タグ

2009年7月6日のブックマーク (28件)

  • エネルギー政策について - 内田樹の研究室

    文献ゼミでエネルギー問題について二人が発表する。 一人は石油枯渇、一人はハイブリッドカー。 環境問題は女子学生の好む主題であるが、私はあまり好まない。 理由の一つは「複雑な問題に対して単純なソリューションを対置する」態度が広く採用されているからであり、理由の第二はそう指摘するとすぐに怒り出す人が広く分布しているからである。 そういう種類の人間がダマになっている論件に近づいても、あまりいいことがないので、敬して近づかないのである。 しかし、今回の発題者たちは二十歳前のイノセントな女子学生たちである。 せめて彼女たちには「複雑な問題を複雑なままに扱うこと」のたいせつさを教えておきたいので、いくつかのトピックをランダムに提示する。 その一。 私たちの世代は子どものころに「日のエネルギー源は水力発電で得られる」と社会科の教科書で習った。 日は急峻な山地に覆われ、雨量も多い。水力発電として、これ

    mobanama
    mobanama 2009/07/06
    子供の頃の疑問を大人になっても確認せぬまま無根拠に使い続けて幼稚な非難をする馬鹿。よく恥ずかしげなく知的な仕事をしてござるという顔をしてられる。前半の水力と火力の話なら松永安左エ門の伝記でも読んどけ。
  • 広島原爆に限らない「被爆者差別」について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    ネットテキスト読んでいてになるのは久しぶりのことですが(最近あんまりネットテキスト読んでないせいもあります。特に2ちゃんねる系はとんとご無沙汰だ)、これはひどい。 →奇形児、障害児、DNA障害 奇形児、障害児、DNA障害 1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/05/13(日) 19:44 id:BrNanya6 原爆地域(広島、長崎)、原発地域、放射線技士の間から 異常な子どもが多数生まれているらしい。 三口、ダウン症、先天異常障害、水頭症、無頭症。。。 恐いですねー。朝鮮や部落は門地の問題だけど、遺伝子が破壊された 人は子どもを作る資格はない。 遺伝子異常者に子どもを作らせない国民運動をしよう! これ読んで、昔の「劣化ウラン弾」関連テキストを思い出した。 →Bra-net : サマワで被曝した自衛隊員たち、から 「きっこのブログ」さんからの、イラクに派兵された自衛

    広島原爆に限らない「被爆者差別」について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    mobanama
    mobanama 2009/07/06
    "世界各地の「被爆者」について言及しているテキストを見ると、その中のいくつかに「差別」的ニュアンスを感じてしまうのは気のせいでしょうか"ここは同感ではある。自ら風評被害を煽っておいて非難する。
  • 台所の掟 - みつどん曇天日記

    案外知られていませんが、キッチンには絶対に守らなければならない鉄の掟が一つ存在します。 この掟を知っていれば、うん大丈夫、座ってて、いいからあっち行っ――ホラうろちょろしない!………と邪険にキッチンから追い出される事は今後一切無くなります。今ブログをご覧の幸運な貴方。この機会に夫婦・恋人・嫁姑、はたまた親子間で、料理を通じた濃厚なコミュニケーションを営む輝く明日を手に入れて行って下さい。 掟は、大変シンプルです。良いですか?体にたたき込んで下さいね。 決して、横に並ばない。 これだけです。この掟には、物心二つの意味が込められています。 今日は「お台所を二人で使う時邪険にされないライフハック」。先ずはイントロダクションとして、「台所は縦社会」であることを解説したいと思います。 お台所は誰のモノ? かつては、台所と言ったら「女の城」。むろん、雇用機会均等法も施行されたこの21世紀にそんな偏見は

    台所の掟 - みつどん曇天日記
    mobanama
    mobanama 2009/07/06
    "コロッケ・メンチ・コロッケ・メンチ・コロッケ・メンチ・コロッケ・メンチ時々恩赦でアジフライ、野菜はひとつかみの千キャベツだけ、などというメニューの無限連鎖"ここも"実話"?w
  • 米国研究チーム「人類が見る夢はたった12種類」 - ロケットニュース24(β)

