タグ

2006年10月28日のブックマーク (59件)

  • ソーシャルブックマーク時代にはサイト名を後ろに入れた方がいいんだろうか - ARTIFACT@はてブロ

    最近たまにtitleタグ部分が「記事名」「ブログ名」という順番になっているブログを見かけるんだけど、これはSBM対策なんだろうか。サイト名が長いと記事名が隠れがちになってしまったりするので、読者には親切だろうし。

    ソーシャルブックマーク時代にはサイト名を後ろに入れた方がいいんだろうか - ARTIFACT@はてブロ
    mind
    mind 2006/10/28
    ――「(記事名) - (サイト/ブログ名)」 の順が好きだけど、ブロガーに親しみが湧いてくると(ブログ名)が左の方が発見して読み易くなってきたり…///。 //はてダでは、設定項目に加えてもらいたい。
  • インターネット不要論 - 琥珀色の戯言

    今ふと考えたのだけれども、当にインターネットというのは「必要」なのだろうか?いや、「楽しい」のは認めるし、無くなったら僕は辛い、悲しい。でも、だからといって死ぬわけじゃない。 遠くの国の情報や誰だか知らない人が昨日べたものを知ることは愉しい。古代ローマの皇帝にだってできなかった「偉業」だ。でも、だからといって、インターネットは僕たちを幸せにしたのかね?僕たちはネットのおかげで知ってもどうしようもないような世界の反対側の国の悲劇を知り、携帯電話で、落ちていく飛行機に乗っていた恋人の断末魔の言葉を聞く。でも、それって、僕たちを幸せにしているのかね?ブログで声を上げてみても、行き着くところは「わかりあえなさ」ではないのか? インターネットや携帯電話を使って自分の子供が買春をしていたり、配偶者が不倫していたりするリスクが上がるとしても、プロ野球の途中経過や最新芸能ニュースを知るためにしか使わな

    インターネット不要論 - 琥珀色の戯言
    mind
    mind 2006/10/28
    それって、僕たちを幸せにしているのかね?ブログで声を上げてみても、行き着くところは「わかりあえなさ」ではないのか? ――その可能性を育てて行きたい。凶暴さは飼い馴らしつつ。
  • 子供に売春させない最良の方法 - 琥珀色の戯言

    http://d.hatena.ne.jp/orochon56/20061025#p3 確かにこうして現実を見せれば、だいぶ減るかもしれないなあ、とは思います。でも、僕が日々「病気の人々」と接していて感じるのは、「人間って、頭で理解しているはずのことでも、そう簡単に実行できないのだ」ということなんですよね。例えば、糖尿病の患者さんだと「事療法をちゃんとしなければ、合併症で目が見えなくなったり、足が腐ってきたりしますよ」(こういう恫喝的な物言いはどうかと自分でも思うのだけれども、こういうのがいちばん「効く」ことが多いのも事実で)、なんて何度も何度も説明するのですが、わかってくれて自分でキチンと事療法をしてくれる患者さんが一定数おられる一方で、何度説明しても、検査結果が改善しない患者さんも一定数おられるのです。たぶん、彼らは「わかっている」のだけれど、「実感できない」「自分はだいじょうぶな

    子供に売春させない最良の方法 - 琥珀色の戯言
    mind
    mind 2006/10/28
    人間って、頭で理解していることでも実行できない ――何か他の大きなココロザシに関心を仕向けるとか。;スポーツ,芸術,…政治w //自傷行為 ――少しずつ自分を傷つけたりして、耐性/免疫 を身につける機会を?
  • 一年くらい配っていて、駅前で触りたがる人は5〜6人

    エアー萌えっとのメイド服を着たバイトさんが胸や下半身を触られた事件(キャッシュ)に関連して、秋葉原駅前でほとんど毎日ティッシュ配りをしているコスプレキャバクラCAVEの女性の付き添いで来ている男性によると、『ここで1年くらい配っていて、コスプレした女性に触りたがる人は5〜6人』とのこと。決まった人が、手とかを握ってくるらしい。 エアー萌えっとのメイド服を着たバイトさんが胸や下半身を触られた事件(キャッシュ)に関連して、秋葉原駅前でほとんど毎日ティッシュ配りをしている御徒町のコスプレキャバクラCAVEの女性の付き添いで来ているCAVEの中の男性によると、『ここ(秋葉原駅前)で1年くらい配っていて、コスプレをした女性キャストに、駅前で触りたがる人は5〜6人』とのこと。女性に触りたがるのは決まった人らしく、手とかを握ってくるらしい。 『アキバでメイド襲われる』は、産経新聞によると、『JR秋葉原駅

    mind
    mind 2006/10/28
    取材にいった記者の中には、『お店側に犯人を捕まえようって気がないので、犯人は捕まらないんじゃないか?』という感想を持った人もいる。 ――秋葉原が一風変わった「夜の街」にw
  • [womanh.web.fc2.com] - 男女の友情はあり得るのか?

    mind
    mind 2006/10/28
    思いやり,尊敬,相互理解,性的関心という4ベクトル。;元カレカノ この場合の友情は、過去を相手によって暴露されるのを抑止する効果 ――安全保障な抑止理論w //<2ベクトルで十分 ;肉体/情動的な友情,理性的な欲情??
  • ポストモダンが分からない - 嗚呼院卒就職

    先日、夜間セミナーでの発表後、教授から「あなたの言う『ポストモダン』は何を指しているの?」と質問されました。フェミニズム研究における、「ポストモダン」的視座とは何か。かなり困った質問なのですが、論文中に「ポストモダン」という言葉を入れたい衝動を抑えられないので(先行研究の動向上)、一刻も早く答えを出さなくてはなりません。しかし、そもそも私にとって、「ポストモダン」そのものは非常に曖昧で常に不安を感じるキーワードですので、自身で納得できるような理解をしたいと思っているのですが… 概論的なが手元になかったので*1 「ポストモダン」という言葉はどのような文脈で用いられているのか?という素朴な疑問から、この言葉の使用のあり方から規則性が見出してみようと思った。最近の”「ポストモダン」言及日記”から、テクストごとごっそり取り出して検証してみる。 リオタールを研究している友達に聞く。 ということをし

    ポストモダンが分からない - 嗚呼院卒就職
    mind
    mind 2006/10/28
    ――「現在進行中の何だかよく分らない断片化現象」にとりあえず名前を付けてみただけなのかも。何かの志向性を持った概念ではない?? 時が経てば実は「ウルトラモダン」という志向性に回収されたりして…。
  • ゾンビ、カンフー、ロックンロール 正義とちくりが嫌い。

    正義の名の元に行われたチクリで酷い目にあった。 最近のボクのエントリを読んでいただいている人には解ると思うが、オレ様2大嫌いなモノ「正義」と「チクリ」だ!当にもうやった奴は絞め殺したい思いなんだけど、やった奴はやった奴で開き直りやがった。向こうの関係者は生まれた事を後悔する様な目に会うんだろうなぁ・・・まぁ、ともかく絶対に忘れないだろう。 しかし、返すがえすも正義とはなんとも殺して埋めたいモノだ。 戦争はカッコよくてイカすけど、人とかすげー死ぬし、金持ちはもっと金持ちになるし、日戦争になったらまっ先にオレが殺される(だろう)のでヤなんだけど、そのヤな戦争は大意で正義から行われるワケでしょう。利潤追求を“正義”で隠しているんだろうけど。 アメリカなんかだと「フォージャスティス」だとか「インザネームオブゴッド」とか言って考える事を止めるシステムみたいなモンがある。あと、日は大戦時に「向

    mind
    mind 2006/10/28
    正義感は思考停止から生まれる。制裁を加えたい思いを誤魔化す心、自由にふるまう人が羨ましいという嫉妬心 ――私は互いに協力できる社会を「共同幻想」するけどw 地に着いた正義もどこかにあるよ。探しましょう♪
  • ことばの構造 民主主義

