タグ

インターネットと統計に関するmohnoのブックマーク (10)

  • 30代・40代の金銭感覚についての意識調査2019|SMBCコンシューマーファイナンス株式会社

    30代・40代の消費スタイル “買える範囲で良いものを選びたいけど20代ほど頑張らない” 身の丈消費を志向する30代・40代は20代と同水準も、調べ尽くし消費を実践する人は20代より低い傾向 働き方改革の影響? 30代・40代ビジネスマンの半数以上は、退社後寄り道をする“フラリーマン” フラリーマンの寄り道出費 平均額は1.1万円/月 夫はプレッシャー 夫の転職が期待する年収アップ額は平均69万円 SMBCコンシューマーファイナンス株式会社(代表取締役社長:幸野 良治)は、2019年1月7日~9日の3日間、30歳~49歳の男女を対象に「30代・40代の金銭感覚についての意識調査2019」をインターネットリサーチで実施し、1,000名の有効サンプルの集計結果を公開しました。 調査結果(PDF:405KB) TOPICS 【30代・40代のお小遣い・貯蓄事情】 》 30代・40代のお小遣い

    30代・40代の金銭感覚についての意識調査2019|SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
    mohno
    mohno 2019/03/07
    毎日新聞で話題の「SMBCの金銭感覚調査」、去年の結果を見ると http://www.smbc-cf.com/bincan-station/antenna/09.html 貯蓄ゼロが急減し、貯蓄額平均が急増していて、たんにネットアンケートの振れ幅が大きいだけにしか見えない。
  • 30、40代「貯金ゼロ」が23% SMBCの金銭感覚調査 | 毎日新聞

    SMBCコンシューマーファイナンスは6日、30~40代の金銭感覚に関する調査結果を発表した。「現在の貯蓄額がゼロ」と答えた人が前年比6ポイント増の23.1%になり、平均貯蓄額も同52万円減の195万円に低下。同社は「景気回復が働き盛りの賃金上昇につながっていない」と分析している。 貯蓄額の平均は30代が前年比4万円減の194万円なのに対し、40代は同120万円減の196万円だった。消費について9割近くが「無…

    30、40代「貯金ゼロ」が23% SMBCの金銭感覚調査 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2019/03/07
    ネット調査ではなあ。「「現在の貯蓄額がゼロ」と答えた人が前年比6ポイント増の23.1%」「平均貯蓄額も同52万円減の195万円に低下」←2017年調査比だと2.3ポイント減で、平均も63万増。じゃあ2017年だけ何があったのかと。
  • ネット調査、「手抜き」回答横行か 質問文読まずに…:朝日新聞デジタル

    インターネットを使った意識調査で、回答者は質問文をきちんと読まずに「手抜き回答」している可能性がある――。そんな研究結果を、関西学院大の三浦麻子教授と国立情報学研究所の小林哲郎准教授がまとめた。ネット調査は学術研究やマーケティングで利用が広がっているが、ネットならではの課題もありそうだ。 三浦教授らは昨年8月、民間調査会社2社に登録するモニター計1800人を対象に、「あなたの生活に関するお伺い」と題し、2回の調査を実施。質問文をきちんと読まないと正しく答えられない「引っかけ質問」を潜り込ませ、不注意や手抜きによる回答がどの程度あるかを調べた。 1回目の調査では、長い質問文の末尾で「以下の質問には回答せずに次のページに進んで下さい」と指示したが、一社は51・2%、もう一社は83・8%のモニターがこの指示を守らずに答えていたという。 2回目の調査では、五つの選択肢から選ぶ形式の質問を10~50

    ネット調査、「手抜き」回答横行か 質問文読まずに…:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2015/09/29
    「ネットならではの課題」って「質問文をきちんと読まないと正しく答えられない「引っかけ質問」を潜り込ませ」たらネット関係ないんじゃないの?
  • インターネットでの動画視聴の現在 - ネット広告ガイド - Yahoo! JAPAN

    インターネット黎明期より注目されながら、当初は回線スピードの問題などにより、なかなか普及が進まなかったのがインターネット上の「動画サービス」です。しかし、回線スピードの高速化とともに2005~2006年よりサービスが開始されたGyaO(現GyaO!)やYouTube、ニコニコ動画の登場によってコンテンツが充実。現在はさらにサービスの収益性の改善や権利処理が進み、インターネットでの動画視聴はユーザーの一般的な行動としてしっかり根づいた感があります。今回はインターネットでの動画視聴の現在について考えてみます。 ※今回のコラムで引用しているデータは、すべてビデオリサーチインタラクティブ「WebPAC2」データにおける、2012年6月の家庭内PCインターネットユーザー(8,485人)に基づく推定値をグラフ化。GyaO!、YouTube、ニコニコ動画など、51の動画サイト全体の利用状況を対象にしてい

    mohno
    mohno 2014/03/13
    (ちょっと古いけどメモ)「1か月…平均利用時間では「男性20代」の5時間37分を筆頭」
  • asahi.com(朝日新聞社):10代、パソコン離れ…ネットは携帯で 東大教授ら調査 - 社会

    インターネット利用は携帯電話からが多いという高校生たち=東京都渋谷区のフリュー社    自宅でのパソコン(PC)を使ったインターネット利用時間(メールを含む)は20代以上の各年代で伸びている一方、10代では減っている――。5年ごとに実施されている橋元良明・東大情報学環教授(コミュニケーション論)らの「日人の情報行動」調査でこんな結果が出た。10代のネット利用は携帯電話が中心になっていることに加え、テレビゲームなど多様なメディアに時間を振り分けていることが背景にありそうだ。  調査は6月に無作為抽出による13〜69歳の全国2500人を対象として実施した。回答率は59%。メディア接触の実態についての数少ない定期的で大規模な調査と位置づけられている。  調査の結果、10代の自宅PCによるネット利用時間は1日に12.8分で、5年前に比べて5分あまり減少した。内容をみると、利用時間の多くはユーチ

    mohno
    mohno 2010/12/12
    10代以外は伸びている。「単純にネット利用の増加がテレビの視聴時間を奪ったとは言えない」
  • Ad Planner has been discontinued - Ad Planner Help

