タグ

政治に関するmmddkkのブックマーク (740)

  • 軍事費8兆円に迫る/24年度予算案を閣議決定/大企業減税 国民生活犠牲に

    岸田文雄政権は22日、2024年度政府予算案と「税制改正大綱」案を閣議決定しました。「政治とカネ」が政府・与党を揺るがすもとでの予算編成です。大企業優遇と軍拡が際立つ一方、社会保障など国民生活を支える予算は抑制します。日共産党の小池晃書記局長は同日、政治資金パーティーをめぐる問題にふれ「自らはこのような金権腐敗行為を続けながら、税負担や大軍拡で国民を苦しめる予算を押しつけるなど断じて許されない」とする談話を発表しました。(関連記事) 国の基的な予算規模を示す一般会計総額は112兆717億円と過去最大だった23年度当初予算を下回り、12年ぶりの減額。ただ、当初予算が110兆円を超えるのは2年連続です。国債費は過去最大を更新し、27兆90億円を計上しました。想定金利をこれまでの1・1%から1・9%に引き上げるためです。 大企業優遇が目立ちます。税制改定案では戦略分野国内生産促進税制を創設。

    軍事費8兆円に迫る/24年度予算案を閣議決定/大企業減税 国民生活犠牲に
    mmddkk
    mmddkk 2023/12/24
    本当にロシアは馬鹿なことをやってくれた。日本に限らず、世界中で無駄な支出が必要になる事態になっている。
  • 反転攻勢「失敗」のウクライナ、50万人動員検討の背景は 小泉悠氏:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

    反転攻勢「失敗」のウクライナ、50万人動員検討の背景は 小泉悠氏:朝日新聞デジタル
    mmddkk
    mmddkk 2023/12/23
    北海道と沖縄を占領されて戦局が膠着したとき、あなたは応召して最前線に行けるか(地雷やミサイルの餌食になるかも)、それとも領土を諦めるか、という話。「『領土を諦めてもかまわない』と回答した市民は19%」
  • [FT]米共和「親プーチン」の愚策 ウクライナ支援 道2つ - 日本経済新聞

    米国の外交政策でウクライナを巡る問題ほど議論の流れが大きく変わった例はあまりない。1年前にはロシアを分割し、プーチン大統領を戦争犯罪で裁くべきだと議論していたが、米議会は今、ウクライナ支援を継続すべきかどうかで分かれ紛糾している。米政府はウクライナロシアの手に落ち、それで西ヨーロッパがロシアの脅威にさらされるようになるのではないかとのリスクにおびえている。尊大さとパニックはいわば同じコイン

    [FT]米共和「親プーチン」の愚策 ウクライナ支援 道2つ - 日本経済新聞
    mmddkk
    mmddkk 2023/12/22
    「プーチン氏に共感する人々がかつてなく存在感を増しており」「ヘリテージ財団も」「今や極右ポピュリスト集団」「なぜプーチン支持者がここまで米共和党内に広がるのか。プーチン氏がバイデン氏の敵だから」
  • ウクライナ「継戦も地獄、停戦も地獄」 小泉悠氏が読む戦況

    ウクライナは、ロシアが築いた強力な塹壕(ざんごう)による防衛線を突破できず苦しんでいます。ザルジニー総司令官は英誌エコノミストの取材に「このままでは長期戦は必至。そうなれば敗戦が濃厚になる」と答えていました。 苦戦が生み出す内部分裂 3歩しかないというのは厳しいですね。 小泉氏:西側からの支援が遅れ、苦戦が続く中で、ウクライナ内部で結束の乱れが目立つようになってきました。まず、ゼレンスキー大統領とザルジニー総司令官との間に隙間風が吹いています。 加えて、アレストビッチ元大統領府長官顧問がX(旧ツイッター)上でゼレンスキー大統領を激しくののしっています。23年1月に失言のため解任されたのを逆恨みしての行動と見られます。 アレストビッチ氏は、もし大統領選挙を実施するのであれば立候補するとして、公約も発表しました。この中で注目すべきものとして「被占領地の軍事的奪還を求めない」があります。これを条

