タグ

コロナウイルスとJ-CASTに関するmohnoのブックマーク (21)

  • 「大先輩は自重を」 立憲・米山氏、ついに「身内」にも苦言 レプリコンめぐり「安全である科学的根拠がある」

    立憲民主党の米山隆一衆院議員が2024年11月1日、一部議員らから反発の声があがっている新型コロナウイルスワクチンのひとつ「レプリコン」について、Xで持論をつづった。 同党内の"身内"である原口一博衆院議員に対し「大先輩は是非自重をと、思います」と呼びかけた米山氏の姿勢を評価する声があがっている。 原口氏は新ワクチンめぐり「生物兵器」「3発目の原爆」主張 23年11月に製造販売承認を取得した「レプリコン」をめぐっては、日看護倫理学会が24年8月に緊急声明を公開し、複数の懸念を挙げるなどして波紋を広げた。 製造元の医薬品事業会社・Meiji Seika ファルマはこれに対し、10月に反論する声明を発表。「事実誤認および科学的知見に基づかない問題提起」と批判し、レプリコンワクチンを導入した医療機関への誹謗中傷が相次いでいるとして、日看護倫理学会をはじめ、批判を繰り返す団体を名誉棄損で提訴す

    「大先輩は自重を」 立憲・米山氏、ついに「身内」にも苦言 レプリコンめぐり「安全である科学的根拠がある」
    mohno
    mohno 2024/11/02
    そういうの、本来、党内でやってもらって、従えないであろう原口議員を除名すべきなんだよね。
  • 吉野家に「従業員はマスクを外して業務」の張り紙......実は「マスクなし」宣言ではなかった

    「今後も徹底した衛生管理を行ってまいります」 吉野家は、いわゆる「コロナ禍」だった2020年11月に発表したプレスリリースによると、感染予防のための取り組みとして「店舗従業員のマスク着用の義務化」を実施していた。 張り紙では、「今後も徹底した衛生管理を行ってまいります。何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます」と呼びかけている。お問い合わせ先として吉野家のお客様相談室の電話番号を記載していることから、会社全体の方針とみられる。 Xでは、マスクをしていない従業員がいたとするクレームへの対策だとしてこの「宣言」を称賛する声のほか、品を扱う以上は衛生管理としてマスクをしてほしいといった声も上がった。 実際に店舗に行ってみると...... 吉野家の広報担当者は2024年5月17日、J-CASTニュースの取材に、マスクの着用について「吉野家として新型コロナウイルス感染症が5類に移行して1年が経過

    吉野家に「従業員はマスクを外して業務」の張り紙......実は「マスクなし」宣言ではなかった
    mohno
    mohno 2024/05/18
    「当店の従業員はマスクを外して業務を行います」「この張り紙は個別の店舗による作成でなく「会社の意向」」←飲食店の調理人はマスクしろよ。他のファストフード/飲食店はどうなんだ?
  • ノーマスク理由に「朝食ビュッフェお断り」  高級ホテルの対応に弁護士不満...施設側の見解は

    ホテル暮らしを続けている弁護士の福永活也さん(42)が、ノーマスクを理由に朝ビュッフェの利用を断られたことに対し、ツイッターで不満をつづっている。 福永さんは、予約時にホテル側から着用のお願いだけをされ、義務と言われなかったとしている。ホテル側は、「個別の案件はお答えしかねますが、ブッフェは公共性が高いので着用をお願いしています」と取材に説明した。 「お客様へのご協力のお願い」でマスク着用呼びかけ 福永さんは、フリーターから弁護士に転身した経歴の持ち主だ。「日一稼ぐ弁護士の仕事術」という著書を出してテレビにも出演したほか、エベレスト登頂も果たしたと報告するなど多彩な活動をしている。 現在は自宅を持たずに、100日ほど様々なホテルを宿泊する生活をしているという。福永さんは2022年12月18日、高級ホテルとして知られる宿泊先の「ウェスティン都ホテル京都」(京都市)でノーマスクだったため朝