    最近初歩的なことをもっと勉強しようと思って政治の基礎のも読んでいるのですが、mojimojiさんの記事「国民主権をどう考えるか」http://d.hatena.ne.jp/mojimoji/20061006/p1を読みまして、また少しずらした観点からも何か言えるかなということで、以下のコメントについて言及します。 id:ssuguru氏のコメントを取り上げよう。 行政府だって国民主権および(間接的だけど)民主的統制のもとに運営されているのだから「民主主義を否定しない限り」というのは言い過ぎ。適切で痛烈な批判を望む。 民主主義は「法の支配」を出発点としており、民主主義の手続き自身もまた法律によって定められている。これは「民主主義という制度自体を、民主主義の手続きを通して新たな法律を定めることによって否定する」ことが可能であるということを意味する。ドイツのワイマール共和国からナチスドイツの独

    ことばの構造 民主主義
    mind
    mind 2006/10/28
    専断的な「人の支配」ではない「正しい法」による支配 ――「(正しい)法の支配」とは人権(esp自然権/自由権)を保障する法、つまり憲法の支配ということで。つまり自由主義を目的とする民主主義という理解が簡便。
  • 国民主権をどう考えるか - モジモジ君のブログ。みたいな。

    「思想の左右に関係なく「改正」に反対すべきである - モジモジ君の日記。みたいな。」へのブクマコメントより。補われるべき問題点は二つある。第一に、現場の教員たちの規律をどのように確保するのかに言及がないではないか、第二に、民主的システムによって選任されているのだから国民主権は貫徹されているのではないか。差し当たり、第二の問題に答える。 id:ssuguru氏のコメントを取り上げよう。 行政府だって国民主権および(間接的だけど)民主的統制のもとに運営されているのだから「民主主義を否定しない限り」というのは言い過ぎ。適切で痛烈な批判を望む。 行政府は内閣の統制を受けており、内閣は国会の首班指名によって統制を受けており、国会は選挙による統制を受けている。よって、元を辿れば国民主権は貫徹しているではないか、という意味で取ればよいだろうか。 主権者とは権力行使者を選任するだけのものではない 単純な指

    国民主権をどう考えるか - モジモジ君のブログ。みたいな。
    mind
    mind 2006/10/28
    国民主権の本体は権力行使を制約する「網」である ――憲法制定権力の問題? 授権規範かつ制限規範という… {権力と権威との関係 は私にはよく分りません;
  • 合理的行為、不確実性、知識 | Theoretical Sociology

    次の論文の準備で下記のを読んだ。 伊藤 邦武, 1997, 『人間的な合理性の哲学―パスカルから現代まで』 勁草書房. 私のように合理的選択理論に親しんでいるものにとって、「合理性」とは、行為の属性である。つまり、合理的な行為とか、非合理的な選択といった概念は理解できるが、合理的な期待とか、非合理的な知識といった概念にはあまりなじみがない。しかし、認識論における合理主義のように、思想史的には、合理性とは人間の認識の属性であるという考え方のほうが歴史が古いのだろう。ちなみに認識における合理主義とは、イギリス経験主義と対立的にとらえられるもので、われわれの知識の源泉は経験ではなく、理性にあるとする立場である。われわれの個々の経験はあやふやだが、数学をはじめとしたわれわれの理性的な思索を通して得られる知識は確実であると考える。このような合理主義に与しなくても、合理的な考え方、とか、合理的な判断

    合理的行為、不確実性、知識 | Theoretical Sociology
    mind
    mind 2006/10/28
    絶対正しいとは言えないが、理性的に考えて十分妥当な判断 ――判断が正しいcorrectかどうかは、結果を観るまで絶対に検証できない(観ても解らないかも)けど、合理的rational/reasonableな判断であるかは行為時に確認できる。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mind
    mind 2006/10/28
    「半分以上のアクセスというのは、イヤなんだけど見てしまう『負のクリック』なんだろうな」 ――エロサイトからの誤爆?だと思われw こういう場合はprivate spaceが踏み荒らされた、とも感じられそう。
  • http://elastic965.80code.com/blog/2006/10/link_free

    mind
    mind 2006/10/28
    ――視られるだけでなく、多数から言及され共通関心の共通認識に昇ってくると、時の人、もうそれだけで公人。 ie.数が公共を造り出す。同じ土俵で戦っても炎上進行するだけ。 <リンクは事務所を通して…とできるか
  • TRiCK FiSH blog. - ネットでの儀礼的無関心の可能性

    以下は、特定の具体的な出来事を指した話ではない。たぶん、今日も全世界で繰り広げられているであろうことだ。 たとえば、ひっそりとネットで日記を書いている人がいる。Aさんとしよう。とくにリンクも張られずに、目立つことなく、だけど、Aさんの日記をひそかに楽しんでいる人もわずかだがいたとする。 ある日、Aさんはあることについての日記を書いた。それを見たある人がAさんの日記にリンクを張った。さらにそれを見つけた人気サイトのBさんが、Aさんのところにリンクを張った。結果、ひっそりと日記を書いていたAさんのサイトへのアクセスが殺到した。 Aさんは、目立ってしまう自分のテキストについて驚き、そして当該のテキストを削除してしまった。結果、そのテキストを誰も見ることができなくなり、その後日記そのものをやめてしまった。 さて、そこでは誰が幸せになったのだろうか──。 繰り返すが、このAさんに具体的なモデルはいな

    mind
    mind 2006/10/28
    ;美人がいて激しく気になっても、ジロジロ見たりはしない。僕らはそういうふうに公共空間内で生活している。 ――{視線と言及。 たしかに、(リアルの)公共空間内においても、事実上のpersonal spaceは公認されている。
  • http://blog.drecom.jp/akky0909/archive/816

    mind
    mind 2006/10/28
    過去ログの中で、真に価値のあるものだけがログとして残るようになれば、はてブの「最適化」に役立つ ――不要なものを削除/整理するというよりは、大事なものを何度でも再掲してageていく、という方針にしてます。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mind
    mind 2006/10/28
    書き手に読解という行為がいかに困難かということを明示してくれる、最高に優秀な反面教師ツール ――誤解誤読を避けられる正確さを保ったまま短く切りつめていくと、解るか解らないかの2通りになる。 ;機械語
  • ハンディキャップ理論 - 出られないから仕方なくここにいるよ。

    ドンキホーテの駐車場等で遭遇する、遅くてしかも乗り心地が悪くなるように改造したクルマとそれに乗るある種の男性と助手席の女性を見る度にクジャクの羽の事を思い出します。つまり、わざわざ大金を使って不便なクルマに乗り続けるその余裕に惹かれているのだろうと。そういう方法でアピールをする雄と、それに反応する遺伝子を持った雌が常にある程度の割合で存在するから、その遺伝子が絶える事は無くて、だから21世紀になってもうちの近所はDQN車で一杯です。「昨日終電無くなるまで飲んだらタクシーに財布を忘れちゃってしかも今日は二日酔いのまま朝からミーティング。いやー歳を取ると酒が抜けなくて(笑)俺もそろそろ肝臓ヤバいかもなw」みたいなのも一種のアピールなのかも。それでも俺はクビにならないぜ重要人物だからな今日も飲むぜガハハ。みたいな。そしてやっぱりそれを男らしい頼もしさと感じて崇拝する人も居るようなのでガハハ遺伝子

    mind
    mind 2006/10/28
    それでも俺はクビにならないぜ重要人物だからな今日も飲むぜガハハ。 ――順位競争は自分の優越感じゃなくて、競争相手に劣等感/敗北感を、標的のヲチャに実際順位を見せつけなくては実効的でない。 //非モテ遺伝子??
  • ブログというのは優越感ゲーム? - hasenkaの漂流記