    米国研究チーム「人類が見る夢はたった12種類」 2009年2月10日 米国の臨床心理学者が「人類が見る夢」に関する研究成果を公表したそうだ。国籍、性別、貧富、善悪、宗教の信仰や文化の背景など様々にもかかわらず全世界60数億人もの人類が毎晩見る夢というのは、たった12種類に分別されるという。しかも、ひとつの夢には「良い夢」と「悪い夢」が対になっているというのだが、さて、その12種類とはいったいどのようなものだろう。 ■12種類のシチュエーション 1: 憧れの人や映画スターと抱擁していたのに、なぜか猛獣や怪物などの恐ろしいものに追いかけられる夢。 2: 大病が癒えて新たな人生を歩み始める希望に満ちあふれていたのが、また大病や大けがをする夢。 3: 自動車などのブレーキがきかないという悪夢。 4: 豪邸や高級品をゲットしたはずが、また財産をなくしたり家を火事で倒壊する夢。 5: 試験に合格

  • 多摩動物公園のキリン死亡 - MSN産経ニュース

    多摩動物公園(日野市)は6日、1歳4カ月のオスのアミメキリン「リンタ」が死んだことを発表した。同公園のアミメキリンはオス1頭、メス9頭の計10頭になった。リンタは今年4月に石川県能美市のいしかわ動物園から繁殖目的の貸借で来園。群れの一員として元気に過ごしていたが、2日早朝にキリン舎内で死んでいるのが見つかった。餌箱のすき間に首が挟まったまま転倒し窒息したらしいという。

    mobanama
    mobanama 2009/07/06
    "餌箱のすき間に首が挟まったまま転倒し窒息したらしい"痛ましい。
  • ぷろどおむ えあらいん エネルギーはなぜ必要なのか

    正直こういう意見は聞き飽きた感があるのですが,これだけ発言力があって有名な人が未だにこんな事を真顔で公言しているのにはあきれてしまいます。 エネルギー政策について(内田樹の研究室 ) 人類全体に利益をもたらすエネルギー政策があるとしたら、それは「世界中の国民が一斉に産業革命以前のライフスタイルに戻る」というものだけである。 私はこの政策に賛成なのだけれど、同意してくれる人はあまりいない。 当たり前ですよ(--; >同意してくれる人はあまりいない。 現実問題として,実現できるかどうかなんてこと以前にお気楽に言ってるこんな発言が ことに等しいってことを意識していないのですから,一体誰が賛同するものですか。あるいは,当にその位の人間が死んでしまえばいいと思っているんでしょうか。どちらにしろすごいものです。 Wikipediaによれば,産業革命が起きた1800年代半ばの人口は10億人前後。それに

    mobanama
    mobanama 2009/07/06
    "数十億人への死刑宣告である ことに等しいってことを意識していないのですから,一体誰が賛同するものですか"ねえ。馬鹿じゃないのと思うよ。
  • 親の15%が幼児にサプリ/過剰摂取「有害の恐れ」―四国新聞社

    幼稚園や保育所に通わせている保護者の15%が、ビタミンなど特定の成分を濃縮した健康品のサプリメントを、子どもに与えていることが6日、国立健康・栄養研究所(東京)が初めて実施した調査で分かった。 保護者の6割は「栄養補給」が利用目的と回答。生活に何らかの改善が必要と感じて、サプリに頼る実態が浮かんだ。 研究所は、幼児への有効性や安全性など検証したデータは乏しいとし「身体に必要な成分でも安易に与え続けると過剰摂取につながり、幼児に有害な作用が出る恐れがある」と注意喚起している。 調査は2007年5月から9月に青森、山形、茨城、栃木、埼玉、千葉、香川の7県の幼稚園や保育所計21カ所で実施。子どもの年齢は6歳までで、保護者2125人のうち1533人から回答を得た。 結果によると、口の中で溶ける錠剤や粉末、カプセルなどのサプリを、15%に当たる228人が子どものため利用したことがあると答

    mobanama
    mobanama 2009/07/06
    まだ15%程度、か15%も、なのか。"保護者の6割は「栄養補給」が利用目的と回答"ちゃんと飯食わせろ。
  • おい、kawango、本当の受験勉強をおしえてやる - ひがやすを技術ブログ