    Ad Planner has been replaced with Google Display Planner. Display Planner includes nearly all the features you used in Ad Planner. It also integrates the Contextual Targeting Tool and the Placement Tool. Plus, it's built right into AdWords, so you can directly modify your campaigns. Next steps Try out Display Planner Learn about Display Planner

    mohno
    mohno 2010/05/31
    なんで google/YouTube がないの?
  • 総務省|報道資料|ブロードバンドサービスの契約数等(平成21年3月末)

    ※1 【ブロードバンドサービス】:FTTHアクセスサービス、DSLアクセスサービス、CATVアクセスサービス、FWAアクセスサービス及びBWAアクセスサービスをいいます。 【FTTHアクセスサービス】:光ファイバー回線でネットワークに接続するアクセスサービス(集合住宅内等において、一部に電話回線を利用するVDSL等を含む) 【DSLアクセスサービス】:電話回線(メタル回線)でネットワークに接続するアクセスサービス(ADSL等) 【CATVアクセスサービス】:ケーブルテレビ回線でネットワークに接続するアクセスサービス 【FWAアクセスサービス】:固定された利用者端末を無線でネットワークに接続するアクセスサービス 【BWAアクセスサービス】:2.5GHz帯を使用する広帯域移動無線アクセスシステムでネットワークに接続するアクセスサービス ※2 括弧内の数字は、各サービスのブロードバンドサービス合

    総務省|報道資料|ブロードバンドサービスの契約数等(平成21年3月末)
  • 2009年の広告業の売上高 - longlow’s diary

    ネット広告費が新聞を抜く--電通「2009年日の広告費」を発表:マーケティング - CNET Japan というニュースがありました。さてこのニュースは広告費についてですが、特定サービス産業動態統計調査|経済産業省では広告業の売上高の方を見ることができます。そして2/16に2009年(1月〜12月)の確報が公開されたので2009年の広告業の売上がどうだったのかを見てみようと思います 2009年の広告業の売上 まず広告業全体の売上高はこうなっています 売上高 前年同期比 2009年 4兆6666億3600万円 84.5% 2008年 5兆5217億7700万円 94.1% 2007年 5兆8670億5100万円 101.1% 2009年の売上高は4兆6666億3600万円で前年比で−15.5%と大幅に減少しています、次に媒体毎の売上高を見てみます 媒体毎の売上高 ※順番は構成比順になってい

    2009年の広告業の売上高 - longlow’s diary
    mohno
    mohno 2010/02/24
    「このニュースは広告費」「広告業の売上高」<んー、よく考えてみないと。
  • オバマ大統領のICT政策と日本 - 松本徹三

    オバマ大統領は、2007年11月に発表したマニフェストでも、「オープンなインターネットと多様なメディアの出口を通じ、米国民の間の完全で自由な情報交換を確立する」「透明でつながった民主主義を創造する。その為に最高技術責任者を任命して、21世紀型の政府を構築する」などと謳いあげていましたが、2009年1月に発表された「米国再生・再投資計画」の柱の一つとしても、ICT振興政策を明確に打ち出しています。 具体的には、ブロードバンド整備に約57億ドルを拠出(そのうち50%は2009年9月末までに拠出)するとしており、このうち半分は都市部向け(商務省電気通信情報局が担当)、残り半分は農村部向け(農務省ルーラル地域公益事業サービスが担当)としています。 ICT投資の効果予測としては、以前より、「ブロードバンド普及率を全国で7%高めることで、240万の雇用創設と1340億ドルの経済効果が期待できる」という

    オバマ大統領のICT政策と日本 - 松本徹三
    mohno
    mohno 2009/02/13
    恣意的な記事。http://tinyurl.com/c4sdjw によれば、ブロードバンド利用可能な世帯カバー率は2006年末時点で95%。国費で5%増やしてもランキング上位にはならない。エントリを書いた→http://tinyurl.com/bydgcn
  • Re: オバマ大統領のICT政策と日本 - 池田信夫

    さんの記事を読んで「あれ?日はブロードバンド大国じゃなかったっけ」と思ってITUのサイトで調べてみると、たしかにブロードバンド普及率は2006年でも第19位ですね。ただ、これはブロードバンドの定義が1.5Mbps以上になっていることが影響しています。内訳をみると日はFTTHが4割ぐらいあり、スピードでは韓国と1、2位を争っています。 それでもブロードバンド普及率は20%程度。インターネット普及率は70%を超えているので、残り50%はダイヤルアップで接続していることになります。ほんと?といいたくなるような数字ですが、これはメインの接続が携帯になっている影響ではないでしょうか。 アメリカのように地域電話会社の独占によってブロードバンド投資が進んでいない国では、政府が投資を進める意味もあるでしょうが、日のブロードバンド接続のビットレートあたりコストが世界一安いことは、ITUも太鼓判を押

    Re: オバマ大統領のICT政策と日本 - 池田信夫
    mohno
    mohno 2009/02/13
    「ブロードバンド普及率は20%」ではなく100人あたりの契約数。ネット普及率と引き算してはいけない。しかし、世帯普及率を無視して語るソフトバンクモバイル副社長って……。
  • 1