タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (13)

  • WebブラウザだけでRuby、Python、XAMLを実行する·Gestalt MOONGIFT

    Webブラウザ上で使えるプログラミング言語は限られたものだけだ。JavaScript、ActionScript、Javaアプレット、ActiveXなどだろうか。それ以外のRubyPerlPythonPHPといった言語はサーバサイドで使うしかなかった。 HTMLのソース。確かにRubyだ。もちろん実行できる しかしその可能性が広がるかも知れない。HTMLRubyPython、そしてXAMLといった言語がそのまま書け、そして実行できるのだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGestalt、Webブラウザ上でRuby/Python/XAMLを実行可能にするライブラリだ。 種明かしをすれば、使っているのはSilverlightだ。Silverlightは言わずと知れたマイクロソフトの技術であり、.NET系だ。そしてGestaltはIronRubyやIronPythonといった.

    WebブラウザだけでRuby、Python、XAMLを実行する·Gestalt MOONGIFT
  • なんかもうすごい…Linux風デスクトップを再現するWeb OS·Lucid MOONGIFT

    これまでWeb OSを少し甘く見ていた。なぜブラウザの中でウィンドウを再現したり、はたまたブラウザを再現したりするのか理解できなかった。それらしくは動いても、決してオリジナルを越えることはできない、そう感じていた。 とにかく多機能、高性能! だがWeb OSを突き詰めていけばこうなるのだ、そう感じさせてくれるのがLucidだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはLucid、再現度の高いLinuxデスクトップのWeb OSだ。 アプリケーションを呼び出したりするメニューが左上に並ぶので何となくLinux風に見える。アプリケーションは電卓、ターミナル、テキストエディタ、Katana IDE、チェッカー、マインスイーパーといったゲーム、イメージビューワやIM、フィードリーダーやブラウザ、ミュージックプレーヤ、アドレス帳、Todo、ワードプロセッサ、ファイルブラウザ、タスクマネージャなど

    なんかもうすごい…Linux風デスクトップを再現するWeb OS·Lucid MOONGIFT
  • メンテナンスフリー!郵便番号から住所を返すライブラリ·ajaxzip3 MOONGIFT

    Webシステムを開発している中で郵便番号を入力したら自動的に住所を補完して欲しいという要望は多々ある。実装はそれほど難しいものではない。厄介なのはメンテナンスだろう。市区町村の統廃合によってデータが変わった場合の対応だ。 郵便番号から住所に変換する便利なライブラリ 郵便局から配布されているCSVを都度取り込むという方法もあるが、非常に面倒だ。そこで使ってみたいのがajaxzip3だ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはajaxzip3、Ajaxを使って住所を取得するライブラリだ。 ajaxzip3の面白い所はライブラリをGoogle Code上にアップロードしてそのまま利用できてしまう点だ。規約上どうなのかという問題はあるが、そのまま使うと自分でメンテナンスする必要が全くなくなってしまう。自分のサーバであってもajaxzip3を外部のSubversionリポジトリからアップロードす

    メンテナンスフリー!郵便番号から住所を返すライブラリ·ajaxzip3 MOONGIFT
    miya2000
    miya2000 2009/03/27
    「セキュリティ的にも問題はないと思われる。」別の話だけど、住所入力は本人の住所を入力するシチュエーションが多いだろうから、管理外のサーバーのスクリプトを読み込ませることには躊躇して欲しいところ。
  • マウスは嫌い、でも使わないといけない…そんな人は·BBT MOONGIFT

    個人的にマウスは使わない。できればキーボードだけで過ごしたいが、ブラウジングをはじめとしてキーボードだけでは操作不可で、その場合はタッチパッドを使わざるを得ないのが実情だ。しかしいちいち手をホームポジションから離すのが勿体ないと感じてしまう。 キーボードでポインタを操作する そんなキーボード派の人にお勧めしたいソフトウェアがBBTだ。 今回紹介するフリーウェアはBBT、Be Born Tired(もう疲れたよ…)の略称となるソフトウェアだ。 BBTはMac OSX向けのソフトウェアで、個人的にも使っているTwitterPodの作者様によるソフトウェアだ。BBTを起動している状態でCtrl+iを押すとBBTが前面に表示される。この状態でキーボードを押すとポインタが動き始める。 設定画面 J/K/H/Lキーによる上下左右の操作に加えて、スペースキーで左クリック、「;」で右クリック、Mキーでダブ

    マウスは嫌い、でも使わないといけない…そんな人は·BBT MOONGIFT
    miya2000
    miya2000 2009/01/18
    「彼氏がマウスを使ってた。別れたい…」
  • Bonjourサービスを一覧·Bonjour Browser MOONGIFT

