タグ

2008年6月2日のブックマーク (33件)

  • http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080531k0000e020048000c.html

    mobanama
    mobanama 2008/06/02
    『75歳以上の高齢者が、給与や事業から得た所得を非課税』は?一律?除外は『株式の売買や配当など投資収益』だけ?アホかこの爺ども。年収や資産の枠ぐらい付けろや。
  • いまさら、「エコ替え」(笑)に騙される人はいるのか? - NetScrander

    トヨタが「エコ替え」なるキャンペーンを展開し始めた。「まだ使えるけど、エコのために買い替えよう」と関根 勤と菊池 桃子がテレビから語りかけるのだ。(「まだ使えるけど」ってところがポイント高し) エコ替え (TOYOTA) サイトを見ると、燃費シミュレーションなるコンテンツで、買い替えた場合のCO2削減量が表示される。車をエコ替えするとCO2を「250kg削減」できるそうな。そのときに関根勤の口を借りて「すっごい効果だよー燃費のいいクルマに乗ることで、こんなに「エコ」に貢献できるんだね」と語らせている。 車1台作るときのCO2なんて250kgじゃ効かないはずで、しかもプリウス買うために今普通に乗れている車を廃車にすればそれはエコ的に末転倒だろうよ、なんてところをすっ飛ばして、通常の車とプリウスのCO2排出量だけを比べても何の意味も無い。 欺瞞の固まりとも言える「エコ替え」だが、逆に、車って

    mobanama
    mobanama 2008/06/02
    『車1台作るときのCO2なんて250kgじゃ効かないはずで、しかもプリウス買うために今普通に乗れている車を廃車にすればそれはエコ的に本末転倒だろうよ』やっぱ「環境運動」の「85%はファンタジーで出来ている」んだなあ。
  • 「せんとくん」の対抗キャラ、「まんとくん」登場…どちらが定着するか注目集まる : 痛いニュース(ノ∀`)

    「せんとくん」の対抗キャラ、「まんとくん」登場…どちらが定着するか注目集まる 1 名前: てん太くん(長屋) 投稿日:2008/06/02(月) 18:25:05.93 ID:6/7zQa980 ?PLT 奈良県が公募をせず決め、強烈な個性で話題を呼んだキャラクター「せんとくん」にライバルが登場した。奈良県「平城遷都1300年祭」のマスコットキャラクター「せんとくん」は、強烈な個性で議論を巻き起こした。これに対し、地元のデザイナー団体「クリエイターズ会議・大和」が2日、奈良県庁で記者会見を開き、独自のマスコットキャラクター「まんとくん」を発表した。 平城京のシンボル「朱雀門」をモチーフとした帽子をかぶり、頭には奈良県のシンボル「シカ」の角が生えている。そして、白いマントが特徴。「まんと(万人)は千人(せんと)を超える」 という意味もあるという。 クリエイターズ会議・大和は会見で「『せんと』

    「せんとくん」の対抗キャラ、「まんとくん」登場…どちらが定着するか注目集まる : 痛いニュース(ノ∀`)
    mobanama
    mobanama 2008/06/02
    丙丁付け難し。
  • kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    mobanama
    mobanama 2008/06/02
    911水爆説のおバカが沸いた。『200名もガンや精神障害で亡くなっている』呆。『広島では被爆と精神障害には関係があることが既にわかっている』デマゴーグめ。『被爆すると5~10年くらい経つと死亡者数のピーク』アホ。
  • https://b.hatena.ne.jp/mitchell_desu/20080531

    mobanama
    mobanama 2008/06/02
    けっ。6601ごときで「おっさん」かよ、などと嘯く優越感ゲーム。
  • http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080529-OYT1T00043.htm

    mobanama
    mobanama 2008/06/02
    板皮類。胎生。すげえ。『人気テレビ番組でこの地層を紹介したイギリスの動物学者デビッド・アッテンボロー氏にちなみ、「マテルピスキス・アッテンボローイ」と命名』『脊椎動物の胎児としては最古の記録』
  • Account Suspended