    自分の視点からいろいろ他者を批判、糾弾していくというのは自分は正しいという視点になるので何かと反撃に遭いやすい。では自分は間違っているという視点で他者を批判できるかと言うとほめ殺しとか一つひねった手段になるわけだが、いずれにしても優越感を感じる為という印象を免れない。それは正しいと観客たちに思わせる事が目的としても目的を達成したら優越感を排除する事は難しいだろう。きっとそれでもいいのでしょう。そういう位置というのは自分ではどうにもならない。

    ブログというのは優越感ゲーム? - hasenkaの漂流記
    mind
    mind 2006/10/28
    正しいと観客たちに思わせる事が目的としても目的を達成したら優越感を排除する事は難しいだろう。 ――優越感ゲームであることは多々あるけど…、排泄感とか、くっつき感とか、縄張確保の安心感とか、色々ある。
  • 「リアル主義」者は現実的か――オフ会なんてリアルじゃない! - umeten's blog

    OhmyNews:姜尚中氏が語る『愛国の作法』 「ただ、日では新聞への信頼性はあっても現実に読まれていないという状況があり、日のオーマイニュースは踏み込んでいけるのではないか。市民記者ともオンラインだけでなく、こういった顔を合わせるオフラインのつながりを充実させていくことが大切だと思う」 リンク先の題と全く関係のないところを引いてきて申し訳ないのですが、強調部分にひっかかりを感じました。 要点をあえてもう一度引用しましょう。 「オフラインのつながりを充実させていくことが大切だと思う」 非常に「よく聞く」タイプの話のこれまた典型的な言説なワケですが、 何度かオフ会に参加してきた経験上、えぇもう著名著作人お墨付きのその「体験」をした上で、 あえて、ではなく、ハッキリいって、「これなんか違うだろ?!」と、思うのですがいかがでしょうか? 別に、ネットとリアルを乖離させて二律背反鏡面世界を作り

    「リアル主義」者は現実的か――オフ会なんてリアルじゃない! - umeten's blog
    mind
    mind 2006/10/28
    ダラダラ交わされるだけの重荷のような会話を持ち帰るためだけでいいという意識は… ――オフ会は少人数であるほどお土産…じゃなかった、個人的な実りの多いものになる、とは思うw
  • さあ裸でぶつかりあおうか - たまごまごごはん

    題名で書いたのは別にお相撲さんのことでもエロいことでもないです。 こうやって並べるとお相撲さんがエロいみたいな書き方ですがそう考えたら負けです。あ、自分負けたみたいです。 最近自分のおんぼろアンテナに、ばしばし引っかかるほど世の中が面白いです。2ちゃんのスレもそうだし、ニュースもそうだし、ブロガーのエントリもそうです。 そういうの見ると、ムラムラっと何か書きたくなります。睡眠欲性欲書き欲です。多分ニュースサイト管理人さんやブロガーの方なら、なんとなーく分かっていただけると思います。 しかし、そこで時々カベにぶちあたることあるんですよね。心揺れるのに、言葉が出ない。なんて書こう?どうやってこれにであった感動を書こう? はいそこで万能の呪文 「すごい!」 書いた次の日に、鬼のようにその表現の貧弱さに涙さんさんです。orz いやね、すごいんですよ。もうスゲー!って。すげーすごいすばらしい!っ

    さあ裸でぶつかりあおうか - たまごまごごはん
    mind
    mind 2006/10/28
    ぬるま湯な「すごい」という言葉の呪文に惑わされてますいまだに。 ――「スゴイ」だけだと、空気を読んで「スゴイ」と発した言葉たちに埋もれてしまう。ie.同床異夢…じゃなかった、同語異義。 cf.カワイイ
  • http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2596763/detail - 練習帳@blog

    はてブのコメントにも書いたが、ほんとにみんな「場の空気を読んでいる」んだろうか。 以下、一流の「場の空気が読める男」だけが集まったパーティーの模様を想像してみる 18:00 受付開始。みんないち早く空気を読むために、絶対に遅刻しない。というか前日から会場周辺に宿泊している。 19:00 オープニング。司会が全く空気を読まずに開会を宣言したため、参加者全員がものすごい勢いで「空気読め」オーラを司会者に照射。司会者は挨拶もそこそこに退場。 19:00-20:00 事&談笑タイム。が、オープニングできちんと空気が作られなかったので、全員が空気を読みあうという異常事態に。空気を読めない奴が全くいないため会場は異常な緊張に包まれたまま、ただ時間だけが過ぎていく。バンケットルームのスタッフもきっちりと空気を読んでいるため、オードブルさえサーブしない。 20:00 中締め。のはずが、司会者はまたしても

    http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2596763/detail - 練習帳@blog
    mind
    mind 2006/10/28
    全員が空気を読みあう異常事態に。空気を読めない奴が全くいないため会場は異常な緊張に包まれたまま、ただ時間だけが…。(空)気の緩みから吐血&失神。瞬間雪崩を打って全員が倒れ ――やはり『40人の…』問題なんだw
  • 業績低迷の中でウイルス感染--ベクター社長が明かす次の一手

    2006年9月27日。3956タイトルのソフトウェア群がウイルスに感染したと発表したベクター。ここ2年、踊り場を迎えた業績の打開策としてゲーム・ブログ事業を打ち出したばかりでの逆風だった。今後、信頼失墜による業績への影響の可能性も否定できない。 利用者の信頼回復にもっとも重要な再発防止は万全なのか。また、経営の根幹に根ざすソフトウェア事業の苦戦をどう乗り切るのか──。同社社長の梶並氏に聞いた。 --今回のウイルス問題に対する率直な感想を聞かせて下さい。 当社のウイルス対策は従来、制作者から送られてくるソフトに対する事前チェックに重きを置いていました。社内感染による被害がこれほど多くのソフトにおよんだのは想定外でした。社内感染によるウイルスチェック体制は一般的な会社のレベルにとどまっていたので、早期にこれを強化しなければならないと感じています。 --強化したウイルス対策のポイントは? 詳しく

    業績低迷の中でウイルス感染--ベクター社長が明かす次の一手
    mind
    mind 2006/10/28
    送られてくるソフトに対する事前チェックに重きを置いていました。社内感染…当社はさまざまなソフトを実際に使ってレビューを書く作業が発生する… ――LAN感染力あるvirusは恐ろしい。復元のつもりが感染拡大したり
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mind
    mind 2006/10/28
    甘い取引やら協力やらは一切ありませんでした。容赦なく負かされてました! ――ゲームやると性格を隠せないから、そこが本性を識別するのに役立ったのかも?
  • ブクマでウォッチしている気になっていても、ブックマーカーも見られてる。 - 北の大地から送る物欲日記

    「ふんだりけったり。 - 俺のブクマ活動って誰かの邪魔になってない?」を読んで。 ブックマークは個人の好きなようにされている。そこに決まりなどない。秩序がない。 いや、別にいいんだけどね。みんな好きなように使ってくれれば。じゃあ何なのよ、っていうと、 俺、誰かに迷惑かけてない? ってすごく心配なのよ。 迷惑をかけているかどうかが心配なのだったら、自分が思う迷惑だと思う使い方をやめればいいんだと思いますよ。 自分の書いたエントリがブックマークされたときのことが想像できるなら、どんな行動が迷惑がられるかってのも想像できるはず。 私が自分の書いたエントリにブックマークされたときのことを考えてみると、いろんなタグをつけられるのは、ブックマーカーそれぞれの感じ方なり、受け取り方なりがあるのが見えるってので、多様さを迷惑と思うことはないです。 なんかよく分からない数字とかが付いてたら「あぁ、点数付けら

