タグ

2007年11月2日のブックマーク (18件)

  • JavaScript とλ式 - あどけない話

    amachangさんの講演資料を観ていて、「ラムダ式も出来る」というページがありました。これに触発されて、少し書いてみます。 amachang さんが挙げていらっしゃる例は「λx.x」で、JavaScript で書くとこうなります。 function(x) { return x; } とても面白い話を示唆しているのですが、この単純な例だと、聴講者に「それなら C/Java でも書けるよ」という印象を持たれてしまいそうです。 そこで、JavaScript では表現できて、C/Java ではできない例を挙げてみようと思います。 funarg 問題 言語がλ式をエミュレートするためには、厳密な条件があるらしいのですが、その一つがクロージャです。クロージャを使った例を使えば、JavaScript ではできて、C/Java ではできないことが示せるでしょう。 私の上司である和田先生に聞いたところ、「

    JavaScript とλ式 - あどけない話
  • Kuro-san: 更新日誌: [JavaScript] 表の見出し行を固定する方法

    近代妙好人伝関連年表を更新しました。 上下に長い表は、Excelでやるように、見出し行を固定して、中身だけをスクロールできると便利です。 以前は、表の見出し行を固定するために、フレームを使ったバージョンを別途作っていました。 しかし、Mozilla Firefox では CSS で tbody の overflow 属性を auto にすれば簡単にできることがわかりました。 ところが、IEではこの方法が使えないようです。ちょっと調べた結果、IEで見出し固定で表をスクロールするには というページに書かれている方法で、JavaScript を使えばIEでもなんとか見出し行固定を実現できることがわかりました。 JavaScript コードは prototype.js を利用して書きました。→ mnempu.js.txt ・体の表を置く div 領域の上に、見出し行だけの表を置く div 領域を

  • Windows管理者必携、Sysinternalsでシステムを把握する - @IT

    Windows管理者必携、Sysinternalsでシステムを把握する:Security&Trust ウォッチ(43) SysinternalsというWebサイトをご存じだろうか? 何となくそこにたくさんのツールがあるのは知っていても、Webサイトが英語版しかないので全部読む気がしない。また、いくつかのツールは使っているけど、ほかにどういったユーティリティが提供されているのか細かく見ていないという人がいるのではないだろうか。 筆者もその1人で、「Process Explorer」などの有名なツールは使っていたが、全ぼうは把握していなかった。 Windowsを使っているシステム管理者や技術者の方ならば、Sysinternalsという名前を知っている方は多いはずだ。SysinternalsはWindows標準のツールでは管理できないシステム情報などを扱うツールを数多く提供している。 このSys

    Windows管理者必携、Sysinternalsでシステムを把握する - @IT
  • http://mars.elcom.nitech.ac.jp/security/ocsp/index.html

  • PKI関連技術に関するコンテンツ

    前のページ 目次 次のページ 最終更新日:2002年12月12日 4.3 OCSP モデル 4.3.1 OCSP 概要 OCSP は、オンラインで証明書の失効情報を確認するためのプロトコルであり、RFC2560 に規定されています。証明書利用者(OCSP リクエスタ)は、OCSP レスポンダ(OCSP サーバーとも呼ばれる)に失効情報を問い合わせます。OCSP レスポンダは、問い合わせに対して証明書の状態 について、有効(good)、失効(revoked)、不明(unknown) のいずれかとして返します(図 4-9)。 CA は、OCSP レスポンダの信頼性を保証するために、OCSP レスポンダに対して、証明書を発行します。OCSP レスポンダは、発行された証明書を用いて、証明書利用者への OCSP の応答に電子署名を付与します。 利用者に OCSP レスポンダの場所を通知するために、O

  • tutorialog » Flex 2 SDKでYouTubeプレイヤーを作る - インストール 〜 設定 〜 簡単なアプリケーションの開発

    Flex 2 SDKでYouTubeプレイヤーを作る - インストール 〜 設定 〜 簡単なアプリケーションの開発 May 16, 2007 Posted by butcher in : Flex, ActionScript , trackback 最近熱いFlex 2を始めてみたので、入門してみたログをまとめてみました。 そもそもflex 2とはflash作成のためのフレームワークです。 adobeのサイトでは Adobe® Flex™ 2は、Adobe Flash®をベースにしたリッチインターネットアプリケーションのためのフレームワークです。Flex 2を利用すれば、あらゆるプラットフォームのユーザに対応できる、見ばえの良いスケーラブルなアプリケーションが効率良く開発できます。 と説明されています。 Flexでの開発方法は今までのFlashコンテンツのそれとは異なっています。

  • Adobe製、AjaxでFLVを制御するオープンソース「Flash-Ajax Video Component」:CodeZine

    Adobeは27日、Adobe Labsを通じて「Flash-Ajax Video Component」を公開した。BSDライセンスのオープンソースとして提供されており、サンプルソースをダウンロードすることもできる。なお、実行にあたってはFlashのグローバルセキュリティ設定の「許可」が求められる場合がある。 「Flash-Ajax Video Component」は、FLV(Flashビデオファイル)の実行をHTMLJavaScriptのみで制御するコンポーネント。呼び出し側の制御に従い、コンポーネントがFLVを操作する。WebサイトにおけるFLVの実行はswfファイルを通じて行われることが多いが、このコンポーネントを使うことで、HTMLベースのWebサイトにおいても、Flashビデオを再生するのが容易になる。 サンプルソース 「favideo_072707.zip」にはサンプル