    ノーマスク理由に「朝食ビュッフェお断り」  高級ホテルの対応に弁護士不満...施設側の見解は
    mohno
    mohno 2022/12/23
    「個別の案件はお答えしかねますが、ブッフェは公共性が高いので着用をお願いしています」←別にマスクしながら食べろって言われたわけじゃないよねぇ。
  • 堀江貴文「愕然としてる。頭悪すぎ」...ワクチン未接種のパートナーと絶縁 相手は困惑「理解出来なかった」

    実業家の堀江貴文さんと音楽デュオを結成していた「CEOセオ」さんが2022年7月22日、堀江さんとのデュオを解散したことをツイッターで報告した。自身が新型コロナウイルスのワクチンを接種していないことを理由に、堀江さんから絶縁を告げられたという。 堀江さんも同日のフェイスブックで、名前は出していないものの、ワクチン未接種のビジネスパートナーについて、「打たないって頭悪すぎ。社会悪。当然縁を切った」などと報告していた。 「反ワクチンの人自主的に静かにわたしから縁を切ってください」 堀江さんとCEOセオさんは、2019年より音楽デュオ「ホリエモンCEO」を結成。「NO TELEPHONE」「セケンテー」などの楽曲を発表している。 CEOセオさんは21日、ツイッターで「半年振り2回目のコロナ感染。また39℃の熱と頭痛でしんどいなぁ。。」などとして、新型コロナウイルスに感染したことを報告していた。

    堀江貴文「愕然としてる。頭悪すぎ」...ワクチン未接種のパートナーと絶縁 相手は困惑「理解出来なかった」
    mohno
    mohno 2022/07/26
    「堀江貴文さんと音楽デュオを結成していた「CEOセオ」さん」←そんなことやってたんだ。/反ワクチン≠反マスクなんだな。/反マスクも“ブロックされた”だけだよね。
  • 「医療的なことなのでジョーク挟みたくない」 ひるおび恵俊彰のツッコミ一蹴、アナ対応に称賛の声

    TBS・駒田健吾アナウンサーが2022年1月28日放送の情報番組「ひるおび!」で見せた対応が反響を呼んでいる。 新型コロナウイルスワクチンの交互接種について説明している際に、司会の恵俊彰さんからツッコミを入れられると「もうこれあの、医療的なことなので全然ジョーク挟みたくないです」ときっぱり。ネット上の視聴者からは「めっちゃカッコよかった」「当にプロ」と称賛の声が集まった。 「テレビの前で拍手した」 この日の番組は、国内で新型コロナウイルスの感染が拡大する中、あまり予約が進んでいないワクチンの3回目接種について特集。1、2回目と異なるメーカーのワクチンを接種する「交互接種」が認められている中、違うワクチンを打つことにためらいを持つ人の声を取り上げていた。 そうした声に対し、駒田アナは交互接種の効果ついて、厚労省分科会資料のデータをもとにパネルで説明。1、2回目にファイザー製ワクチンを打った

    「医療的なことなのでジョーク挟みたくない」 ひるおび恵俊彰のツッコミ一蹴、アナ対応に称賛の声
    mohno
    mohno 2022/01/31
    番組は見てないが、「ニュースステーション」以後、報道のエンターテインメント化が進んで、お笑いの人が司会をやるようになったのに、お笑いでの頭の回転の速さを報道に活かせている人が見当たらない。
  • 密フェス来場者は「HIP HOPの客じゃない」「刺青丸出しに」 人気ラッパーが語った「客層」

    緊急事態宣言下にノーマスクの観客が密状態になって開催され、批判の声が相次いでいる野外音楽フェス「NAMIMONOGATARI2021(波物語)」をめぐり、人気ラッパー・呂布カルマさんが客層などについて語った動画がインターネット上で注目を集めた。 「波物語のお客さんって、客層って...」 呂布さんは2021年9月2日、YouTubeで生配信。ファンから寄せられた「波物語ではゴミのポイ捨ても問題視されてますが、hiphopのイベントって他に比べるとマナー悪い客が多いのは事実なのでしょうか。今回の件でhiphopに対しての偏見がより強くなったのが残念です」との質問に回答する形で、8月末に愛知県常滑市のAichi Sky Expoで開催された「波物語」について説明した。 呂布さんは、「あのね、これすごく難しい問題なんですけど」と腕組みしながら話し始め、「波物語のお客さんって、客層って、HIPHOP

