タグ

2008年12月21日のブックマーク (2件)

  • 小田原市立図書館のアニメ脚本コレクションの意義 - 図書館情報学を学ぶ

    公立図書館はときに貴重資料を所蔵していることがあるのですが、珍しいことにアニメの脚資料のコレクションを所蔵する公立図書館が現れたそうですね。 小田原市立図書館のアニメの脚等1400点以上のコレクション - Copy & Copyright Diary アニメの脚を手がけてきた首藤剛志氏が、かつて居住していた小田原市の市立図書館に自身の脚資料等1400点以上を寄贈したそうです。 公立図書館ではときとして地域の貴重資料を所蔵していることがあります。例えばとある県立図書館では地方の知識人の文庫や、戦時中の資料などが書庫に収められているということがあります。申請しないと閲覧できなかったり、まだ整理作業中で公開されていなかったりと一般の人からはあまり認知されていませんが、このような貴重資料を保存する役割も図書館が担っていたりします。 なので、今回の寄贈それ自体は特異なことでは無いと思うのです

    小田原市立図書館のアニメ脚本コレクションの意義 - 図書館情報学を学ぶ
    mizu-odori_from1993
    mizu-odori_from1993 2008/12/21
    おや、id:ealさんもお好きですか?<首藤脚本作品。私もです。Webアニメスタイルのコラムもずっと愛読してますし。/小田原のこの試みは諫早の市川森一のそれと並ぶおたく的に重要なもの。石川県も佐々木守で後に続け!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mizu-odori_from1993
    mizu-odori_from1993 2008/12/21
    私も同感だな、特に→「僕に言わせればつんく♂作曲に異議を唱えるというのは本質的にBuono!の三人を信頼していない証拠にしか思えない」/あと気になるのは編曲が誰か→AKIRASTARさんか/その後少し意見が変わったかも。