タグ

2006年5月25日のブックマーク (16件)

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060525-00000237-kyodo-soci

    mizunotori
    mizunotori 2006/05/25
    「極刑になっても許せない」はいはい。
  • ミーシャって男?女? - 平和の温故知新@はてな

    とある2つの作品で 「ミーシャとはロシア語で男性の名前」 「ミーシャとはロシア語で女性の名前」 という、ムジュンした記述を見かけた。 ちなみに、私の中でミーシャさんといえばケンプファーのパイロットである。 んで、軽く調べたらなんのことはない。どっちもありうるらしい。 強いて言うなら、男性をそう呼ぶ場合は愛称としてらしいので、正確には男性名とはいえないのかも。 白黒はっきりはしなかったが、そういうものだとわかったので納得して寝ることにする。 →そうでもなかった。追記2へ続くのでした。 追記: こぐまのミーシャ リンク先の「その他のミーシャ」のページがなかなか面白い。 ケンプファーのパイロットはいませんでしたが。 追記2 コメント欄に ロシア語には名詞に男性形・女性形・中性形があり、ミーシャ=ミハイルの愛称形→ミハイルは男性形名詞→よってミーシャも男性形名詞ということになるようです。 という意

    ミーシャって男?女? - 平和の温故知新@はてな
    mizunotori
    mizunotori 2006/05/25
    ミーシャといえばミーシャ=クロイツェフが真っ先に…
  • 編集画面の修正につきまして - はてなダイアリー日記

    先週リリースいたしました編集画面につきまして、読み込みの速度が以前より遅くなってしまっておりました。その後、いくつかの問題点の解消を行ってきましたが、日デザインを再度見直し、画像を減らして、より快適に日記の編集を行っていただけるようにいたしました。またあわせて余白等の設定も見直し、より見やすい画面を目指しました。 変更を行った点は以下のとおりです。 右上の画像をなくし、日付部分をタブの内部に表示させました グラデーションの利用箇所を減らし、シンプルな見た目を目指しました 左側のメニューにおいて画像を利用しないようにいたしました 画面左右の余白を多めに設定いたしました 画面上部のパンくずリストの余白を再調整いたしました 今後もより使いやすい編集画面を目指して、改善に取り組んでまいりますので、ご意見、ご指摘がございましたらぜひ「はてなアイデア」等にてお知らせください。よろしくお願いいたします

    編集画面の修正につきまして - はてなダイアリー日記
  • 電源を入れてください~都市ノォト~ オタクイズデッド ? オタク・イズ・デッド  ? オタク is dead ? otaku is dead ? オタクは死んだ? 岡田斗司夫へのレスポンス編 その1

    オタクイズデッド ? オタク・イズ・デッド  ? オタク is dead ? otaku is dead ? オタクは死んだ? 岡田斗司夫へのレスポンス編 その1 イベントに参加してきた。 とりあえず岡田氏の主張をまとめる。 ・カタカナの"オタク"とひがらなの"おたく"の違いは人称(視点)の違いである。おたくは蔑称(他称)だったが,おたくは"オタク"と自分で名乗り返すことで戦闘的な姿勢を手に入れた。 ・自分が好きなものを自分で決めて,社会からのどんな圧力にも屈しないのが,かつてのオタクの姿であった。(つまりオタクオタクであるためには精神力と知識・知性が要求された) ・かつてのオタクは,オタクになることで,"人間",あるいは,"一般人"という括り(限界)を越えようとした。つまりオタクは超人思想(ウルトラマン)の持ち主であり,それと同時に当に超人でもあった (体育会系オタクという発想) ・

  • ストーリー、それとも他の涼宮ハルヒ。 - カラッポ。nothing

    たとえば小説。 現在、黒雨が持つ読書方法論としては2つ実感できている。それがキャラクター主体の読み方であり、ストーリー主体の読み方なんだ。たとえば谷川流作品を読んで思った感想なんてものは、黒雨をその2つの読書方法から解き放つ架け橋となってくれるかもしれない。 キャラクターの設定を語り終えることが小説になりえる視点や、キャラクターは登場人物であり、登場人物が交差することにより生まれた「物語」を読むこともある。 当然ながら、他にも読み方は色々あるだろう。SFやミステリを読む人にとっては、作品中の仕掛けが重要であって、登場人物は二の次であり、作中の仕掛けのためのコマであることが優先事項である。 そういった視点の切り替えによって、小説というのは読み方や読後に抱く感想は変わっていく。どんなに自分に合わないと思った作品も、視点を変えるだけで恐ろしいほど感想が変わるものだ。 ここまでを前置きとして、