    密フェス来場者は「HIP HOPの客じゃない」「刺青丸出しに」 人気ラッパーが語った「客層」
    mohno
    mohno 2021/09/14
    #波物語 “HIPHOP界の大物”が出演していたんじゃないの? だから、あれほど客が集まったんだよね? 15年もやってて今になって別モノみたいに言うのは違うんじゃない?
  • マスク不足で生産参入→今や「赤字」 「突然のハシゴ外し」も...1.8億投じた企業が明かす1年の奮闘

    「国内で生産ラインを作るという心意気」 今回ショウワが注目されるきっかけとなったのは、声優の磯村知美さんが2021年8月18日、「マスク不足の時にマスク製造を始めて下さったShowaさん」と紹介したツイート。 同じ投稿では、「8000万の赤字と先ほどのツイートで知り、心ばかりですが支援の為に購入させて頂きました。国産の生産ラインは大切だと思うので皆さんも余裕があれば是非」ともつづった。 元を辿ると、テレ東BIZが5月17日に公開した記事「増産のかけ声はどこへ... 国内マスクメーカーに変化」で、大量の在庫を抱えるメーカーとしてショウワが取り上げられていた。 磯村さんの投稿は5万1000件以上のリツイート、7万8000件超の「いいね」が寄せられるなど大きな話題となり、ツイッターでは、「国内で生産ラインを作るという心意気。それだけで応援したくなる」「値段は高いけど買い支えなければと思う」といっ

    マスク不足で生産参入→今や「赤字」 「突然のハシゴ外し」も...1.8億投じた企業が明かす1年の奮闘
    mohno
    mohno 2021/08/21
    この手の話は感染初期にもあった→https://gigazine.net/news/20200406-face-mask-maker-working/ 記事を読む限り“ハシゴを外した”のは行政ではないでしょ。
  • 「退学して幼稚園へ」自治医大教授が全学生に暴言メール 学事課「信頼関係での発言と考えている」

    新型コロナウイルス感染者が出た自治医科大学(栃木県下野市)で、学生寮の自室で待機している学生が支給される事に注文を付けたところ、寮を担当する教授が学生への暴言ととれる言葉を含むメールを全学生あてに送っていたことが分かった。 同大は、全寮制になっており、コロナに対応する「新生活の指針」に反した学生25人に勧告して全員が退寮したことも分かった。学生に厳しすぎるとツイッターなどで疑問が出ているが、大学側は、「医師になる学生に自覚を持ってほしい」などと趣旨を説明している。 「牛乳とヨーグルトがほしい」と支給に注文を付けると... 「牛乳とヨーグルトがほしい」。暴言メールのきっかけは、学生が支給に対し、学生課にこのような内容で電話したことだった。 自治医大では2021年5月17日、医学部生5人がコロナに感染したと発表し、700人超いる学生は、クラスター発生のため、同29日まで2週間の自室待機と

    「退学して幼稚園へ」自治医大教授が全学生に暴言メール 学事課「信頼関係での発言と考えている」
    mohno
    mohno 2021/05/29
    「コロナに対応する「新生活の指針」が厳しすぎるとの声」「卒業後に9年間へき地医療などに携わることを条件に学費を免除」「学生寮のストレスに負けるようでは、僻地での住み込み生活にはとても耐えられない」
  • 「もう限界です。助けてください」 ラーメン店の悲痛な「営業宣言」に反響...何があった?店主に聞いた

