hardwareに関するmktnodaのブックマーク (11)

  • ナノチューブでできた極小ラジオの開発に成功――米大学 - ITmedia News

    米カリフォルニア大学バークリー校は10月31日、同校の物理学教授らが、「世界最小」のラジオを開発したと発表した。髪の毛の1万分の1の細さとされるカーボンナノチューブで作られたラジオで、バッテリーとイヤフォンさえあれば、好きなラジオ局に周波数を合わせることができるという。 この極小ラジオを開発したのは、物理学部のアレックス・ゼットル教授ら。昨年、FM放送の受信や音楽の送受信にも成功したという。 「最初の商用ラジオの1000億分の1」サイズの極小ラジオは、1のカーボンナノチューブがアンテナ、チューナー、アンプ、復調装置のすべての役割を果たし、AMにもFMにも対応できる。また、受信機としても送信機としても使用可能。ゼットル教授は、携帯電話から極小端末まで、さまざまな用途に利用できる上、極めてエネルギー効率が高いため、小型電子回路との統合も容易とみている。また、血管内に送り込んで利用する無線端末

    ナノチューブでできた極小ラジオの開発に成功――米大学 - ITmedia News
    mktnoda
    mktnoda 2008/01/12
    このサイズだと見失ったら終わる
  • 「次世代DVDは難しい」 東芝、HD DVD目標を下方修正

    東芝は6月12日、HD DVD&HDDレコーダーの新製品2機種を6月末から順次発売すると発表した。「VARDIA」シリーズの最上位機種として販売するが、1年前に発表したハイエンド機「RD-A1」からは価格を下げ、レコーダーの需要が強い日市場でHD DVDの格普及を図っていく。 実売予想価格は、600GバイトHDD搭載の「RD-A600」が20万円を切る程度、300GバイトHDDの「RD-A300」が15万円前後。都内で開いた発表会で、同社の藤井美英上席常務は「そんな安くないんですよ」としつつ、「HD DVDで番組を残せるのだから魅力的な価格では」と話した。 新製品はHD DVD-Rドライブを搭載し、HD DVD-Rの録画再生に対応。2層ディスク(30Gバイト)の場合、地上デジタル放送の録画時間は4時間弱(データ放送部分を省くことでチャンネルによって最大約4時間半まで)。 ただ、基的に

    「次世代DVDは難しい」 東芝、HD DVD目標を下方修正
    mktnoda
    mktnoda 2007/06/14
    写真が多いのがイイ。文章ではこっちが詳しい→http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070612/274565/
  • 「HD DVDプレーヤーの国内販売は1万台に達せず」――東芝が明らかに

    HD DVDレコーダーの新製品「RD-A600」。2番組同時録画機能、600GBの内蔵HDDを備えつつ約20万円に抑え、国内次世代光ディスク市場の格開拓に乗り出す 東芝は2007年6月12日、HD DVD関連製品の出荷状況について明らかにした。パソコン向けのHD DVDドライブは堅調に推移しているものの、HD DVDプレーヤーやHD DVDレコーダーなどのAV機器は厳しい状況だという。同日開催したHD DVDレコーダーの新製品発表会で、東芝 執行役上席常務の藤井美英氏が言及した。 HD DVDドライブは100万台を出荷 HD DVDドライブの全世界での累計出荷台数は、2007年4月時点で100万台を突破。パソコン向け製品が好調で、「北米では、1500ドル程度のパソコンにHD DVDドライブが載り始めている。パソコンでハイビジョン画質の映像ソフトを視聴することが一つの潮流になりつつある」(

    「HD DVDプレーヤーの国内販売は1万台に達せず」――東芝が明らかに
    mktnoda
    mktnoda 2007/06/14
    HD DVDドライブは100万台、プレーヤーは15万台が累計売れたらしい。ドライブが意外と売れてるんだな。レコーダーは低位機種で15万ではまだ普及することはあるまい。コピーワンスについての発言は興味深い。
  • 「音」で熱を電気に変える装置、米研究者が発明

    熱を音に、そして音を電気に変える小さな装置を、米ユタ大学の研究者が開発した。 この装置は同校の物理学教授オレスト・シムコ氏が発明した。廃熱を電気に変えたり、太陽エネルギーを活用したり、コンピュータやレーダーを冷却するのに利用できると期待されている。 熱を電気に変えるには、「熱を音に変える」「音を電気に変える」という2つの段階を経る。最初の段階は、シムコ氏とその同僚が開発した新しいヒートエンジン(熱音響原動機)を使う。音を電気に変えるには、音波などの圧力を電流に変える既存の「圧電」器を使う。 シムコ氏の研究室で作られたヒートエンジンのほとんどは、シリンダー型「共振器」に取り付けられている。シリンダーには、金属やガラス繊維、綿、スチールウールなど表面積の大きな物質が入っており、コールドヒートエクスチェンジャーとホットヒートエクスチェンジャーに挟まれている。 この装置にマッチやブロートーチなどで

    「音」で熱を電気に変える装置、米研究者が発明
    mktnoda
    mktnoda 2007/06/07
    こりゃおもしろそうだ。2年以内に実用化するつもりなのがまたスゴイ。
  • すごいぞスーパーハイビジョン!

