タグ

心理に関するmiya1972のブックマーク (19)

  • 言葉巧みに信者を操る、“ネット教祖様”が使いがちな詐欺的レトリック(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース

    ネット上には、様々な話術で人を扇動して自分の商法に引き込もうとする情報商材屋などが溢れている。それらの界隈を観察してきた筆者としては、言葉巧みな人に支持者が多くついているのを見ると危ういと感じてしまう。 音声を使うSNSClubhouse」が話題となっているが、ここも遠からず怪しい輩たちの牙城になってしまわないか危惧しているところだ。 そんななか今回は、彼らのよく使う「疑うべき言葉」を取り上げたい。 信者の財布の紐を緩める魔法の言葉■「お金は出せば入って来る」 スピリチュアル系の自己啓発セミナー主宰者がよく使う言葉である。 自分の買いたい物、やりたいことに気前よく金を出していれば商売がうまくいき、再びお金が入ってくるというもの。これとセットで言われるのが「お金のブロックを外す」。我慢することや倹約を止め、じゃんじゃん使って気分よく過ごそうという意味であろう。 そうすれば再び金が入る、とい

    言葉巧みに信者を操る、“ネット教祖様”が使いがちな詐欺的レトリック(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース
  • 「HSP(繊細さん)」が共感を得る理由 なぜわたしたちは「生きづらさ」に名前をつけるのか(西多昌規) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    LINEの返信一つにすごく時間がかかる」「気を使いすぎて、他人の仕事までやろうとして疲れ果ててしまう…」「他人の一言がずっと気になってしまう」――。 SNSで「#HSPあるある」と検索すると、このような悩みを多く目にすることができる。その中には、読者の皆さんも思わず共感してしまうものもあるかもしれない。 近年、いわゆる「繊細さん」と称される概念「HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)」を目にする機会が多くなった。関連書籍は売れ行きもよく、自身がHSPであることを公表した芸能人には共感の声が集まっている。一方で、HSPは精神医学や心理学の領域で確立された概念ではない。 なぜいま「HSP」が受け入れられているのだろうか。わたしはHSPをライフワークとして関わっているわけではないが、一般的な臨床精神科医としての視点から、背景に存在する「生きづらさ」を考察すると共に、過去から続く「生きづらさ

    「HSP(繊細さん)」が共感を得る理由 なぜわたしたちは「生きづらさ」に名前をつけるのか(西多昌規) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 嫉妬の感情がキケンな理由 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    人という生き物が抱く感情は、決してポジティブなものだけではありません。自己肯定感が強い人や成功者に対する、「妬み」「やっかみ」「羨み」「嫉妬」などは、そういったネガティブな感情の代表的なものでしょう。 しかしなぜ、人はそれらネガティブな感情を抱くのでしょうか。そして、その感情がもたらす自分自身への悪影響とはどんなものなのでしょうか。脳科学者の中野信子さんの解説です。 構成/岩川悟(slipstream) 写真/塚原孝顕 自分にも手に入れられる可能性があるとき、「ずるい」「うらやましい」という感情が強くなる 自己肯定感が高いように見える人に対する反応には、多かれ少なかれ「妬み」の感情も潜んでいるかもしれません。 自分に対して不満やネガティブな感情があるとき、人は他人のことを「ずるい」と思ったり、「うらやましい」と感じたりするものだからです。このとき脳では「前部帯状回」という、痛みや矛盾を処理

    嫉妬の感情がキケンな理由 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • 仕事ができる人ほど、できない人に優しく振る舞うのは、マネジメントの定石。

    昔、ある会社の営業MTGで、忘れられないやりとりがあった。 少々詳しく描写すると、出席者は以下の通り。 ・役員(部長) ・リーダー ・メンバー 7名のメンバーの能力は各々、高、高、中、中、中、中、低。 二人ぐらい優秀な人物がいて、一人「できない人」が混ざっているイメージだ。 また、役員とリーダーは切れ者で、部下の報告の論理矛盾やダメな点にはすぐに気づく。 さて、こんな状況で来期の「営業計画」について、MTGが開催された。このMTGの議長はリーダーだ。 リーダーはテキパキと議事を進める。 来期の営業部の方針に始まり、具体的な目標設定、個人の役割など、メンバーへの指示も簡潔でわかりやすい。 ここまではなんの問題もなかった。 だが、今年一年を振り返っての営業報告が始まると、雰囲気が変わった。 無理もない。メンバーの一人ひとりが、自分の過去の実績と、これからの具体的行動を発表しているのだから、緊張