    タイトルは釣りです。 ただ、kawangoさんが、だめな受験勉強をしている人を例にあげて、だから受験勉強はだめなんだと結論付けているので、当の受験勉強とはどんなものか説明しましょう。当っていっても、自分の経験と周りを観察した範囲のことですが。 個人でやらないとお金が足らなくなるからといって、個人でやれば成功するという理由にはならない。けれども成功する道は必ずあるはずだからとドラマの熱血主人公のように思い込んだとき、それは個人でやるという道の中に隠されているはずだという結論がでてしまうんだと思う。 でも、それって、解答が必ずある試験問題の解き方なんだよね。 受験では、「正解を出すことが重要だ」という思考パターンで動いていると思われているようですが、実際は「正解を出すよりも点数を取ることのほうが重要」です。説明不足で答えだけあってる答案よりも、最後の結論は間違っていても、答えを導き出す仮定

    おい、kawango、本当の受験勉強をおしえてやる - ひがやすを技術ブログ
    mobanama
    mobanama 2009/07/06
    元縁鳥は興味もてなかったので読んでない。"受験勉強の弊害として、暗記するだけで考える力がなくなるという人がいるけど、それは単に間違った受験勉強をしているだけです"ここは、わしもそう思う。
  • 「脳への電磁的攻撃」:禁止判決と対策サービスも | WIRED VISION

    前の記事 Mac搭載ネットブック:『iPhone 3GS』で不要に 不足する水と、「水の私有化」の危険性 次の記事 「脳への電磁的攻撃」:禁止判決と対策サービスも 2009年7月 6日 David Hambling Photo: U.S. Army James Walbert氏は2008年の年末、以前の仕事仲間から、精神に作用する電磁放射の攻撃を受けているとして、これをやめさせるための裁判を起こした。 Walbert氏は、カンザス州セジウィック郡の陪審員団に対し、Jeremiah Redford氏と取り引きをめぐってい違いが生じた結果、同氏から「放射注入」をするぞという脅しを受けたと説明した。同氏によるとその後、電気ショックの感覚、電子的に作られた音、耳の中ではじける音や鳴り響く音を感じるようになったという。 12月30日(米国時間)、裁判所はWalbert氏側に有利な判決を下し、Red

    mobanama
    mobanama 2009/07/06
    なんじゃこりゃ。
  • NYに原爆投下...していたかもしれないナチスのステルス爆撃機(動画あり)

    NYに原爆投下...していたかもしれないナチスのステルス爆撃機(動画あり)2009.07.05 15:006,637 ナチスか宇宙人か、はてまたナチスの宇宙人が復活し、ノースロップ・グラマン社が米カリフォルニアに抱えるトップシークレットの用地に侵入しちゃってる? ...と思いきや。これは同社エンジニアが爆撃機「ホルテン Ho 229」のアンチレーダー機能をテストしてる場面です。結果は「これが実現してたらすべてが変わっていたかもしれない」くらい恐ろしいものだったそうですよ? ドイツがブリテンの戦いに敗れた原因のひとつ、それは英国の優れたレーダーでした。そこで、ドイツ空軍率いるヘルマン・ヴィルヘルム・ゲーリング総司令官はホルテン兄弟に、ドイツ空軍を優勢に転ずる何かを開発するよう命じた。で、兄弟が思いついたのが大戦当時では最新鋭の、他の飛行機の30年先をいく爆撃機「ホルテン Ho 229」です。

    NYに原爆投下...していたかもしれないナチスのステルス爆撃機(動画あり)
    mobanama
    mobanama 2009/07/06
    と、いうことにしておきたいのですね。//"B-2ステルス爆撃機(Ho 229のデザインの後継)"これとB2しか全翼機がないかのような書きっぷりだな、おい。
  • 意見がまとまらないのでメモとして残す - あらきけいすけの雑記帳