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

    mobanama
    mobanama 2008/06/02
    なんつうあほなコマーシャルしてるんだ。車なんつー大物を無闇に買い換える時点で環境負荷大きいだろう。ちゃんとLCAで考えても「エコ」かどうか示せるのかよ。
  • Home - soccerunderground.com

    <\/i>","nextArrow":"<\/i>","autoplay":true,"autoplaySpeed":3000,"rtl":false}' dir="ltr">

    mobanama
    mobanama 2008/06/02
    通常ぶちきれるのはやましいことがある側。まあぶちきれたという報道も本当かどうか知らんしどうでもいいけど。
  • Altruism needs selfish genes to evolve after all

    It’s a problem that has been debated ever since Darwin: how have hundreds of species of insects and other animals evolved altruistic helpers that give up their own reproduction for the sake of others? Recently, the orthodox explanation – that they favour their own genes indirectly by helping their kin – has been fiercely challenged by Edward O Wilson, one of the most prominent evolutionary biologi

    Altruism needs selfish genes to evolve after all
  • 誰が「タバコと肺ガンは無関係だ」と言ったの? - NATROMのブログ

    「タバコは肺ガンの発生率を高める ── 。今では当たり前のように流布している“既成事実”を、改めて考え直させられる実験データが先月に報告された」のだそうだ。事実なら超びっくり。インパクトとしては「水俣病の原因は実は有機水銀ではなかった」と同等か、それ以上である。それも、喫煙者の立場を貶めるべくネガティブキャンペーンを繰り広げている日パイプクラブ連盟などではなく、脳科学者である池谷裕二氏がそう言っているのだ。まず、喫煙と肺癌には相関関係はあるが、必ずしも因果関係があるとは限らないことを池谷は述べる。その後、癌になりやすさが遺伝しうること、遺伝学的調査によってどの遺伝子が肺癌に寄与しているのか探し当てられるとする*1。 【5】タバコは肺ガンの原因ではない?(日経ビジネスオンライン) まさにこの追跡を行って、実際に危険遺伝子の一つを発見したというのが、先の3つの研究グループからの発表である。驚

    誰が「タバコと肺ガンは無関係だ」と言ったの? - NATROMのブログ
    mobanama
    mobanama 2008/06/02
    元々は「これらのSNPが喫煙の開始に影響を及ぼす可能性は低いが、ニコチン依存性を高め、そのためにタバコ関連発癌物質への暴露量が増大しうる」。そのSNPと「タバコの発癌作用との間に相乗効果」という話だもんな。
  • 人道マンを呼ぶには無防備力が必要か - REV's blog

    非人道的兵器を持つワルイ子のところには、人道マンは助けに来ず、非人道的兵器を捨てた良い子には、怪獣がやってくると人道マンがデカルトビームで追い払ってくれるらしい。 1974年1月19日南ベトナム軍と交戦し、20日に西沙群島を占領した。中国は、ミグ21及びミグ23の戦闘機4機、コマ級ミサイル艇3隻を投入して上陸作戦を支援した。スティック・ミサイルで南ベトナム軍の掃海艇を撃沈した。 1988年3月13日中国軍艦艇9隻が南沙群島赤瓜礁でベトナム海軍輸送船2隻、揚陸艦1隻と交戦し、3隻を撃沈し、ベトナム兵72名を殺し、9名を捕虜とし、シントン諸島のガクマ岩礁を占領した。 http://blogs.yahoo.co.jp/hiromichit1013/51183165.html たとえば、米軍が1992年にフィリピンから撤退するや、 フィリピン領有のミスチーフ環礁に進出。 たちまち建造物を建ててしま