    仕事ができる人ほど、できない人に優しく振る舞うのは、マネジメントの定石。
  • 知的障害のある19歳殺人犯は、父親からおぞましい暴力を受けていた(石井 光太) @gendai_biz

    「心の闇」の正体とは何か 「誰でもよかった。とにかく、親父を困らすために人を殺したかった」 2008年11月、19歳の少年はこう語り、トラックで会社から帰宅途中の男性(24歳)をはねて殺した。 これまで私は川崎中一男子生徒殺害事件など、いくつもの少年事件を取材してきた。あまりに残虐な事件が起きた時、メディアはその動機を「少年の心の闇」と曖昧な表現にして片づけてしまいがちだ。そして一般の人もそれでわかったような気持ちになる。 だが、「心の闇」という表現は何も表していない。メディアも人々も、事件を理解した気になって加害者を批判したり、社会システムの不備を嘆いたりしているだけなのだ。 では、「心の闇」の正体とは何なのか。 私は『虐待された少年はなぜ、事件を起こしたのか』(平凡社新書)で、全国の少年院や更生施設を回ることで、その正体を明らかにした。 「心の闇」の形について具体的なことは拙著をご参照

    知的障害のある19歳殺人犯は、父親からおぞましい暴力を受けていた(石井 光太) @gendai_biz
  • 「察してほしい」という気持ちが人間関係に与える影響

    こんにちは、野口嘉則です。 今回は、 ・「母子一体感」と自立 ・「課題の分離」 ・「察する」ことの影響とリスク などについてお話しします。 では、始めましょう(^^ 僕たちは、家族だとか身近な人に対して、 さまざまな期待を持ってしまいますよね。 「このくらいのことはわかってくれるはずだ」とか、 「私の意見に反対しないはずだ」とか、 「以前お願いしたことを覚えていてくれるはずだ」とか、 いろいろな期待を持つわけです。 しかし、実際のところ、 相手が期待に応えてくれないことって、 日常茶飯事のごとく、よくありますよね(^^; そんなとき、 不機嫌になって黙り込んだり、 腹を立てて、相手のことを責めたり、 相手のことを変えようとして説教をしたり するとしたら、 それは相手に対して強く甘えているということ ですよね(^^; この甘え(=依存)のことを 「母子一体感」と言います。 この「母子一体感」

  • ウソつきがちらっと見せる「7つの特徴」 縄文時代から変わらない人間の性

    人は誰でもウソをつき、それを無意識のうちに隠しているという。ではなぜ人はウソをつくのか。そのメカニズムと、ウソの見分け方を日ビジネス心理学会の会長が解説する。 男と女。どちらがウソつきなのか 「ウソつきが多いか少ないかに男女の差はありません。言語コミュニケーションにウソはつきもの。男女を問わず、つかない人間はいない、と考えたほうが賢明です」 心理学者で『人はなぜウソをつくのか?』(毎日新聞社)の著書もある、立正大学名誉教授の齊藤勇氏はそう解説する。 人間がつくウソは、詐欺のように相手を騙して、損害を与えるものだけではない。たとえば、相手を傷つけないためにつくウソ、自分が悪く思われないためにつくウソもある。情報の取捨選択や、ちょっと話を盛る脚色まで含めれば、たしかに「ウソをつかない人間はいない」と言えそうだ。 上司への陰口でよくある「あの人は相手によって言うことが違う」もその1つ。ビジネス

