タグ

2012年7月30日のブックマーク (14件)

  • 1mSv 意味 被曝基準 市民のための環境学ガイド

    先日(7月5~6日)、日学術会議で、安全工学シンポジウムというものが開催された。このシンポジウムは、主催が日学術会議ではあるが、実体としては、様々な学会が持ち回りで開催しているもので、今回は、日化学会が幹事学会であった。化学会が構成した実行委員会の委員長を仰せつかったもので、基調講演は、化学物質のリスク管理の第一人者である中西準子先生にお願いした。 中西先生の講演は、いつものように極めて理論的であったが、一般の市民が要求していることは、リスク評価ではなく、もっと確定的なYes, Noであることを、Burtrand Russellの"Certainty"を引用されて主張された。話題は、勿論、低線量被曝のリスクについてであった。 調べてみると、Burtrand Russellは、確かにcertaintyについて、色々なことを言っている。 The demand for certainty

    mobanama
    mobanama 2012/07/30
    "その地域の住民が受容すれば、実は、1mSvではなくて、ヨーロッパの自然放射線並の数値でも良いのかもしれない"Pub111のexisting situationの考え方って正にそうなんじゃないの?
  • altered image(z) : 「ホタルプロジェクト」の背景をしらべてみたよ

    2012.7.283:34 「ホタルプロジェクト」の背景をしらべてみたよ カテゴリ震災news photo by senyo78 アクアマリンふくしま職員の退職騒動からはじまった「ホタルプロジェクト」問題。 オイラにとっては地元の大問題なので早速調べてみたよ(;´∀`) 事の始まり ■復興ブログの終了について - アクアマリンふくしまの復興日記 - Yahoo!ブログ 7/23の18時頃に書かれたエントリーにはいくつかの衝撃的な内容があった。 ・大きな損害を受けた水族館復活に尽力した職員の突如の辞任 ・原因は地元温泉街のイベント主催者からの圧力 科学的根拠がデタラメな「イメージ優先なだけなイベントは復興に繋がらない」という認識はいわき市のみならず被災地(特に原発被害にあった地域)の人にとっては共通のモノ。 そういう経験を踏まえた上での「復興の名を借りた圧力」に対抗するには「相応の抗議」が必

    mobanama
    mobanama 2012/07/30
    "町の名前で勝手に恫喝""「一体誰だ?!」となった時に町から消えた人の男がいました。それがこのプロジェクトのプロデューサーなる人物の「郷右近 丸彦」"
  • EMを肯定する記事の蔓延を憂いた斗ヶ沢秀俊氏の決意

    EM(有用微生物群)の問題点を指摘した朝日新聞(青森)の記事以降もEMに肯定的な新聞報道が続きます。 EMを肯定する記事の蔓延を憂いて毎日新聞の斗ヶ沢秀俊氏が決意を述べられました。

    EMを肯定する記事の蔓延を憂いた斗ヶ沢秀俊氏の決意
    mobanama
    mobanama 2012/07/30
    "1カ月以内を目標に、社内で「EMの宣伝に手を貸すのはやめよう」という問題提起をします"すごい。
  • mimon on Twitter: "ピーク電力が問題なときに、暑いのを我慢して、我慢しきれなくなってからエアコンを入れるのは、最悪です。電力ピークの時にエアコンが「冷却」のためのフル稼働をするからです。早めにエアコンを入れて、一番暑い時間帯には「保温」にしておいたほうが、消費電力のピークを減らすことができます。"

