タグ

プロテクトに関するmohnoのブックマーク (4)

  • PCでBlu-rayを簡単に見る方法がないのは本当に不便で不便で不便

    チゲ♨️8y+2y®︎ @chigenabe Blu-rayで見たいのがあるんだが、ネカフェやカラオケに行ってBlu-rayプレイヤー借りるのが1番手軽かもしれない…… twitter.com/frozen_frog_8/… 2022-06-21 19:22:02

    PCでBlu-rayを簡単に見る方法がないのは本当に不便で不便で不便
    mohno
    mohno 2022/06/22
    HD DVD に比べて「強い保護技術がある」ことが blu-ray の強みで、だから映画会社に選ばれたんじゃなかったっけね。それもこれも「DVD で抜かれまくった」結果なんじゃないか?/blu-ray はお布施みたいなもんだし(←オイ)
  • FDのコピープロテクト : プログラミング指南 - Code Knowledge

    プログラミング指南 - Code Knowledge ゲーム制作に関するプログラミング等を主に書き溜めていきます。ただ、どちらかと言えば日記的な書き方が続くと思いますが、そこは温かい目で見て頂ければ。あと、ちょっとしたサンプルやツールのダウンロードも出来るようにしておきます。 レトロPCは最初は安価なカセットテープを記憶媒体として使っていました。その後に登場したのがフロッピーディスク(以下FDと略す)です。カセットテープが何分もロードに必要なところを数秒から数十秒で完了し、かつ、ランダムアクセスが可能なFDは、当時は高価な周辺機器だったにもかかわらず、あっという間に一般に浸透していきました。また、ドライブの価格も一気に値下がりしていったのを覚えています。 ところが、この便利なFDは便利であるが故の問題を抱えていました。それが不正コピーです。ゲームソフトハウスが発売した製品も、簡単に複製でき

    FDのコピープロテクト : プログラミング指南 - Code Knowledge
    mohno
    mohno 2022/05/21
    「インターリーブ」←純正FDDが高くて互換ドライブを買ったらインターリーブでフォーマットしたディスクが読めないことがあった。/プロテクトされて自動コピーはできなくても、回避コードで置き換えられたら終わり。
  • 違法コピーに悩まされる美少女ゲームメーカー、「世界最高レベル」のコピープロテクト実装へ | スラド セキュリティ

    美少女ゲームメーカーあかべぇそふとつぅが、強力なコピープロテクトを同社製ゲームに導入することが話題になっている(おたぽる)。 同社ゲームに限らず、PC向け美少女ゲーム分野では違法コピーが蔓延しており、同社が1月29日に発売したゲームは同社社長が「今度実装するプロテクトは、割られないと思います」と述べていたにも関わらず、その2日後には違法コピーがされていたという。そこで、現在最高レベルというコピープロテクト技術「Denuvo」を導入することに決めたそうだ。Denuvoは2014年に発売された「Dragon Age: Inquisition」というゲームに採用され、ハッカー集団がこのプロテクトを解除するのに1か月間を費やしたことが話題になった(AUTOMATON)。さらに、2015年11月末に発売されたDenuvo採用タイトル「Just Cause 3」の場合、プロテクトを解除したというハッカ

    mohno
    mohno 2016/03/11
    パソコンソフトって常時接続を前提にしちゃダメなんだろうか(そういう問題じゃないのかな)。あと挑発するようなことを言わなきゃいいのに、とは思う。
  • MonsterTV事件の怪 - 池田信夫 blog

    SKネットから発売されていた地デジチューナーユニット、「MonsterTV HDUS」が突然、出荷停止になった。SK社のウェブサイトにある7月30日付のニュースリリースには、「ソフトウェアを故意的に改ざんすると、来持ち合わせている機能が正常に動作しない」ために出荷停止すると発表されているが、ユーザーによる改造の責任をメーカーが負ういわれはない。関係者によると、SK社は30日にB-CAS社から呼び出しを受け、即日、出荷を停止したという。 Wikiに情報が集められているが、問題は要するにHDUSのドライバを改造すると、B-CASのコピー制御信号を無視してコピー自由になるということだ。これはFriioと同じく違法行為ではなく、ARIBの決めた私的な規格に違反するだけだ。ましてSK社はコピー制御を守っているのだから、出荷停止する理由はない。B-CAS社が「HDUSを出荷停止しないとB-CASカ

    mohno
    mohno 2008/08/06
    「地デジのコピー制御は破綻した」<そう言い切ってしまうと、「もっと厳しいものにしなきゃ」って反応になりそうなんですが……。
  • 1