タグ

オンワードに関するmohnoのブックマーク (4)

  • 大量閉店ラッシュが日本に押し寄せている - orangeitems’s diary

    押し寄せる大量閉店 人手不足以上に求人数の方が影響を受けるんじゃないかと思うくらい、「大量閉店」という見出しがニュースに踊るようになってきたのではないか。 そのように感じたので、ここしばらくの大量閉店記事をまとめておきます。 「大量閉店」記事まとめ 幸楽苑(2020/1/6) nlab.itmedia.co.jp ラーメン店「幸楽苑」を展開する幸楽苑ホールディングスは1月6日、51店舗を閉店・業態転換すると発表しました。「収益重視型経営への改革の一環」だとしています。 51店舗は店舗数の約1割に当たります。12月に計30店舗、1月に7店舗、2月に12店舗、3月に1店舗、4月に1店舗を閉店する計画です。そのうち東海地域が27店舗と半数以上を占めています。 ミニストップ(2019/12/27) www.dailyshincho.jp 業界での規模こそ第4位だが、3位との差はあまりに大きい……。

    大量閉店ラッシュが日本に押し寄せている - orangeitems’s diary
    mohno
    mohno 2020/01/07
    労働人口が減れば人手不足になって閉店するのはしょうがない。それで労働者の余裕ができるなら他に向かって人手不足は解消するはず。さて、人手不足は解消しているのかどうか。
  • ZOZOから撤退! 「ミキハウス」社長が週刊新潮に語った“さすがにアカンわ”(全文) | デイリー新潮

    オンワードに続き、ミキハウスも「ZOZOTOWN」から撤退――。このニュースをどこよりも先に報じたのは、週刊新潮1月17日発売号である。誌は1月14日に同社の木村皓一社長を大阪の自宅で取材し、離脱を認めるコメントを記事に掲載した。誌面に入りきらなかった木村社長による40分間の“激白”をご紹介しよう。(「※」は編集部注) *** 正直、ウチのZOZOの売り上げは、全体の100分の1程度だから、撤退してもあんまり影響ないんや。 そもそも僕のところの商品は、おじいちゃんとかおばあちゃんが孫にプレゼントとして買っていく人が多いから、百貨店とは相性いいけども、ZOZOとはあってないんやな。せやから売り上げもたいしてないわけや。 〈大手ブランドが次々に「ZOZO撤退」を行う背景には、昨年12月25日から始まったサービス「ZOZOARIGATO」の影響がある。これは、利用者が会費を払うことで、ZOZO

    ZOZOから撤退! 「ミキハウス」社長が週刊新潮に語った“さすがにアカンわ”(全文) | デイリー新潮
    mohno
    mohno 2019/01/25
    「僕も担当者も全商品割引きなんて知らんかった」「オンワードさんは何であんな早く知ったんやろう」「担当者からはウチはすごい安い家賃(※出店手数料)でやってる」「売り上げが一番少ないのがZOZO」
  • ZOZO出品停止広がる オンワードに続きミキハウス - 日本経済新聞

    ZOZO(ゾゾ)が運営する日最大級の衣料品通販サイト「ゾゾタウン」への出品を停止する企業が相次いでいる。昨年末に始めた割引サービスがきっかけだ。オンワードホールディングス(HD)に続き、宝飾品ブランドを展開するヨンドシーホールディングス(HD)などが取りやめた。急成長を続けてきたゾゾとアパレルの価格決定権を巡る争いが始まった格好だ。【関連記事】オンワード社長「ZOZOと根の考え違う」 出品停止

    ZOZO出品停止広がる オンワードに続きミキハウス - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2019/01/22
    「年3000円(税別)または月500円(同)を払う会員向けに、ゾゾでの買い物を常時10%割り引く」←そういうことをはじめたのか。そりゃ逃げられても仕方ない。「参加か、ゾゾでの販売をやめるかの2択しかないといわれた」
  • ついに始まる?アパレル「ゾゾ離れ」の現実味

    地殻変動の前兆か――。約7000のブランドが出店する、国内最大のファッション通販サイト「ZOZOTOWN(ゾゾタウン)」。そのゾゾタウンで、「23区」や「自由区」などを展開する老舗アパレルのオンワードホールディングスが昨年12月25日、傘下に持つ全ブランドの商品販売を取りやめた。 ゾゾタウンは12月25日に始めた会員割引制度「ZOZOARIGATOメンバーシップ」に、他のアパレル企業と同様にオンワードへも参加を呼びかけたが、双方の主張が折り合わなかった。同制度は、年額3000円もしくは月額500円の有料会員になるとゾゾタウンでの商品購入金額から10%割引される。割引された額を指定する団体への寄付などに使うこともできるため、運営元のZOZOは「社会貢献型のサービス」と説明している。 同制度での割引分はZOZOが負担するため、ブランドにとって直接的なマイナス影響はない。だが、オンワードは「自社

    ついに始まる?アパレル「ゾゾ離れ」の現実味
    mohno
    mohno 2019/01/05
    「直近の平均商品単価は3655円…5年前の5011円から3割近く下落」←広まれば平均が下がっても総額は増えるわけで、実際増え続けている。「新規に出店したブランドに課す手数料の比率を年々引き上げ」←やめられないね。
  • 1