    「もう限界かもしれません」。コロナ禍の中で、東京・荻窪のラーメン店の女性店主が、こんな言葉から始まるメッセージを店頭に掲出した。その内容がツイッターで紹介され、反響を呼んでいる。 手書きの貼り紙は、店主の名前で店の入り口横に掲示され、この書き出しが赤っぽい字で強調されている。 「待っているだけでは潰れるだけ。限界の中でやれることを」 それによると、店は、小池百合子都知事の休業命令で営業していなかったが、2021年5月20日から営業することになった。しかし、3月からのコロナの感染拡大防止協力金をまだもらえておらず、店主の私物で売るものもなくなったとして、こう打ち明けた。 「このままではお店も1カ月もちません。もう限界です。皆様、お客様どうかお助け下さい」 貼り紙では、「美味しく一生懸命作ります」との部分も赤っぽい字で強調されている。ツイッターでこの写真が21日に投稿されると、15万件以上もの

    「もう限界です。助けてください」 ラーメン店の悲痛な「営業宣言」に反響...何があった?店主に聞いた
    mohno
    mohno 2021/05/22
    「店は、初の緊急事態宣言が明けた後の2020年6月2日にオープン」←前から準備してたんだろうが、よくそんな時期にオープンしたな。あと、自粛して感染を抑え込む以外、緊急事態宣言を終わらせる方法はないからね。
  • GACKT「コロナよくないすか?」「風邪ですよ」 動画発言が波紋...厚労省「風邪とは全然違う取り扱い」

    新型コロナウイルスについて、タレントのGACKTさん(47)が「もう風邪」だとして神経質になることを止めるよう動画のライブ配信で呼びかけ、議論になっている。 「日どうすか?」。ヨーロッパのマルタ島に滞在しているというGACKTさんは2021年5月14日、動画配信サイト「17LIVE(イチナナ)」で始めた生放送でファンらにこう質問した。 コロナ指定病院以外が次々につぶれているとして、「これ闇がある」 すると、ファンからは、感染者が減らず東京五輪を前に重い空気が漂っているなどと報告があり、それを目にしたGACKTさんは、「みんな、すごいネガティブですね。大丈夫ですか?」と気遣った。そして、次のように切り出した。 「まあまあまあ、皆さん、ちょっとコロナよくないすか? もうあんまり神経質になること止めないですか?」 「もう風邪ですよこれ。風邪。例年ね、風邪で亡くなる方もいっぱいいるわけですから。

    GACKT「コロナよくないすか?」「風邪ですよ」 動画発言が波紋...厚労省「風邪とは全然違う取り扱い」
  • 「都が見殺しにした」 東京ビッグサイトの同人誌イベントに、緊急事態宣言下の「例外開催」はなぜ認められなかったのか

    イベント開催の「可能性」はあった 赤ブーブー通信社は23日夜、緊急事態宣言発令に伴い、東京ビッグサイトから使用禁止が通達された。突然の延期は、協力企業や参加予定の人々に多大な損害を与える可能性がある。同社は翌24日、東京ビッグサイトを通じて東京都と協議を重ねていたという。 都議会議員の栗下善行氏(立憲民主党)は、こうした窮状を聞きつけ都に対して働きかけていたと明かす。 「24日14時ごろ、休日なので都には連絡がつかず。まずは東京ビッグサイトの担当者とお話をしました。重要なこととしては、例外で開催の可能性がありますということはおっしゃっていたことです」 協議の焦点は、政府の定める例外措置が適用できるかどうか。栗下さんは、会場が判断しかねる問題だとして都庁へ連絡を試みたと話す。しかし24日は休日であるため、都庁の窓口は開いていない。栗下氏は緊急事態宣言の発表のタイミングを批判する。 「緊急事態

    「都が見殺しにした」 東京ビッグサイトの同人誌イベントに、緊急事態宣言下の「例外開催」はなぜ認められなかったのか
    mohno
    mohno 2021/04/30
    かわいそうな話だが、そもそも感染者数を減らせなかったからだからね。重点措置程度の対策で、ギリギリででも感染者が減っていたら緊急事態宣言は出ていなかったはず。自粛の足らない輩のせい。
  • 日本はなぜワクチン開発で遅れたのか 医療関係者が指摘する「国の責任」とは