    人道マンを呼ぶには無防備力が必要か - REV's blog
    mobanama
    mobanama 2008/06/02
    「ちょっと追記」『フォワードががんばれば、ディフェンダーは要らない、という話にはならないだろう』だと思うんだけどなあ。
  • http://www.technobahn.com/news/2008/200806021642.html

    mobanama
    mobanama 2008/06/02
    交絡を見んことには判断できぬ。木偶の盤情報だし。後ソースの情報少なすぎ。 http://medicine.plosjournals.org/perlserv/?request=get-document&doi=10.1371/journal.pmed.0050101 か?SESや人種は比較的均一な集団を対象と。でも不十分っぽい印象。
  • 農薬嫌い・殺虫剤嫌いな環境保護主義者って何様よ

    レイチェル・カーソンが「沈黙の春」を書いてから、DDTは悪者になり、環境保護主義者が台頭するようになった。 環境保護主義者が活動し、DDTがどんどん禁止されていったせいで、何が起こったかというと、マラリアのコントロールに失敗した。 その結果、失わなくてもいい人命が、数千万単位で失われた。 環境保護主義者は大量殺人者で、先導したのはレイチェル・カーソン。もっとも、彼女にはそのつもりは無かったかもしれないが。 環境のためなら、人間がちょっとくらい死んだっていいんだよね。 60億以上も居て、大きな環境負荷になってるんだもん。マラリアで死ぬほうがかえっていいくらいだよね。 環境保護主義者はそんな人たち。 最近だと、DDTの血中濃度と乳がんのリスクが関連してるっていう報告もあったけど http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/research/ehp/07_10_ehp_

    農薬嫌い・殺虫剤嫌いな環境保護主義者って何様よ
    mobanama
    mobanama 2008/06/02
    『環境保護主義者は大量殺人者で、先導したのはレイチェル・カーソン。もっとも、彼女にはそのつもりは無かったかもしれないが』『環境のためなら、人間がちょっとくらい死んだっていいんだよね』『犯罪的』
  • 小さい約束が守れない者に、大きな約束が守れるわけがない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    ちょっと前のニュースなんだけど、去年の今頃はまだ金属を扱ってた身なのでクリップしとく。鋼管の検査証明書偽造の話。 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080522/biz0805221057003-n1.htm これJFEの話。水圧検査をしていない鋼管があるのに、それをさも検査したかの如く処理したと。でもって新日鉄子会社の「ニッタイ」でも同様の件が。 新日鉄子会社、所定の強度試験せず鋼管出荷 - NIKKEI NET 両者ともにベタ記事扱いで、最初はオレも見逃してたんだけど、これ、金属屋としてはかなり重大ニュース。信用問題。基的に鉄でもアルミでもなんでも、鋼材をつくると「ミルシート」と呼ばれる検査証明書をつくるもんなんです。 ミルシート - Wikipedia ミルシート - Google 検索 で、鋼材には規格があって、化学成分比とか強度

    小さい約束が守れない者に、大きな約束が守れるわけがない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    mobanama
    mobanama 2008/06/02
    『金あるところ、叩かれがたし』
  • 潜在“脳力”:【5】タバコは肺ガンの原因ではない?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン タバコは肺ガンの発生率を高める ── 。今では当たり前のように流布している“既成事実”を、改めて考え直させられる実験データが先月に報告された。世界の3つの研究グループがそれぞれ独自に報告したものだ。 まず端的に説明しておこう。「喫煙者は肺ガン発生率が高い」というデータは、とりあえず正しいようだ。厳密に比較実験を行えば、ほぼ毎回こういうデータが得られるという(ただし、これを否定するデータも“ときおり”ある)。大雑把に見積もれば、肺ガンにかかる確率は、喫煙者では数倍にもなるという。 しかし、解釈が難しいのはここからだ。このデータを「タバコを吸うから肺ガンになりやすい」と解釈してしまってはマズい。この違いがわかるだろうか。「喫煙者は肺ガンになりやす

    潜在“脳力”:【5】タバコは肺ガンの原因ではない?:日経ビジネスオンライン
    mobanama
    mobanama 2008/06/02
    記事は斜め読みの範囲ではあまり問題ないと思うけど、トンデモ系呆煙者が無思慮に使い回しそうな話だな。
  • 元増田です。 酔って書いたので、ちょっと過激な書き方になってすまんかっ..

