社会に関するmktnodaのブックマーク (35)

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:レオパレスの悪行がばれだした

    1 :女性音楽教諭(大阪府):2008/02/05(火) 12:05:39.04 ID:ZL39qd8m0 ?PLT(12111) ポイント特典 レオパレス21に「システム料金」などで改善を要請へ 有名女優をコマーシャルに起用、一部店頭では「敷金、礼金、仲介手数料0円」などと表示、派手な宣伝で賃貸物件紹介を行っている「レオパレス21」が消費者に不利な契約を行っているなどとして、 消費者団体の「消費者支援機構関西(KC‘s)」(大阪市)が同社に対して改善を要請する申し入れを2月1日付で行った。 同じく貸金業者の「ニューファイナンス」に対しても改善申し入れをしている。両方の詳細を4日からホームページ(HP)で公開している。 KC‘sの申し入れ書によると、レオパレスは「システム料金」の名目で初期費用として家賃1カ月分が必要なことを契約書に示している。 これについて「システム料金の実質

    mktnoda
    mktnoda 2008/02/17
    以前に仕事の都合で1ヶ月間住んだことあるけど、確かに壁は薄い。あと備え付けの家具家電があまりに安すぎて印象は悪い。まぁかといって1ヶ月間ホテルも無理だからその面では需要はあるんだけど。
  • 「答えのない世界」を生き抜く鉄則:ITpro

    「答えを教えて欲しい、そうすればうまくやってのけるのに」。進んでいる他国や他社から熱心に学ぶ姿勢は、かつて日人の長所であったが、現在は短所になっている。「答えのない世界」に今、我々はいるからだ。ではどうすべきか。それを考える一助として、大前研一氏が2006年10月25日に「『答えのない世界』を生き抜く鉄則」と題して行った講演の内容を紹介する。これは、日経コンピュータ創刊25周年記念セミナー「ITがもたらすビジネス・イノベーション」における基調講演であった。講演時期から8カ月あまりが経過しているものの、講演に込められたメッセージは不変・普遍である。(写真:栗原 克己) おはようございます。日経コンピュータ創刊25周年、誠におめでとうございます。25周年ということですから、この25年間に起こった世界の色々な出来事を私なりに考えてみます。いかにこの世の中の変化が激しいか、また変化の勢いがいかに

    「答えのない世界」を生き抜く鉄則:ITpro
    mktnoda
    mktnoda 2008/01/06
    答えを人に委ねず、自分で考えるのって難しいことだと思う。どこかに拠り所を求めている自分が居る。ただ、少しずつでも自分で考えるようにしていきたいと思う。
  • 落とし物はネットで検索 改正遺失物法きょう施行

    落とし物の取り扱いについて定めた改正遺失物法が、12月10日に施行された。落とし物情報を都道府県警のWebサイトで検索できるようにして落とし主への返還率アップを目指しているほか、拾得物の保管期間を6カ月から3カ月に短縮し、保管費用の削減を狙う。同法の改正は約50年ぶり。 都道府県内の拾得物情報を、県警ごとのサイトに集約。落とした日付や落し物の種類などで検索できる。1万円以上の現金やクレジットカードなど貴重品については都道府県警で情報共有し、各サイトから全国分をまとめて検索できるようにした。 拾得物は、届け出を受けた警察署が管理しているため、なくした場所が分からなかったり、なくした場所と届け出場所が異なる場合などは見つけることが難しかった。都道府県単位でまとめて検索できるようにし、落とし主を見つけやすくする。 携帯電話やクレジットカードなど個人情報が入った物については、落とし主が見つからない

    落とし物はネットで検索 改正遺失物法きょう施行
    mktnoda
    mktnoda 2007/12/20
    いいんじゃないかな。3ヶ月経って持ち主が見つからないものは6ヶ月経っても見つからないだろうし。
  • あなたの年金はどこに行った?