    Appleの製品、ソフトウェアではネットワーク接続にBonjourというプロトコルが使われている。個人的な感覚では、他の方式に比べると認識が素早いように感じている。かつてのAppleTalkに比べるとネットワークの負荷が小さく、それでいて自動的な割当ができて手軽という利点は引き継いでいる。 メイン画面 そんなBonjourがLAN内にどのように存在するのか、チェックできるのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するフリーウェアはBonjour Browser、Bonjourサービスブラウザだ。 Bonjour Browserを立ち上げるとローカルコンピュータ内のサービス、LAN内で利用されているBonjourサービスを一覧できる。個人的に便利なのは、AppleTVのIPアドレスが見られる点だ。 設定画面 認識はやはり早く、Bonjourに対応したサービス、例えばiTunesのライブラリを共有にす

    Bonjourサービスを一覧·Bonjour Browser MOONGIFT
  • MOONGIFT: � 自社内のオリジナル辞書を作ろう「Glossword」:オープンソースを毎日紹介

    オフィスでは、その業界さらに言えば社内でしか通用しない言葉が存在する。業界であればまだしも、社内用語になると転職者や新入社員が相当混乱させられるだろう。同じ用語で意味が違ったりすると、後々問題になることもある。 ユーザ向けトップページ そうした問題を防ぐには、用語辞典を作り上げるのが最善だ。共通認識の場所を作ることで、知識の蓄積、業務の質の向上をはかることができる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGlossword、多言語対応の辞書ソフトウェアだ。 GlosswordはWebベースで動作するソフトウェアで、用語に対しての意味を記載していくことができる。辞書は複数作成可能で、単語に対して各言語ごとの意味を記述することもできる。 管理画面 他にもトピックを立てたり、辞書とは別なページ機能、検索キーワード管理、ユーザ管理といった機能もある。言わばCMS+αで使える辞書ソフトウェアとい

    MOONGIFT: � 自社内のオリジナル辞書を作ろう「Glossword」:オープンソースを毎日紹介
  • Perl製のソースコードレビューソフトウェア·Codestriker MOONGIFT

    最近、ソースコードのレビューが熱い(と思っている)。各種フレームワークの台頭によって、ソースコードの質がだいぶ均質化されているように感じるが、だからこそレビューを通じて知識の共有化をするべきだ。 パッチを表示 とは言え、まだまだレビューを支援するシステムは数少ない。そこでPerl製のこちらをご紹介。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはCodestriker、Webベースのソースコードレビュー支援ソフトウェアだ。 CodestrikerはPerlで作られているソフトウェアで、Diffファイルとリポジトリのパスに従ってパッチファイルにコメントを書けるようになっている。アップロードされたパッチに対してコメントをすることで再修正、または適用という流れになる。対応しているリポジトリはSubversion/CVS/Clearcase/Perforce/Virtual SourceSafeとなっ

    Perl製のソースコードレビューソフトウェア·Codestriker MOONGIFT
  • MOONGIFT: » JavaScriptでDiff「JSBlend」:オープンソースを毎日紹介

    ぱっと見、簡単そうに見えてその実、意外と大変なのが差分を表示する処理だ。マシンパワーも意外と使うので、油断ならない。だが、Web上で共有したりコラボレートしたりするアプリケーションが増えている現在にあっては、重要な機能になっている。 手軽に実装する方法は、既存のライブラリを使うことだ。それも、サーバサイドでなくクライアントサイドで。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはJSBlend、JavaScriptで実装されたDiffソフトウェアだ。 JavaScriptでDiffを実装すると言うのは以前紹介したgoogle-diff-match-patchや、「Javascriptでdiffる ( with 形態素解析 ) (nakatani @ cybozu labs)」等で試みられている。JSBlendが凄いのは、ただDiffだけでなく、マージにも対応している点だ。比較は文字単位で行われ

    MOONGIFT: » JavaScriptでDiff「JSBlend」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » Firefox上のマッシュアップ開発環境「Open Mashup Studio」:オープンソースを毎日紹介

    マッシュアップに興味はあっても、複雑なプログラムを組んだり、それをアップロードする場所を考えると意気消沈してしまう。手間なく作れて、すぐに公開できるとしたら、アイディアをベースにもっとマッシュアップは増えていくかもしれない。 グラフィカルに画面を設計 マッシュアップを作るのに、ブラウザベースであるのは理にかなっている。インターネットが必須のWeb APIだけに、ブラウザ上で開発できれば効率的にできるかも知れない。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはOpen Mashup Studio、マッシュアップを開発するためのFirefoxアドオンだ。 Firefoxアドオンだと思って、油断してはいけない。Open Mashup Studioは想像以上にすごい。テキストボックス、ボタン、ラジオボタンといったHTMLコンポーネントや、画像のスライドショー、マップなどをグラフィカルに配置できる。