    増田です。 酔って書いたので、ちょっと過激な書き方になってすまんかった。 でも当に彼らは農薬使うぐらいなら感染症が広がるぐらいどうとも思ってないんだって。 北米にウエストナイル熱が上陸したときも、反対にあって空中散布ができなかった。 そのせいで、ウエストナイル熱は北米に広がり、年間数百人が北米で死んでる。 日でも空中散布に反対する人たちなんていっぱいいる。 http://home.e06.itscom.net/chemiweb/ladybugs/kiji/t14101.htm 6月2日付けの読売新聞に衝撃的な記事が載りました。厚労省が西ナイル熱対策として蚊駆除を徹底するというガイドラインを策定したというのです。患者発生時やカラスなどからウイルスを検出時は、まず10キロ四方を目安として下水管や木の茂みなどに殺虫剤を撒き成虫を駆除。空中散布も検討するというものです。 この指針を6月13日

    元増田です。 酔って書いたので、ちょっと過激な書き方になってすまんかっ..
    mobanama
    mobanama 2008/06/02
    今そこにある危機と予防原則とリスク。西ナイル熱の上陸が阻止できていたらその重篤さが身に染みてわからなかったから、化学物質過敏症の訴訟が数多くおこっていたのだろう。リスクって難しい。
  • パイプの愉しみ方|日本パイプクラブ連盟

    mobanama
    mobanama 2008/06/02
    『素人が出願できる画期的なシステムというのはさぞかしご担当の皆様にはご迷惑をおかけしていることと思います』『実用新案登録証 登録第3141414号』『「採用いーよいーよ」と読める』吸わない人にも楽しい良記事。
  • イギリス公開講座

    mobanama
    mobanama 2008/06/02
    『Big Brother』の国、イギリス(いろんな意味で)。私はちょっと面白かったけど、まだ(インドの問題の後も)やってんだろか。
  • http://www.asahi.com/life/update/0530/TKY200805300303.html

    mobanama
    mobanama 2008/06/02
    反論が「何を今更」レベルなのが結構笑える。『世の中はお互い様なのに人の生き方や好みを監視し排除するのはおかしい』からこそ大人の嗜みに相応しい値段にすりゃいいんじゃね?
  • google | ときどきいちご

    mobanama
    mobanama 2008/06/02
    『何十年にも渡って辞書に載ってきた次のふたつryこの2つの会社も「xerox や hoover という動詞を用いるのはわが社の製品を使う時に限ってほしい」とか言い出しちゃいましたよ』気持ちはわかるが狭量だな、おい。
  • 超左翼おじさんの挑戦: 中国への自衛隊派遣・中

  • 蟹甲癬じゃなくて蟹工船の方 - MAL Antenna

    反・貧困キャンペーン Fighting MAL Antenna CCCD・輸入権に反対する立場から、そうした話題のみを扱う、MALによる2つ目のblog Music Watchdogs 音楽愛好家有志によるWatchdogプロジェクト recommuni これから一番期待したい、SNS音楽配信サービス MAL Antenna - recommuni version SNS音楽配信サイト レコミュニ内 MALの日記とレコメンド曲 If I Didn't Love You Squeese: Singles - 45's And Under 最初は「しかしまあヘンな曲だなあ」と思うのに、しばらくするとやみつきになってしまう、という音楽は存在します。たまたま一番最近に私がこの現象にとらえられてしまったのがこの曲。 レコード針が飛んだのか?、と一瞬ぎくっとするような不思議なコーラス。ねじくれてい