    著者プロフィール:目黒陽子 フリーアナウンサー(ライムライト所属)。大和証券SMBCを経て、ファイナンシャルプランナーの資格を取得後、キャスターへ転向。NHK総合「お元気ですか日列島」「BSニュース」などを担当し、政治・経済など、情報を伝えることの大切さと難しさを学ぶ。現在は日テレビ系列で土曜朝8時から放送されている情報番組「ウェークアップ!ぷらす」(読売テレビ制作)にて司会を担当している。同じくアナウンサーの滝川クリステルは従姉妹にあたる。ブログ:http://www.fpcaster.com/ 社会保険庁による消えた年金記録の問題に加えて、今度は市町村職員による国民年金の横領問題が次々と明るみになってきました。舛添要一厚生労働大臣が「盗人は徹底的に探し出して、牢屋に入れてやる」と宣言。舛添大臣を筆頭に徹底的に無駄を省いていただき、盗人を洗いざらい探し出してほしいものです。それでもま

    あなたの年金はどこに行った?
    mktnoda
    mktnoda 2007/09/25
    401kってそういうものだったんだ・・・全然知らなかったな。まぁ自分が直接関係して無いからだけど。
  • 地デジFAQ - 池田信夫 blog

    けさの朝日新聞に、アナログ放送が止まる「2011年7月24日まで、あと4年」という記事が出ている。例によって私が、否定的なコメントをする役だ。いつもこういう所に出てくるので、テレビ局に憎まれるのだが、他にいないのだろうか。ただ、いつも同じことばかりコメントするのもいかがなものかと思うので、よく質問される「地デジのFAQ」をまとめておこう。 Q. なぜ需要予測もはっきりしないまま、あわてて地デジを始めたのか? A. アメリカが1998年にデジタル放送を始めたことから、「家電王国の日がデジタルで遅れをとるわけには行かない」という郵政省の面子で始めた。家電産業の優位を守るという産業政策の側面が強く、消費者はカラー化のときのようにHDTVに飛びつくと考えていた。 Q. 業界は反対しなかったのか? A. NHKはHDTV化を進めたかったので反対しなかったが、広告収入が増えないのに巨額の設備

    mktnoda
    mktnoda 2007/09/24
    なんだかねぇ・・・。
  • 【不思議の国アメリカ】 永久に受け取れない「特売の割引金」:ITpro

    上田 尊江 TransAction Holdings, LLC. CEO  Founding Partner 半年ほど前、使用していたパソコンの調子が悪くなった。たまたま立ち寄ったオフィス・デポで支払いをしている間、レジ横に置いてあった広告を手に取ると、一面に大きくソニーのノートパソコンの特売が告知されていた。価格は699ドル、信じられないほど安い。広告を家に持って帰り、じっくりスペックを検討する。全く申し分のない商品だ。早速、1台購入することにした。 再び、オフィス・デポに行き、目当ての商品を探す。無事発見し、「まだ残っていた」と喜び勇んでレジに持っていったところ、会計係から「849ドルです」と、広告掲載価格より150ドル高い金額を請求された。849ドルでもかなりのお買い得なのだが、699ドルという数字が頭に入っているため、黙っているべきではないと思い、「値段が間違っていませんか」と聞い

    【不思議の国アメリカ】 永久に受け取れない「特売の割引金」:ITpro
    mktnoda
    mktnoda 2007/09/16
    自分なら3ヶ月後だとまず忘れてる。しかも面倒くさがりなんだで鴨にされる側になるな。
  • 新しいページ 1

    SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送

    mktnoda
    mktnoda 2007/09/16
    山口組の勢力範囲は広いなぁこりゃ。
  • 技術系の非喫煙者で喫煙室が羨ましいと思った事が無い人っているのかな? - gobbledygook

