タグ

2007年2月27日のブックマーク (5件)

  • その「頭がいい人は成功して当然」という発想が甘すぎる

    はてなの人気エントリーに見つけた「頭のいい人が成功できるかどうかの境目」というanonymousなエントリー。ちょっと彼(そのエントリーの作者)の将来が心配になったのでひと言。 そもそも「頭が良さ」が一つのものさしで計れると思っている点が大間違い。百歩譲って、「旧帝大の大学院にトップクラスの成績で入れるぐらいの学力がある」=「頭がいい」という彼のものさしを認めたとしても、「俺はこんなに頭がいいのになぜ成功できないのだろう=頭がいい人は成功して当然」という発想はあまりにも甘すぎる。子供のころから、「東大に入りさえば幸せになれるのよ、○○ちゃん」という母親の一途な価値観だけに踊らされて塾に通い続けた学歴社会の被害者、とで言えば良いのだろうか。 これを読んで思い出したのが、大学時代の同期の一人。成績は文句なくクラスでトップ。ものすごく頭の切れる男で、修士号取得後に霞ヶ関の官僚になったのだが、彼が

    miya2000
    miya2000 2007/02/27
    「俺の書いたプログラムにバグはない。」これはテスト能力のことですよ。きっと。
  • 非コミュがコミュニケーションの努力をすること : 誰かお尻拭いてください

    非モテがモテになる努力をすべきかどうかは個人の好き好きでしょう。でも非コミュはある程度コミュニケーションの努力をしないと生きて行けない。でも非コミュがコミュニケーション能力向上になかなか踏み出せないのは、一人ではできないから。コミュニケーションの練習なんか一人でできる訳無いから当然だけど。でもいきなりコミュニケーションの舞台へ上がろうとすると、そこには今までコミュニケーション能力を積み上げてきた達人ばかり。そこで非コミュが喋ろうとしたところで、キモイ、つまらない、空気嫁などなど各種罵声を浴びることになる。非コミュがコミュニケーションの努力をするなんて、周りからしたら迷惑なんですよ。それは痛いくらい分かっている。非コミュ当事者にとって、身の回りの人間で訓練をするということは、実弾を撃ってくる敵に対して模擬弾で射撃訓練をするようなもの。非コミュが訓練の中でした失敗は「なかったこと」にはならない

    miya2000
    miya2000 2007/02/27
    「なんで悪いことしてない自分がわざわざ金払って」全てが平等な世界なら、そうですね。気持ちは凄くわかりますが。
  • "カスケード"について - CSS Dencitie

    カスケード処理は、CSSの、おそらく最も重要な機構です。一読しておけば、CSSを作る上で一助となるでしょう。特に、複雑なCSSを書く時、何故うまくいかないのか分からない時には大いに参考になるでしょう。 継承 値は基的に子要素、孫要素へと継承されていきます。SGMLでは、要素が入れ子されていく構造になっています。入れ子というのは、つまり <h1>プログラマー ~<em>文法を制する男</em>~</h1> 上の例では、h1要素中にem要素が間借りしています。この状態を、「em要素がh1要素に入れ子になっている」と言います。 この文章に、以下のようなCSSを適用してみます。 h1 { font-size: 120% } em { color: blue } そうすると、h1要素 の文字の大きさは120%になります。em要素 は青色の文字で書かれます。 では、h1要素 に入れ子になっている e

    miya2000
    miya2000 2007/02/27
  • 垂直方向に値として[auto]を使用した場合 - CSS Dencitie

    'height'、'margin-top'、'margin-bottom'(簡略化プロパティ'margin'でも指定可)、'top'、'bottom'。この5つのプロパティには[auto]を使う事が出来ます。ここでは、どの状況でどのプロパティを[auto]にするとそれがどのように処理されるのかを説明します。 初期値 top margin-top width margin-bottom bottom 非置換インライン要素の場合 'height'は効果を持ちませんが、代わりに行の高さを'line-height'で指定出来ます。'top'、'bottom'、'margin-top'、'margin-bottom'の値が[auto]の場合、その値は"0"として扱われます。 置換インライン要素、置換ブロック要素、置換フロート要素の場合 'top'、'bottom'、'margin-top'、'mar

    miya2000
    miya2000 2007/02/27
  • 'display'と'position'と'float'の関係 - CSS Dencitie

    'display'・'position'・'float'、この3つは、機能的にはよく似ています。機能的に矛盾が生じた場合、どちらが優先するのか、ここにまとめておきます。 優先する宣言 強制される宣言 display : none

    miya2000
    miya2000 2007/02/27