    ストーリー、それとも他の涼宮ハルヒ。 - カラッポ。nothing
    mizunotori
    mizunotori 2006/05/25
    「キャラクター小説と、そうでない小説がどちらとも描ける」禿同。/終わりは「憂鬱」。
  • Yahoo!スポーツ

    mizunotori
    mizunotori 2006/05/25
    「本物と試合をしていないので、本物のボクシングを教えたい」
  • 全世界のMP3プレイヤーの49%がiPod

    フラッシュメモリベース及びハードディスクベースのMP3プレイヤー市場において、実に49%がAppleのiPodだったそうです。また、2005年の出荷量は1億4000万台、2010年には2億8600万台に到達すると予想されているそうで。 Digital Media Europe: News - 49% of MP3 player owners own an Apple iPod ? survey http://www.dmeurope.com/default.asp?ArticleID=15292 次のiPodは全面を液晶モニタにしてしまい、コントロールに使用するボタン類はすべて仮想的なもの、つまりタッチスクリーン方式になる、と予想されています。要するにビデオiPodですね。 出るとしたら同時にiTMSにも高解像度のムービー販売が開始されるわけで。そうなると、価格よりも再生時間の方が問題にな

    全世界のMP3プレイヤーの49%がiPod
    mizunotori
    mizunotori 2006/05/25
    うほほ、そんなに
  • kasindouの日記 - オタクは死にました - オタク is Dead

    まだリリカルなのはのDVDを観れてないよとほほ。 新宿ロフトプラスワン岡田斗司夫独演会。 5分前になんとか到着。場内テーブル席は満席だったので演壇上手のボックス席から。初めて座ったけどなかなか落ち着いて見れて面白かった。しかし同じボックスに座った奴がチェーンスモーカーで死んでしまえばいいのに!と思ったよ。 いつものごとくロフトの斉藤さん*1の前説のあと岡田氏登場。 もともとは適当なゲストを呼んで最近のオタクはけしからんなーというヌルいイベントにするつもりだったけど、2日前に進行表を作ったら燃えちゃってせっかくのゲストを断り一人語りで3時間というイベントになったそうな。 第1部はオタクの現状について。 まずは最近のオタクに対する違和感。 TVチャンピオンのアキバ王選手権の審査員になって、どんな濃いオタクが来るかと期待していたら、出演者が出してきたお宝は単に買ったものだし、好きな声優を応援した

    kasindouの日記 - オタクは死にました - オタク is Dead
  • セマンティックウェブ、導入準備が整う--T・バーナーズ・リー氏が講演 - CNET Japan

    W3CディレクターTim Berners-Lee氏が、セマンティックウェブの成功に必要な標準規格と技術がすべてそろった、との見解を示した。セマンティックウェブでは、ドキュメントの内容をマシンが人間と同じように難なく読めるようになる。 ウェブを発明したBerners-Lee氏は現地時間5月24日、スコットランドのエディンバラで開催中のWorld Wide Web 2006カンファレンスで講演し、ウェブデベロッパーやコンテンツプロデューサーは、今後はHTMLに加えてセマンティック言語も使い始めるべきだ、と語った。 「The next wave of the Web(ウェブの次の波)」というタイトルのパネルディスカッションで幕を開けた同カンファレンスの2日目は、技術カンファレンスの初日でもあった。サウサンプトン大学コンピュータサイエンス教授のNigel Shadbolt氏は、これまでのウェブで実

    セマンティックウェブ、導入準備が整う--T・バーナーズ・リー氏が講演 - CNET Japan
    mizunotori
    mizunotori 2006/05/25
    技術的なことはわかんないけどスゲー
  • Vistaに感じる既視感

    Windows XPの2001年のリリース直後から、MicrosoftはLonghornというコードネームの次期Windowsについて語り始めた。eWEEKはその年の秋、後にVistaと呼ばれることになるこの製品を初めて記事に取り上げた。もう5年近く前、PCテクノロジーの世界では大昔のことだ。少なくともCPU速度で700MHz分、メモリで972Mバイト分の年月が経っている。これはMicrosoftが推奨していたXPの要件と、各種付加機能すべてを含めてVistaをフルに活用するのに必要となる1GHzのプロセッサ、1Gバイトのメモリ、128Mバイトのグラフィックスメモリという要件の「差」だ。 さらに別の角度から見ると、XPの発売前の約5年間には、MicrosoftWindowsのメジャーバージョンを95、98、2000と3種類出荷している(Windows 2000は、実はWindows NT

