タグ

mizu-odori_from1993のブックマーク (2,011)

  • ゆっくりロングライド出来ない家庭事情 - スネップ仙人が毒吐くよ

    前回の記事の読者反応でこういうのがあった。 ブログのネタにならないロードバイクライフ - スネップ仙人が毒吐くよ 福井から大阪までサイクリングしたらブログのネタになるでござる! 2019/10/22 00:14 福井から大阪までサイクリングしたらブログのネタになるでござる! - UrushiUshiruのコメント / はてなブックマーク それに対する返答だが ボケ老人の介護の合間を抜け出してコッソリ乗っているので時間も無いし、まだ150㎞以上走れる体力もないです。 — mfigure (@mfigure_jp) October 22, 2019 と、まあこれ以上いう事も無く終わらせてしまっても良いのだが、いい加減不満を隠して生きているのも辛いので、ここで吐き出す。 うちは4人家族で、両親と下の肉親一人と同居している。 両親は共に80代、父は足腰が悪くほぼ家に閉じこもり。母が問題のボケ老人で

    ゆっくりロングライド出来ない家庭事情 - スネップ仙人が毒吐くよ
    mizu-odori_from1993
    mizu-odori_from1993 2019/10/31
    久しぶりにこのブログを読んだ。そういえばこの人も #8050問題 の当事者で、しかも #自転車 乗りの先輩ではないか。違いは彼がロードで私がクロスという事だけ。
  • 「国民であっても日本人ではない」という帰化人のアイデンティティーの葛藤

    <日とは違う民族的ルーツをもつ新しい日人である「帰化人」を、日社会は受け入れる心構えがない> 24年以上の歳月にわたって、異国の地で暮らすとはどのようなものなのか。毎日毎日、朝起きて、その国の言語で暮らし、その社会の問題を考え、そして向き合い、知識や技術を身に付け、時には、そよ風の中で公園を散歩し、テレビを見て笑い、積極的に社会参加をするなど、その国の一員だと自覚させられる全てをすることだ。 しかし時折、現実は揺るぎない真実を突き付けてくる。それはあなたがこの国の人たちの一員ではないこと、そして彼らも、あなたを彼らの一員とは認めていないということだ。たとえ、その国の国籍を取ったとしても。これは遠い国の話ではない。現代日の帰化人の話である。 帰化人とは、日国籍取得者のこと。行政手続きなどの場合、正式には「帰化者」という。これはあまり聞こえのいい言葉であるように思わないのだが、数年前

    「国民であっても日本人ではない」という帰化人のアイデンティティーの葛藤
  • Register - Dropbox

    mizu-odori_from1993
    mizu-odori_from1993 2018/08/15
    Dropbox についてのお知らせです。 Arakawa Takeshi さん(quedoron6981090.takehikoarakawa@gmail.com)が、あなたにファイル「 bunbetsujiten_H30_02_01.pdf 」の閲覧権限を付与しました。 Arakawa Takeshi さんからのメッセージ: 「https://www4.cit
  • 【第10回】お墓の消費者全国実態調査(2018年)

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    【第10回】お墓の消費者全国実態調査(2018年)
  • これだけ違うスマートスピーカー。Amazon、Google、LINE、Apple、MSの特徴とは?【西田宗千佳のRandomTracking】

    これだけ違うスマートスピーカー。Amazon、Google、LINE、Apple、MSの特徴とは?【西田宗千佳のRandomTracking】
  • Google HomeがBluetoothスピーカーと接続対応。Spotifyなど高音質に、複数の部屋でも

    Google HomeがBluetoothスピーカーと接続対応。Spotifyなど高音質に、複数の部屋でも
  • 佐川氏の稚拙すぎる答弁から見える「2つの可能性」

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

    佐川氏の稚拙すぎる答弁から見える「2つの可能性」
    mizu-odori_from1993
    mizu-odori_from1993 2018/03/29
    “今後の調査報道や捜査の進展に注目したいが、いずれにしても、安倍首相は、もう「終わり」が近い気がする。明らかに「身内」から見放されているからだ。”
  • 卒業|おねいちゃん