    ウクライナ「継戦も地獄、停戦も地獄」 小泉悠氏が読む戦況
    mmddkk
    mmddkk 2023/12/22
    「被占領地をウクライナがロシアに割譲して停戦する。それを機にNATOに加盟する。このパッケージは一つの選択肢」「(ロシアが)占領地の割譲で停戦を受け入れるとしても、再侵攻することを前提にしたものになる」
  • 公民権停止で詰んでいるパー券裏金議員、岸田首相は安倍派的なるものと訣別を 不起訴に終わっても、検察審査会からの略式起訴・公民権停止コンボは確実か | JBpress (ジェイビープレス)

    安倍元首相の死去後、噴き出した安倍派の政治資金パーティーを巡る問題。不記載となった資金の使途や業界団体が派閥のパーティー券を買う意図など、さまざまな論点が噴出している。 過去の例を見ると、仮に問題となっている議員が不起訴処分に終わっても、検察審査会での審議を経て略式起訴、公民権停止にいたる可能性は高い。 解散総選挙を唱える向きもあるが、自民党議員の何人が公民権停止になるか分からない現状、仮に総選挙があるとしても、少なくとも辞任した議員の衆参補選がある4月28日以降になるのではないか。 (山一郎:財団法人情報法制研究所 事務局次長・上席研究員) 11月下旬以降、自民党の最大派閥、安倍派の政治資金パーティーをめぐる問題が拡大しており、安倍派の党四役や閣僚などの総辞任まで取り沙汰されるようになりました。 派閥でのパーティーを開くにあたって所属議員さんに割り当てられたパーティー券の売り上げノルマ

    公民権停止で詰んでいるパー券裏金議員、岸田首相は安倍派的なるものと訣別を 不起訴に終わっても、検察審査会からの略式起訴・公民権停止コンボは確実か | JBpress (ジェイビープレス)
    mmddkk
    mmddkk 2023/12/12
    山本一郎氏の記事。
  • 鳩山元首相長男が国民民主から出馬 衆院選東京2区(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    国民民主党東京都連は11日、次期衆院選東京2区の公認候補として、鳩山由紀夫元首相の長男で、新顔の鳩山紀一郎氏(47)を擁立すると発表した。衆院議員会館で会見した鳩山氏は、同党の候補者公募に応募したとし、「賃金は上がらず、企業の競争力も落ちている瀕死(ひんし)の日を救いたいという玉木(雄一郎)代表に賛同した」と語った。 【写真】「べてはいけないものべた」鳩山由紀夫氏の悔恨 東京2区は叔父の故鳩山邦夫氏のかつての地盤だが、「地盤は引き継いでおらず、いわゆる世襲候補ではない」と説明。由紀夫氏には事前に相談せず、国民民主の公認内定が決まってから報告し、「頑張ってこい」と声をかけられたと話した。

    鳩山元首相長男が国民民主から出馬 衆院選東京2区(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    mmddkk
    mmddkk 2023/12/12
    ウクライナ戦争についてどう考えているのか訊いてみたい。お父さんは露骨にロシアを支持しているが、息子さんはどうかな……。
  • ヤジって要らなくない?

    https://twitter.com/amneris84/status/1733481036632445171 安倍さんの街頭演説会でのヤジについて、「迷惑」「不愉快」だからと、警察官の排除を容認する方もいますが、自分が望ましいと思うのとは全く違う政権ができた時に、異を唱えたら力づくで排除される、という状況を想像してみるといいと思います。具体的には今の香港でしょうか。 子供には人の話を最後まで聞くように言うよな。 なんで大人のヤジはOKなの? そう言う人らも自分の話がひたすら茶化されたり、文句ばかりで話聞かないような状況だったら結局怒るんじゃないの? 人と人が『話し合う』社会にしてもヤジなんて邪魔でしかないと思うんだけど。 また、今は子供のヤジをひろゆき論法とか言って問題視されてるけど、ああ言う面も子供って昔からあるだろ。どの世代でも。 それも気にわないわ。大人だと言うなら“ひろゆき