    蟹甲癬じゃなくて蟹工船の方 - MAL Antenna
    mobanama
    mobanama 2008/06/02
    『短篇集「宇宙衛生博覧会」に収められた筒井康隆の短篇「蟹甲癬」を読んだことはあっても、プロレタリア文学の代表作でもある小林多喜二の「蟹工船」を読んだことはない、という方は多かったに違いない』断定w。
  • 意味のない防衛計画~「クラスター爆弾」について(追記) - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

    世の中には、自分の都合しか考えられない人間がいる。物のアホかな、と思わないでもない。が、無駄だと判っていながら、名目上だけの理由で絶対に必要だ、と主張するのかもしれない。 何度も言うが、「日上陸」という作戦は、現状ではほぼ無意味である。 防衛計画はゲームじゃない 真剣に上陸作戦を敢行すると仮定して、それは一体何を目的としているのか? 地下資源が欲しいの?(笑) ちっぽけな島国の領土が欲しいの? それとも、日民族の殲滅? 日人の奴隷化? そりゃまあ、世界征服を企む単独国家が登場するかもしれないから、そういう場合には「征服」という形で日くんだりまで遠征(笑)してこないとも限らないわけだが。それは、どこの国ですか?その他の国々を「押さえ込んで」、なおかつ日征服の野望を抱く国とは、どこでしょうか?そんな超大国みたいな存在が、現実にありますかね?もし、現時点で「ある」という主張をされるの

    意味のない防衛計画~「クラスター爆弾」について(追記) - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」
    mobanama
    mobanama 2008/06/02
    『真珠湾攻撃、第一次・第二次大戦…政治的にも軍事的にも絶対ありえないと論証されるでしょう』げに。第一次なんて酷いもんだ。限定戦争の筈が各国のシステムが勝手に動いて全面戦争。戦後に平和運動も起きるわな。
  • NATROMの日記 - 2007-09-19 「喫煙者の壁」

    医局に置いてあった文藝春秋をふと読んでみると、「変な国・日の禁煙原理主義」という記事があった。「官が押しつける健康増進。この国はおかしくなっている」という副題がついている。養老孟司と、山崎正和という劇作家の対談形式。確かに、最近の禁煙運動にはやりすぎのところもあると、煙草を吸わない私でも思うくらいだ。たとえば、喫煙所を廃止して施設内全面禁煙にするものだから、裏口が事実上喫煙所になっており、そばを通ると臭いし吸殻も汚い。明確に分煙するほうが、お互いにハッピーであろうに。 というわけで、読む前は、この文藝春秋の記事は行き過ぎた禁煙運動に対する警鐘であるかと思った。劇作家のほうは知らないが、養老は、東大医学部を出て、基礎系とは言え教授まで勤めた人である。世間一般で思われているほどではないにせよ、それなりの医学知識は持っているであろうと私は考えていた。ところが読んでみてびっくり。養老は、基的な

    NATROMの日記 - 2007-09-19 「喫煙者の壁」
    mobanama
    mobanama 2008/06/02
    『禁煙ファシズム批判と馬鹿には強い連鎖が見られます』きっぱりと。すげえ。
  • 情熱の持続をいかに図るか - 心に青雲

    mobanama
    mobanama 2008/06/02
    『そもそもわれわれは、小学生のときから一流大学をめざすべく、一流大学に行くことだけを至上の価値であるかに思い込まされて育つ』自分がそうだったからってそんなん「われわれは」っつわれてもなー。royal weかよ。
  • RESZINE 似たのが3万であるから

    100 : 焼き鳥名無しさん [sage]:2008/05/30(金) 14:29:59 ID:??? 876 名前: 大人の名無しさん 投稿日: 2007/10/02(火) 20:48:56 ID: 8wuSN2nj どうしても誰かに聞いて欲しい話がある。 実は俺、恥ずかしながら稼ぎの悪い安サラリーマンなんだけど、デイトナが欲しくて 少ない小遣いからヘソクリなどしている。自宅のPCの壁紙にもデイトナの写真を 使っているほど惚れ込んでいる。 時計なんかに全く興味の無い女房は、時計の写真なんて見て楽しいの?と馬鹿に し続けていた。まあ、女房というのはこんなものだろう。 そして一昨日、俺の誕生日だったんだが、女房が何年かぶりに「誕生日プレゼント」を 俺に呉れた。新婚以来の珍事だった。包みを開けてみると中身は腕時計。クロノグラフ・・・デイトナ? 文字盤の銘は「ELGIN」 女房は俺に「欲しかった