    はーちんが卒業するということを知る。 自分なんかは、モーニングから目を離していることが多かったので、何を言うことも出来ないが、最初に「早すぎる」って思ってしまった。しかしながらそうではなくて、12期を推すのが遅過ぎたんだよな、と考え直した。別に卒業するのが早かったということはないよね。 卒業の理由について事細かに公式が書いていたけれど、そこにはモーニングを嫌になったから辞めたいという気持ちはないように思えたので、「はーちんが決めたんだから、、、」と思わざるを得ないな。でも、やっぱり早すぎる、もとい遅すぎる。 遅すぎるって思ってしまったのは、わたしがまだはーちんの魅力を享受出来てなかったからだよな。おたくの人たちはそう思ってないかもしれない。でもずーっと見てきたからこそ、これからに期待する部分もあったろうな。 この前の単独で、はーちんは自分の空気を作るのが上手いな、と感じた。あどけないという

    卒業|おねいちゃん
    mizu-odori_from1993
    mizu-odori_from1993 2018/03/28
    “はーちんが卒業するということを知る。(略)最初に「早すぎる」って思ってしまった。しかしながらそうではなくて、12期を推すのが遅過ぎたんだよな、と考え直した。別に卒業するのが早かったということはないよね”
  • 数々のアーティストに愛用されたMoogシンセが新機能を搭載して復活。iOSアプリ「Minimoog Model D App」リリース

    数々のアーティストに愛用されたMoogシンセが新機能を搭載して復活。iOSアプリ「Minimoog Model D App」リリース 1981年の生産完了以来初となる復活から1年も経たずに、昨年生産を完了したMinimoog Model D。1970年代に登場したMinimoog Model Dは、Moogの巨大モジュラーシンセ譲りのサウンドで、Keith Emerson、Herbie Hancock、Dr. Dreなどの世界的アーティストに愛用されてきました。 その後のキーボードタイプのシンセの形を決定づけたといわれる、世界初のポータブルタイプのシンセサイザーMinimoog Model Dが、iOSアプリになって帰ってきました。 Minimoog Model D Appには、160種類以上のプリセットが用意されており、タッチディスプレイ上を操作することで、演奏やパラメータの調整が可能で

    数々のアーティストに愛用されたMoogシンセが新機能を搭載して復活。iOSアプリ「Minimoog Model D App」リリース
  • 日本司法支援センター 法テラス

    トラブルを抱えて困っている方、 どうやって解決したらいいかわからなくて 悩んでいる方、お気軽にお問合せください。 お悩みを整理し、適切な相談窓口をご案内します。 法律の手続き、わからないコトバの解説もいたします。 無料法律相談を行います。 弁護士・司法書士費用の分割払いの制度があります。 国が設立した公的な機関です。

    日本司法支援センター 法テラス
  • 金沢で相続のことは【むかい相続サポートセンター】にお任せください|むかいアドバイザリーグループ

    金沢の相続税申告、不動産の名義変更、相続放棄、相続税対策、家族信託、遺言、生前贈与をサポートします。JR金沢駅西口から車で3分/駐車場完備。土日祝日平日夜間も相談可能。相続の無料相談実施中!

  • マウンテンバイク+電動アシスト相性抜群! “登り”も楽しめるヤマハ『YPJ-XC』に乗ってみた | d.365(ディードットサンロクゴ)

    現在、世界的に一大ブームとなっている「e-Bike」。電動アシスト機能を付けたスポーツタイプの自転車ことだ。日でもヤマハ発動機(以下、ヤマハ)から販売されているロードバイクタイプの『YPJ-R』は注目を集めたことが記憶に新しい。そんな日での先駆者ともいえるヤマハがe-Bikeの新モデル4車種をリリースした。早速試乗してきたので、その模様をレポートしてみたい。注目は同社としては初となるマウンテンバイク(MTB)タイプのe-Bike『YPJ-XC』だ! “登りも楽しめる”精度の高いアシスト機能に感動 『YPJ-XC』。価格は37万8000円(税込)。 e-Bikeの中でも海外において人気が高いのは、登り坂を楽にしてくれるMTBタイプだ。山道を楽しむMTBでは登りのシーンが必ずあるため、電動アシストのメリットが感じやすいといえる。特に海外のe-Bikeはアシスト出力が大きいため、モーターの力

    マウンテンバイク+電動アシスト相性抜群! “登り”も楽しめるヤマハ『YPJ-XC』に乗ってみた | d.365(ディードットサンロクゴ)
  • 「新製品」から「事件」まで――モバイルWi-Fiルーターで2017年を振り返る