    以下のことを考えた「文脈」を書いていないので、誤解を招くだろう。あくまでも個人的な意見であり、メモである。意見としてまとまらないが、人の目に触れるところに置けば、ひょっとしたら何か意見をいただけるかもしれないという期待を持っているので、ここに書く。 科学は「公正」「中立」か? 科学的な分析には党派性は入らない。 しかし、そこで出した結論が世間的には特定の党派なり主義主張を利することになることはあり得る。 リスクを評価する場合、リスク分析の前提条件が変われば結論もそれに応じて変わる。 二つの異なる前提をおいて、それぞれが科学的に妥当な推論、分析をして、 異なる二つの科学的に妥当な結論が出たときに、 意見の異なる二つの党派がそれぞれの結論を自党派のアジェンダの正当性を主張する根拠に使う、 という状況は起こりえるだろう。 これは科学的分析あるいは「科学的営み」の内部では解決のしようがない。 吉川

    意見がまとまらないのでメモとして残す - あらきけいすけの雑記帳
  • 六ヶ所再処理工場からの放射性物質による被ばく - チラシの裏の幻視録:楽天ブログ

    2006年02月27日 六ヶ所再処理工場からの放射性物質による被ばく カテゴリ:原子力 こんにちは。 日の電気新聞に、フランスのピィティエ・サルペトゥリエール大学病院センター核医学部のアンドレ教授へのインタビュー記事が出ていました。 ネタは、六ヶ所村の再処理工場の運転によって周辺住民が受ける年間0.022mSvの被ばくに関するもの。 --------------------------------- 「アクティブ試験 放射線の影響は?」 「ごく低線量 合理的判断を」 <概要> ・六ヶ所再処理工場による「年間0.022mSv」という値は、取るに足らない無視してもいい線量。 ・パリ・東京間の飛行機搭乗1回で被ばくする量と同じ。 ・平地に住んでいた人が標高100m高いところに引っ越すと、受ける放射線は年間0.02mSv増える。 ・フランスではその50倍高い線量の水を飲料水として飲んでいるが問題

    六ヶ所再処理工場からの放射性物質による被ばく - チラシの裏の幻視録:楽天ブログ
    mobanama
    mobanama 2009/07/06
    "「自然界に放射線は存在せず、原子力設備だけから有害な放射線が出る」"実際真面目にそう思ってんじゃないかと思うときがある。
  • 宇宙家族ノベヤマ - Wikipedia

    『宇宙家族ノベヤマ』(うちゅうかぞくノベヤマ)は、岡崎二郎による日SF漫画。 『ビッグコミック』(小学館)において2005年4号から2007年11号まで、その後『ビッグコミック増刊号』へ移籍して2008年3月17日号から同年12月17日号まで、不定期連載された。 あらすじ[編集] 主人公である野辺山雄一は、仕事一筋のサラリーマン。残業の毎日を過ごし、ようやく課長から部長補佐に昇格した時、突然内閣官房長官から、あなた達一家に宇宙へ行ってもらうと宣告される。その理由は、科学者たちが地球外文明の発する宇宙電波を受信し解読したところ、後進文明に対する宇宙進出を促すメッセージがあり、そこには太陽系外へと繋がるワームホールである「スターゲート」の位置と地球外文明へ送るべきDNA配列を持つ人間・「メッセンジャー」について言及されていた。そのメッセンジャーこそが野辺山の息子・翔太だったのだ。 初めは出

    mobanama
    mobanama 2009/07/06
    面白かった。最後某特定宗教(w)にすりより気味なのが少しアレだがw
  • ぽあん歩庵 エセ科学の道徳教育

    ある面白い化学実験の話を聞いた。 それは、人の吐く息には感情によってそれぞれ色がついているというもの。 色については諸説あるけれど、だいたいは平静時は無色透明、 怒っている時は暗褐色、悲しい時は青、悲しい時は灰色らしい。 もちろん気体に色が付いて吐き出されるわけではなく、 これは液体窒素で急速に冷却して粉状に沈殿した固体の色。 俗に言われるオーラの色と符合する所がもうなんというか既にモニョモニョしてくるのだが、 今はそこは置いておいて問題はその次。 怒っている時の息の粉を注射器に入れてマウスに注射したところ、 瞬時にしてマウスは気が狂ったようになって死んでしまったとか。 いや、それはそうだろう。常温では気体になるのだから。 嬉しい時の息でもなんでも同じでしょ。危ない実験だよ。 と思ったら、よく読んだら水に溶かしてということだった。 アハハハハ・・・、相変わらずそそっかしいな、私は。 しかし

    mobanama
    mobanama 2009/07/06
    ソース不明のまま二次情報が独り歩きしている話らしい。↓期待
  • なにわの伝統野菜で新メニュー 子供の口にあうマリネやフライ考案中 大阪 - MSN産経ニュース

