タグ

DTPに関するminimum_shoのブックマーク (67)

  • Illustratorの保存オプション「PDF互換ファイルを作成」にチェックを入れてほしい理由 - ちくちく日記

    前回のエントリ「「制作者のための『正しく刷れる』データ制作のポイント」を受ける前に知っておくべき基の話」の中で、EPSを使わずにIllustratorネイティブ形式を使おうっていう話で Illustratorの入稿データはPDF互換のチェックをいれて保存してくださいね。 ▲Illustratorの保存オプション。PDF互換にチェックが入ってないと、InDesignに貼れなくて後行程が泣きます。ここはお約束としてチェックを! とお願いをしたところ 「えっっ、あのチェック入れた事無い…!」 「いままで、入れなかったけど問題なかったよ…!」 「入れろとか言われた事無いし…!」 「何で入れなきゃいけないの?」 と、思いも寄らぬ反発反響をいただきまして。 なので、もう少し詳しく、あのチェックを入れて欲しい理由を説明しようかなと。 チェックが入ってないとInDesignに配置できません 多分、あのチ

    Illustratorの保存オプション「PDF互換ファイルを作成」にチェックを入れてほしい理由 - ちくちく日記
  • センター試験での数学対策-苦手な科目

    多くの受験生にとって苦手な科目にあげることが多いのが数学で、対策に苦労している生徒も多いと聞きます。 特に大学受験を控えた時期にはセンター試験対策と並行して大学の入学試験の対策もしなければなりませんから、確実に点数を稼いでおきたいセンター試験は重要になります。 基的にセンター試験で出される問題というのは教科書レベルで解決できる問題が多く、問題自体はそれほど難しいものではありませんが範囲が広いためポイントを絞るのが難しいと言われています。 数学の場合には基礎的な部分でつまづくと応用の部分も一緒につまづいてしまうことも多いので、まずは基礎的な問題を繰り返し解くことでつまづきを少なくするようにしましょう。 また、過去問を利用して過去の出題傾向を見ながら出題傾向の多い問題から順番にこなしていくということも大切になります。 特に2次方程式や2次関数といった部分はほぼ100%出題されていますから、必

  • EPS形式はもう古い。 - 初心者のためのデザイン雑学

    初心者のためのデザイン雑学 以前、デザインスクールで教えていた時の内容の中から、デザイン初心者の方に特に伝えたい基中の基情報を再編集しています。 富士ゼロックスさんの展示会でAdobeさんのセミナーがあり、スタッフが2名が参加しました。 「脱 EPS! 正しいデータ作成のすすめ」の表題で講師はAdobe社の方でした。 簡単に大まかな内容を書きます。 今までのデータ作成方法 EPS形式でのデータ作成が一般的だった (1)写真やオブジェクトはすべてEPS形式でのリンク配置 (2)フォントはすべてアウトライン化 (3)最終入稿形態もEPS形式にして作成 (EPS…ポストスクリプト(PS)ヘの書き出しを基にしたデータ形式 (1)に関しては、いままでMACデザインアカデミーでもその様に教えていました。 (2)に関しては文など小さな文字はアウトライン化はしません。 (3)に関しては印刷会社から

  • お探しのページが見つかりません白水社

    Copyright © 1999-2009 Hakusuisha Publishing Co., Ltd. All rights reserved.

    お探しのページが見つかりません白水社
  • https://footballpanthershops.com/

    Liebe Besucher von FootballPantherShops.com, Wir möchten Sie darüber informieren, dass die Webseite FootballPantherShops.com nicht mehr weitergeführt wird. Diese Entscheidung wurde getroffen, um Ihnen eine noch bessere Nutzererfahrung zu bieten und Sie auf neue, spannende Inhalte aufmerksam zu machen. Während die Seite nicht mehr aktiv ist, empfehlen wir Ihnen zwei hervorragende Alternativen, die

    minimum_sho
    minimum_sho 2010/08/20
    うむうむ
  • Illustratorで文章を扱うとき(文字組版) - DTP Transit