    「新製品」から「事件」まで――モバイルWi-Fiルーターで2017年を振り返る:5分で知る最近のモバイルデータ通信事情(1/2 ページ) 2018年が始まって、まもなく1カ月がたちます。総務省による公正競争促進に関する検討会など、いろいろと波乱含みの1年になりそうです。 翻って去年(2017年)は、大手キャリアがスマートフォンやタブレットで使える「大容量プラン」を相次いで投入したことから、モバイルWi-Fiルーターにとってある意味「受難」の年でもありました。 少し遅くなりましたが、そんな2017年をモバイルルーター視点で振り返ってみようと思います。 (記事中の通信速度は、特記のない限り理論値) 下り最大通信速度は「440Mbps」から「788Mbps」に 2016年12月末時点で下り最大通信速度が一番高速だったのは、UQコミュニケーションズ「Speed Wi-Fi NEXT WX03」の4

    「新製品」から「事件」まで――モバイルWi-Fiルーターで2017年を振り返る
  • 奥卯辰山健民公園|バーベキューやパークゴルフ、ウォークラリーが楽しめる

    mizu-odori_from1993
    mizu-odori_from1993 2018/03/22
    奥卯辰山健民公園のホームページなんてあったのか。小学校の春の遠足の定番の行き先だったけど、大人になってからは完全に無縁の場所になっちゃったなぁ。すぐそばのイオン周辺は今もよく行くけどね。
  • 「100GBサンキュッパ」のその後/「セカイSIM」登場/WiMAX 2+増速

    「100GBサンキュッパ」のその後/「セカイSIM」登場/WiMAX 2+増速:5分で知る最近のモバイルデータ通信事情(1/3 ページ) 前回、BroadLineのモバイルWi-Fiルーター「GWiFi G3000」(以下「G3000」)について取り上げました。 →国内100GBプランが“サンキュッパ”――夢のセカイルーター「GWiFi」の現実に迫る 国内でのデータ通信を100GB使えるプランが3980円(税込、有効期間は30日間)という破格の条件で使える――そんな“夢のセカイルーター”を筆者は発売日(8月10日)に購入しました。しかし、サービスの品質面でトラブルが発生したことは前回も指摘した通りです。 今回は、筆者のGWiFiの「その後」をお伝えする他、世界中で使えるという売り文句で話題の「AIRSIM」と、UQコミュニケーションズのWiMAX 2+の増速についてお伝えします。 (記事中

    「100GBサンキュッパ」のその後/「セカイSIM」登場/WiMAX 2+増速
  • 国内100GBプランが“サンキュッパ”――夢のセカイルーター「GWiFi」の現実に迫る

    端末スペックだけを見ると、「よくある平均的なモバイルWi-Fiルーター」です。しかし、G3000は物理的なSIMカードを差し替えずに、接続ネットワークを変更できる「クラウドSIM」を採用し、国内・海外向けのデータプランをそれぞれ必要に応じて購入して使えることが大きな特徴です。「端末」よりも「サービス」にこそ特色があるのです。 そのサービスですが、冒頭に書いた通り世界約100カ国でデータ通信を使うことができます。海外でのデータ通信料金は国によって異なり、300MBプランが1日580~980円、500MBプランが680~1280円(共に税込)となっており、国内大手キャリアの提供する海外データローミング料金の一般的な上限金額である1日2980円(非課税)と比べると割安です。その上、使わない月は月額基料金が発生しないため、おトクです。 ただし、ここでいう「1日」は日時間が基準です。そのため、日

    国内100GBプランが“サンキュッパ”――夢のセカイルーター「GWiFi」の現実に迫る
  • 「海外での通信費は高い」はもう古い? 最新の海外渡航者向け通信サービスをチェック!