    最近のはてな系な飲みで度々話題になるのだけど、喫煙室で交わされる情報って、普段とは違う情報が含まれる事が多々ある。それが非常に有効な場合もある。 社内では、喫煙室という虐げられた環境だが、逆に違う部署の違う肩書きの方々と様々な会話を交わす切っ掛けになっている。で、自分が抱えている問題とかを違う視点でみてくれるとか、今まではそういう機会はあまり無かったけど、喫煙室という環境がそれを可能にしているんじゃないかなと。*1 社外で講習会とかに参加すると、もっと極端になる。 大体50代から60代の方が講師になっている事が多いのだけど、講習後の質問時間には質問しにくい内容でも、その方が喫煙者なら一緒に煙草を吸いながら、フランクに個別に話を訊くことが出来る、その日初めて会った方だけど。 こういう話を飲みの席で技術系の喫煙者にすると「うちもそうです」的な反応が返ってくる事が多い。非喫煙者の場合「煙草を吸わ

    技術系の非喫煙者で喫煙室が羨ましいと思った事が無い人っているのかな? - gobbledygook
    mktnoda
    mktnoda 2007/07/25
    偉いさんは年配の人が多い→喫煙率高い→喫煙所で濃い話するっていう状況はよくある。大きいPJTでも喫煙所ならばリアルタイム且つ本当の「状況」を知ることが出来る。でも自分は非喫煙者。
  • ひげおやじの秘密小屋:社保庁関連の流れが分かるコピペみつけたーよー

    自民党「年金の管理を、オンライン化したいんだけど。。。」 厚生省「厚生省の癌で結成された、社保庁の連中に頼みましょうか?」 自民党「俺、あいつら苦手wお前が説得してくれよ!」 厚生省「(`Д´)ゞラジャ!!」 厚生省「おい、仕事らしい仕事持ってきたぞ!」 社保庁「(゚⊿゚)イラネ!」 厚生省「いや、しろよ!」 社保庁「無理矢理、厚生省からこんな所に追い払っておいて生意気だな!」 厚生省「そういうなよ。なんか買ってあげるからさ!」 社保庁「じゃ、とりあえず90億の公用車2台と、マッサージチェアを400台。」 ※社保庁問題(中)無駄遣い底なし 厚生省「(`Д´)ゞラジャ!!」 社保庁「あと、あんま仕事はしないからね!」 厚生省「国家プロジェクトだから頑張ってよ。。。どれくらいならやれんのよ?」 社保庁「1人1日のキータッチは最高5000タッチ以内かな。」 ※社保庁問題(上)覚書で26年 天

    mktnoda
    mktnoda 2007/07/16
    とっとと解体されてしまえばいいのに
  • [不思議の国アメリカ]何でもありの返品制度が築くゴミの山

    上田 尊江 TransAction Holdings, LLC. CEO  Founding Partner もう何年も前のことだが、後に主人となるアメリカ人から初めてプレゼントを手渡された。その場で包装を解き、プレゼントを確認した私は感激した。中身を取り出した後の紙袋の中に小さな封筒が残っていたので、私は主人からの手紙だと思い、更なる感激と共に封筒を開けた。 ところが! 中から出てきたのはレシートだった。 まだ米国へ移住する前の出来事であったが、私は随分驚いた。誰かにプレゼントをする際、大抵の日人はその物の価格を贈る相手に伝わらないようにする。それが日のマナーであり、店頭でもわざわざ値札を取るサービスが施される。プレゼントの袋から出てきたレシートを繁々と見つめていると、主人からさらに私を驚かせる言葉が発せられた。 「気に入らなかったら、返品すればいいよ」。 もらった物を気に入らない場

    [不思議の国アメリカ]何でもありの返品制度が築くゴミの山
    mktnoda
    mktnoda 2007/07/07
    日本では絶対にあり得ない話だな・・・
  • 社保庁職員じゃない国家公務員だけど

    国家公務員にボーナスが支給されると、決まってマスコミが取り上げるけど、大臣や幹部の額を書いて平職員の額を書かないのは、恣意的なんだろうか。 国家公務員って、叩かれるほど優遇されているとでも? 最近の社保庁関連の件は、酷いと思うし、あのようなことがないよう、当たり前だけど、真摯に仕事をしていかなければならないと思う。 ただ、マスコミが煽るまま必要以上に公務員への蔑称が飛び交い、さらには、 「仕事もしないのに厚遇された上、ボーナスの自主返納くらいでは少なすぎる。そもそもアルバイトでもできる仕事だし、人員削減を行うべき」 と、あまりにも大きく聞こえることが、とても悲しい。 断っておくが、これで、公務員の不祥事を見逃せとか、社保町職員はボーナス返納等の措置をする必要はないと言っているのではもちろんない。 企業がそうであるのと同様に、責任がある人や関係者は、然るべき行動を取らなければならないし、他の