    ウソつきがちらっと見せる「7つの特徴」 縄文時代から変わらない人間の性
  • サイコパスがためらいなく嘘をつく脳のメカニズムを明らかにしました

    阿部修士 こころの未来研究センター特定准教授、Joshua D. Greene 米国ハーバード大学教授、Kent A. Kiehl 米国ニューメキシコ大学教授らの研究グループは、反社会性パーソナリティ障害である「サイコパス」が、ためらうことなく、半ば自動的に嘘をついてしまう傾向があり、その背景に前部帯状回の活動低下があることを世界で初めて実証しました。 研究成果は、2018年7月3日に英国の国際学術誌「Social Cognitive and Affective Neuroscience」のオンライン版に掲載されました。 研究では収監中の囚人の方にご協力をいただいて、サイコパスについての研究をする貴重な機会を得ることができました。平然と嘘をつくとされるサイコパスを、心理学および神経科学の観点から理解するための、重要なステップとなる成果と考えています。 現状、日国内だけでは、こうした研

    サイコパスがためらいなく嘘をつく脳のメカニズムを明らかにしました
  • 無自覚で「他人をバカにする人」「上から目線でキツイ」と言われてしまう人の原因と対策 - ひびわれたまご

    どうも。志乃です。 世の中、色んな人がいるものですね。「無意識のうちに、人をバカにする態度を取ってしまうタイプ」の人間が、あなたの周りにも、いらっしゃるのではないでしょうか。 今日はそのことについて考えていきたいと思います。 関連記事 blog.shinoegg.com 人を小馬鹿にした喋り方はクセになる 「馬鹿にされている」という印象を持たれやすい態度とは? 受け手の問題?言う側の問題? 無自覚のうちに「上から目線」になってしまう原因とは? 対策方法は? そんなつもりもないのに「傷ついた」と言われたら 人を小馬鹿にした喋り方はクセになる 「人をバカにした喋り方」って、癖になりやすいし、自覚も持てなくなるから怖いもんだなあ、と。 — 望月志乃🌞ADHDだヨ!全員遅刻 (@shinoegg) 2017年3月13日 身に覚え、ありませんか?わたしはあります。 「馬鹿にされている」という印象を

    無自覚で「他人をバカにする人」「上から目線でキツイ」と言われてしまう人の原因と対策 - ひびわれたまご
  • WELQ

    WELQの運営にあたりましては沢山の方々に多大なるご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。 WELQにつきましてはサービスを終了しております。 WELQについてのご指摘、ご意見、その他お問い合わせにつきましては、以下専用フォームへお寄せくださいますようお願いいたします。 WELQお問い合わせ窓口 https://dena.com/jp/curation-support/

    WELQ
  • すぐ怒る人への対処法!職場などでの相手とのコミュニケーション [話し方・伝え方] All About

    苦手な人とは距離を置く。プライベートではそんな方法もありますが、職場では苦手な相手とも関わっていかなくてはなりません。もし職場にすぐ怒る人がいた場合、話し方・伝え方のどんなところに注意すればいいのでしょうか。怒り出した場合の対処法も併せてご紹介します。 すぐ怒るのはコミュニケーションスタイルの癖だと認識する 完璧な人間というのはそういないもの。誰もが何らかのコミュニケーションスタイルの癖を持っています。 すぐ怒るというのも、コミュニケーションの癖の一つです。怒りをぶつけられることで頭が真っ白になってしまう人、威圧されてしまう人にとってすぐ怒る人というのはシリアスな悩みの元凶でしょう。 しかし怒るのが単なる癖の一つだと認識すれば、萎縮することもなく、苦しさが軽減する場合もあります。すぐに怒る人だけでなく、他のタイプの苦手な人も、相手のコミュニケーションタイプの癖に過ぎない、と認識することが、

    すぐ怒る人への対処法!職場などでの相手とのコミュニケーション [話し方・伝え方] All About
  • メールを無視する女性の心理について | 恋愛・結婚 | 発言小町

