タグ

2011年12月17日のブックマーク (15件)

  • RFP完全マニュアル 実践編

    情報システムの調達におけるRFP(提案依頼書)の必要性は,ここ数年でかなり認知度が高まっている。以前はRFPを作らないユーザーも多かったが,厳しい経済状況の中,システム投資に慎重になっているユーザーにとって,RFPを作ることは不可欠になっている。連載では,筆者が実際に経験したRFP作成・活用の現場の情報を基に,すぐに役立つ実践的な情報を提供していく。 なお,RFPの初歩から知りたいという方は,「RFP&提案書完全マニュアル」(日経BP社)も併せて読んでみてほしい。 ■趣旨(目的・背景・狙い)」の実践的なまとめ方 趣旨はRFPの「ミッション・ステートメント」 「目的・背景・狙い」とは何か? 趣旨をつかむための「ネタ」とは? ケーススタディ:ガソリンスタンド会社の顧客情報システム 趣旨の具体的な書き方の例 ■業務要求とアウトプット RFPの基構造 RFPにおける業務要求の洗い出しの目的とは

    RFP完全マニュアル 実践編
  • 日本のソフトウェア産業は「製造業」 - My Life After MIT Sloan

    これは、MIT SloanのCusumano先生がでも授業でもよく言ってる話。 面白いから忘れないうちに書き記しておく。 Cusumano先生は、Microsoft SecretやPlatform Leadershipで有名なソフトウェアビジネスの研究者。 日の企業研究も色々されているし、一橋大学のビジネススクールで何年か教えてらしたりした日通でもある。 そのCusumano先生が、ソフトウェア産業への取り組み方を比較して、こんなことを言っていた。 Europe: Software as a science -ヨーロッパにとってソフトウェアは「科学」 Japan: Software as production -日のソフトウェアは「製造業」 India: Software as a service -インドのソフトウェア産業は「(プロフェッショナル)サービス」 U.S.: Soft

  • 機能要件の合意形成ガイド

    機能要件の合意形成技法WG の成果として、「発注者ビューガイドライン」 (2008年7月に公開)を改訂し「機能要件の合意形成ガイド」を公開します。 開発者が設計書を記述することのみではなく、発注者と開発者がシステム像をいかに共有し、行き違いなく合意形成を行うかに注目して、有効と思われる事柄を「コツ」としてまとめました。 「発注者ビューガイドライン」では画面、システム振舞い、データモデルの3つの技術領域、187のコツを掲載していましたが、「機能要件の合意形成ガイド」では、外部インタフェース、バッチ、帳票の3つの技術領域を追加するとともに、発注者視点のコツも充実させ、278のコツを掲載しました。 なお、初めて利用される方は、概要編を読んでいただくことをおすすめします。

  • 総務省|報道資料|「データセンターの安全・信頼性に係る情報開示指針(第2版)」及び「IaaS・PaaSの安全・信頼性に係る情報開示指針」の公表

    総務省では、クラウドサービスの安全・信頼性を向上させるため、利用者による比較・評価・選択等に係る情報へのニーズに対応するための情報開示項目を示した「データセンターの安全・信頼性に係る情報開示指針」について、主にデータセンター事業者が提供するデータセンター施設に関する情報開示を改定し、「データセンターの安全・信頼性に係る情報開示指針(第2版)」として、また、主にIaaS・PaaS事業者が提供するIaaS・PaaSサービスに関する情報開示指針について、「IaaS・PaaSの安全・信頼性に係る情報開示指針」として策定しましたので、公表します。 また、これらの指針と「ASP・SaaSの安全・信頼性に係る情報開示指針」を合わせて「クラウドサービスの安全・信頼性に係る情報開示指針」と総称します。 総務省では、ASP・SaaS(※1)等の普及に伴い、今後ますますその需要の増加が見込まれるデータセンターに

    総務省|報道資料|「データセンターの安全・信頼性に係る情報開示指針(第2版)」及び「IaaS・PaaSの安全・信頼性に係る情報開示指針」の公表
  • 英語喫茶

    ・基礎からの英語学習について 「基礎からの英語学習」は、大学の先生方の協力により細部までチェックを入れて作成しています。 その内容については、AI学習システムにおける研究開発にも利用されており、科学研究費助成事業(科研費)の研究対象になっています。 <1> Day1 から Day86 まで、1日に学習する量をあらかじめ決めています。 <2> 「メモ」と書かれた枠内は、その項目について説明を加えたものです。 参考としてお読みください。 <3> 各レッスンの終わりには、選択式問題と記述式問題を設置しています。 レッスンの確認をするためにご利用ください。 <4> 各項目について、サイトで取り扱っている他のコンテンツ「英文法の発展的学習」や、「英語の時間的感覚」、「法助動詞」でもふれている部分は、より詳細に学習ができるようにそれらへ直接飛べるようにしてあります。 時間的に余裕がありましたら、参照