    社保庁職員じゃない国家公務員だけど
    mktnoda
    mktnoda 2007/07/03
    楽だし安定している仕事だという理由で公務員になった人が大勢居るという現実はどうするのかねぇ。マスコミは公務員を安易に叩くし、それを喜んで食いつく大衆が居るのはもっと問題だと思うのだが。
  • 高収益企業なのに「給料が上がらない」の声 - 日経ものづくり - Tech-On!

    「A社の一体どこが明るいの? みんな元気がなくて暗いじゃない。あんなに頑張っているのに,社員の給料は全然上がらないって聞くよ」。ある工作機械メーカーの幹部が取材時にこう語った。A社はこの工作機械メーカーの顧客であり,工作機械が両者の擦り合わせを要する製品であることから,この工作機械メーカーはA社のことをよく知っている。おまけに,技術者同士の交流もあって,A社の技術者の「懐具合」もある程度把握しているようだ。 私はこの幹部の言葉に驚いた。A社は技術者に限らず,一般の人にもよく知られたブランド企業であり,日を代表する高収益企業でもあるからだ。ここしばらく,何度最高益を更新したか分からない。それなのに,その社内には元気がなく,社員の給料が上がっていないというのである。経済誌などで絶賛されるその会社や,その会社を率いるトップの姿の裏に,元気をなくした社員の姿があるとはにわかには信じがたい。思わず

    mktnoda
    mktnoda 2007/07/02
    雑用をこなすのも成果のうちです。
  • 悪質な金融業者200件を超える勢い、東京都

    東京都は6月18日、悪質な貸金業者の行政処分を発表した。出資法違反(高金利)や誇大広告などを行っていた26の業者に対し、6月18日付けで登録取り消しの行政処分を下した。行政処分の件数は2005年度がピークで299件、2006年度は204件だった。「2007年度も昨年度と同じペースで処分を下しており、ほぼ横ばいの件数になるだろう」と東京都産業労働局では予測している。 高金利の違反事例として、多重債務者にDMの発送や電話勧誘で法定利息に反する融資を実行していた。5万円以下の融資に対し元金と利息の一括返済を求め、できないケースでは利息だけを取り立てていた。利息は10日間で融資金額の3割~5割を要求していた。 もう1つの高金利事例は、名簿屋から入手した名簿をもとにDMを送り、違法金利で貸し付けていた。融資額は5万円~20万円で、元金と利息を含めた一括返済で督促。返済できなければ30日間で、融資金額

    悪質な金融業者200件を超える勢い、東京都
    mktnoda
    mktnoda 2007/07/02
    東京都だけで年200件か...捕まえても捕まえてもワラワラと。そりゃ10日で3割とればボロ儲けに決まってるよ。
  • やりきれない“動かないコンピュータ”

    年金問題に関する報道が連日繰り広げられている。昨日の日経朝刊1面には「年金番号 重複なお2万件」という見出しが躍った。来,公的年金の加入者1人ひとりに割り振られるはずの「基礎年金番号」が同一人物に重複して付けられているケースが,昨年10月時点で2万件も残っていることが明らかになった,というのだ。 ここで,年金問題の解決に向けた今後のシステム化の行方について議論することは,先日の記者のつぶやき『謎が謎を呼ぶ「IT年金問題」』と重複するので控えたい。ただ,この問題で露呈した数々の事実は,企業情報システムの構築・運用や,そのマネジメントにかかわる人々にとって大きな示唆と問題を投げかけていると思うので,この観点から改めて考えてみたいと思う(6月10日に起きた年金システムの障害については関連ニュースを参照)。 「元々が紙データ(非電子データ)であった名前を電子化するということは,とても大変な作業な