    MOONGIFT: » Firefox上のマッシュアップ開発環境「Open Mashup Studio」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: � よく使うUnix系コマンドをWindowsにも「UnxUtils」:オープンソースを毎日紹介

    Linux/Unixを触っていると、次第にコマンドラインの便利さが分かってくる。そうなるとWindowsでもコマンドが使いたいと思ってくる。コマンドプロンプトはあるが、あのレベルではない、もっと実用的な高度な操作が出来るものだ。 WIndowsLinux/Unix系のコマンドを使おうと思ったら代表として挙げられるのがcygwinだろう。だがインストーラーがあったり、利用までにかかる時間を考えると入れるのが億劫になってしまう。代表的なコマンドに限られるが、こちらが手軽で便利だ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはUnxUtils、Linux/UnixコマンドのWindows移植ソフトウェアだ。 代表的とは言ったが、それでも120のコマンドが用意されている。主なものとして、basename/bunzip2/bzip/cat/chgrp/chmod/chown/cp/date/df/d

    MOONGIFT: � よく使うUnix系コマンドをWindowsにも「UnxUtils」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » Windowsを自動操作「EventGhost」:オープンソースを毎日紹介

    同じ操作を繰り返したり、定期的に行う処理は業務を行う上で大抵発生する。来、そうした繰り返しの操作はコンピュータが得意とする所だ。 だが、WindowsのようにグラフィカルなOSの場合、GUIを自動操作するのは多少面倒だ。操作設定を手軽にできる、こちらを使ってみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはEventGhost、Windowsの自動操作アプリケーションだ。 EventGhostでは、音量の調整やウィンドウのリサイズ等のGUI系操作の細かな指定を簡単に設定できる。操作を記録したら、後は再生ボタンを押せば処理が実行される。 プラグインに対応しており、Foobar2000やffdshow、タイマー等の各種アプリケーションを操作することも可能だ。もちろん、キー入力の送信やアプリケーションの実行、CDトレイの開閉もできる。 Pythonスクリプトを実行させられるので、プログラマに

    MOONGIFT: » Windowsを自動操作「EventGhost」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » ActionScriptをブラウザ上でデバッグ「ThunderBolt」:オープンソースを毎日紹介

    最近、Flashにはまっている。元々素晴らしい技術であることは分かっていたが、デザイナー的な位置づけが大きいと二の足を踏んでいた。が、ActionScriptだけでも様々なアプリケーションが開発できそうだと分かり、面白さを感じている。 Flash自体の開発環境は無料でも構築できる。が、デバッグが非常に面倒くさい。全てtraceで出力するしかない。だが、これを使えばFirefox上でデバッグが可能だ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはThunderBolt、Firebugを使ったActionScriptデバッガだ。 ThunderBoltを使ってFlashを表示すると、FirebugからコマンドベースでFlashを操作できるようになる。表示の大きさや表示開始位置の取得も可能だ。 コンソールからFlashの内容を動的に書き換えることもできる。サンプルスクリプトではうまく動作するが任意

    MOONGIFT: » ActionScriptをブラウザ上でデバッグ「ThunderBolt」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » 不要なCSSの洗い出し「CSS Redundancy Checker」:オープンソースを毎日紹介

    CSSははじめこそきちんと定義しながら進めるのだが、修正が重なったり、日々の運用の中で徐々に肥大化していく。HTMLと同じで多少間違っていたり、不要な情報が紛れ込んでいてもそれなりに表示されるので気にならないのだ。 だが不要な情報が紛れ込んでいると、ちょっとした修正が全く無関係と思われる場所に影響を及ぼしたり、管理しきれなくなってくる。そこで使ってみたいのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはCSS Redundancy Checker、不要なCSSチェッカーだ。 CSS Redundancy CheckerはRubyで作られている、CUIベースで動作するアプリケーションだ。また、gemでhpricotをインストールする必要がある。そのため、若干敷居が高いかも知れないが、便利なアプリケーションだと思うのでぜひトライしてみて欲しい。 使い方は簡単で、CSSファイル

    MOONGIFT: » 不要なCSSの洗い出し「CSS Redundancy Checker」:オープンソースを毎日紹介
  • 1