  • はてブした記事を(ほぼ)全文化し自動でEvernoteに保存する! 〜 スクリプト公開 - matuダイアリー

    Twitterで仲良くさせていただいている@goryugoさん。実践ありきで、エビデンスが豊富な素晴らしい記事を毎回アップされています。必読のブログですよ! goryugo, addicted to Evernote そんな@goryugoさんのEvernote連載記事で、なんと先のEvernote自動保存スクリプトを取り上げていただきました! ちょっと気でEvernoteの使い方を掘り下げてみる -第三回 出来るだけ自動でEvernoteに取り込む - | goryugo, addicted to Evernote この連載記事は、何をEvernoteに保存したら面白くつかえるかのか、アイデアの宝庫です! ちょっとアイデアを拝借して、前回公開したGoogle Readerの共有アイテム->Evernoteの自動保存スクリプトのはてブ版を用意しましたので、こちらも公開します。 つまり、は

    はてブした記事を(ほぼ)全文化し自動でEvernoteに保存する! 〜 スクリプト公開 - matuダイアリー
  • はじめる!デジタル一眼

    デジタル一眼を、はじめてみませんか。思っているほど難しくありませんし、またコンパクトデジカメでは味わえない楽しみが、デジタル一眼にはありますよ!。「はじめる!デジタル一眼」では、デジタル一眼に特化した、入門者向けの基礎知識や撮影テクニックなどをご紹介していきます。Katsumi自身も、デジタル一眼をはじめまたばかりですが、少しでも皆さんの役に立てる内容を提供できれば何よりです。これからデジタル一眼をはじめようと考えている方、もしくはデジタル一眼をはじめようかどうしようかと迷っている方、思い切ってはじめてみませんか。デジタル一眼には、コンパクトデジカメでは味わえない楽しみが待っていますよ。なお、デジカメ全般の基礎知識などはデジカメのツボ.JPをご覧下さい。

  • Puppetのススメ

    20. Puppetの動作概要パターン2puppetサーバ(puppetmasterd)④ 適用結果をレポート② マニフェストを取りに行く① サーバ上でpuppetrunを実行してpuppetdをキックするpuppetクライアント(puppetd)③ 取得したマニフェストを適用 22. リソースの定義リソースタイプリソースのタイトルリソースの属性file { '/etc/hosts': owner => $default_owner, group => $default_group, mode => 644, source => 'puppet://server/module/hosts',}/etc/hosts を puppetサーバから取得し、オーナー、グループ、モードを適切に設定するためのリソース定義これ全体が「リソース」 23. クラスでリソースをまとめる「sudo」クラスを定義c

    Puppetのススメ
  • 第5回さくさくテキストマイニングで、形態素解析アルゴリズムについて発表しました - <s>gnarl,</s>技術メモ”’<marquee><textarea>¥

    今やってる仕事の関係で、形態素解析アルゴリズムについてちょっと調べる必要があったので、ついでにRuby形態素解析ライブラリを作ってみた。という内容の発表です(のはずだが、Rubyのコードが一文字も書いてないですね……)。 スタート形態素解析 View more presentations from todesking ちょっとプレゼンのクオリティがひどいので、近いうちにブログで補足記事を書こうと思っております。 ソースは https://github.com/todesking/okura にて公開中。 Pure Rubyでgem一発で入るような形態素解析ライブラリがあると、Windowsherokuなどで形態素解析動かせてけっこうべんりなきがします。 直近(来週くらい)の開発では、 gem化 辞書もgem化 辞書のコンパイル Double Array Trieの採用 未知語処理対応

    第5回さくさくテキストマイニングで、形態素解析アルゴリズムについて発表しました - <s>gnarl,</s>技術メモ”’<marquee><textarea>¥
  • 中2病を実現?! さくらインターネット石狩DCを、はてなのエンジニアが見学してみた - はてなニュース