    ブクマでウォッチしている気になっていても、ブックマーカーも見られてる。 - 北の大地から送る物欲日記
    mind
    mind 2006/10/28
    コメント同士がくねくねしててエントリ内容関係ないときはなんか寂しい(笑) ――自分を客観視、は空気を読む技術の1つ。セルクマして自分も絡んでったり、自分をお気に入りに入れて自己観察するのも良いかも。
  • 挨拶とは身を守る手段という - hasenkaの漂流記

    相手がどんなヤツで何を考えているのか。挨拶はそれを判断する為の猶予期間である。相手が協力者なのか刺客なのか。そう考えると挨拶がそんなほのぼのとしたものでなくなってくる。自己生存の為の長年の知恵が生み出したものとなる。同じ郷の人間なら同じ言葉同じキーワードを用い、よそ者なら聞いた事がないキーワードを持つ。そうやって挨拶で人を判断する。生存競争の結果か。

    挨拶とは身を守る手段という - hasenkaの漂流記
    mind
    mind 2006/10/28
    相手が協力者なのか刺客なのか。…自己生存の為の長年の知恵が生み出したもの。…よそ者なら聞いた事がないキーワードを持つ。挨拶で人を判断。生存競争の結果か。 ――味方同士では形骸化儀式化したり。
  • 2006-10-27

    http://www.goodsmile.info/products/max/2007/max0702-01.html うあー。ごめん、これ買うかも(誰に謝ってるのか)。 追記:てゆーかどこも「完売しました」「予約受付終了しました」になってるんですが!? 初回分が少ないみたいですね。 5年に1度みたいな感じでしか新OSをリリースしないから高くしないとやってれなくなっちゃうんである。APPLEを見習って、大して変わりもしないのを毎年出す戦略に切り替えるのがよいでしょう。したら1万いくらとかで済むはず。 ケータイWatch : 当にオトク? ソフトバンクの「全機種0円」 最新の携帯電話が「0円」と言われれば、多くの人は心がゆれるだろう。今週に入って立て続けに発表された「通話0円」「メール0円」というキャッチコピーのインパクトは非常に大きく、26日に新料金プランがスタートするとソフトバンクショ

    2006-10-27
    mind
    mind 2006/10/28
    「自分自身のセルクマをXX usersのカウントに含める/含めないオプション」… ――はてブの設定項目は、よほどのことがない限り増やさない方針みたい。それにしては「注目のニュース」なんてどうでも良かったり…??
  • はてブはてブ - 無数のメタ

    なんか最近,はてブに言及している記事をよく読む。今日なんかホッテントリがはてブに関する記事だらけ。 最初は,はてなブックマークの自作自演。 これなんのこっちゃ?自分の記事に複数アカウントでセルクマする人がいるらしい。そんなんどうでもいいし。 次はこれ,最近ブクマで見かけるもの……。 いやいやその絵を載せたかっただけでしょ。分類なんかどうでもいいし。 次,ブックマーカーの強さや個性を測る5つの指標を書き出してみよう。 ブックマーカーという視点からはてブを見たことがないので理解不能。何か意味があるのだろうか。ストーキング? 次,俺のブクマ活動って誰かの邪魔になってない? あなたが活動してることなんかほとんど誰も気付いてないから安心して。 さいごはこれ,セルクマと宣伝ブクマ:自分の意見だけを特別扱いしたくないし、宣伝ブクマはなんでいけないのか。 いけなくないから気にしないで。 はてブのマナーとか

    はてブはてブ - 無数のメタ
    mind
    mind 2006/10/28
    はてブによるはてブのセルクマ。 ――愛国心が強くなりすぎると、他のものごとが目に入らなくなっちゃうから危険なんです; …という はてブを はてブによる はてブのための セルクマ。
  • Mugi2.0.1 - ブックマークされやすいという要因 - 北の大地から送る物欲日記

    ブックマークされやすい記事とそうでない記事についての考察。 明確に判断できるものはブックマークされやすい。 ネタ記事や紹介記事のほうがブックマークされやすい。 確かに判断に悩むような中庸などっちつかずの記事よりも、すぱっと良い、悪い、賛成、反対と判断できる記事のがブックマークしやすいですし、つまらないものよりは圧倒的に面白い(=ネタ)記事、何かしらの資料、知識の蓄えとなりうる紹介記事はブックマークされやすいでしょう。 話題によっても興味を示す人が多い少ないってのはありますよね。はてブも最初はいかにもギークが好きそうな記事がブックマークを稼いでいたのが、だんだんと人が増えてくるに従って、便利なサイトや面白いネタなどいっぱんの人が好みそうな話題がブックマークを稼ぐように傾向が変わってきました。 私がブックマークするときのポリシーはこんな感じ。 何かしら興味が沸いたらブックマーク 賛成でも反対で

    Mugi2.0.1 - ブックマークされやすいという要因 - 北の大地から送る物欲日記
    mind
    mind 2006/10/28
    自分がウェブを見ていて通ってきた履歴 ――日記みたいな。そのときの自分の考えを思い起こせれば、検索の手がかりにもなるわけで。ブログよりも本来のweblogの考えに近い? //流れが掴めれば、他人からも読み易い。
  • 「で、みちアキはどうするの?」:右側派

    先日紹介した医学都市伝説さんの「世界観」判定テストのエントリ、のトラックバック欄に、うちと、うち見て行ったおふたかた、のTBがあるので、なんか「どうするどうする」うるさい。うー。やねうらお氏が「よっちゃんイカ(ry」になってしまったので、うちが「注目エントリに入ってるとウザってーブログ名」のトップになっているような気がしてなりません。 そんで思ったんですけど。この「世界観」の判定結果、上がScienceで下がNon-Science、ってなってますけど、これ、上が科学的とは必ずしも言えないんじゃないかな? だって上は「神は存在しない」ってことでしょう? そんな、存在を証明も反証もできないものを「いない」と言い切る態度は「科学的」ではないんじゃないだろうか。「それは、存在するかどうかわかりません。はっきりしたことは現在はなんとも言えません」、つまり中央(つまりぼくの結果)こそが真に科学的態度で

    「で、みちアキはどうするの?」:右側派
    mind
    mind 2006/10/28
    渡された質問用マイクが切れてて近くの人にしか声が聞こえてない ――分っててやってる場合は、好きな相手にだけ届けばいいと考えてるのだろう、と。目に入った後はコメ欄がブクマされることもあるから何とも…。
  • 大同団結できない人は世の中を動かせないと思う - H-Yamaguchi.net

    This is Hiroshi Yamaguchi's personal weblog. It aims to be an incubator as well as an archive of my ideas and thoughts. Possible topics include: finance, business administration, economics, prediction markets, virtual worlds, and other issues.