    ピーク電力が問題なときに、暑いのを我慢して、我慢しきれなくなってからエアコンを入れるのは、最悪です。電力ピークの時にエアコンが「冷却」のためのフル稼働をするからです。早めにエアコンを入れて、一番暑い時間帯には「保温」にしておいたほうが、消費電力のピークを減らすことができます。

    mimon on Twitter: "ピーク電力が問題なときに、暑いのを我慢して、我慢しきれなくなってからエアコンを入れるのは、最悪です。電力ピークの時にエアコンが「冷却」のためのフル稼働をするからです。早めにエアコンを入れて、一番暑い時間帯には「保温」にしておいたほうが、消費電力のピークを減らすことができます。"
    mobanama
    mobanama 2012/07/30
    "暑いのを我慢して、我慢しきれなくなってからエアコンを入れるのは、最悪""早めにエアコンを入れて、一番暑い時間帯には「保温」にしておいたほうが、消費電力のピークを減らすことができます"
  • 柔道ジュリー制度についてのinakajin さんのツイまとめ - Togetter

    inakajin @inakajin 柔道ジュリー制度の説明。各試合場とセンターテーブルにジュリー=審判委員がいて、審判員のミスをチェック。センターではビデオでリプレイするシステムがある。もともと篠原vsドイエ戦の誤審対策としてスタート。 2012-07-29 21:47:43 inakajin @inakajin 柔道ジュリー制度の説明2。来はどっちの技か見違えたり、明らかなミスがあった時のダブルチェックのため。ところが近年、来やらないはずの一か技有りかとかの技評価までやりだした。続く、 2012-07-29 21:51:46

    柔道ジュリー制度についてのinakajin さんのツイまとめ - Togetter
    mobanama
    mobanama 2012/07/30
    "技評価とかは微妙なものがあり審判員の主観的判断に依存する芸術点だからビデオで見ても一致できないから、やらない約束だったけど近年続出"そういう流れがあったのか。なるほど。
  • 渡邊芳之先生@ynabe39の「この「自分に理解できないものには価値がない」という感覚はなにも橋下さんに限ったことでなく世の中一般の風潮だと思う。」

    橋下さんの発言は「自分が理解できないものに高い価値がおかれている」ことに違和感を持っている人の溜飲を下げるから、ますます人気が出るだろうと思う。by 渡邊芳之

    渡邊芳之先生@ynabe39の「この「自分に理解できないものには価値がない」という感覚はなにも橋下さんに限ったことでなく世の中一般の風潮だと思う。」
    mobanama
    mobanama 2012/07/30
    "やはり理系は「自己相対化装置」を外部に持っていることが人文系との最大の違いだ。研究者個人が自己相対化する必要がないのだから「自分のやっている学問」を批判する必要もない"
  • Oharakay

    場カジノの臨場感をそのまま味わえる遊雅堂のライブカジノ(https://www.yuugado.com/livecasino)がおすすめ! ギャンブルやバカラのは人気上昇中です。ギャンブルに関するの出版社を無視してギャンブルについて語ることはできないでしょう。こういったは、読み出すと当に面白いものです。世界中には多くの出版社があり、その数を数えたり、ひとつひとつ解説するのは不可能です。しかしここでは、ギャンブルに関する良質な書籍を出版している人気の出版社をご紹介します!他にもご紹介したい出版社はたくさんありますが、ここでは数社に限定しています。 (more…) 場カジノの臨場感をそのまま味わえる遊雅堂のライブカジノ(https://www.yuugado.com/livecasino)がおすすめ! ギャンブルやバカラのは人気上昇中です。ギャンブルに関するの出版社を無視してギ

    mobanama
    mobanama 2012/07/30
    "わりと狭い括りでNYタイムズのextended listに載るためには、おそらく著者が手配して、タイムズに集計報告をしている書店を探り、信者に何冊も買わせれば不可能ではない"
  • 旗判定が一変…柔道、競技に水を差す「ビデオの目」  :日本経済新聞