    5月24日~27日,NHK放送技術研究所は毎年恒例の「技研公開」を開催しました。放送サービスと放送技術の発展を目指してNHKが取り組んできた,さまざまな研究成果を一般にお披露目する展示会です。一般に公開されているので,家族連れで楽しんで来た方もいらっしゃるのではないでしょうか。 私は一般公開に先駆けて開催された報道関係者向けのプレビューに参加させてもらい,今年の技研公開の一端をかいまみてきました。そこで最も強く印象に残ったのは,「スーパーハイビジョン」。お恥ずかしながら,スーパーハイビジョンの映像を目の当たりにしたのは初めての経験で,その圧倒的な迫力に打ち負かされてきたのです。 ハイビジョンの16倍,3300万画素の精緻な映像に感動 スーパーハイビジョンは,横7680ドット×縦4320の画素数をもつ超高精細映像と,22.2チャンネルのマルチ音響を組み合わせたシステムです。この画素数は縦横と

    すごいぞスーパーハイビジョン!
    mktnoda
    mktnoda 2007/06/06
    3300万画素って想像が出来ないからどんなもんか見てみたいな。まぁ自宅用TVにはそんなの必要ないけど。実用化は2025年の予定なんだとさ。
  • ハードディスクのデータ復旧はこうして行われる

    データ復旧国内大手のワイ・イー・データが、ハードディスクなどを修理する「ラボ」を新設した。埼玉県入間市の社のワンフロアをラボとして全面改良。面積を954平方メートルと従来の2.5倍とした。データ復旧の年間処理件数はおおよそ5000件。年率20%で案件は増えているという。現在、データ復旧を実際に行う技術者は12人。 ワイ・イー・データに舞い込んでくるハードディスク(HDD)故障の案件は、そのほとんどが物理障害。その中では、経年劣化や温度によるドライブ、ドライブ内部の記録メディアのひずみが一番多く、4割を占める。ほかには、流体軸受けのシャフトと軸受けがくっついてしまったり、衝撃による破壊、ヘッドの経年劣化などがある。ワイ・イー・データでは案件全体の約8割でデータの吸い出しに成功しているという。案件1件の平均単価は22万円で、一般ユーザーよりも企業からの依頼が圧倒的に多い。また、最近ではHDD

    ハードディスクのデータ復旧はこうして行われる
    mktnoda
    mktnoda 2007/05/28
    写真がたくさんあっておもしろい記事だった。22万は個人データなら諦めるけど仕事用なら頼むことがあるかもなぁ。
  • ITmedia News:“スカウター”デザインの新型眼鏡ディスプレイで通勤を天国に

    光学・分析機器開発のスカラは5月21日、眼鏡に装着して映像を楽しめる超小型ディスプレイ「Telegrass T3-F」を開発したと発表した。「2メートル先の28インチ相当」の画面を表示でき、片眼式のため周囲の視界も確保でき、外出先での利用もしやすいのが特徴。主に産業向けに初年度3000台・30億円の販売を見込むが、個人向けにも22日から同社Webサイトで販売する。価格は9万8000円(税別)。 0.24インチ23万画素(320×240ピクセル)の液晶ディスプレイを搭載し、iPodなどの携帯プレーヤーと接続して映像を楽しめる(音声はヘッドフォン)。電源は外付けの単三形乾電池×2を使い、連続2時間の連続使用が可能としている。 体は伸縮式で、非使用時は短くなって眼鏡の側面に収まっているが、使用時はボタンを押すと体が伸び、ディスプレイ部が目の前に現れるギミックを備えている。体の重さは約35

    ITmedia News:“スカウター”デザインの新型眼鏡ディスプレイで通勤を天国に
    mktnoda
    mktnoda 2007/05/25
    無駄にカッコイイ!
  • GWに大実験,住宅地のFON APはどれぐらい使えるのか