  • HEAVEN 中国ホントに大丈夫? 四川地震以外にも1ヶ月にこれだけの天変地異

    30日の発表で68858人の命を奪った四川大地震。しかしながら中国に起こる天変地異は地震だけではありません。まるで何かに憑かれてしまったかのような怪現象の数々。この5月に報じられたものだけをまとめてみましたのでごらんください。 (上は28日、水位がなお上がり続けている北川県唐家山の堰塞湖(土砂崩れによって水が堰き止められで出来たダム)に臨む禹裡郷の様子) 27日から28日にかけて貴州、湖南、江西省を襲った暴風雨は、48人死亡、25人が行方不明という、嵐による災害としては今年いちばんの被害をもたらしました。当局では現在、山崩れや土石流など二次災害に警戒を強めています。 23日19時、ハルビン五常市で起きた大竜巻は、1人が死亡、36名が重軽傷を負うという被害をもたらしました。家屋にいたっては443棟が損壊。直接被害による被害額でも3000万元を超えるものとみられています。

    mobanama
    mobanama 2008/06/02
    omen
  • 外国人も日本人も日本をもっと知るために: tak-shonai's "Today's Crack" (今日の一撃)

    mobanama
    mobanama 2008/06/02
    『この記事にも、「プライベートなバスルームでも、勝手にバスタブのプラグを抜いてはならない。それは家主の特権である」 という注意書きをつけておいてもらいたかったところである』なるほどw
  • 外国人が日本に来る前に知っておくべき10のこと -ぱるぷんてにゅーす

    外国人が日に来る前に知っておくべき10のこと 日は島国ゆえか、独自の文化に満ち溢れています。 そんななか「日に行く前に知っておくべきこと10」という海外のエントリが非常に面白かったのでご紹介。 あなたの生活に溶け込んだ「日」、お見せします。 【PR】 1.敬い 挨拶やお辞儀は日の美です。 日人は小学校に入った頃から「目上の者を敬う」という概念を学習します。 それはあなたが「外国人」であろうと関係ありません。 友人には腰を30度ぐらい傾け超高速でお辞儀をし、会社の上司や目上の人には70度ほど腰を曲げ、まるで矢を射る前の弓のように深々とお辞儀をします。 また目上の人には必ず「さん」や「様」を必ずつけましょう。 2.テーブルマナー 「飲み会」という名のディナーショーに誘われたあなた。 ビールをグラスに注ぎ、勢いよくのどに流し込みます。 でもちょっと待ってください。それは日ではマナー

    mobanama
    mobanama 2008/06/02
    6.殺菌済みマスク『彼ら日本人がなぜここまで風邪ごときに強く怯えるのか、それは風邪ごときでは休めない職場にいるからなのです』w
  • KONISHIKI「減量手術」で大喜び 「20年ぶりにお店で服が買えた」

    巨体で有名な元大関のタレント、KONISHIKIさん(44)が、大幅な減量に成功した模様だ。ブログでは、「20年ぶりに(特注ではなく)お店で服が買えた」と綴るなど、大喜びの様子だ。成功の理由は「減量手術」にあるというのだが、一体どんな手術なのか。 KONISHKIの内臓脂肪はゼロ 「相撲史上最も体重が重い力士」として知られるKONISHKIさんが1982年に来日・入門したときは、175キロだった。ところが、番付が上がるのと連動するかのように体重は増え続け、280キロを突破。引退後も体重が減ることはなく、300キロ台に突入した。力士時代から、「体重が原因で膝が悪くなる→運動不足になる→さらに体重が増える」という悪循環を繰り返していたといい、健康上も体重が悪影響を与えていたとされる。 そんなKONISHIKIさんが、抜的な対策として、「減量手術」に踏み切ったというのだ。3月3日付けのウェブ日