    ヤジって要らなくない?
    mmddkk
    mmddkk 2023/12/10
    凶悪な独裁者が演説中にヤジで退場させられたら美談になるけど、民主主義の世界においては「適度に」ヤジるのがマナーかなと。自陣営がされて困ることはしない。
  • 枝野幸男さん「もう自民党は岸田文雄首相で総選挙をしてくれない」~夜の政論①

    内閣支持率の急落に自民党派閥のパーティー券問題も追い打ちをかけ、土俵際まで追い込まれた岸田文雄政権。野党第一党の立憲民主党はさぞ喜んでいるかと思いきや、枝野幸男前代表は「もう自民党は岸田首相をトップに総選挙をしてくれないだろう」と危機感を募らせている。安倍晋三元首相の死去で「パンドラの箱が開いた」と感じる枝野さんは、次の選挙では物議をかもしてきた野党連携も「古い話になった」と説く。一体、何が起きているのか。これは一杯やりながら聞くしかない。 9月終わりに空気一変枝野さんと待ち合わせたのは、東京・四谷の焼肉店「龍月園」。昭和39年創業の老舗で、安倍さんが首相時代、足しげく通ったことでも知られる店だ。おかみさんによると、枝野さんは通い出したころ、店内にある安倍さんの写真をみて「将来、私の写真も飾ってもらいたいなあ」とつぶやいたこともあったという。 枝野さん「夜の政論」少しだけ動画で 「とりあえ

    枝野幸男さん「もう自民党は岸田文雄首相で総選挙をしてくれない」~夜の政論①
    mmddkk
    mmddkk 2023/12/09
    「今思うと、小渕(優子)さんは問題が起きたとき、一度議員辞職して再出発していれば、一定のみそぎとなったとも思うんだよね。彼女は選挙地盤がしっかりしているから、1回の議員辞職なんて何も困らなかったはず」
  • 1からわかる政治資金事件 立件は自民党安倍派・二階派・岸田派 野党は「裏金議員」と追及 政治倫理審査会 政倫審は? | NHK政治マガジン

    トップ 記事 特集記事 1からわかる政治資金事件 立件は自民党安倍派・二階派・岸田派 野党は「裏金議員」と追及 政治倫理審査会 政倫審は? 政界を大きく揺るがしている自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる事件。 「そもそも論」から、深まった疑惑、東京地検特捜部の捜査、それに自民党の派閥解散をめぐる政局、国会では「裏金議員」と追及する野党側、そして政治倫理審査会をめぐる最新の動きまで徹底解説します。 一連の取材では、生々しく問題の実態を語る証言も入手しました。 いったい何が起きているのでしょうか? (※3月22日、一部更新しました) 【目次👇👇】 ●下村氏の政倫審の説明はどう受け止められた? ●参院政倫審、実態解明につながったのか? ●捜査はどういう結論に? ●そもそも政治資金問題のきっかけは? ●「キックバック」とは? ●捜査当局はどう動いたのか? ●その後実態解明は進んだのか? ●

    1からわかる政治資金事件 立件は自民党安倍派・二階派・岸田派 野党は「裏金議員」と追及 政治倫理審査会 政倫審は? | NHK政治マガジン
    mmddkk
    mmddkk 2023/12/04
    パーティー券販売の問題については、気持ちは分からないでもない(ダメだけど)。キックバック未記載問題については、杜撰のひと言。いつごろからの慣習なのだろうか
  • キッシンジャー氏死去 「古い時代の終息を意味」=学者/台湾 - フォーカス台湾

    (台北中央社)1970年代に米中接近を推進し、「米中国交正常化の立役者」と呼ばれた米国のヘンリー・キッシンジャー元国務長官。米国の親中派の代表的人物とされ、訪中回数は100回を超えるが、台湾を訪問したことは一度もない。台湾の学者は、キッシンジャー氏の死去は密室政治や大国間の裏取引が行われていた古い時代の終焉(しゅうえん)を意味するとの見方を示した。 米ニクソン、フォード政権で国務長官などを務めたキッシンジャー氏は先月29日に死去した。100歳だった。71年の中国極秘訪問によって72年のニクソン大統領(当時)の初訪中に道筋をつけ、79年の米中国交正常化につなげた。ベトナム戦争の終結にも尽力した。 東海大学(中部・台中市)政治学科の邱師儀教授は中央社の取材に、キッシンジャー氏は米国の歴代政権から重用された一方で、民主、共和両党から同時に批判された数少ない人物だったと指摘。秘密外交や権力政治を外