    海外での通信費は高い」はもう古い? 最新の海外渡航者向け通信サービスをチェック!:5分で知る最近のモバイルデータ通信事情(1/3 ページ) 「海外でスマホを使うと料金が高いんだよなぁ……」というイメージを持っている人は少なくないと思います。それゆえに、海外用のレンタルルーターを借りたり、現地でプリペイドSIMカードを購入したりといった節約策をとっている人もいるでしょう。 しかし、最近は大手キャリアの国際データローミングサービスの低廉化が進み、「eSIM」「クラウドSIM」を活用して海外でも安価に使えるモバイルWi-Fiルーターも充実してきました。 そこで今回は、海外渡航者向け通信サービスの最新情報をお届けします。 「ローミング=高い」を覆す 「980円/24時間」定額が充実 まず紹介するのは、大手キャリアの国際ローミングサービスを利用する方法です。 ローミングでデータ通信するには、海外

    「海外での通信費は高い」はもう古い? 最新の海外渡航者向け通信サービスをチェック!
  • WiMAX 2+ルーターの新機種は“SIM”に注意?/九州地方のWiMAX 2+事情

    WiMAX 2+ルーターの新機種は“SIM”に注意?/九州地方のWiMAX 2+事情:5分で知る最近のモバイルデータ通信事情(1/2 ページ) 今回の「5分で知る最近のモバイルデータ通信事情」では、UQコミュニケーションズ(UQ)が2017年12月から2018年1月にかけて発売した新型WiMAX 2+ルーターと、その「SIMカード」にまつわる話と、九州地方(福岡県)でWiMAX 2+ルーターを使った時の話をしようと思います。 (記事中の通信速度は理論値) 年末に“ひっそり”登場 新・据え置きルーター「L01s」 2017年12月、UQから「Speed Wi-Fi HOME L01s」なる据え置きタイプのWi-Fi(無線LAN)ルーターが発売されました。現在、同社と一部のMVNO、au(KDDIと沖縄セルラー電話)を通して販売中です。 名前からも察せる通り、この機種は2017年2月に発売され

    WiMAX 2+ルーターの新機種は“SIM”に注意?/九州地方のWiMAX 2+事情
  • 据え置きWiMAX 2+ルーターを2週間ほど“固定回線代わり”に使ってみた

    据え置きWiMAX 2+ルーターを2週間ほど“固定回線代わり”に使ってみた:5分で知る最近のモバイルデータ通信事情(1/3 ページ) au(KDDI・沖縄セルラー電話)とUQコミュニケーションズの「Speed Wi-Fi HOME L01」は、WiMAX 2+ルーターの中では数少ない「据え置き型」。果たして、固定インターネット回線代わりになるのでしょうか……? 最新スペックの据え置きルーター「L01」 UQコミュニケーションズ(以下「UQ」)の「WiMAX 2+」に対応するルーターには、バッテリーを内蔵した「モバイルタイプ」と、バッテリーを内蔵せずコンセントからの常時給電で稼働する「据え置きタイプ」の大きく2種類があります。 普段、5分で知る最近のモバイルデータ通信事情では名前通りモバイルタイプのルーターを中心に取り上げていますが、今回は据え置きタイプの最新モデル「Speed Wi-Fi

    据え置きWiMAX 2+ルーターを2週間ほど“固定回線代わり”に使ってみた
  • アルバムの時代の終焉、アップルも「LPサービス」を停止へ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    多くのアーティストにとって、アルバムはその時々の創作活動の集大成と言えるものだ。アルバムには、アーティストの主張や心理状態のみならず、彼らを取り巻く社会状況や生活環境が反映されている。そのため、アーティストが発表する音源の中で最も重要な存在であると考えられてきた。 しかし、そのような位置付けは過去の話になりつつある。問題は、アーティストの大半がその変化に気づいていないことだ。今やアルバムは時代遅れであるばかりか、アーティストのキャリアを妨げかねない代物である。 現代はシングルの時代である。40、50分間もじっくり腰を落ち着け、アルバムに収録された曲を順番に聴く人はもういない。スポティファイやアップルミュージックを通していつでもどこでも音楽にアクセスできる中、好きでもない曲を固定のプレイヤーで聴く必要はない。それでも、アーティストたちは何ヶ月もかけてアルバムを作り続けている。アーティスト自身

    アルバムの時代の終焉、アップルも「LPサービス」を停止へ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mizu-odori_from1993
    mizu-odori_from1993 2018/03/21
    "コンセプト・アルバムを作るアーティストは今も存在するが、稀である。アーティストやレコード会社は現代がシングルの時代である事実を認め(略)アルバムが消費者に求められていない事を認めるべきではないだろうか"