    やりきれない“動かないコンピュータ”
    mktnoda
    mktnoda 2007/06/16
    知らない人が居なかったわけがないが、責任者が意図的に無視をしたのが実際のところだろう。
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kinyu/ekabu/report/news/20070528org00m020056000c.html

    mktnoda
    mktnoda 2007/06/12
    グラフにするとはっきり分かるなぁ。敬遠する理由は理解できるのだが、この状況が続くと将来的にさらに悪くなるよな・・・どう変えていけばよいんだろうか。
  • 社会保険庁の「ねんきんダイヤル」で相手してくれるのは“派遣社員” : 痛いニュース(ノ∀`)

    社会保険庁の「ねんきんダイヤル」で相手してくれるのは“派遣社員” 1 名前: 味噌らーめん屋(関西地方) 投稿日:2007/06/11(月) 02:16:25 ID:5Rg7Xggj0● 社会保険庁の 「 ねんきんダイアル 」 で相手してくれるのはワープアw 結局社会保険庁職員は、派遣業者任せの安穏生活。 ダイアルで苦情を言って毒づいても貧乏庶民同士が傷つけあってるだけ。 トランスコスモス株式会社(東証一部上場)の求人情報 トランスコスモス株式会社(東証一部上場) : [契]年金に関する問合せ対応(1)(2)電話対応(3)リーダー業務 : 時給(1)(2)1050〜1100円(3)1300円 : JR大森駅、京浜急行大森海岸駅徒歩4分 職種: ---------------------------------- オープニングコールスタッフ大募集! ---------------------

    社会保険庁の「ねんきんダイヤル」で相手してくれるのは“派遣社員” : 痛いニュース(ノ∀`)
    mktnoda
    mktnoda 2007/06/12
    時給1000円余りで怒られっぱなしか・・・絶対にやりたくねぇ仕事だな。/入ったばかりの人ががちゃんと対応できるような簡単な仕事だんだろうか?
  • asahi.com:「感情労働」時代の過酷 - 週刊朝日・AERAから - 就職・転職

    mktnoda
    mktnoda 2007/06/10
    「感情の搾取」か・・・確かにそうだな。
  • 秋葉銃刀法のウソ

    http://anond.hatelabo.jp/20070605202522 asahi.com:オタク狩りに対抗?「アキバ」で銃刀法違反の摘発急増 - 社会 の話。 この記事はたぶん嘘。良く言って警察発表そのまんま。で、発表された銃刀法より軽犯罪法でしょっ引かれてる人の方がさらに多いと思う。アーミーナイフはほとんど刃体6cm以下(ロック付折りたたみ式で8cm以下)だし。 軽犯罪法1条の2 正当な理由がなくて刃物、鉄棒その他、人の生命を害し、または人の身体に重大な害を加えるのに使用されるような器具を隠して携帯していた者は拘留または科料に処する 軽犯罪法に刃体の長さの規定はございませんw 笑うしかない。 つまり刃渡り3cmのビクトリノックスキーホルダーでも「刃物」ならアウト。はさみもカッターも「正当な事由」がなければアウト。こっちは銃刀法が多い。ちなみに「正当な事由」ってのは「板前が調理場

    秋葉銃刀法のウソ
    mktnoda
    mktnoda 2007/06/10
    こんな小さいことに6時間もかけるなんて、コストの感覚ってものが無いのかね。
  • ⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゚Д゚)つFull Auto | 児童相談所職員だけど質問ある?

    This domain may be for sale!

    mktnoda
    mktnoda 2007/06/03
    こりゃ大変な仕事だな・・・自分にはちょっと出来そうにない。
  • 日本の無期懲役とヨーロッパの終身刑の実際〜マスコミの責任の大きさ

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    日本の無期懲役とヨーロッパの終身刑の実際〜マスコミの責任の大きさ
    mktnoda
    mktnoda 2007/05/28
    完全に騙されてたなぁ・・・