    Illustratorで文章を扱うとき、矩形エリアに文字を流し込んだままではなく、次の4点は、最低限設定します。 行送りの設定 均等配置(行頭行末揃え/ジャスティファイ) 禁則 文字組み(約物前後や和欧間のスペースの設定) 逆を言えば、Illustratorではポイントテキスト(文字ツールでクリックして入力したテキストオブジェクト)を前提としています。 デフォルトの[行送り]は、文字サイズの175%に設定されています。「(14.4pt)」のように()付きで表示されているときには「自動」行送りになっています。1行あたりの文字数に応じて調整します。 CS以前のIllustratorや、バージョン互換を行ったドキュメントによっては自動行送りが欧文に準じた120%になってしまいます。120%では行送りは狭すぎます。日語では150-190%程度に設定します。 [段落]パネルの[均等配置(最終行左揃

    Illustratorで文章を扱うとき(文字組版) - DTP Transit
    minimum_sho
    minimum_sho 2010/03/04
    190%ってちょっと違和感感じつつ、一応チェック。ジャスティファイっていいいのか、どうか、いつも迷う
  • デザイナーがDTPからWebに移行する際の11のアドバイス

    デザイナーがDTPからWebに移行する際の11のアドバイスをThe Design Cubicleから紹介します。 Transitioning from a Print to a Web Designer 以下、その意訳です。 DTPからWebに移行する際、今まで培った法則やスタイルを捨てるということではありません。Web向けにそれらのスキルを活用します。 実際、紙を模倣したデザインの人気は高く、ニュースサイト、Eコマースサイト、ブログなど多くのウェブサイトで採用されています。 1. Design your sites and images at 72dpi 72dpiでデザイン Webは300dpiではなく、72dpiを使用します。 2. Use RGB RGBを使用 カラーモードはCMYKではなく、RGBを使用します。 3. Design in Photoshop 作業はPhotosho

  • 級数とポイント換算表

    級数とポイントの換算表 PtQ(=Pt x 1.4056)mm(=Pt×0.3514)QPt=Q×0.7114mm=Qx0.25

  • 合成フォントの文字揃えなど - なんでやねんDTP・新館

    字形の件をもうちょっと追究したいのだが、あまり時間が取れない。 今回は合成フォント作成過程で気になった些細なこと。 環境はOSX10.4.11、Adobe InDesign CS2_J(Ver.4.0.5)。 合成フォントを組むことになって、英数の拡大率を見極めようと作業していた際に、従属欧文および半角数字部分を欧文書体に変更したところ変なことに気付いた。 例示したモノの文字揃えは「仮想ボディの中央」、文字組みアキ量は、 1行目はデフォルトの行末半角(和/欧文および和/半角数字は4分アキ)、 2行目は和/欧文は8分、和/半角数字はベタ、 3行目は和/欧文および和/半角数字ともにベタ に設定したものを使用している(2行目および3行目は私がよく使う設定)。 従属欧文および半角数字の場合はもちろん問題はなかったが、これらの英数のみ選択してフォントを変更した場合、2行目は和/半角数字がベタの設定な

    合成フォントの文字揃えなど - なんでやねんDTP・新館
    minimum_sho
    minimum_sho 2008/05/27
    合成フォントの際の文字の下揃えなど
  • オプティカルカーニングについて - なんでやねんDTP・新館

    n-yujiさんが「文字ツメ」と「オプティカルカーニング」について。というタイトルで言及されていることについて、書籍組版が主なのであまりツメは使用しないが、持論を少し(反論ではありませんよ、念のため)。 (末尾に参考pdfダウンロード有り) あちこちでやたら推奨されている文字ツメは補助的な機能であるとする意見には大賛成。 InDesignの%で指定する文字ツメ機能は図を見てもらえば一目瞭然だが、 文字ツメ0%の際のアキを100%とした場合に、そのアキを何%ツメルかということでしかない。 私の感覚ではこんなものをツメ打ちなどと言うたらアキマセン。 フォントによってはメトリクスでは詰まらないことも多いのでそれも使用しない*1。プロポーショナルメトリクスではややツマリ過ぎが気になる。 ※この辺りの考え方は(フォントに依ることもあり)変わってきているのではあるが……フォントによって適用するカーニン