    大同団結できない人は世の中を動かせないと思う - H-Yamaguchi.net
    mind
    mind 2006/10/28
    ――連衡型だと、共通の志の共通認識がないから、烏合の衆になって求心力が失われてしまう。で、ランチェスターな各個撃破。{集団的安全保障? 対立軸を明確に打ち出してまとまるに越したことはないのだが…。
  • 「与党218 対 野党262」という試論/たくき よしみつ のデジタルストレス王(キング)96

    ご覧のように、もしこの10人の比例区重複立候補者たちが全員1位で名簿登載され、惜敗率順に当選していたとすれば、吉井候補は惜敗率6位だから当選はしていなかった。共産党候補者の当落は、選挙をやる前から党によって(組織内での地位順に従って?)決められているのだ。 吉井氏の当選を決めたのは選挙区の33446票ではない。近畿比例区の共産党票(992142票。得票率10%)と党の決定(名簿登載順位)である。 つまり、吉井氏はこの大阪13区という選挙区に出ていてもいなくても当選したのである。 では、吉井氏が選挙区で獲得した33446票はどんな意味を持つのだろうか。 吉井氏が選挙区に立っておらず、比例区のみの立候補だったら、この3万票あまりはどこへ流れただろう。 仮に33446票が全部、民主党・岡候補に流れたとすれば、岡氏はトップ当選になる。 全部流れなくても、大半が流れて西野氏に肉薄すれば、岡氏は

    mind
    mind 2006/10/28
    共産党が公明党のように小選挙区に出馬させる候補者を絞り込んでいれば、今回の選挙では野党が圧勝した。 ――公明党のやり方を真似して、(リベラル連合で)casting voteを握る戦略を採ればよいのに、流動化を妨げてる。
  • 2006-10-24

    さらに昨日の続き。はてブコメントを見ると、「6000人で閉じている」ということに関する反応が多かったので。 もともと6000人は「はてブユーザーの1割」という切りの良さそうな数字で切っただけで、実際閉じる人数は5500人に満たない、まあ5千数百人ってところの数字だ。 で、このスクリプトを回すにあたって考慮しないといけないことが一つあって、「お気に入りに入れまくっているだけで別にお気に入り機能は使っていない」という人がいた場合、そこの行き先は意外と無駄になる、ということだ。ていうかb:id:nobodyなブクマはどの程度イけるのかと言うことで。 ということで、スクリプトをいじって「nobodyは追わない」ようにして再度回してみた。 ランキングの結果は、3日経っているのである程度増減はあるものの、25被fav以上に把握漏れはなし。*1これで調べたブックマーカー総数は約4500人*2。nobod

    2006-10-24
  • 被favとコメント数に関係はあるのか。 - あそことは別のはらっぱ

    さて、SBM論とかを読んでいると、「面白いコメントをつけてる人をお気に入りに」なんて話もあるので、被favの多い人がどのくらいコメントを付けているか見てみました。 被fav順位 id コメント数 被fav ave. 1 b:id:naoya 30 1038 2 b:id:umedamochio 2 703 3 b:id:jkondo 2 690 4 b:id:kanose 8 497 5 b:id:finalvent 3 426 6 b:id:miyagawa 2 335 7 b:id:laiso 0 315 8 b:id:otsune 4 314 9 b:id:Hamachiya2 15 225 10 b:id:lovelovedog 30 212 9.6 11 b:id:gotanda6 22 202 12 b:id:netafull 20 197 13 b:id:higepon 19

    被favとコメント数に関係はあるのか。 - あそことは別のはらっぱ
    mind
    mind 2006/10/28
    トップ10のコメント率の低さ。被fav31前後にコメント率の高い集団。 ――{文化圏の違い TOPに追従集団(合従型)「あとはお前に任せた」と、馴合い同類集団(連衡型)「ボスなんて要らないよ、グダグダ」。
  • 用語辞典

    さて、お兄さんが難しいはてなジャーゴンを分かりやすく解説するよ! [後で読む]これは後で読まないって意味なんだ。「え?逆の意味じゃないの?」と思った君はよく勉強してるね!これはツンデレもしくは見得春君なはてなーが好んで使う特殊表現で、文脈をよく読んで判別しないとダメなんだ。 [カリカリモフモフ][めがっさにょろにょろ][にはは、ぶいっ]いきなりいっぱい出てきて頭が混乱したかもしれないけど、実はこれらは全部同じ意味なんだ!「このエントリーは気にわないが、意見する根性もないです」と覚えておけばオーケーだ。ひとつ覚えるだけで3点ゲットの可能性もあってお得だね!

    用語辞典
    mind
    mind 2006/10/28
    [カリカリモフモフ] ――は、カリカリッと熱くなった頭を、モフモフッとした暖かい心で相互に包み込むcoolなタグなんですよ@@?
  • 2006-10-26

    とりあえず若旦那になったことだし、最近流行っている「ブクマのMyお気に入りメンバー」の感想でも書いてみる。 順番は自分がお気に入りに入れた順。 id:kanose (ARTIFACT BOOKMARK) いわずと知れたアルファブックマーカー&ブロガー。 オタク、サブカルな話題を中心にネット上の揉め事や、非モテ関連の話題など幅広くクリップ。一日のクリップ数は多め。 id:TakahashiMasaki (AAぶろぐ_仏苦魔悪) 「一日最低20ブクマ」を目標に掲げており、毎日かなりの数をブクマしておられる。 そのときに興味を持った事をがしがしブクマしている印象。ネタエントリや非モテ系エントリが多少目立つくらい。 AAを用いたタグがかわいらしい。 id:kunnechup (kunnechupのブックマーク) はてなでは珍しく、武道系のエントリをブクマしている方。合気道やってる身としては外せない

    2006-10-26
    mind
    mind 2006/10/28
    …トラバ飛ばすよりもえらく気を使ってしまう。日ごろお世話になってるだけに変なことが書けない。というか、なんか自分の中で書いちゃ失礼な気がしてくるのだ。 ――ブクマ界はブログ界よりもかなりsocialなのかも。
  • 時代をちょっとだけ斬る! - 訪問者の権利って・・・

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mind
    mind 2006/10/28
    …誠実なブログの運営者に限って、常識を備えていない訪問者に悩まされている。 ――田舎みたいに相互監視が行き届いてたら、カギ開けっ放しでも大丈夫なんだけど…。抑止力持たない人々は鍵かけて隠ってるしかない?
  • [N] 容量無制限のファイル共有サービス「MediaFire」

    Share any size file with MediaFireというエントリーより。 Web site MediaFire is a free file hosting service that allows unlimited file sizes and uploads, as well as unlimited downloads of files Lifehackerで紹介されていた「MediaFire」というストレージサービスがなかなか良さげです。 ・無料 ・ファイルサイズ無制限 ・アップロード回数無制限 ・サインアップの必要なし ・同時に複数のファイルアップロード ・アップロード後にURLを知らせるだけ サインアップなしで試せるというのが、何より素敵ですね。試しに使ってみましたよ。 アップロードしたいファイルを選択し「Upload File to MediaFire」をク

    mind
    mind 2006/10/28
    ――保存期間はどれくらい?
  • 最近ブクマで見かけるもの…… - シナトラ千代子

    時間のかかるエントリ書いてるので、今回はこれでお茶を濁します……。 あひるブックマーカー 「なにか一言、言いたいがためにブクマする」ブックマーカー。 群れて泳ぐ。 結果として群れるのか、群れるために泳いでいるのか……。 ブックマーク界隈がどうとか、あまり気にしません。 どろだんごブックマーカー ひたすら自分のためだけにブックマーク。 慌てず騒がず。 目当てのものが見つかればごっそりブクマ。 世間とかはてブトップページとか気にしません。 スパイダーブックマーカー とにかくせわしない。 一日のブクマ数が少ないと落ち着かない。 ほかのブックマーカーから「手当たり次第にブクマしてるんじゃないの」と思われているフシがある。 ブックマーク界隈の話はちゃんと耳に入ってるけど、摂取してる情報が多すぎて、ほとんどスルー。 当然、自分のブログ書いてるヒマなんてあんまりありません。 あぁこういうブックマーカーを

    最近ブクマで見かけるもの…… - シナトラ千代子
    mind
    mind 2006/10/28
    「なにか一言、言いたいがためにブクマする」ブクマーカ。結果として群れるのか、群れるために泳いでいるのか……。 ――アヒルは他のアヒルにくっついていくから、自己組織化なクラスター化しちゃうわけね。Gwa,Gwa!
  • はてぶ・愛。 - 月がでたでた月がでた