    KONISHIKI「減量手術」で大喜び 「20年ぶりにお店で服が買えた」
    mobanama
    mobanama 2008/06/02
    あの体重で内臓脂肪ゼロとはすごいな。
  • 英国の「クラス」とニューレイバーの終わり | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    急に、英国のクラス(階級)システムに関する話が広がってきた。 元をたどれば、1つには野党保守党のデービッド・キャメロン氏の台頭があるだろう。(この人は当は何を考えているのか、よく分からない。非常に上手なマーケティングマンなのかどうか?政治信条がどうもぴんと来ない。それにしても、非常にしまった顔になってきたような気がする。キリリ。乗っているのだろう。)2001年に議員になったばかりなのだが、党首に選ばれてから、一時ふらふらしていたが、今は大分盛り返した。 ・・・とキャメロンが保守党を盛り上げている内に(その大きな功績は影の財務大臣のオズボーン氏にもよるものだろうが)、今月頭には、ボリス・ジョンソン保守党議員がロンドン市長になってしまった。これで大きな風が吹いてきた。 キャメロンもボリスも、いわゆる「トフ(上流階級)」というか、気取ったやつみたいな感じではあるのだが、「まあ、トフも悪くはない

    英国の「クラス」とニューレイバーの終わり | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
  • 英国では地方でブロードバンド普及が大 | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    英通信規制団体オフコムが22日発表したところによると、従来は「デジタルデバイド」のために後発と見られていた地方で、都市部よりもブロードバンド普及率が高いことが分かった。オフコムは公共放送や通信業の規制・監督をしているが、正しい政策を行なうための判断材料として、細かく市場を調査し、その結果を発表している。 http://www.ofcom.org.uk/media/news/2008/05/nr_20080522 地方の家庭59%がブロードバンドがあるのに対し、都市部は57%だったが、4年前までは都市部のブロードバンド普及率は地方の2倍だった。 今回の調査で最も普及率が高かったのはイングランド北東部のサンダーランド(66%)で、低いのはスコットランドのグラスゴー(32%)。何故サンダーランドが高いのは不明だが、グラスゴーの場合は世帯収入とコンピューター所有率の低さとされている。地方でも若干の

    英国では地方でブロードバンド普及が大 | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
    mobanama
    mobanama 2008/06/02
    コメント欄もあわせて。
  • いやはやそれがひと昔前なのか - finalventの日記

    ⇒ひと世代前の勉強風景 - タケルンバ卿日記 ちなみに、どうでもいいが、昔はコピーのことを「ゼロックス」って言う人が結構いたよね。「すみません、これ10枚ゼロックスしてください」みたいな。もはや死語。 英語ではそう言うんだよ。今でも。 ちなみに私の時代でもゼロックスはあったけど、あれ、ふーと吹くと消えることがあったり、トナーで悶絶したり。 まだパソコンが一般化されてなかったので、打ち出しはワープロでしたな。Windowsも3.1だったし。パソコン高かったし。30万くらいした気がする。 ワープロはなかった。でも、なぜか初代でもないか2代くらいの東芝のを使っていた。 院生時代はゴルフボールを使ったが、学生時代はレッテラ。今でもタイプライターは打ちなくなるけど。 なもんで、当時は感熱紙に印刷しとりましたな。ツメでこすると黒くなることでおなじみのアレ。日あたりのいいところに置いておくと、文字が消え

    いやはやそれがひと昔前なのか - finalventの日記
    mobanama
    mobanama 2008/06/02
    『昔はコピーのことを「ゼロックス」って言う人が』⇒『英語ではそう言うんだよ。今でも』その英語ってどっかの米語のこと?/個人的にはphotocopyという単語しか聞いた覚えがないなあ。