    新型コロナウイルスのワクチンの先行接種が2月17日、日でもようやく始まった。ワクチンは米ファイザーなど欧米3社が開発したもので、すべて輸入品だ。その調達費用は約6700億円にも上る。 国内メーカーも開発を進めているが、まだ実用化は見えていない。なぜ日はワクチン開発で出遅れたのか。 海外メーカーには「太刀打ちできない」 日で今回、接種されるワクチンはファイザーのほか、米モデルナ、英アストラゼネカの3社製。いずれも遺伝子技術を使った世界初の「遺伝子ワクチン」で、ファイザー製の場合、ウイルスの遺伝子の一部「メッセンジャーRNA」を活用したものだ。 ワクチン開発には通常、数年はかかるとされるが、世界各国は国の威信をかける形で開発を急いだ。その結果、欧米企業は長年に渡り積み重ねてきた最新技術を駆使して開発に成功。中国ではシノファームなどが、毒性をなくしたウイルスを使うという伝統的な製法を活用し

    日本はなぜワクチン開発で遅れたのか 医療関係者が指摘する「国の責任」とは
    mohno
    mohno 2021/02/22
    「補助金を出して守ってきた」←金を出さないという文句かと思いきや。「副反応を巡って訴訟が続いたことも響いた」←負けたしね。ワクチン後進国のはじまり。/新型コロナは感染者が少ないせいもあるだろうけど。
  • 飛行機「マスク拒否」男性、今度はホテルで... 警官10人近く出動の大騒ぎに

    ピーチ機内で3か月前にマスクを拒否して降機させられた男性が、今度は長野県内のホテルでもトラブルとなり、その経緯をブログなどで暴露した。 この男性は、事時のマスクは合理性がないなどと主張している。ホテル側に事実関係や今後の対処などを聞いた。 「法律上の規制はなく、マスクを強制できない」などと独自の主張 機内トラブルのときは、釧路空港発関西空港行きのピーチ機で2020年9月7日、この男性がマスクを拒否し、他の乗客に大声を出すなどして、安全阻害行為を理由に新潟空港で途中降機させられた。 ネット上でも、大きな騒ぎになり、男性は、メディアの取材に答えたり、自らツイッターやブログで真意を説明したりして、独自の主張を続けている。 今回のホテルとは、11月18日に宿泊して夕時にマスクを拒否し、警察の出動を伴うトラブルになったといい、翌19日のツイッターで示唆していた。そして、30日になって、「伊東園ホ

    飛行機「マスク拒否」男性、今度はホテルで... 警官10人近く出動の大騒ぎに
    mohno
    mohno 2020/12/02
    「法律上の規制はなく、マスクを強制できない」←つまり法律が必要だって訴えているんだよね。
  • 「忖度ナシ」尾身茂会長に菅首相が激怒? 感染拡大真っ最中に「政府VS分科会」やっている場合か!(2)

    新型コロナウイルス「第3波」の襲来で、感染拡大の歯止めがかからない。新規感染者数だけでなく、死亡者と重症者が過去最多ペースで増加しているのが特徴だ。 そんななか、GoToキャンペーンを継続して経済活動を優先しようとする政府と、一時停止して感染拡大防止を優先させるべきだとする政府の感染症対策分科会(尾身茂会長)の「暗闘」が明るみに出た。 いったいどうなっているのか? 両者が争っている場合だろうか? 主要メディアの報道で読み解くと――。 専門家の極秘会談を積み重ね、勝負に出た尾身氏 さて、こうした政府VS分科会の暗闘をより詳しく報じているメディアがある。週刊文春(12月3日号)「総力特集 冬コロナ襲来 菅 〈GoToおじさん〉『コロナ無策』を暴く」が4ページにわたって取り上げている。 記事では冒頭、3連休最終日の11月23日、東京・赤坂の国際医療福祉大学のビルに「専門家」が集まる様子が書かれて