    婚活中の32歳の男です。彼女いない歴=年齢で、1年ほど前から婚活を始めました。 活動内容は主に婚活パーティやネット婚活です。 何人かの女性とお話してみて感じたのは、メールを無視する女性が実に多いということです。 ネット婚活では、私のプロフィールを見てアドレスを交換してくれる女性がいるのですが、何回かメールのやり取りをしているうちに突然相手からのメールが途絶え、こちらからメールしても無視されるということが何回かありました。仕事の話や趣味の話など、ごく普通の会話をしている時にです。 婚活パーティでも、カップルになって連絡先の交換をして「また連絡します」と言っておいてそれっきり連絡を絶った女性がいました。 いずれも社会的にちゃんとした仕事に就き、収入も得ている自立した真面目そうな女性です。高学歴の方もいらっしゃいました。そんな彼女達でも、どうでもいいと思った男性には平気で不誠実な態度をとるのでし

    メールを無視する女性の心理について | 恋愛・結婚 | 発言小町
  • 面倒だし「悪い」とも思っていないから!? メールを無視して縁を切る理由7つ(会員限定) - ローリエプレス

    発言小町に「メールを無視する女性の心理について」という投稿が寄せられました。 トピ主さんは32歳男性。今まで恋人がいたことはなく、1年ほど前から精力的に婚活を行っています。しかし何人かの女性と話してみて感じたのは、「メールを無視する女性が実に多い」ということ。パーティーでカップルになり、「また連絡します」と言ったのに、それっきり連絡を絶ってしまった女性もいたとか。トピ主さんは「男としての価値を軽んじられているようでつらい」と語り、「不誠実な行為だと分かっているはずなのになぜ別の手段をとらないのでしょうか?」と問いかけています。 お断りをきちんと伝えず、一方的に連絡を断つ心理 トピ主さんの考えでは、「今回はご縁がなかった」「これで最後にしたい」など、やりとりを終える前にはきちんと言ってほしいということですね。婚活という場では、それがマナーとされているのかもしれませんが、一般的に考えれば、男女

    面倒だし「悪い」とも思っていないから!? メールを無視して縁を切る理由7つ(会員限定) - ローリエプレス
  • 喧嘩の勢いで心にもないことを言う人の心理 | 恋愛・結婚 | 発言小町

    うちの夫の話なのですが、喧嘩の度に物凄い暴言を吐きます。 とりあえず、喧嘩に勝ちたいから、相手(私)が一番ショックを受けるだろう事を言うのです。 例えば、 ○お前達(私と息子)のことなんか好きじゃない ○結婚なんかするんじゃなかった ○休日家族と過ごすのは、仕事だと思ってこなしている ○離婚を真剣に考えてる とかです。 そんなことを言った翌日に、大量のお土産を買って帰ってきて、一生懸命ご機嫌をとろうとします。 プライドが高い人だから、謝ることができないのは知ってましたが、 最近は、離婚離婚と喧嘩の度に言われるので、すごく辛いです… 私は、喧嘩の時の言葉は全て気で言っていますし、 喧嘩の時でも言ってはいけない言葉があると思います。 でも、夫は喧嘩の勢いで済まそうとするのでストレスです。 離婚と初めて言われた時は、当にショックで心療内科に通院しました。 今も夫に暴言を吐かれるたび、安定剤に

    喧嘩の勢いで心にもないことを言う人の心理 | 恋愛・結婚 | 発言小町
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    これが私たちの生きる道 新春スペシャル対談2024 2024年最初のキャリア&ライフの特集は、知られざるつながりや意外な共通点のある5組の女性たちのスペシャル対談をお届けします。今の一番の関心事は何? キャリアを築く上で、どんな紆余曲折があった? これからの人生、何を大切にしていく? 音が思わずこぼれたトークや、心に刻みたい金言の数々を、余すことなくお届けします。自分らしく生きる道を探すためのヒントがきっと見つかるはずです。 NEW 1回/全10回 キャリア 2024.01.05 The Outliers 注目の「突き抜けた女性」がこれまでどんな仕事観や人生観を持ってキャリアを築いてきたのかに迫る連載です。 NEW 1回/全1回 キャリア 2024.01.04