  • flex2でflvを再生する

    ボタンを押したときに、 VideoDisplayのソースにflvのURLを入れる例。 VideoDisplayのidをdisplay1として、play関数でdisplay1.sourceのflvのURLを入れるだけ。 <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <mx:Application xmlns:mx="http://www.adobe.com/2006/mxml" layout="absolute"> <mx:Script> <![CDATA[ private function play () { display1.source = "flvのURL"; } ]]> </mx:Script> <mx:VideoDisplay id="display1" x="2" y="0" width="401" height="301"/> <mx:Butt

  • ユメのチカラ: Rubyのまつもとさんの講演をニコニコ動画(RC2)で公開するまで

    予想通りRubyのまつもとさんの講演のニコニコ動画(RC2)での公開は大好評である。うれしい。とってもうれしい。 まつもとゆきひろさんの講演(ニコニコ動画(RC2)で公開) http://blog.miraclelinux.com/yume/2007/10/post_3663.html すぐにブログのネタにしてしまう、わたしもわたしだがせっかくのネタなので惜しまずに公開する。 Asianux Road Showというのは新製品のマーケティングキャンペーン(宣伝活動)なので弊社のマーケが企画運営している。企画会議があって会議室の中で決まる。まあ想定の範囲内である。どこの会社でも似たような(?)ものだと思う。 いつのころかにマーケから相談があって、講演をどうしましょうか、よしおかさん何か一お願いしますよ、という話になった。特別講演についてはスポンサー企業枠以外に技術ネタで誰かにお願いするとい

  • 高木浩光@自宅の日記 - ジャストシステムはどこへ向かっているのか

    ■ ジャストシステムはどこへ向かっているのか ジャストシステムが、ユーザの安全確保よりも、何らかの別の目標*1に向かっているらしいことは、次の事例で一目瞭然だろう。 こんな言い回しは他で見たことがない。 脆弱性情報を公表することの目的が、まだ修正版の存在を知らされていないユーザに対してアップデートの必要性を周知することにあるということは、(ユーザの立場で考えれば)誰でもわかるはずだ。それなのに、ジャストシステムは、まず先に、「ご安心ください」と言う。(図1の1つめの矢印部分。) Kaspersky Internet Security 6.0 および Kaspersky Anti-Virus 6.0のVista対応版プログラム以前の製品(バージョン 6.0.0.306)で5つの脆弱性が発見されています。この問題に対する修正は、3月14日より無償でダウンロード提供しているVista対応版プログ

    miya2000
    miya2000 2007/11/02
    「経済産業省の「消費生活用製品のリコールハンドブック」にも書かれている。」
  • 最高に気持ちいいSEXの体位を発見した!!

    ちなみに、男にとってね。やり方はとっても簡単。 1、相手をうつ伏せに寝かせる。脚はそろえてまっすぐ伸ばしたまんま。 2、挿入 これだけ。超かんたん。「は?大仰なタイトルつけてるくせにただの後背位じゃねーか、ふざけんな」そう思っただろ?それが違うんだよ。おまえらぜひ今夜試してみてくれ。相手いないやつはソープにいけ。この機会に。 この体位の何が気持ちいいのか?この体位で挿入すると、男のアレが膣で擦れて気持ちいい上に女の子のおしりのお肉にも挟まれて、かつてない興奮を得られるんだ!!奥の奥から先の先までふかーい挿入感が味わえる。まるでずっと女の子の中に入れているような感覚。しかも膣とおしりの二種類の違った感触が楽しめる。膣のキツキツとおしりのふわふわの二段階! うん。確かに女の人の中にはあんまりキツキツじゃない人もいるよね。いや俺だって人のこと言えないよ。粗末なものしか持っていないし。女の子にそん

    最高に気持ちいいSEXの体位を発見した!!
    miya2000
    miya2000 2007/11/02
    「つまり、はさみうちの形になるな」
  • 『3Dゲームが苦手な人にこそ遊んで欲しい、「スーパーマリオギャラクシー」』

    ■Wii:「スーパーマリオギャラクシー」 任天堂 問題: 1500円の3割引は、いくら? いきなり何だと思われるかもしれないが、皆さんは上記の問題、 一体どのような解法で答えを導かれるだろうか? ・1500×0.7 ・1500÷10×7 ・1500-(1500÷10×3) 考えられる解法を数式で表すと、概ね、こんな感じなのではないかと思う。 最も簡潔な解法は、間違いなく1500×0.7であるが、 これを暗算でやるとなると、案外ややこしいものだったりする。 ちなみに、僕が割引の計算を暗算で行う場合、ほぼ100%、 3つ目に示した解法で行う。 つまり、1500円の3割がいくらになるかを求め、 元値から引き算するのである。 式で表すと回りくどい計算のように思えるが、 暗算をする場合、使用する数字は少ないほうが良いし、 シンプルなほうが間違いを起こしにくい。 とは言え、これはあくまで僕なりのやり方