    「忖度ナシ」尾身茂会長に菅首相が激怒? 感染拡大真っ最中に「政府VS分科会」やっている場合か!(2)
    mohno
    mohno 2020/12/01
    「富岳の計算でもマスクをつければ大丈夫だ」←バスのカラオケでクラスター起きたりしてるわけで、ファミレスでもマスクを着けずに騒いでいたよ。寒くなって感染力が強まっているのだから、まさに油断大敵という話。
  • J-CASTテレビウォッチ閉鎖のお知らせ

    読者の皆様 J-CASTテレビウォッチは閉鎖いたしました。 長らくのご愛顧に、深く感謝申し上げます。 (株)ジェイ・キャスト メディア事業

    J-CASTテレビウォッチ閉鎖のお知らせ
    mohno
    mohno 2020/11/27
    新型コロナだって政府に忖度はしないだろう。ただ、「欧米はどうなっているのだろう」←この文脈で欧米を持ち出しても、「もっと酷い状態」としか言えないのでは。っていうか、なんだ?この記事。
  • 尾身副座長への国会質問に疑問続出 「#福山哲郎議員に抗議します」もトレンド1位に

    政府の専門家会議の尾身茂副座長に対し、立憲民主党の福山哲郎幹事長が国会質問で答弁内容にクレームを付けたことについて、医療関係者らからツイッター上で批判も出ている。 野党からヤジが飛んだことも含めて、「話を聞こうという態度じゃない」といったものだ。ツイッターでは「#福山哲郎議員に抗議します」のハッシュタグも拡散し、トレンド1位に。福山氏は、その後の記者会見で、発言の意図について釈明した。 安倍晋三首相がアドバイスしたとして、野党から激しいヤジも 「まず、この間の大変なご尽力に心から感謝申し上げます」。2020年5月11日の参院予算委員会では、福山氏は、こう述べて、尾身氏への質問を始めた。 尾身氏が4日の記者会見で新型コロナウイルスの感染者が無症状や軽症も含めると陽性判明者の10倍以上いるとの専門家の見方に同意したと主張し、そうすると感染者は約10万人いるという認識でいいかと聞いた。 これに対

    尾身副座長への国会質問に疑問続出 「#福山哲郎議員に抗議します」もトレンド1位に
    mohno
    mohno 2020/05/13
    #福山哲郎議員に抗議します 福山哲郎議員だけが槍玉に上がってるけど、立憲民主党ってずっとこんな感じだよね。政権取ってたら、専門家の話を聞かず、独断で主導して酷いことになってたよ。
  • 神奈川県医師会が、「不安をあおるメディア」に投げかける疑問 「医療現場の現実を、知ってもらいたいのです」

    「私たち医療従事者も、ストレスや恐怖に我慢して戦っています。お願いします。皆さんはぜひ、我慢と闘って、我慢してください」。公益社団法人神奈川県医師会が、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する「お願い」のメッセージを発信している。それは、医療現場の実情と、テレビなど一部報道で繰り返される主張への疑問、そして今、人々はいかに行動すべきかを伝えるものだった。約3000字にわたる切実な訴えは、インターネット上で「県民だけでなく、全国民に読んでいただきたい」との声があがり、数多くの人の心に届いている。 クルーズ船の停泊地となり、新型コロナウイルスによる国内初の死亡者が確認され、医療従事者への差別もクローズアップされることになった神奈川県。だからこそ思った。「最前線の現場で当に起きていることを、皆さんに知ってもらわないといけない」。J-CASTニュースは2020年4月14日、この「お願

    神奈川県医師会が、「不安をあおるメディア」に投げかける疑問 「医療現場の現実を、知ってもらいたいのです」
    mohno
    mohno 2020/04/19
    あれ、これ「お願い」そのものじゃない?と思ったら、後半が取材記事なのか。ダイヤモンド・プリンセスの対応は、早期から医療を疲弊させたよね。クルーズ船に、あそこまでやった国ないよ。
  • 新型コロナは「みんなで日本を守る意識がないと戦えない」 専門家会議メンバーが語る「行動変容」の重要性