    はてぶ*1について愛を込めて語ってみました。 ワードに思いつくままにガンガン殴り書きして、それを推敲しようと思ったけどあんまりお利口さんな文章でも面白くなさそうだから、それをほとんどそのまま貼っつけます。 ■ブクマネタとのめぐり会い編 ・「お気に入り」巡回(一番多い) ・トップ巡回 ・個別記事のエントリーページ*2から(コメントが面白い、アイコンが綺麗・面白いなどで興味を持って)適当に他の人のブクマへ飛び、そこにあった別のネタを面白いと思ってブクマ(長いよ) ・自分で適当に見て面白いと思ったものをブックマークレットでブクマ ・こりゃブックマークしとかなきゃ、という必需品をブクマ(大概ブックマークレットから) ・↑多い順に上から下へ。「お気に入り」経由が一番興味深いネタを見つけやすいけど、それじゃ最低2番乗りで、自分が鍛えられないので早く自分が良ネタ発掘者になりたいと思う今日この頃 ・何か言

    はてぶ・愛。 - 月がでたでた月がでた
    mind
    mind 2006/10/28
    100文字内に収めつつ、自分の興味があることに対し言いたいこと言う ――あいさつ抜きで、他人の意見を目にして、自分のも吐出す…、というのはかなり濃いcommunicationだったりしますよね♪ 特に相互お気に入り間では。
  • http://yuki19762.exblog.jp/5936024

    mind
    mind 2006/10/28
    ――販促と割り切っているのなら、気軽にブクマイナゴできてイイ感じです。はてブ コメ欄も楽しくなりそう。でもアクセス数だけ増やしても、privacyが軽くなるだけだからどうなのかな…。
  • 自分が正しいと思うことの是非 - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

    私は常々『自分自身が正しい』と思うことは悪いことじゃないと思っています。 しかし、『自分が正しいから、(自分が)悪だと思ったものに対しては何をしてもいい」という考えには賛成できません。 まず、ネガティブコメントの定義 記事を書いてアップした時。 コメント欄にネガティブコメントが書かれる時もあるだろうし、はてブでネガティブコメントをつけられることもあるだろう。 私が書く「ネガティブコメント」の定義は「言われた人が不愉快に思ったコメント」とします。*1 どんな記事でも反論されたくない人はいる 「無断リンクして欲しくないんだもん。知らない人に見られるのって不愉快。(私に利益のある人だけ見てよし)」 「言及されて反論される(違う意見を言われる)のは不愉快なんだもん。同意してくれる人だけコメントして」 「何何? いきなり知らない人がやってきて、訳の分からないことごちゃごちゃ言って不愉快だわっ。私が何

    自分が正しいと思うことの是非 - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
    mind
    mind 2006/10/28
    相対主義 ――「正しい」かどうか地に着いた判断をするには、空気や常識をいったん忘れることが必要で、人間の肉体/生命とか、頭脳の判断構造とかに遡って考えなければならない。 ie.実用性(人間にとっての正しさ)。
  • はてなカラス作法心得 - シロクマの屑籠

    はてなのさもしい皆さん、こんにちは。はてなブックマーク上に、ある事ない事書き散らしてお騒がせしておりますシロクマと申します。「こいつはdisっても大丈夫そうだな!ヘッヘッヘ!」とか、「やった!小馬鹿にして爽快感を味わうチャンスだぞ!」とか思った折、皆さんはちゃんとブクマコメントを残してますか?私のようなクズの場合、はてなブックマークとは単なる情報収集のツールとしてだけでなく、暗い情熱を満たす機会を伺うツールとしても重要です。比較的安全な、“ブックマークコメント”という高みから隙の多いエントリを思う存分ついばむ狡賢いブックマーカー達は、(私も含め)はてなカラスと名付けることが出来るでしょう。今回は、こうしたカラス然とした、卑怯上等安全第一効果抜群優越感MAXッッなブックマークライフを満喫する為の心得について、不肖シロクマめが知恵を絞ってみるという主旨でございます。 【はてなカラス作法 心得の

    はてなカラス作法心得 - シロクマの屑籠
    mind
    mind 2006/10/28
    良くも悪くも、はてブはあなたの人品が浮き出る場。…時々は鏡を覗き込んでくださいね! ――「ブクマをみればその人が判る」 //エサをいつもくれて躾までしてくれるブロガーさんには感謝してますよ。私もそろそろ…
  • はてなブックマークの自作自演 - 煩悩是道場

    はてブなにやら最近、自分のサイトや自分のブログを複数アカウントを使ってブックマークするのが流行ってるらしいですけれど、あまりそういう行為が続くと例えそれがプライベートモードだとしても誰かがが気付くので、ちょう恥ずかしい事になりますのでご注意されたほうが宜しいかと。はてなブックマークをSEO対策やアクセスアップの一環として捉えるのは適切ではないと思いますし。スパムかな?と思うサイトでも閲覧する事はあるかもしれません。それでアクセスがあがっても所詮それはトラックバックスパムと一緒で空虚なアクセス数の積み重ねでしかありません。どんなにアクセスがあがってもウエブサイトで売り上げが上がらなかったら意味はないですよね。アフィリエイトで小遣い稼ぎをしたいとかそういう目論見があるのかもしれないですけれど、そんな小銭の為に自サイトをブックマークするは費用対効果を考えたらアホらしくてやってられないですよね。セ

    mind
    mind 2006/10/28
    {自作自演 ――<セルクマ,<複数垢サブアカ/同質集団;企業とか ,<private user …の各問題に切分けられそう。私としては、private user/垢 は疑心暗鬼を増すと考えている。openであれば相互監視で抑制されるので。
  • はてなブログ

    なぜブログを始めるのか 自分の意見を言語化するのが苦手だと感じていて,ブログを書くことを通じてそれを解消したいと考えたためである. 言語化が苦手だと感じ始めたのは,ちょうど去年,研究室に配属されてからである.そのときまで正直勉強に困ったことはなかったので,研究生活も余裕だろ…

    はてなブログ
    mind
    mind 2006/10/28
    ネットマナー、マニュアル、だれそれがこういってた、なんの保証にもならんよ、ネットは広い ――今日の常識が、明日には崩れているかも…、という体験が何度もある。それでも変わらないもの、を見極めてゆきたい。
  • http://d.hatena.ne.jp/laddertothemoon/20061026/p1

    mind
    mind 2006/10/28
    条件反射ブクマ方式 ――気になる記事は、ポイントを引用してブクマしとくと、ブクマ数が爆発しても検索が便利です。とくに最近は 複数絞込み検索 ができるようになったし。すると結局ザッと読むことになるわけです
  • はてなカラス列伝 - シロクマの屑籠

    はてなカラス作法心得 - シロクマの屑籠 はてな娑婆世界のなかには、めざとく老練な恐るべきカラス達が住んでいるといわれています。彼らの足が三なのかどうかは定かではありませんが、少なくとも、彼らが幅広い索敵能力と陰険な攻撃能力、巧みな防御能力を持っているのは間違い在りません(勿論お喋りなカラス達です!)。はてなカラスとして快楽を貪りいたいと思っている人は、先輩カラス達の巧みな振る舞いを研究すると、きっと色々なことがみえてくるしわかってくるに違い在りません。では以下に、私が見聞した何羽かの大カラス達をご紹介します。 ステータスの見方 ・索敵:獲物や揉め事を発見する視野の広さ ・攻撃:皮肉ったり揶揄したりする際の文章力 ・防御:ブックマークを迎撃された時の耐久力や、迎撃を回避する能力 ・統率:ほかの兵隊カラス達を統率する能力 I11のはてなブックマーク(ラージアイ・イレブンのブックマーク)

    mind
    mind 2006/10/28
    索敵:獲物や揉め事を発見する視野の広さ ・攻撃:皮肉ったり揶揄したりする文章力 ・防御:ブクマを迎撃された時の耐久力や回避能力 ・統率:ほかの兵隊カラス達を統率する能力 ――やっぱり空中戦だったんだ|||!
  • ブックマーカーの強さや個性を測る5つの指標を書き出してみよう - 余暇の記録