    Vistaに感じる既視感
    mizunotori
    mizunotori 2006/05/25
    「既視感」ってーとcopelandとか。
  • オタクの目 - オタキングの涙・・・・

    またロフトプラスワンに行った。今月はこれで3回目だ。きょうのイベントはオタキングこと岡田斗司夫氏の独演会、題して「オタク・イズ・デッド」。 昨年のドラマ「電車男」のヒットあたりからやたらと「オタク」という言葉が一般マスコミでもてはやされ、「萌え」というわたしのような歴史の長いオタクにとってはどうでもいいような言葉が、さもオタクの代名詞のように語られ、どんどん薄くなっていくオタクシーンに、オタキングがついに鉄槌を下す!!という趣旨で開かれたイベントだが、すごい展開となった。 まず、岡田氏がこれまであまりやらなかったという「オタク」の定義づけから。岡田氏など40歳代を第1世代、30代から20代後半を第2世代、そして20代前半以下を第3世代と分けた上で、それぞれの世代で「オタク」の質がだいぶ違うと説明する。中森明夫氏がその名を付けたといわれる第1世代の、ひらがなで「おたく」と表した層は、自分が好

    オタクの目 - オタキングの涙・・・・
    mizunotori
    mizunotori 2006/05/25
    俺は第二世代に近い第三世代かな…
  • さらにさらに返信 - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    長文を書き上げてプレビューを押したら、Firefoxがフリーズ→再起動のコンボを喰らってしまった。こっ、こんな屈辱は久方振りだぜ…! http://d.hatena.ne.jp/USA3/20060523#p1 変な順番で返答していきますが気にしないでください。 雑誌の件については 〜 表現に問題があったようでしたらお詫び申し上げます。 はい。「何となくこんなのが欲しいなぁ、というのを書き連ねているだけ」でした。まったく的確な表現です。 「粗製濫造を防ぐのは当然の大前提」と書かれていますが 〜 「良作」であればなんの意味もないでしょう。 「点数の増加は粗製濫造を招く」という文章だと「点数の増加は必然的に粗製濫造を招く」というふうに読めますが、そういうわけではないですよね? 元エントリを読んでも、「点数の増加は粗製濫造を招く危険性がある」という程度の話に感じました。それなら「ああ、そのとおり

    さらにさらに返信 - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    mizunotori
    mizunotori 2006/05/25
    ああ、そうです。これです。多謝。>id:hal-eさん
  • http://wc2006.yahoo.co.jp/voice/interview/ronaldinho.html

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060524-00000116-yom-soci

    mizunotori
    mizunotori 2006/05/25
    「南アルプス市、アルバイト少年」スイス在住のドイツ人、みたいな感じだな。/つか小2ロリつえー。
  • スポーツナビ|欧州サッカー|ドイツ[ブンデスリーガ]|ロシツキー、小さなサッカー大国から世界へ(1/2) ドルトムントでの5年半とチェコ代表について語る

  • うさ道 -返信

    http://d.hatena.ne.jp/kazenotori/20060523/1148393972 気になったところだけ簡単に。 >点数の増加は粗製濫造を招く >点数の増加は粗製濫造を招く危険性がある 表現は違いますが言いたいことは同じです。要するに、刊行点数を増加させようと思ったら、必然的に粗製濫造の可能性と向き合わざるを得なくなる。そしてそれは、気をつけてどうにかなるようなものではない。そういうことです。 気をつけてどうにかなるようなら「この世から粗製濫造なんてものは消えてます」。ご自身で書かれているように「現場にいる編集者の方でさえ、どう指導すればいいのか分からない」のであれば、「粗製濫造が起こらないように気をつける」こともできないはずではないでしょうか。*1 読者のキャパシティ云々の話については了解しました。ただ付け加えとして、私はライトノベルの消費構造のあるべき姿について考

    うさ道 -返信
    mizunotori
    mizunotori 2006/05/25
    ここらへんで終わりかな。