    情報が日々更新され、対応に追われる新型コロナウイルス禍。厚生労働省のクラスター(感染集団)対策班の押谷仁・東北大教授(ウイルス学)が今後の対策方針を示した資料が「非常にわかりやすい」「当面は行動を変えよう」とSNS上で反響を読んでいる。 押谷氏はJ-CASTニュースの取材に、感染拡大を防ぐためには「全世代」で当事者意識を持つべきだと話す。 爆発的感染以前に「医療崩壊」の懸念も 押谷氏は2020年3月29日、新型コロナの拡大防止に向けたこれまでの取り組みと今後の方針を整理した資料「COVID-19への対策の概念」の暫定版を公開した。主な内容は次の通り(※J-CASTニュース編集部で、4月1日までにわかった情報を補足しています)。 2003年の重症急性呼吸器症候群(SARS)では、ほぼすべての感染者が重症化したため、すべての感染連鎖を見つけて断ち切ることで封じ込めに成功した。 一方、新型コロナ

    新型コロナは「みんなで日本を守る意識がないと戦えない」 専門家会議メンバーが語る「行動変容」の重要性
    mohno
    mohno 2020/04/03
    シンガポールもこんな感じなのか。「日本で死者が累々と出て、その責任は誰が取るのか。自己責任じゃないですよね、これ。だからみんなでやらないといけない。みんなで協力しないとこの感染症は止まらない」
  • 乙武洋匡「コロナ関連の嘘だけはやめに」 エイプリルフール前に著名人が次々と警告

    エイプリルフールを明日に控えた2020年3月31日、ツイッターには新型コロナウイルスにまつわる「ウソ」をつかないよう求める投稿が相次いでいる。 5人組ロックバンド「MAN WITH A MISSION」は「オ前等、今カラ言ットクゲド、明日コロナウイルス二罹患シタトカ、センスガ無ク、誰モ幸セニナラナイ嘘ヲツクノダケハ止メトケ」、タレントのジョナサンシガーは「こんな時だからこそ、4.1のエイプリルフールは一旦コロナ落ち着くまで変に嘘つくのやめましょう。無駄な混乱避けましょう」とそれぞれツイート。作家の乙武洋匡さんは、理由も含めて注意喚起している。 「コロナに感染」とウソで逮捕事例も 「明日はエイプリルフールですが、コロナ関連の嘘だけはやめにしませんか。何が正しい情報なのかを見極めることが難しい現状において、人々をより不安にさせるような嘘をつくのは愉快犯だと思うんです。専門家の意見に耳を傾けるべ

    乙武洋匡「コロナ関連の嘘だけはやめに」 エイプリルフール前に著名人が次々と警告
    mohno
    mohno 2020/03/31
    #エイプリルフール自粛 事実の方が……
  • 五輪延期でどうなるコミケ、ビッグサイト 施設広報に見通しを聞いた

    急転直下、遅くとも2021年夏までの延期が決定した東京五輪だが、日程の調整には多大なプロセスがかかることが予想され、影響はスポーツ界にとどまらない。とりわけ、大規模イベント会場として使われてきた東京ビッグサイトはどうなるのか注目されている。 東京五輪を延期させた新型コロナウイルスの影響で、予定されていたイベントも大半が延期・中止を決定、また今後のイベントも先行きは不透明だ。その中には年に2回の同人誌即売会・コミックマーケットも含まれている。 五輪延期でさらに不透明に 東京ビッグサイトは当初の予定では19年8月から20年11月まで東展示棟を国際放送センター(IBC)として使用するために工事期間も含めて借用、20年5月から9月まで西展示棟と南展示棟を借用し、「番」の7月から8月までは青海地区の青海展示棟も使用して全館を五輪用に占用する計画だった。全館が使用可能となるのは20年12月からとなっ

    五輪延期でどうなるコミケ、ビッグサイト 施設広報に見通しを聞いた
    mohno
    mohno 2020/03/26
    #C98 「中止または延期を含め、通常と同様に開催できないという判断をせざるを得ない可能性があります」←今のうちに参加費払い戻せないとか運営が潰れない道を考えておく方がいい。 #中止だ中止