    『3Dゲームが苦手な人にこそ遊んで欲しい、「スーパーマリオギャラクシー」』
  • 菊地さんの単著に小粋な帯をつける kichikutter をリリースしました

    世間ではTwitterが流行るんだか流行らないんだかよくわからないなーと言われている昨今ですが、つい先日 lomo さんこと菊地芳枝さんが Twitter 入門的なものを発売したわけなんです。それなら Twitter ネタ書評とかなんかするしかないよなーと思っていたところ、じゃあ書評とかめんどいし、帯を勝手につけて遊ぶとかよくね?という話に(自己との対話の中で)なり、 mozurin も巻き込んでリリースしてみました。 kichikutter 数ある機能の一つを紹介すると、 twitter の発言パーマリンクを送信すると、文とアイコン、ユーザーIDを適切に帯の上に配置します。 こんな感じですね → http://kichiku.oq.la/show/149303302 なんで kichikutter という名前なのかという疑問もあるかと思いますが、そこは大人の事情がありますので、ご容

  • HTMLのドキュメントから繰り返し部分をみつける - bits and bytes

    RSSを生成していないページからRSSを生成するなんでもRSS 0.1bは、公開されているJSAI2005: なんでもRSS - HTML文書からのRSS自動生成によると、日付情報を目印にしてそのHTMLドキュメントの構造を推測して、各エントリ(item要素)のタイトルと文を単語の統計的に処理して決定し、フィードを生成していると書かれています。 ウェブ上にあるHTMLドキュメントは Ask.jp : "xml" Search results. のように、RSSitem要素に相当する部分に日付が含まれていないものもあります。 その中でも、大量のデータを複数のページにわけて表示しているHTMLドキュメントを対象に、ドキュメント中に含まれる繰り返し部分のXPathを生成するブログラムをjavascriptで作りました。 アプローチ 大量のデータを複数のページわけて表示しているドキュメントを

  • OperaのFast Forwardはどうやって次のページを決定しているのか - bits and bytes

    Operaはその独特なUIになじめなくてほとんどつかったことがないのですが、先日OperaにはFast Forwardという他のブラウザにはない機能があるのを知りました。 Fast Forwardはおおざっぱにいうと、ページが一番下までスクロールしているときにスペースキーを押すと、自動的にページの中から次のページだと思われるリンクを探してそのリンクの先をロードするという機能です。ひとが各サイトごとに手で記述したSITEINFOを外部から持ってきるAutoPagerizeとは違って、Operaに組み込まれたプログラムとデータを用いて次のページを表示するので、すべてのページで機能します。ただしAutoPagerizeのようにページが継ぎ足されていくのではなく、次のページ全体が今見ているウインドウにロードされます。 Fast Forwardについて詳しいことはFast Forward for q

  • 2007-11-01

    id:haru-sさんからのトラバで知りました. わずか565バイトテトリスのプログラミング解説 7行プログラミングですね.7行プログラミングのマインドってのは,500バイトそこそこで収まるようにソースコードを凝縮するってことだと思います.つまり制限容量に収まってしまえば,最後の詰めは甘くてもまあしかたないかなぁと私は思うのですが,まあ縮みそうなソースコードが転がっていると一応見ておきたい気もします. とりあえず,テトリスのコードを眺めたところでは明らかに縮みそうな箇所がありますね.パッと目に付いたのは,5行目の if(l%A)l-=l%A*!Z[l];else for(P+=k++,j=l+=A;--j>A;) ショートコーダーはelseなんて書かないので,たとえばこんな感じで縮めてやれば良いでしょう. for(j=l+=l%A?-l%A*!Z[l]:(P+=k++,A);l%A&&--

    2007-11-01
    miya2000
    miya2000 2007/11/02
    「ショートコーダーはelseなんて書かない」
  • ルー語変換

    ルー大柴さん 公認!

  • IPAフォーラム2007で討論してきた - 東大MOT学生の奮闘記

    10月30日に行われたIPAフォーラム2007の『「学生から見たIT産業」と「IT産業から見た学生」〜IT産業は学生からの人気を回復できるか〜』と題された討論会でしゃべってきた。IPAとは情報処理推進機構の略で、情報処理技術者試験とか、未踏ソフトウェア創造事業をやっているところ。 大学の先生から、討論会に出る学生を求めいているという話を聞いたのが討論会に参加したきっかけ。僕はてっきり、IT産業の未来について語り合うのかと思っていたのだが、「IT産業は3Kのイメージが強く、就職において人気がなくなってきているが、どうすればその人気を回復できるか」というタイトルを聞いて、ちょっとがっかりした。 @ITにこの討論会についての「IT業界不人気の理由は? 現役学生が語るそのネガティブイメージ − @IT」という記事が上がっていた。ちなみに、記事の最初の写真に討論会に参加した学生が写っているが、前列の

    IPAフォーラム2007で討論してきた - 東大MOT学生の奮闘記