    北摂地域産の「なにわの伝統野菜」を広く知ってほしいと、高槻市上田辺町の「マクロビオスクッキングスクール高槻校」の校長、吉川まゆ美さんが、新しいメニューづくりに取り組んでいる。同市原産の「服部越瓜(しろうり)」と摂津市の「鳥飼茄子(なす)」を使い、子供でもべられるようマリネやフライを考案中で、学校給にも取り入れられる予定だ。 府北部農と緑の総合事務所では、伝統野菜のメニューが固定され、広く親しまれていないことを懸念。市場拡大のためには、新しいべ方が必要だとして調理関係者に新メニューを依頼している。 吉川さんは府の依頼で「服部越瓜」のメニューづくりに着手し、子供に親しまれやすい味を念頭にしている。 「元来漬物にすることが多かった服部越瓜は、味が淡泊で他の利用法が難しい」と吉川さん。リンゴと混ぜたマリネはレモン酢がアクセントになっている。香ばしく揚げたフライは、大根おろしのソースを使うこと

    mobanama
    mobanama 2009/07/06
    なーんかマクロビが着々と勢力を増している印象。大手マスコミレベルで目にする機会増えてないか?
  • 山本病院詐欺事件:おそまつなNHKの医学的認識 これで公共放送と言えるのか? | 内科開業医のお勉強日記

    2日前の話題で恐縮なのだが・・・ 7月2日、午後7時のNHKニュースをみていたら、例の”山病院の架空心臓カテーテル検査”事件のことで、”部屋の中を走り回らせたりして、わざと狭心症をおこさせて・・”とアナウンサーが述べてた。 聞き間違いかな? ・・・ と おもったら、昼間には“ルームランナーで”などと報道してたらしい 負荷心電図というものがあるということを警察とNHKは知らない様だ http://lohasmedical.jp/blog/2009/07/post_1878.php#more TB:http://lohasmedical.jp/mt/trackback/2159 ”トレッドミルによる負荷心肺機能検査”は循環器必須の検査なのに・・・ルームランナー呼ばわり 山病院・架空請求がホントだとすると、とんでもない詐欺事件で、厳罰に処してほしい。 だが、私たち一般医家が恐れるのは・・・警

    山本病院詐欺事件:おそまつなNHKの医学的認識 これで公共放送と言えるのか? | 内科開業医のお勉強日記
    mobanama
    mobanama 2009/07/06
    "私たち一般医家が恐れるのは・・・警察・マスコミによる”素人情報”の流布による医療の現場への混乱である"
  • ソーセージがうまい

    ソーセージってさ。 小さい頃は、なんとかレンジャーソーセージとかいう魚肉ソーセージとか おかんがポークビッツ的なソーセージのなんというか形状が特異なこともあって 好きだったと思うんだ。 でも小学校高学年から高校生ぐらいになると、鳥モモだとか、豚バラとか、牛カルビとかいう肉のうまさに目覚めてソーセージをないがしろにしなかった?あんなソーセージみたいな肉うぐらいならもっとわかりやすい肉だ肉!みたいな俺がいた。 今社会人になって、ソーセージを再評価してる自分がいる。 出汁としても立派だし、そのまま焼いてもうまい。パリっとした歯ごたえもたまんねぇ。 ソーセージが好きすぎて今ではココイチでの鉄板組み合わせが 1辛ソーセージホウレンソウ(この前名古屋ではなかったけどこれは地方限定?)チーズ これ以上の組み合わせある? 俺25歳男ね。