    表を見ると分かる通り,10カ所のAPのうち,きちんと接続できたのは3カ所のみ。残りの7カ所のうち3カ所はAPの存在が確認できたものの接続できず(「AP検出/接続不可」),4カ所はAPの存在すら分からなかった(「AP検出不可」)。なお接続できたAPでは,速度測定サイトにアクセスして実効速度も測ってみた。最も高速なAPでは下り最大3.5Mbpsを記録。他の2カ所は数百kbpsだった。言うまでもなく3.5Mbpsもあれば非常に快適なインターネット接続が可能だ。数百kbpsでも,メール送受信や通常のWebサイト閲覧は問題なく行える。 AP検出/接続不可だった3カ所では,2種類の現象が起こった。一つは,電波強度が非常に弱かったというもの。Windows XPの「ワイヤレス ネットワークの選択」画面で,「ネットワークの一覧を最新の情報に更新」を何度かクリックしてようやく「FON_」で始まるSSIDが見

    GWに大実験,住宅地のFON APはどれぐらい使えるのか
    mktnoda
    mktnoda 2007/05/13
    FONの理念は好きだけどうまく回ってないなぁ。フリーアクセスが悪用されだしたら将来は使用禁止とかあり得るのかも。
  • サンコーレアモノショップ 【USB AM/FM RADIO】 パソコンで気軽にAM・FMラジオが受信できちゃいます! 予約録音も可能!!

    サンコーレアモノショップの新商品情報や得々キャンペーン情報等をメールでお届けするメルマガならぬ[メールちらし]の読者を大募集いたします。 このボタンクリックしてチョ! 皆様、大期待の、FM RADIOが、AM波もFM波も受信可能になり、大幅にバージョンアップしました!! USB FM/AM RadioをパソコンのUSBと接続すれば、通常の録音から予約録音まで可能なラジオに早変わり。 もちろん、パソコン上から、チューニングも予約録音も可能ですので、留守の時でも録音ができる優れものなラジオなんです!!  ラジオのチューニングもオートで可能、プリセット保存も可能ですので、市販のラジオと比べても、遜色のないUSB接続、AM・FMラジオです!! USBから給電して動作しますので、面倒で邪魔になる、ACアダプタ不要でご利用いただけます。 ソフトをインストールし、付属のAV/USBケーブルを、パソコ

    mktnoda
    mktnoda 2007/05/13
    これあとで買ちゃおう。http://slashdot.jp/hardware/07/05/10/0715245.shtmlも参考に。
  • 写真で見る、最新関西PiTaPa事情

    宅配ロッカーからそのまま発送。ポス・ポーター 電車やバスでショッピングに行くと、憂なのが、帰宅時の荷物が増えることだ。帰りに荷物を持ち帰るのが面倒で、“クルマでショッピング”を選ぶ人は多いだろう。 電車やバスで出かけるのはいいが、増えた荷物を持ち帰るのは大変。そのようなニーズを狙ったPiTaPa活用サービスが「ポス・ポーター全国発送便」である。 このサービスは、駅や商業施設にある専用ロッカーに荷物を入れておくと、それを自宅など指定した住所に郵便公社の「ゆうパック」で届けてくれるというもの。駅ロッカーとゆうパックの組み合わせとしては、ロッカーでゆうパックを“受け取れる”「ポストキューブ」があるが、ポス・ポーターはその逆でロッカーからゆうパックを“送れる”ものだ。運営はポストキューブと同じエックスキューブが行っている。 「ポス・ポーターの前身は、今年1月にNEDO(独立行政法人 新エネルギー

    写真で見る、最新関西PiTaPa事情
    mktnoda
    mktnoda 2007/04/29
    PASMOもPiTaPa方式にして欲しかったなぁ。今のままじゃSuicaと殆ど同じでメリットを感じない。
  • 世界初「カラー電子ペーパー」端末発売

    富士通子会社の富士通フロンテックは4月20日、カラー電子ペーパーを採用した携帯情報端末のサンプル販売を始めた。電子ペーパーは一般の液晶ディスプレイと異なり、電源を切っても画面表示をそのまま保てるのが特徴。白黒の電子ペーパーを使った読書端末などは発売されているが、カラー電子ペーパー搭載端末は世界初としている。 軽量かつ低消費電力などの特徴をいかし、電子書籍漫画などを楽しめるコンテンツ端末として、2008年度にも個人向けに販売する計画。将来はA5タイプで4万円を切る価格を目指し、普及させたい考えだ。 携帯端末の名称は「FLEPia」(フレッピア)。富士通研究所と共同開発したカラー電子ペーパーを採用した(関連記事参照)。 一度画面にコンテンツを表示すれば、電源を切っても半永久的に表示を保てる電子ペーパーを搭載したのが最大の特徴。画面サイズが12型(184.3×245.7ミリ)のA4タイプと、8

    世界初「カラー電子ペーパー」端末発売
    mktnoda
    mktnoda 2007/04/21
    2008年から一般販売するらしい。値段が高い(現在の企業向けはA4タイプ1台25万円)のもあるが、4096色だと書き換えに10秒もかかるのはイヤだなぁ。でも激烈欲しい。あとはコンテンツがどれだけ提供されるかだな。
  • 1