Windowsのみ:最近ミニモニターを、そこかしこで見かけますが、マルチモニターにしたいのに、予算やらスペースやら社内のパワーバランスとか、さまざまな制約で実現できない方へ。一台のモニターを有効活用する軽いソフトを探している人はフリーソフト『Maxto』をお試しあれ。使用フローの概略は下記の3ステップ。 こちらからダウンロード&インストールモニターを区分けするすると、その区分けのサイズにウインドウがフィット 上の写真では画面を3分割していますが、もちろん分割面積や分割数はカスタマイズ可能。もしフルスクリーンで表示したいときには、SHIFTキーを押しながら最大化ボタンを押せばいつものように全画面化します。SHIFT以外のキーをホットキーとして割り当てることもできます。 分割のレイアウトは2つのプロファイルを設定することも可能なので、使用ソフトやユーザーによって違う分割を使い分けるとさらに便利
WindowsXPとVista(64ビット版含む)で動作し、Windowsが起動したままの状態でディスク全体をイメージ化してバックアップすることができるという非常に優秀なフリーソフト、それが「Macrium Reflect FREE Edition」です。Windowsで利用可能な「ボリューム シャドウ コピー サービス」というのを使うことで、利用中のファイルであってもコピーすることが可能になっているというわけ。作成するイメージは別のパーティション、あるいはネットワーク経由やUSB・IEEE接続の外付けHDD、直接DVDに焼くなどして保存が可能になっており、圧縮率の指定なども可能になっています。また、レスキューCDの作成も可能となっており、復元時にはこのレスキューCD(LinuxベースかBartPEベースのいずれかを選択可能)から元に戻すことになります。スケジュールを指定してのバックアップ
2008.9.29 追記 本家サイト にてFirefox 3.0.2にても支障なく使用できる最新版0.6.4が公開されました。問題なく使えています。 Firefoxには最小限のAddonを入れるように努めているがMouseoverDictionaryは欠かせない。 これは英辞郎が必要であるが、英文サイトを読むのには私にとってはこれがベストの環境である。 しかしなぜか私の環境(WindowsXp, FirefoxPortable)では最新版の0.6.3は使えず0.6.2を使っていた。 しかしこれもFirefox 3.0→3.0.1へのアップデートで使えなくなった。 0.6.2ではショートカットのAlt+NがFirefoxのデフォルトの検索ウィンドウのショートカットと重なっていたので、これも同時に0.6.3でうたわれているAlt+Mへの変更も同時にしたい。重い腰を上げてAddOnファイルをいじ
私が勤めていたのは、地元でレジャー産業を手掛けるグループ会社のひとつ。新卒で入社以来、配属になった総務部で人事や労務に関する業務を担当しました。上司から指示を受けると前例にならい、無難にこなせば何も問題が起きない、のんびりした職場でした。社長は二代目でまだ若く、事業拡張を考えているようですが、先代には頭が上がりません。組織の見直しや新たな人員配置による効率化など、改革にも積極的な考えの持ち主なので、何とか力になりたいと思っていました。 そろそろ仕事にも慣れた頃、「社会保険労務士」の資格のことを知り、自分のステップアップとともに会社に貢献できるのでは、という意識を持ち始めたのです。これまでの経験を生かせるのも魅力で、思い切って受験を決意。働きながら合格を勝ち取りました。このサイトは、そんな私の体験談を参考にしていただければと願い開設したものです。少しでもお役に立てれば嬉しいです。 「社会保険
OpenOffice.org 自宅のパソコンに MS Office は必要ないな、と思って Office2003Pro をオークションで売った。最近は OpenOffice.org(OOo)もけっこう使いやすくなっているというので、それでいいだろうと思っていたのだけれど……いけませんねえ、どうにも。 私は VBA も使わないし、機能面で多くを求めるつもりはない。けれども、やっぱり MS Office との互換性は十分にほしい。MS Office で作った文書を開いて編集し、再び MS Office で開いて全く違和感がない、Office 代替ソフトにはそれくらいのレベルを期待せずにはいられない。 会社には Office2000 と OfficeXP と Office2003 があって、その微妙なユーザーインターフェースの違いだけでも混乱しがち。そのうえ OOo のような、かなり操作感の異な
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く