    柔道の判定において「ビデオの目」の影響力が増すことに懸念を抱いてきたが、ついに問題点がもっともまずい形で出た。それが男子66キロ級の準々決勝、海老沼匡-チョ準好(韓国)戦の判定だった。 畳の上の3審判の旗判定で一度はチョに3上がった。それがビデオをチェックしている舞台袖のジュリーからの指摘で覆り、前代未聞の再度の旗判定は海老沼に旗3。 日の海老沼が勝ったからいいというものではない。こんなにころころ判定が変わるなら、選手は何を信じて戦えばいいのかわからなくなる。 柔道におけるビデオ判定の導入は現在、男子チームを率いる篠原信一監督が敗れたシドニー五輪の決勝で、どちらが技を仕掛けたのか微妙で「誤審では」との議論がわき起こったことから議論が進んだ。 導入当初、ビデオはあくまで補助的なものであるはずだった。 篠原さんのようにどちらが技をかけたか判別しにくいケースや、技をかけたのが場外か場内か微

    mobanama
    mobanama 2012/07/30
    私には意味不明。そもそも海老沼のビデオ判定が「誤審」なら別だが。"理不尽な操作によって勝者が一瞬にして敗者に転落するような競技があってよいのだろうか"理不尽な判定による誤審よりよっぽどましかと思うが。
  • 何故、いわき湯本温泉ホタルプロジェクトでの、ホタル幼虫放流自体が問題なのか。 - luckdragon2009 - 日々のスケッチブック(Archives)

    『http://www.f-hotaru.jp/about/』のニセ科学的な問題*1、それだけが問題なのではありません。 アクアマリンふくしまの人の指摘『復興ブログの終了について - アクアマリンふくしまの復興日記*2』は、生物環境のことを考えたときに、実は重大な問題を指摘している、という上でも、重要なのです。 ブログ上での内容という事で、私は、実はブログ記事でも指摘事項は少なく留めている、と思っています。人のブログ終了宣言の記事なので、実際のホタル幼生放出の問題は抑えて語られています。 実際に、ホタルの幼生放出自体には『復興ブログの終了について - アクアマリンふくしまの復興日記』で指摘されている問題があります。 熊川水系のDNAを持つゲンジホタル300匹が湯川調節池に放流 分子生物学の進歩により、遺伝子の解析が進む中で、ようやく他地域からの生物の放流を極力、行わないように注意を払う

    何故、いわき湯本温泉ホタルプロジェクトでの、ホタル幼虫放流自体が問題なのか。 - luckdragon2009 - 日々のスケッチブック(Archives)
    mobanama
    mobanama 2012/07/30
    "科学的事実に背を向け、ニセ科学を擁護するプロジェクトが、復興を起こせるわけないでしょう"
  • 開会式“謎の女性”は式典出演者 NHKニュース

    ロンドンオリンピックの開会式でインド選手団とともに関係のない女性が行進していた問題で、オリンピックの組織委員会が調査した結果、開会式のショーに出演していたインド出身の女性であることが分かりました。 この問題は、日時間の28日に開幕したロンドンオリンピックの開会式で、インドの選手団が入場した際、関係のない女性が一緒に行進していたことが選手団の指摘で分かったものです。 大会の組織委員会が調査した結果、この女性は、開会式のショーに出演していたインド出身の女性だと分かりました。 組織委員会のセバスチャン・コー会長は、29日、記者会見し「彼女はおそらく興奮しすぎて行進に加わったのだろうが、明らかに選手団と一緒にいるべきではなかった」としながらも、この女性が会場の外から侵入したわけではないとして警備上の問題はないとの認識を示しました。 しかし、インドのオリンピック協会は、女性が選手団と明らかに違う色

    mobanama
    mobanama 2012/07/30
    "開会式のショーに出演していたインド出身の女性"
  • 「原発の危険性強調することが進歩的との誤解あり」と毎日記者

