タグ

これはひどいとbn2islanderに関するmohnoのブックマーク (3)

  • 私的複製の範囲内だと思うが…… - memorandum

    話題のこの件 PSPにアイドルマスターSPをいれてみたのですが・・・起動できません・・・ これはどうしいたらいいですか? 僕のCFWは5.00 M33-6です http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1323329733 私の著作権法に関する知識で解釈する限り、どう考えても合法であり、私的複製の範囲内だと考える。だって、データをダウンロードしただけでしょ。現在の著作権法ではアップロードに問題があるのであり、ダウンロードに関しては無問題という事になる。この質問者を叩く事は、無許諾でyoutubeやニコニコ動画にアップされた画像を見ている人を叩くのと同じ事なのだ。 回答やはてなブックマーク - PSPにアイドルマスターSPをいれてみたのですが・・・起動できません・・・ これは... - Yahoo!知恵袋で叩かれているけ

    私的複製の範囲内だと思うが…… - memorandum
    mohno
    mohno 2009/04/13
    「モラルを問題にする人もいるけど、モラルは問題にするべきではないと私は思う」<モラルを議論しないから、問題が起きて、ルールができてしまうわけだが。
  • 給付金に対する国民の意識 - memorandum

    麻生内閣でもっかのところ盛んに議論されているのが給付金。マスコミはこぞって批判しているし、国民も批判ないしは違和感を覚えているようだ。 私とは言えば、マスコミないし国民の批判に対して違和感を覚える。反対論は建前を述べているのであって、音ではみんなお金欲しいんでしょ、素直になりなさいよ、と思うわけである。 なぜこんなことを言うのかと言うと、どうも反対論がパッとしないように、主観的に思うからである。マスコミの批判もどうも口先だけで、気で批判しているところは少ないんじゃないかな、とも思う。例えば、住民に調査を行っているマスコミがあった。結果を一言で言えば「政策には反対するが、給付金は辞退しない」と言うものであった。何それ。 今回の給付金、辞退することは自由であるわけだから、政策に反対なら辞退すればいいし、給付金を受け取っておいて、政策に反対すると言っても説得力がまるでない。給付金を受け取った

    給付金に対する国民の意識 - memorandum
    mohno
    mohno 2008/11/13
    「お金欲しいんでしょ」<財源は未来の税金。「政策には反対するが、給付金は辞退しない。何それ。」<辞退しても未来の税金が割引はない。金額を100倍にして「辞退しなかったら賛成」というのかどうか。
  • 1