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
  • 歪んだ認知とは - cognitive

    はじめに 歪んだ認知とは FAQ 参考図書 参考図書2 認知療法Tips 認知療法Tips 2 認知療法Tips 3 認知療法Tips 4 認知療法的名言集 対人関係・アサーション 認知療法TPO 認知療法は何に効く? 実録exposerさん 実録 挨拶恐怖さん 中核的な思い込み(スキーマ) 過去ログ 認知療法実施機関 リンク集 備忘録 投票所 メニュー編集 最新の10件2023-07-23 投票所 2022-09-07 RecentDeleted 2016-04-23 歯科恐怖のための認知行動療法 2016-02-15 認知療法実施機関 2015-02-05 参考図書 2014-07-17 認知療法的名言集 2014-07-09 MenuBar 2014-04-05 2chのテンプレのテンプレ【次スレ用改訂版】 2013-11-20 はじめに 2013-11-18 認知療法Tips co

  • 格差と諦念 - Chikirinの日記

    格差には、「不平等だ!」「ずるい!」「変だ!」とか、「なんとしても解消されるべきだ!」と、大きな怒りや不平等感を呼ぶ格差と、あんまり気にされてない格差があるよね。 というか、格差が一定レベルを超えて大きくなると、人ってあんまり格差に怒らなくなるような気がする。 派遣社員の人って、正社員の人にたいして「同じ仕事なのに給与や待遇が違うのは不平等だ!」と怒るけど、親から何十億ももらってる麻生さんにも鳩山さんにもあんまり怒ってないでしょ。 身近なところで考えてみても、たとえば、兄弟で弟のお小遣いが2千円で自分の小遣いが千円だと、「すごい不公平!」「ずるい!!」と思うでしょ。 近所に住む同級生の○○君のお小遣いが 5千円だと聞いて、それは彼の家が金持ちだからだと聞くと、「世の中の矛盾」とか「社会正義」について考えたくなるよね。 だけど、長嶋茂雄さんとか松下幸之助さんの子供の小遣いが20万だとか50万

    格差と諦念 - Chikirinの日記
  • つらいことがあったらまず「事実」と「解釈」を切り分けよう | nanapi[ナナピ]

    つらいことがあったらまず「事実」と「解釈」を切り分けよう に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。nanapiでライフレシピ生活! あなたのライフレシピを待っている人たちがいます あなたが生活でちょっとうまくやっていること、 それを知りたがっている人たちがいます! あなたの投稿で、 みんなの生活をハッピーにしてみませんか? nanapiに参加する(無料) はじめに 人生、つらいことたくさんあります。しかしそのつらいことの大部分が自分の思いこみにすぎなかったら? たとえば・・・ たとえば、あなたに長く付き合ってる彼氏がいるとします。前は毎日電話をくれたのに、最近はほとんど連絡がないとしたら、どう思いますか? もう私のこと好きじゃないのかも きっと嫌われたんだ 浮気相手がいるのでは? こう思ってしまうかもしれません。 しかし、これ

  • 「俺が不幸なのは○○のせい」という自己欺瞞ライフハック - シロクマの屑籠

    音楽趣味オタク趣味が未熟なんじゃなくて、貴方が未熟なんじゃないんですか? - シロクマの屑籠 この記事はともかく、「俺が不幸*1なのは○○のせい」という自己欺瞞ライフハックは、ネットの内でも外でもかなりの頻度で遭遇する。実際、「○○という原因のせいで俺は不幸なんだ。不遇なんだ、○○さえ無ければ俺はhappyだった筈なんだ」という物言いは、○○以外の自分自身の問題から目を逸らせるには優れたライフハックといえる。 例えば「俺がモテないのはエロゲーオタだから」という物言いをする人がいるとしたら、その人はエロゲーオタであること以外には問題は無い、と思いこむことで、エロゲーオタという自分自身の属性以外のすべての自分自身の問題から目を逸らせることが出来る。エロゲーオタというたった一つの属性に原因の所在を転嫁し、他の問題は一切不問に付すことで、ある種の安心感を得ることが出来るのだ。 しかしこの場合、彼

    「俺が不幸なのは○○のせい」という自己欺瞞ライフハック - シロクマの屑籠
  • 1