    キッシンジャー氏死去 「古い時代の終息を意味」=学者/台湾 - フォーカス台湾
    mmddkk
    mmddkk 2023/12/01
    「親中派の代表的人物とされ、訪中回数は100回を超えるが、台湾を訪問したことは一度もない」「小国の利益を犠牲にしがちで、台湾もその一つだった」
  • 国民民主・前原誠司氏、新党結成目指し離党へ

    国民民主党の前原誠司代表代行(衆院京都2区)が離党届を提出する方向で調整に入ったことが30日、分かった。同党参院議員で元滋賀県知事の嘉田由紀子氏らとともに新党結成を目指し、結党後は日維新の会との連携も視野に入れる。 前原氏は、党運営を巡る玉木雄一郎代表との路線の違いを背景に離党を決断したとみられる。30日にも記者会見し、新党結成の意向を正式表明する見通しだ。 政策実現のために与野党を超えた連携を目指す玉木氏に対し、前原氏は「非自民」「非共産」の枠組みの野党結集を志向してきた。 9月に投開票された国民民主代表選では、両氏が一騎打ちを展開して路線対立が顕在化。前原氏は、玉木氏の主導によって党が令和4年度予算案に賛成したことなどを批判し「自民と組むのか、野党が協力して政権交代を目指すのかの路線問題だ」と主張していた。

    国民民主・前原誠司氏、新党結成目指し離党へ
    mmddkk
    mmddkk 2023/11/30
    前原さんも玉木さんも、どちらも政局を見る目がなさそうなんだよなぁ。天下を取れるタマではないというか。
  • 令和4年度補正新興国DX等新規事業創造推進支援事業費補助金(インド太平洋地域ビジネス共創促進事業費)に係るスタートアップ等の公募について (METI/経済産業省)

    ホーム 申請・お問合せ 調達・予算執行 公募情報 令和4年度補正新興国DX等新規事業創造推進支援事業費補助金(インド太平洋地域ビジネス共創促進事業費)に係るスタートアップ等の公募について 2023年3月30日 通商政策局 南西アジア室・中南米室・アジア大洋州課 公募概要 一般財団法人日国際協力システム(JICS)では、「新興国DX等新規事業創造推進支援事業(インド太平洋地域ビジネス共創促進事業)」において、南西アジア・中南米・島嶼国地域で社会課題解決型ビジネスに取り組むスタートアップ等を公募します。 事業内容 南西アジア・中南米・島嶼国地域は、今後、消費市場・成長市場として有望な市場であり、我が国の経済成長のためには、こうした市場へ我が国の企業が進出し、成長することが重要です。一方、こうした市場での海外展開には実証から事業実施までの資金不足や、財閥や現地企業とのコネクション作りに時間がか

    mmddkk
    mmddkk 2023/11/29
    「新興国DX等新規事業創造推進支援事業費補助金」、漢字ばかりでクラクラする。どうでもいいことだが。
  • 首相「コメント控える」 杉田氏の差別的言動に | 共同通信

    岸田文雄首相は27日の参院予算委員会で、自民党の杉田水脈衆院議員がアイヌ民族などに向けた差別的言動を繰り返している問題に関し「議員の発言に一つ一つコメントすることは控える」と述べ、論評を避けた。杉田氏を強く支持する一部保守層に配慮したとみられる。 杉田氏は自身の言動を正当化しているほか、アイヌ文化振興事業の関係者を侮辱する発言を繰り返している。立憲民主党の岸真紀子氏は「人権がないがしろにされていないか心配だ。首相は放置してはいけない」と問題視した。 札幌と大阪の法務局が人権侵犯に認定した2016年当時の差別的投稿について、首相は「杉田氏人が謝罪した上で取り消した」と強調。昨年12月の杉田氏の総務政務官辞任を巡り「自身の判断で、国会審議に迷惑をかけられないということで辞任したと承知している」と述べ、解決済みだとの認識を示した。 杉田氏自身は辞任経緯について、アイヌ関係団体への謝罪が嫌だった