    ソーセージがうまい
    mobanama
    mobanama 2009/07/06
    どんなソーセージを対象としているのかも書かずにうまいもクソもないもんだ。極端なこと言えばブラックプディングとかイギリスのとかも「ソーセージ」だぞ(私は好きだが、妻は絶対付き合ってくれないw)。
  • 「なぜ日本人は靴を脱ぐんだ?」外国人の靴事情part2

    お知らせ: (07/05)「なぜ日人はを脱ぐんだ?」外国人の事情part2 (07/04)「うみねこのなく頃に」アニメ第1話の海外反応 (07/03)「イギリスでまさかのガングロ・ヤマンバブーム到来」の海外反応 (07/02)涼宮ハルヒの憂「エンドレスエイト 2」の海外反応 (07/01)「内臓系は全然ダメ、でもレバーは別腹」外国人もつ料理事情 (06/30)「小栗旬と松潤にぞっこんLOVE!」外国人が好きな日のドラマ (06/29)外国人オタクが「アニメ化に失敗した漫画」を語るスレッド (06/28)アニメ「フレッシュプリキュア!」第1話の海外反応 (06/27)コーヒーを淹れてくれるロボット「雛」の海外反応 (06/26)涼宮ハルヒの憂「エンドレスエイト 1」の海外反応 管理人がお気に入りだったりする記事 俺の教え子達は変態だったよ。 外国人英会話教師

    mobanama
    mobanama 2009/07/06
    家では意外と靴を脱ぐ人々が多いようだが…"まあ幼稚園児でもない限り、仕事中や学校では脱いだりしないけどね"日本人は仕事中でも脱ぐ。事務所はもちろん、外部の人との会議中でも机の下で靴を脱いでたりする。
  • ここギコ!: 京都外国人排斥カウンターデモの「反日上等」「日の丸ウンコ」とかについて

    Posted by nene2001 at 19:50 / Tag(Edit): 外国人排斥 デモ / 0 Comments: Post / View / 0 TrackBack / Google Maps 仕事がむちゃ忙しくてはてブとかも全然チェックできてません。 その間になんか世間では京都カウンターデモの「反日上等」「日の丸ウンコ」とかで盛り上がってて、ishikeriasobiさんがはてなから撤退する騒ぎにまでなっちゃってて驚きです。 全然流れ追えてないので、なんでそんなに盛り上がっているのか、元になった事実よりも誰かが不用意な発言したために炎上したのかとか、全然掴んでないんですけども、正直元の「反日上等」「日の丸ウンコ」の事実だけの印象だと、何でそんなに盛り上がってるのか全然判らない。 なので、流れ知らないのでもしかしたらトラの尻尾踏むかもしれんなとビクビクしつ

  • 息子が「ドグラ・マグラ」という本を持ってます 表紙のイラストが怪しげです 裏表... - Yahoo!知恵袋

    夢野久作のドグラ・マグラですね。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 大丈夫です。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 それは単なるキャッチフレーズです。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 「日三大奇書」と呼ばれるもののうちの一つです。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 記憶を失った男が、自分が精神病院に収容されていることに気づくところからはじまり、それから何だかんだある小説です。 推理小説です。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読

    息子が「ドグラ・マグラ」という本を持ってます 表紙のイラストが怪しげです 裏表... - Yahoo!知恵袋
    mobanama
    mobanama 2009/07/06
    ベストアンサーがすごい、というかなんというかw
  • 聖徳太子「和を以て貴しとなす」の真意

    02<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >>04 Author:護 ご訪問ありがたうございます! ※※※※必見!必讀!※※※※ ≪ 動畫 ≫ 眞正護憲論(新無效論)解説 ①講義編 ②質疑應答編 YouTube版(講義編+質疑應答編) 明治憲法への誤解が解ける動畫 ≪ 著書 ≫ 「國體護持總論」 HTML版 「占領憲法の正體」 ≪ 國語 ≫ 簡單に覺えられる歷史的假名遣ひ ※※※※※※※※※※※※※※ 當ブログは平成二十三年四月から正字正かなで書いてをります(勉強中)。ブログの仕樣などにより正字表記できない漢字は新字體となつてをります。 「和を以て貴しとなす」の真意 (動画のお二人は親子です。) =========================== ■「和を以て貴しとなす」というのは、日人に最も広く知られた言葉

    mobanama
    mobanama 2009/07/06
    "逆に言えば、議論をウヤムヤにして表面上の一致のみを求めるいわゆる「空気の支配」や同調圧力に対しては、最も批判的な立場が示されているのだ"ふむん。
  • こりゃ、いまの日本には絶対作れないものだよなあ - [間歇日記]世界Aの始末書