    「原発事故について、正しい情報を身につけて欲しい」。毎日新聞元科学環境部部長の斗ヶ沢秀俊さんのツイートが話題である。科学的に不確かな記事であれば自分の会社の記事にでも辛辣に斬り込み、データを地道に伝え続ける科学記者としての姿勢に共感を持つ人も多い。斗ヶ沢さんに、「リスクとの付き合い方」を聞いた。(聞き手=ノンフィクション・ライター神田憲行) * * * 斗ヶ沢 原発反対派のなかには、原発反対と言いたいがために、福島の影響が重大だと言わなければならないと思い込んでいる人がいる。しかし「脱原発」と「放射線影響の評価」は分けて論じられなければいけません。 ――しかしメディアは「危ない」というニュースは大きく取り上げ、「安全だ」というニュースの扱いは小さいですよ。 斗ヶ沢 記者の中の少なくない部分で、「危険性を強調することが進歩的である、市民的である」という誤解があります。それは決して悪いことばか

    「原発の危険性強調することが進歩的との誤解あり」と毎日記者
    mobanama
    mobanama 2012/07/30
    斗ヶ沢秀俊氏。
  • 原発依存度「0%」のみ支持…沖縄の聴取会で : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    原子力発電などエネルギー政策について一般市民の考えを聞く政府主催の意見聴取会が29日、那覇市と広島市で開かれた。 那覇市の会場では、2030年時点の原発依存度として政府が示す「0%」「15%」「20~25%」の3案について、意見表明した9人のうち8人が0%案を支持し、1人が3案以外として速やかな脱原発を訴えた。0%案以外を支持する意見表明者がいなかったのは、過去8会場で行われた意見聴取会で初めてだ。 0%案の支持者からは、「原発は事故後の賠償などを考えれば、コストが安いとは言えない。依存しない覚悟を決めるべきだ」(那覇市の男性)などの発言が出た。 一方、広島市の会場では、意見表明者12人のうち、0%案が6人、15%案が2人、20~25%案が2人、3案以外が2人だった。

    mobanama
    mobanama 2012/07/30
    那覇市で"0%案以外を支持する意見表明者がいなかったのは、過去8会場で行われた意見聴取会で初めてだ"ヒント:沖縄電力の原発比率
  • 地球気温:歴史的な「暑い年」に 北極圏の氷、急速に消失- 毎日jp(毎日新聞)

    5〜6月の地球の陸地の平均気温が、統計の残されている1880年以降の同時期としては過去最高を記録した。米海洋大気局の調べで、29日分かった。7月以降も同じで、日だけでなく、北半球の多くの地域が酷暑に。今年の世界は歴史的な「暑い年」になりそうだ。 今月16日、グリーンランド北西部の氷河から巨大な氷山が生まれたことが確認された。面積は山手線内側の面積のほぼ2倍。以前から注目されていた氷河の亀裂が完全に割れた。 北極圏の氷は今夏、記録的なペースで失われている。米科学者はAP通信に「グリーンランドの形が急速に変わりつつある」と警告した。(ワシントン共同)

    mobanama
    mobanama 2012/07/30
    "5〜6月の地球の陸地の平均気温が、統計の残されている1880年以降の同時期としては過去最高を記録""米科学者はAP通信に「グリーンランドの形が急速に変わりつつある」と警告"
  • 反原発に見られる宗教的レトリック・手法(大衆迎合編)

    neologcutter @neologcuter 【教えを簡略化しよう】 普通の人には難しい話には全く興味がない。宗教においても釈迦は相手のレベルに合わせ、たとえ話で分かりやすく教えたし、ムハンマドも商売人らしく商売になぞらえて話をしている。とかく非インテリ層の一般人にいかに教えを広められるかはとても大切なことだ。 2012-07-12 21:32:53 neologcutter @neologcuter 結論から言うと、必要なのは極限まで簡略化された教えと、御手軽な現世利益なのである。ヒトラーも『我が闘争』でこのように言っている-「どのようなプロパガンダも大衆にあわさねばならず、その知的水準は獲得すべき大衆の最低水準の人々が受け入れられるようにあわさねばならない」 2012-07-12 21:36:18

    反原発に見られる宗教的レトリック・手法(大衆迎合編)