タグ

ゲームと本田雅一に関するmohnoのブックマーク (3)

  • 本当にAppleは“悪者”なのか 「フォートナイト」開発元の”宣戦布告”に覚える違和感

    当にAppleは“悪者”なのか 「フォートナイト」開発元の”宣戦布告”に覚える違和感:田雅一の時事想々(1/4 ページ) Epic Gamesが提供している人気ゲーム「Fortnite」(フォートナイト)が、規約違反によりAppleのアプリストア「App Store」、Googleの「Google Play」から8月13日(米国時間)に削除された。Epic Gamesが独自の課金システムを導入したところ、AppleGoogleへの手数料の支払い(課金額の30%)を回避する仕組みと判断されたようだ。 ITmediaのいくつかの記事で伝えられている通り、AndroidアプリはEpic Games自身のサイトからダウンロード可能だが、iOSアプリはAppStoreを通じてのみしかアプリを取得できない。そのためAppleのデバイスでは現在、新たに同ゲームをダウンロードできない状態となっている

    本当にAppleは“悪者”なのか 「フォートナイト」開発元の”宣戦布告”に覚える違和感
    mohno
    mohno 2020/08/19
    Epicに理はないが、かつてAppleが敵視したIBMが悪者だったわけでもない。googleにしてもevilじゃないものをevil扱いしてきた過去はあるんだよね。ただ歴史が繰り返されているだけなんだが、今さらEpicが勝てる気はしない。
  • PS5にみる物理メディアの終焉

    ソニー・インタラクティブエンタテインメントが次世代ゲーム機「プレイステーション5」(PS5)の外観や開発タイトルを発表した。ゲームコンソールは、5年は一線級の製品として、10年は現役で販売される商品。長期的なプラットフォームとしての役割が与えられるという点で、スマートフォンやタブレット、PCなどとは異なる設計が求められる。その商品設計から今後数年のトレンドがうかがえる。 「プレイステーション5」(PS5)。Ultra HD Blu-ray Discドライブを搭載したスタンダードなモデルとディスクドライブのない「デジタル・エディション」の2種類が年末に登場する(公式動画より) かつてゲームコンソールにはPCとは全く異なるCPUGPUが使われていた。その最も進化した形はPS3の「CELL Broadband Engine」だったが、PS4になるとAMDのプロセッサに置き換えられ、GPUのアー

    PS5にみる物理メディアの終焉
    mohno
    mohno 2020/06/17
    任天堂はずっとカートリッジが主流で、“円盤の容量”こそが“差別化要因”だったと思うんだけど、もう任天堂はハイスペックにはやってこない(Xboxは相手じゃない)と見込んでるんだろうか。
  • プレイステーション4で巻き返しを図るソニーが示した二つの注目点(本田雅一) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    現地時間の2013年2月20日、ソニー・コンピューターエンターテインメント(SCE)はニューヨーク・マンハッタンにあるオペラハウスで、新型のプレイステーションを発表した。正式名称は「PlayStation 4(PS4)」。発売は年末と発表されたものの、価格や体デザインの発表は見送られた。 PS4の特徴について語るMark Cerny氏PS4ではゲーム体験を向上させるため、一部の操作しにくかったボタンを改良し、タッチパネルを組み込んだ新コントローラ「DUAL SHOCK4」を新たに開発、採用した他、2つのカメラで正確に深度を検出。3Dでユーザーの振る舞いをモニタできる新型MOVEカメラが用意されている。DUAL SHOCK 4にはLEDで光るライトバーが配置されており、MOVEカメラからライトバーを追跡することで、新しい遊び方の提案が可能になる。 さて、プレイステーションシリーズは、過去に

    プレイステーション4で巻き返しを図るソニーが示した二つの注目点(本田雅一) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mohno
    mohno 2013/02/22
    逆ザヤの値段で出すのかなあ。これだけ汎用部品っぽいと、(安ければ)他の目的で使う人が出てきそう。というかどれくらいカスタムなんだろう。互換チップとか出たりしないんだろうか。
  • 1