんにちは、僕ディオえもん」 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/13(火) 19:36:40.67 ID:1BezjMdC0 | 三_二 / ト⊥-((`⌒)、_i  | | 〉─_,. -‐='\ '‐<'´\/´、ヲ _/、 | |,.ノ_, '´,.-ニ三-_\ヽ 川 〉レ'>/ ノ 〈´//´| `'t-t_ゥ=、i |:: :::,.-‐'''ノヘ| . r´`ヽ /   `"""`j/ | |くゞ'フ/i/ . |〈:ヽ, Y      ::::: ,. ┴:〉:  |/    未来の世界からやってきた型ロボットだ . \ヾ( l        ヾ::::ノ  |、 j .>,、l      _,-ニ-ニ、,  |)) ! >ニ゛ |_   _,.-''"´ / ̄,