    首相「コメント控える」 杉田氏の差別的言動に | 共同通信
    mmddkk
    mmddkk 2023/11/27
    この件といい、関東大震災朝鮮人虐殺事件の件といい、岸田さんに期待していたのはもうちょっと違う対応なのだが。結局、岸田さんの良いところは(奥さん絡みの?)ヘンなスキャンダルが出てこないところだけだな。
  • 【解説】 オランダ総選挙で極右政党が勝利 欧州が揺れる - BBCニュース

    オランダの総選挙で極右政党のヘルト・ウィルダース党首が、予想外に大勝したおかげで、世界各国の報道機関は次々に強い調子の見出しを掲げた。 強硬右派で何かと物議をかもすウィルダース氏は、大衆的な人気を得ているポピュリストで、時には「オランダのトランプ」と呼ばれることもある。明るい金髪に染めてふくらませた髪型のせいもあるし、その苛烈(かれつ)な物言いのせいでもある。その極右党首の勝利を、欧州各国の右派ナショナリストたちはこぞって歓迎した。 ウィルダース党首は、イスラム教徒の移民とテロリズムを結び付ける公言を重ね、国内でモスクやイスラム教の聖典コーランを禁止するとも発言してきた。あまりに挑発的なその主張のため、2004年以来、警察の厳重警護を受けている。

    【解説】 オランダ総選挙で極右政党が勝利 欧州が揺れる - BBCニュース
    mmddkk
    mmddkk 2023/11/25
    ヘルト・ウィルダース党首、たぶんその髪型のせいだと思うのだが、良く言えばカリスマ性がある、悪く言えば胡散臭い……。昔のジェームズ・ボンド映画の敵役に出てきそう。
  • (社説)自民と杉田氏 差別扇動者と決別せよ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (社説)自民と杉田氏 差別扇動者と決別せよ:朝日新聞デジタル
    mmddkk
    mmddkk 2023/11/22
    野党としては、自民党への「攻撃材料」になるからこのまま泳がせておいてもいいのかもしれん。ただ、「攻撃」が効いているかどうかはよく分からん。
  • ガザ戦争でアメリカは信用を失い、EUは弱体化、漁夫の利を得るのは「意外なあの国々」

    ハマスによる越境攻撃への報復として、イスラエル南部の境界付近からガザ地区を砲撃するイスラエル兵(11月6日) AP/AFLO <失われたアメリカの情報・判断力への信頼、民主主義国連合の亀裂。居直った中国ロシアがグローバルサウスを取り込み、世界の多極化を狙う> 今回のガザ戦争、その余波はどこまで広がるのだろう? 私見だが、悪しき地政学的展開が起きても、たいていは逆の好ましい力が働いて均衡を取り戻し、世界地図で見れば点のような場所で起きた出来事の余波が遠くまで広がることはない。危機や戦争が起きても、たいていは頭を冷やしたほうが勝つから、その影響は限定される。 だが例外はあり、今回のガザ戦争はそうした不幸な例外の1つかもしれない。 もちろん、第3次大戦の瀬戸際だと言うつもりはない。これが中東全域を巻き込む紛争に拡大するとも思っていない。 その可能性は排除できないものの、今のところ、レバノンのイ

    ガザ戦争でアメリカは信用を失い、EUは弱体化、漁夫の利を得るのは「意外なあの国々」
    mmddkk
    mmddkk 2023/11/17
    中国・ロシア「やれ」ハマス「はい」……という可能性もなくはないかもね。しらんけど。
  • ウクライナ戦争、同じ技術ゆえの膠着(The Economist) - 日本経済新聞

    ウクライナ軍が攻勢に転じて5カ月たつが、進軍した距離は17キロメートルにとどまる。ロシア軍はウクライナ東部の「6キロメートル四方の町」バフムトを占領しようと10カ月戦った。ウクライナ軍のワレリー・ザルジニー総司令官は先週、誌(The Economist)によるインタビューで、反転攻勢について初めて総合的な評価を示し、1世紀前の大戦を彷彿(ほうふつ)させる状況だと述べた。「第1次世界大戦の時