    ▼米連邦政府,IT支出情報の開示コーナー「IT Dashboard」と専用YouTubeチャンネルを開設 (ITpro) http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090701/332965/ 米連邦政府の最高情報責任者(CIO)であるVivek Kundra氏は米国時間2009年6月30日,政府の支出情報公開サイト「USASpending.org」内に,IT支出情報の開示コーナー「IT Dashboard」(ベータ版)を新設したと発表した。またビデオ共有サイト「YouTube」内に専用チャンネル「USAspending」も設けた。 IT Dashboardでは,国防総省(DOD)や国土安全保障省(DHS),保健社会福祉省(HHS)といった組織におけるIT支出状況や投資プロジェクトの件数などをグラフ形式で示す。全体的な状況に加え,組織ごとの支出や

    こりゃ、いまの日本には絶対作れないものだよなあ - [間歇日記]世界Aの始末書
    mobanama
    mobanama 2009/07/06
    げに。そもそも禁令は達成されていないから出るものであると考えれば、「和を以て貴しと為す」を言挙げしたのは、それがないから、だよな。
  • パコパコママ期間限定スペシャルー無料お試し開始!

    mobanama
    mobanama 2009/07/06
    "アーラウのMiles-Verlagという出版社が、ベルンの司法・警察省の依頼で1969年に出版した320ページの冊子""フランス語版が、インテリゲンチャとメディアが果たす裏切り者としての役割を、さらに強調"すぐ姿を消したと。
  • 大阪のタミフル耐性論文投稿報道に想う - 新型インフルエンザ・ウォッチング日記~渡航医学のブログ~

    大阪のタミフル耐性新型インフルエンザ、府立公衆衛生研究所が、一般発表より先に医学誌に投稿した「問題」でマスコミ各社皆さん、張り切りモードです。 時事、朝日あたりが先行して日5日は産経も追いかけてアップ↓ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090705-00000520-san-soci 何でわいらより先に医学誌に出すねん と各紙 社会部の皆さんの気持ちはよくわかるのですが、ここで提言。 医学誌より先、あるいは同時に情報が来るようなモチベーションつくりの仕組みを考えてはと思うのです。 公衆衛生研の皆さんが先に医学誌に出そうと考えたのは、それなりのモチベーションが働く仕組みがあるのです。 雑誌により「インパクトファクター」なる点数評価制度、その雑誌の論文がどれだけ他の論文に引用されたかを元にしたものなんですが、研究者の評価のひとつ。 だから、「○○に論文

    大阪のタミフル耐性論文投稿報道に想う - 新型インフルエンザ・ウォッチング日記~渡航医学のブログ~
    mobanama
    mobanama 2009/07/06
    そりゃ緊急の要がある発表じゃなきゃ医学誌に投稿すんじゃねーの?
  • 幼女を丸坊主にする鬼婆 - Hagex-day.info

    diggをチェックしていると、日人が書いた英語が「酷い!」とコメントされていた。 問題の画像がコレ →diggのコメント欄 「Yes! We Pants! No Pants! No LIFE」の箇所が笑われている。 おそらくこのフレーズを書いた日人は「当店ではカッコイイパンツを売っていますよ!」という意味で書いたのだろう。が、英語圏の人間がこの文をみると、「Pants」が衣服のパンツではなく、「あえぐ・息をする」という意味の動詞「pant」だと思う。 そのため、「Yes! We Pants! No Pants! No LIFE!」という文章は、 「もちろん、私たちは息をしています。息をしていないと、死んでいます!」というニュアンスになってしまう。 中学から英語が大の苦手なオイドンなので、間違っていたらメールやコメント欄で指摘をしてね。 ・折り紙マスター(動画) ・油断大敵(動画)見てい