    はてなブックマーカーの「知名度」「影響力」を測るとき、「お気に入られ数(被fav数)」をもとに判断していることは多いのではないだろうか。 昨日偶然見つけた「(メタブクマ)〜大ブロ式〜 - はてなブックマーク被お気に入り登録数調査はてブWiki版 」に目を通しながら、はてブ自体「情報のフローを拾う」目的で利用されることが多いにもかかわらず、ブックマーカーの人気の指標は意外なことにストックで測られているのではないかとふと思った。 ブックマーカーの「強さ」や「個性」をフローの側面にも配慮して測るとするならばどのような指標を用意すればよいか、思いつくことをゼロから書き留めてみよう。 指標1 ブックマークの数 ユーザがはてブに参加している度合いを測る、最も単純で分かりやすい指標。 ブクマ数が多ければ多いほど、そのユーザがはてブにのめりこんでいると推測することはできる。 ただ、ブックマークの多寡がお気

    ブックマーカーの強さや個性を測る5つの指標を書き出してみよう - 余暇の記録
    mind
    mind 2006/10/28
    「強さ」や「個性」をフローの側面にも配慮して測る…;総ブックマーク数を被fav数とか継続日数で割る ――やはりブクマーカにも色々な「スペック」があるようで…! ;ブクマtopへの、ブクマ数とか、ぐぐるPRとか…?
  • はてなブックマーク - ソーシャルブックマーク

    はてなブックマークは、Webの注目・人気ページをオンラインで保存・共有できる「ソーシャルブックマーク」 です。ニュースや情報を整理する便利ツールで旬な話題がわかります。ブックマークとコメントを公開・共有して人との繋がりが生まれます。ブックマークをオンラインに保存。ウェブさえあればいつでも取り出し可能な環境を提供します。 保存したブックマーク & コメントを公開、共有してあなたと人をつなげます。 人気、注目エントリーで旬な話題を教えます。お気に入り機能であなただけのパーソナルメディアも。 はてなブックマークは無料です。 (もっと詳しく)

    mind
    mind 2006/10/28
    ――↓user個人のブクマtopへのブクマは、記事でなく人の評価になるような気もするし、消費されて無くならないので、気に障るuserもいるでしょう。なので実際遠慮しがち。でもそこは割り切って使うしかないのかも…?
  • 数字の【0】は、「ゼロ」と「レイ」と言い方と読み方がありますが この違いはなん... - Yahoo!知恵袋

    質問日時: 2006/10/14 07:43:13 解決日時: 2006/10/15 09:41:55 回答数: 5 閲覧数: 19,595 ソーシャルブックマークへ投稿: Yahoo!ブックマークへ投稿 はてなブックマークへ投稿 (ソーシャルブックマークとは) umetakuwannさん 山手線車内の液晶画面で,任天堂が提供している雑学番組があります。先日、零という漢字をゼロと読むか、レイと読むかで、意味が異なるという主旨の放送をしていました。それを思い出して先程調べてみたらその通りでした。 ゼロは英語、レイは日語と思っていましたが、ゼロは数学の0で皆無に対しレイには、零細企業と使われるようにきわめて小さいという意味があるそうです。この為天気予報の降水確率の0%はレイパーセントと読み、5%未満を意味します。零という漢字には私のまったく知らない読み方がありました。

    mind
    mind 2006/10/28
    ――「零」の元の意は 雫が、落ちる、と。ゼロの発明以前からあった言葉をゼロの意に流用したものでは…。 //「雫」をしずくの意に使うのは日本だけらしい…。
  • 文字や記号はいつだって足りないのだ - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    ここのところ、記号論理のエントリーを何か書いた。 さまざまな「ならば」達 論理を身に付けるには 論理とはなにか? 論理とはなにか? (2) 「論理とはなにか? (2)」より引用: Powf(S)をS'と書いて、S'のメンバー(Sのメンバーの有限集合)をΓ、Δなどと書くことにしましょう(だんだん記号が足りなくて苦しくなっている)。 記号論理について書いていると、文字や記号が不足して往生する。印刷物だと、ボールドやイタリックはもちろん、花文字や特殊な記号を使ったりするけど、HTMLベースではそこまではできないしね。 ローマ字のアルファベットでは足りなくなると、ギリシャ文字(α、βなど)を使うが、ある時ある人が「ギリシャ文字が出てくると、もうダメですね」と語っていた。ギリシャ文字を使わざるを得ない状況では、扱う対象の種別(タイプ、ソート)が増えているわけだから、ギリシャ文字出現はモノゴトが複雑

    文字や記号はいつだって足りないのだ - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    mind
    mind 2006/10/28
    …文字や記号は有限/少数しかないので、結局は使い回し(オーバーロード)、文脈に応じて解釈を変える。やっぱり混乱/違和感の原因になる。 ――コンテクストも毎度再構築したり、アノときのを流用したり。
  • b:t:めがっさにょろにょろではてブの旅 - 好奇心と怠惰の間

    【用語辞典 - はてな匿名ダイアリー】より。 まず最初にあまり関係ない話をしてみると、けっこう前から不思議がってるんですが、なんでこう何事にも意味を求めたがるんでしょうか。別に意味のないタグがあってもいいじゃない、なんて思ってしまうのですが。その人がどういうつもりでタギングしているかは究極的にはその人の直接の言葉を聴かないとわからないのになあ、とも思います。 タグで旅する まあそれはさておき、b:t:めがっさにょろにょろとかの使い方ですが、ずばりこれを含むタグでどんどん他のエントリに飛んでいくのはいかがでしょうか。意味を知りたい人はもしかしたらわかるかもしれませんし、別に知りたくない人でも結構おもしろいエントリに出合うと思いますよ。feedで読むよりは時々思いついたときにのぞくくらいがちょうどいいと思います。 というわけで、思いついたカオス系のタグのページへのリンクを張っておきますね。 b

    b:t:めがっさにょろにょろではてブの旅 - 好奇心と怠惰の間
    mind
    mind 2006/10/28
    …タギングはその人に聞いてみないと… ――よく考えてタグ付けするより、「第一印象で反射的にタグを選択した方が、検索の時にも直ぐ思い浮かぶ」と。逆に、タグ付け行動によって各タグの意味を段々と定義していく
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mind
    mind 2006/10/28
    傍目「あの人たち自意識過剰」 ――思いついたことopenに出していかないと前に進まないということはあるんじゃ。間違ってたら修正すればよしという考えはモヒカン的? //開発側がユーザの立場で ――これもフラット化。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    キジ焼き丼とおばんざい シンプルな我が家の定番のおばんざいたち 赤梅酢の新生姜漬け 昨夜は香ばしいきじ焼き丼に添えて。大きめにカットした鶏とししとうを魚グリルでこんがり焼く。 タレをつけながら煙モクモク、焼き鳥屋さんみたいな香ばしい香りがキッチンいっぱいに広がります 磯の味も…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mind
    mind 2006/10/28
    ――ルールはあまりないけど、慣習はあり。迷惑かけないのは不可能。しかも自分で気付くのは限界がある。とすれば誰かに指摘されたとき考え直せるようにしたい。迷惑かけた分よりちょっとだけ多く恩返しできれば…
  • セルクマと宣伝ブクマ:自分の意見だけを特別扱いしたくないし、宣伝ブクマはなんでいけないのか - 好奇心と怠惰の間