    ウクライナ戦争、同じ技術ゆえの膠着(The Economist) - 日本経済新聞
    mmddkk
    mmddkk 2023/11/07
    「来年受け渡される戦闘機F16も今や重要性は薄れた」「ロシアが防空体制を強化したから」「長期戦になればロシア有利」
  • “レジェンド税理士”湖東京至氏がズバリ指摘「インボイスは消費増税の布石です」|注目の人 直撃インタビュー

    小規模事業者やフリーランスを苦しめるインボイス制度の導入に54万筆の反対署名が集まったものの岸田政権は全く「聞く耳」を持たず、シレッと制度をスタートさせた。それから1カ月が経過したが、現場からはどんな声が上がっているのか、また今後、何が起きるのか──。税理士の立場で反対の声を上げ続けてきた湖東京至さんに実態を語ってもらった。 ◇  ◇  ◇ ──年間売り上げが1000万円以下で消費税の納付義務がなかった免税事業者は、インボイス制度開始で課税事業者への転換を迫られています。課税事業者になってインボイス(適格請求書)を発行しないと、取引先が消費税の仕入れ税額控除をできなくなり、仕事を打ち切られる恐れがあるからです。いま、どんな声が上がっているのでしょうか。 税理士の仕事をしていて感じるのは、いまなおインボイス制度を知らなかったり、課税事業者への登録を迷っている人が多いということです。免税事業者

    “レジェンド税理士”湖東京至氏がズバリ指摘「インボイスは消費増税の布石です」|注目の人 直撃インタビュー
    mmddkk
    mmddkk 2023/11/06
    「業種ごとに一定の仕入れ控除率が決められている簡易課税は、適格請求書によって正確な仕入れ税額控除ができるインボイス制度の趣旨と矛盾」「欧州では簡易課税は次々に廃止」
  • ゼレンスキー氏、「疲れ切り西側に失望」 会見の米誌報道

    ウクライナのゼレンスキー大統領が米誌タイムのインタビューに応じた/Yan Dobronosov/Global Images Ukraine/Getty Images (CNN) 米週刊誌「タイム」は4日までに、ウクライナのゼレンスキー大統領と会見し、同大統領は支援国のウクライナに対する信頼をつなぎとめる絶え間ない努力を注いでいるため、疲れ切っているなどと報じた。 ゼレンスキー氏は「誰も私のようには我々の勝利を信じていない。誰もがだ」とし、「支援国にその信念をしみこませるためには私の全てのエネルギーが必要だ」と明かした。 同誌は「大統領は疲れている。時には短気になる。支援国の援助がしぼむことを心配している」とも伝えた。ウクライナでの戦闘への「疲労感は波のように寄せている。米国や欧州でこれを見ることができる」と指摘したという。 ゼレンスキー大統領は勝利にこだわっており、休戦や交渉は支持しないと

    ゼレンスキー氏、「疲れ切り西側に失望」 会見の米誌報道
    mmddkk
    mmddkk 2023/11/04
    「正義が勝つ」とは限らないのよね、現実では。F16が実戦で使えるようになれば展望が見えそうだが、そこまでもつかどうか。
  • アメリカが葬る税の国際協調 断ち切れない「底辺への競争」 - 日本経済新聞

    フランスのパリ経済学院が欧州連合(EU)などの協力を得て運営する調査機関「EUタックス・オブザーバトリー」。大企業や富豪の租税回避報告書を10月に公表し、大きな反響を呼んだ。代表は同学院のガブリエル・ズックマン教授だ。同僚のトマ・ピケティ氏らと共同で進める格差の研究でも知られる。日で最近会ったズックマン氏に教わり、報告書の内容に興味を持った。独自の制度通すだけで精いっぱい▼非居住者の金融

    アメリカが葬る税の国際協調 断ち切れない「底辺への競争」 - 日本経済新聞
    mmddkk
    mmddkk 2023/11/04
    大企業と富裕層の課税逃れをどう防ぐか。