    オプティカルカーニングについて - なんでやねんDTP・新館
  • http://www.dtp-transit.jp/illustrator/post238.php

  • http://www.seuzo.jp/cgi-bin/q-mm-pt.rb

    minimum_sho
    minimum_sho 2007/09/14
    単位変換
  • 僕のDTP回想記 その1 - 遠近法ノート

    いつのまにか、僕も回想記なんぞが書ける年齢になってしまっているのです。 以下、自分の個人的な思い出話です。 DTPに出会う 僕が初めてDTPというものに触れたのは、1995年のこと。 そのころ僕は専門学校でエディトリアルデザインを専攻しており、デザインの基礎から写植・製版指定の仕方なんかを習っていました。 もう卒業に近い頃だったと思うんですが、どうやらエディトリアルデザインはDTPというものになるらしいという噂が流れていまして、学校側もいつのまにか設備を導入していたんですね。それで、来なら僕らの代の授業過程にそれは入ってなかったんですが、特別にDTPの授業を受けられることになりました。そこで出会ったのがMacintoshとQuarkXPressです。 講師の先生はライターさんで、自分で原稿書いてQuarkXPressでレイアウトもしちゃうという、今にして思えばずいぶん先進的な事をやってい

    僕のDTP回想記 その1 - 遠近法ノート
  • EXCEL,WORDから画像抽出

    原稿がEXCEL, WORD, PowerPointのデータで支給される仕事を、定期的にしています。Illustrator, Quarkに再レイアウトするのが目的です。 そのファイルにテキストはもちろん、デジカメ写真データ(RGB)も大量に貼りこんであります。(もとのデジカメデータはないそうです) 仕方なく貼りこみ写真をコピーして、Photoshopに貼りつけ、RGB→CMYKに変換する、といった作業を1点1点、繰り返しています。 この画像抽出作業があまりに大変なので、もう少し簡単にできないものか……といろいろ調べました。 MacOSXのソフトで、PowerPoint内の画像を抽出してくれるものを見つけましたが、会社の環境はMacOS 9.2 中心なので使えません。 簡単にできる方法かソフトを、どなたかご存じないでしょうか? よろしくお願いいたします。 MacOS 9.2 Illustra

    EXCEL,WORDから画像抽出
  • カラーパレット作りました。- 遠近法ノート

    Illustrator用のお手頃なカラーパレットを作りました。 永田泰弘・監修『JIS規格「物体色の色名」日の269色』小学館文庫/2002年刊(以下、『日の269色』)をもとに、記載されているCMYK値*1と色名をIllustratorに入力してスウォッチパレット化しました。 ダウンロードはこちらから↓ http://n-yuji.hatenablog.jp/entry/download 保存形式は、IllustratorCS(11.0.1)*2の.aizip圧縮ファイルです。 使い方1 「JIS日の色.ai」をIllustratorフォルダの→プリセット→スウォッチにコピー。 ウインドウ→スウォッチライブラリ→JIS日の色を選択。 使い方2 Adobe CS3では各ソフト間でスウォッチの共有が可能になっています。 まず、Illustrator CS3で「JIS日の色.ai

    カラーパレット作りました。- 遠近法ノート
  • DTPで使う画像形式の違い: DesignWorks Archive

    【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) 先ほど「WEBで使う画像形式の違い」で主にWEBで使う画像形式BMP,JPEG,GIF,PNGの違いについて触れましたが、今回はさらに踏み込んでDTPやデザインの現場で使われる画像形式の違いについて調べたいと思います。 WEB用の画像形式と同じく普段当たり前に使っていても意外と知らない事も多かったです。