    幼女を丸坊主にする鬼婆 - Hagex-day.info
    mobanama
    mobanama 2009/07/06
    この馬鹿旦那も本人の感覚的にはうまく間を取り持ってやってんだ的なアレだったんかなあ。
  • クローンウシ・ブタの安全が答申されたのに販売自粛継続とは | 5号館を出て

    昨日、内閣府の品安全委員会がクローン品を「安全」と認める評価書を正式に決定し、厚生労働省に答申しました。諮問した厚生労働省はその答申を受けて、当然流通を解禁するものだと思っていました。 ところが、先ほどのニュースによれば、農水省としては当面は一般への流通に関しては自粛要請を継続する、つまり流通の解禁はしないという方針を決めて発表したとのことです。 47ニュースから引用します。 流通解禁を見送った理由について農水省は、一層の科学的知見の収集と消費者への情報提供が必要と説明しており、消費者からの不安の声に応えた形だ。現在の技術では生産率が極めて低く、商業生産への利用が見込まれないことなども挙げた。 クローン家畜を作る技術はまだまだ研究段階ですから、その生産価格を考えたら当然採算がとれるようなものではありません。それは安全性とは関係なく、最初からわかっていたことです。 一方、朝日のニュースな

    クローンウシ・ブタの安全が答申されたのに販売自粛継続とは | 5号館を出て
    mobanama
    mobanama 2009/07/06
    "今回、諮問したのは厚生労働省ですが、海外からクローン家畜からの牛肉が輸入された時に問題にならないようにというのが諮問の理由です"
  • 100万人のキャンドルナイト - ぼたんの花:楽天ブログ

    2009/06/22 100万人のキャンドルナイト (57) テーマ:★つ・ぶ・や・き★(539788) カテゴリ:地球環境と原発 私の住んでる地域でも、役所が主催のキャンドルナイトのイベントが土曜日にあった。結構、ローカルなこの地域の商工際が、いつのまにか”エコ”とい名の環境イベントにここ数年でなっていった。CO2による地球温暖化説は、もう、とっくに化けの皮が剥がれている。 それなのにNHKは、このキャンドルナイトに便乗して、温暖化防止のキャンペーンを展開している。この温暖化の犯人=CO2説が、どういうものであるのか、環境を良くしようという意識を持つ、ということに役立っているのは、良いこととしても、その解決の為に原発を推進しようという、まったく趣旨が正反対のアホなことに摺りかえられている。このアホなトリックを反対する声がない。 温暖化説をまくし立てる政府、役所、環境団体が多いのには、何を

    100万人のキャンドルナイト - ぼたんの花:楽天ブログ
    mobanama
    mobanama 2009/07/06
    一知一毛解。何をどう曲解すればこうなるのか聞きたい気すらするが、すでに不毛であることを学んだのだからやめとこう。
  • 妹の子を引き取りたくないのです | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    初めまして。32歳、専業主婦のまゆこと言います。 タイトル通りの相談内容です。 私は2人姉妹の姉です。妹は5歳年下で、今秋結婚する予定です。 と言っても、妹の方は再婚なんです。3年前に出来ちゃった結婚をし、 わずか半年で離婚した過去があります。 今回結婚するお相手の方もその事実(再婚であるということ)は理解してくれ ご家族の理解もあったようで、それはいいのですが。 問題は、妹には2歳の娘がいるのに、「結婚に際して、元夫との子供は引き取らない」が 条件なのだそうです。 今現在も、妹と同居している母親が面倒を見ているのが実情ですが、それでも、子供がいる 相手と再婚するのに子供を一緒に引き取らないというのはどうかと思うのです。 ちなみに今回も、妹は子供が出来てからの結婚です。現在妊娠3ヶ月です。 今回の相手のご家族は、どうしても跡取りが欲しいらしく、子供が出来たので結婚を許した そうですが、血の

    妹の子を引き取りたくないのです | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    mobanama
    mobanama 2009/07/06
    "雌ライオンは、新しいボスが決まると前ボスとの子供は噛み殺すらしいです"この「ぴっかり」っツー馬鹿はなんだ?半可通つーかなんつーか。オスが前のオスの仔を殺すんだよ。アホ。