    というのは、最近のセルクマ関連のエントリを見て回って思ったことでした。《ブックマークでの指摘を受けて末尾に追記しました。》 まとめ ある行為を取り出して勝手に意味づけするのはやめてほしい。 セルクマって他の人のエントリへのブクマと変わらないので、特に騒ぐ必要もないんじゃないか。 宣伝ブックマークしたっていいじゃない、ブックマーカーだもの。 宣伝することは悪いことじゃないと思う。 話の流れを追うためのブクマ 自分は大体読んだエントリに対してブクマしてます*1。で、特に何かしらの議論の場合は一貫したテーマを持ってタグ付けしていっています。たぶん、今までタグをつけてないブクマはないはずです。 なぜ自分の意見が特別扱いされなければならないのか そこで当然、自分も議論に加わったり、あるテーマのエントリを書いたりします。それは、web上である一人が発言したという意味で、他の人のエントリとなんら変わらな

    セルクマと宣伝ブクマ:自分の意見だけを特別扱いしたくないし、宣伝ブクマはなんでいけないのか - 好奇心と怠惰の間
    mind
    mind 2006/10/28
    web上である一人が発言したという意味で、他の人のエントリとなんら変わらない ――ie.フラット化。press releaseみたいな宣伝セルクマもあって良いと思う。←→メインアカ多重取得は規約違反 <;職場/組合の集票運動は微妙
  • ITmedia アンカーデスク:検索エンジンが「ユーザーのその日の気分」を知る方法(上) (1/2)

    少し古い話になるが、CNETに『パーソナライズド検索、グーグルが探し当てていない正解とは』という記事が掲載された。この記事の意味するものは、かなり重要だ。 個人の好みを完全に把握するには、単なるキーワードからの推測の域を超えて、その人が検索を実行しようとしている瞬間の意向をとらえる必要がある。時間が経っても変化しない振る舞い(例えば節約志向か贅沢志向か、冒険派か慎重派かなど)に加えて、そのときどきによって変化する振る舞い(新型コンピュータの購入、プロジェクトのリサーチ、休暇の計画など)も考慮するのが、当の意味でパーソナライズされた検索というものである。個人のオンライン上での最近の振る舞い(可変要素)と個人の人物履歴とでもいうべきもの(不変要素)を組み合わせれば、その人の当の好みと検索時点での意向を汲み取るためのコンテクストを検索エンジンに渡すことができる。 インターネットのフラット化革

    ITmedia アンカーデスク:検索エンジンが「ユーザーのその日の気分」を知る方法(上) (1/2)
    mind
    mind 2006/10/28
    <過去の履歴だけで、その人の今の考え方がわかるのか? ――結局、ジャンケンで相手の手を予想できるか、という話にw ――凡ての行動をネットを通し、また、ネットからリアルを観察できるような方向に進化…。
  • 気を利かせすぎるGoogle

    今や少なくない人が薄々感じているのではないか、と信じたいのですが、最近のGoogle様は気を利かせすぎじゃないですか? 検索エンジンが「ユーザーのその日の気分」を知る方法という記事でこんなことが書かれていました。 たとえば「バス」という検索キーワードを考えてみる。バスには釣りの対象になっている魚のバスもあれば、乗用車のバス、風呂のバスもある。日語ではすべて同じ「バス」だ。バスフィッシングが趣味のユーザーが、釣りに行く前に必ず魚のバスの情報を検索エンジンで調べていたとすると、パーソナライズ検索では魚のバスについてのURLが検索結果ランキングの上位に表示されるようになる。 パーソナライズされれば「欲しいもの」が見つかるわけではありません。わたしたちが検索に向かうモチベーションは、個人の属性に帰せられる比較的(緩やかにしか)変わらないものと、その場合その場合で決定される要素があります。「後者は

    mind
    mind 2006/10/28
    せっかくの失敗の種を、変な気の利かせすぎでつぶされてしまうのがもったいない ――<人間は高貴な志によって駆動されているのか、堕落した欲求によってか。 ;失敗(/遊び)は発明(/発見)の母とも云うんだからさ。
  • 重大なミス発覚…。

    10日間くらい更新をお休みします。 で書いた色彩検定の件ですが… わたしの勘違いで、申し込みするのを忘れてましたッ! なかなか受験票が届かないのでメールで問い合わせしたんです。 すると今日、事務局の方からご丁寧なお電話をいただき、驚愕の事実が発覚しました。 ネットで申し込んだはずなのに、お勉強もがんばってしたのに、そんなそんなぁ~、今から申し込んでなんとか間に合わないでしょうか。お代官様ぁあああ~!と無駄にエロい声でお願いをしてみましたが無理でした。 というわけで、励ましのお言葉を掛けていただいたみなさんありがとうございます。お騒がせいたしました。 また、来年の6月に合格を目指してがんばりまする…。 あぁ、恥ずかしい…

    重大なミス発覚…。
    mind
    mind 2006/10/28
    ネットで申し込んだはずなのに… ――ネットAgentも役人と同様に融通が利かないようで…。ちなみに、セキュリティに関わるところを通るときは、予めクッキー/リファを有効にしとくのがいいみたい。私も困ったことが…
  • Marathonの日記 - 超々パーソナライズ

    mind
    mind 2006/10/28
    ――そのうち ぐぐるぞん が、SBSから個人識別情報を名寄せし名簿作成する。どこに逃げても…openな限り探知されてしまう||| とはいえcookie offぐらいしか対策がないんだよなぁ; //やはり生身の秘書さんにお願いしたいw
  • suVeneのあれ : 超パーソナライズ

    2006年10月27日 超パーソナライズ 全体の嗜好性を基にしたランキングは母体が膨らむほどに衆愚化と呼ばれるようになり、次第にシステムはパーソナライズの方向へ進んでいく。システムのパーソナライズは個人の嗜好を先読みし「コレはどうですか」「アレはどうですか」と何もしなくとも目の前に差し出してくるのだが、その差し出された情報の選択率はわずか数パーセントに過ぎない。 わずか数パーセントだったパーソナライズされた情報は評価するごとにその精度は増していき次第に情報の選択率は上昇してゆく。システムから献上される情報以外に自分で情報を探しに行こうとすれども効率化された状態に慣れきった私は自分で情報を探しに行くというあまりにも非効率さに辟易し次第にその歩みを止めてしまう。情報の選択率は80%を超えた。 今やシステムから差し出された情報は評価するまでもないほどに私の嗜好を十分に満たす内容を提示してくれるの

    mind
    mind 2006/10/28
    私は私の意思によって取捨選択していたつもりがいつの間にかシステムが取捨選択していた…すらも十分に処理できていないまま日々を過ごすただの木偶 ――『十億の昼と…』のコンパートメント(個室)を思い出した。
  • タブブラウザを便利に使うショートカット【タブ編】

    メジャーバージョンアップが続く各Webブラウザだが、共通点はタブブラウザであること。そこで今回はタブブラウザを便利に使うショートカットを紹介しよう。 IE 7に続いて、Firefox 2.0もリリースされた――。メジャーバージョンアップが続く各Webブラウザ。これまでWindows標準のブラウザであったIE 6との最も大きな違いはタブブラウザであることだ。複数のWebページが同じウィンドウ内に開けるので、取り扱う情報量が増えるが、効率的に操作しないとかえって混乱しかねない。今回はタブブラウザを便利に使うキーボードショートカットを紹介しよう。 なお、ショートカットはIE 7、Firefox 2.0、Opera 9を調査した。いずれも初期状態のショートカットとなる。 まず、ご紹介するのがタブを開閉するショートカット。多用すると思われる「リンクを新しいタブで開く」ショートカットでは、IE 7の場

    タブブラウザを便利に使うショートカット【タブ編】
    mind
    mind 2006/10/28
    リンクを新しいタブで開く ――バックグラウンドで。 Operaならマウスジェスチャーに定義するのが常道。;①右②上とか。