    DTPで使う画像形式の違い: DesignWorks Archive
  • DTPで(僕が)使うテキストエディタ。 - 遠近法ノート

    まずは昔の話から。 DTPでテキストエディタを使う場合、重要なのは、なんといっても検索置換などテキスト処理の機能ですよね。文字飾りなんかは邪魔者でしかありません。 旧MacOSの頃、僕は、いくつかのテキストエディタを試した後、もっぱらJeditを使っていました。2.0から使い始めて4.0までバージョンが上がりました。半角/全角の置き換え機能なんかは文字ごとに使い分けが出来るようになって(実は僕が要望しました。他の人からも要望があったのかもしれないけど)たいへん重宝しました。 それとは別に、一括検索置換には「複数の文字列を一括検索置換する」スクリプトを愛用していました。公式には「JMultiReplace1.0」というのが出たんだけど、Jedit Script Libraryにある上記スクリプトのほうが断然便利だったんですよ。ま、いつだったかバージョンアップの時に正規表現の記述法に変更があっ

    DTPで(僕が)使うテキストエディタ。 - 遠近法ノート
  • 特売プレス:DTP・印刷用語集

    このサイトについて 印刷業界で使用されている専門用語を、吉田印刷所独自の視点で分かりやすく解説したページです。 印刷業に携わるプロだけでなく、発注されるお客様、専門学校で勉強中の学生さんや同人誌活動をしている方にもご利用いただいているようです。 用語解説に加えて、紙のサイズや厚さなど基データとしても使える情報もありますので、印刷物作りの参考にしてください。 あくまで吉田印刷所の解説になるので、他社様では意味が異なることも考えられます。ご注意ください。 公開:2005-08-05 16:45:26 更新:2024-10-25 14:40 制作/編集:吉田印刷所

    特売プレス:DTP・印刷用語集
    minimum_sho
    minimum_sho 2007/03/14
    DTP用語
  • 製本様式と面付け-知って得する製本の知識(3)

    ●製には上と並がある 製様式の種類は、造形態により上製)と並製(仮製)に分類される。 (1)上製 糸綴じ(かがり綴じ)された折に、接着剤を用いて特殊な布「寒冷紗(かんれいしゃ)」 を貼り付け、厚い板紙の表紙を見返しと一緒に貼りこむ製様式を「上製」といい、上 質な書籍に用いられる。 表紙は別に加工されるが、表紙の背の形状に「丸背」と「角背」の2種類がある。最後 に表紙の背に筋入れをして仕上げる。 (2)並製 上製に対して「仮製」とも呼ばれているが、仮綴じをした簡単な製様式を「並製 」という。印刷された単一表紙で文をくるむ方式で、雑誌、文庫、カタログなどに 用いられる様式である。「無線綴じ」や「中綴じ」などは並製に含まれる。 ●製に必要な面付け 「面付け」とは、製の折り単位に各ページがページ順になるように、製仕様に基づ いて各ページを配列するこ

  • InDesign居残り補習室

    InDesignのドキュメントを保存しようとして、エラーメッセージに阻まれていらっとした経験はありませんか? 私はあります。 最近のものでは、 「新しい名前で“ファイル名.indd”を保存することができません。 ファイル“ファイル名.indd”には障害があります(エラーコード:1)。」 というメッセージが出て、目的のフォルダへの別名保存ができませんでした。 これ、まるでInDesignのドキュメントか、そうでなければInDesign自体が壊れたんじゃないか、と思ってしまいますよね。 でも、そうでない可能性も否定できないんです。 InDesignを保存するフォルダの名前に、日語を使っていませんか? 私の環境では、使っています。 このとき、ある漢字と文字との組み合わせが問題となり、InDesignがファイルパスを見失うのではないかと思っております。 たとえば、私の環境では「隆」の文字。この文