    はてなのサーバやネットワークの各種最適化、ハードウェア選定、運用保守などを手広く担当するid:halfrackこと村松雄介と申します。ハードウェアならなんでも大好きです。おかげさまで趣味と実益を兼ねた日々を過ごしております。さて、この世にはたくさんの愛すべきハードウェアがあるわけですが、そのなかでも筆者が特に愛するハードウェアが、はてなのサービスを支えるサーバ群です。いまご覧いただいているこのページも、愛するサーバ群が正しく動作してこそ! この、はてなのサービスを支えるサーバのほとんどは、さくらインターネット様のデータセンターに設置しています。 (※この記事はさくらインターネットの提供によるPR記事です) ■ 「中2病を実現」と語るデータセンター 石狩データセンターの見学を案内してくれた、さくらインターネット 取締役 副社長の舘野さん。なにを話していても技術力とコスト感覚のバランスがすごく

    中2病を実現?! さくらインターネット石狩DCを、はてなのエンジニアが見学してみた - はてなニュース
  • グーグルはコードの品質向上のため「バグ予測アルゴリズム」を採用している

    グーグルでは、社内のプログラマによって作り出される大量のコードの品質を保つため、チェックイン前にユニットテストとコードレビューが行われているそうです。しかし、コードが大量になってくると、ユニットテストやレビューをすり抜けるバグも少なからず発生します。 そこでコードの品質をさらに高めるために、グーグルでは「バグ予測アルゴリズム」を採用。バグがありそうな部分をレビュアーにアドバイスする仕組みを採用したとのこと。 そのバグ予測アルゴリズムとはどんなものなのか。Google Engineering Toolsブログに投稿されたエントリ「Bug Prediction at Google」(グーグルにおけるバグ予測)で説明されています。 ソースコードの修正履歴を基に予測 コードの中にバグがありそうな箇所を分析する手法としては、「ソフトウェアメトリクス」がよく用いられます。これはコードを静的に分析して、

    グーグルはコードの品質向上のため「バグ予測アルゴリズム」を採用している
  • パーク・ファン・パーティー<式典プラン> | 企業・団体プログラムのご案内 | 東京ディズニーリゾート

    minorusato
    minorusato 2011/12/17
    disney
  • 保守サポート料金、毎年値上げの真意

    国内ユーザー企業の反発を承知の上で、海外ソフトメーカーが保守サポート料金やライセンス料金を値上げする真意は、どこにあるのか。保守サポート料金についての実態と値上げの真意を詳しくみていく。 登場するのは、「保守サポート料金を(ほぼ)毎年値上げしていく」と表明したERP(統合基幹業務システム)ソフト大手の日オラクルとSAPジャパン、「保守サポート契約を自動更新する」という日IBM、「ソフトウェア アシュアランス」と呼ぶ企業向けライセンス形態の一つを大幅改訂したばかりの日マイクロソフトである。 【日オラクル】毎年2~3%値上げへ 「更新時調整料金」――。日オラクルが2011年11月に導入する新たな保守サポート料金の名称だ。保守サポートサービス「Premier Support」に適用する。Premier Supportの主な内容は、ソフトの不具合の修正、法改正対応のためのソフトの修整、W

    保守サポート料金、毎年値上げの真意
  • IT運用の改善はKPIベースの全体俯瞰から

    運用管理ツール群(旧OpenView製品群)とソフトウエア開発工程のツール群(Mercury製品群)を中核としながら、企業向けセキュリティ製品(米ArcSight/米Fortify Software/米TippingPoint Technologies)や経営層向けの情報可視化ソフトを追加してきた。企業買収や製品開発などを経てソフトウエアを拡充しつつ、セキュリティ事業部門の創設やコンサルサービスの強化なども図っている。 ソフトウエアのポートフォリオを広く揃えている意味、そして我々がやりたいこととは、こうだ。まずは、ITシステム全体を俯瞰して、「運用がどう効率化されているか」や「システムのリソース全体が最適に運用されているか」を知る。この上で、足りない機能を補うなどして、IT運用を最適化する。このために必要となる製品群を揃えている。 IT運用プロセスを最適化するには、運用の全体像を俯瞰できる

    IT運用の改善はKPIベースの全体俯瞰から
  • United States

    7 steps to a lean, clean Windows machinePerforming a regular disk-cleaning regimen frees up precious storage space and helps keep Windows 10 or 11 operating smoothly. Follow some or all of these steps to get yourself a lean, clean machine.

    United States
    minorusato
    minorusato 2011/12/17
    ITIL