80年代からインド映画を観ているが、昔はまず踊り部分から制作していたのじゃ。MVは専門の監督がいてスタッフも違う。70年代の作品では主演女優まで違う場合があった。そのMVがプロモとしてテレビで流され、(人気が出たら) MVとMVの間を埋める本編を制作する方式だった。要するにMVファーストなのだ。この流れは2000年頃までは続き、俺が観た1本中の最多MV数は9本。Chandniという88年の大ヒット映画だ。映画館ではインド人がMVが来るたびに踊りまくっていた時代。

mire @mire_3939 「ミュージカルとか舞台とかなんで同じやつ何回も観に行くの?」という観劇オタクが聞かれがちな質問に対してとっさに「同じ作品でも毎回違ってて〜」みたいなまともな答えが出てこなくて「だって人間って…………生きてるんですよ?!?!?」って返しちゃったことある 怖すぎワロタでございます 2025-02-20 21:20:27
待望の続編もまさかの大苦戦…『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』より - (c) & TM DC (c) 2024 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved. IMAX(R) is a registered trademark of IMAX Corporation. Dolby Cinema is a registered trademark of Dolby Laboratories 今年最も期待された映画『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』(全国公開中)は、誰も予測しなかった状況に陥ってしまった。5年前、全世界で10億ドルを売り上げ、オスカーに11部門で候補入りした『ジョーカー』の続編が、批評面でも興行面でも大苦戦している。日本よりひと足早く公開されたアメリカの批評家と観客は、どこに不満を感じたのか。(文/猿渡由紀) 【画像】超イケメン!『ジョーカー2』あの
Musical ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド Official @JOJO_MUSICAL 📢帝劇2024年2月公演 ミュージカル 『ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド』 キャスト発表❗️&ビジュアル解禁‼️ #松下優也 #有澤樟太郎 #宮野真守 #清水美依紗 #YOUNGDAIS #東山義久 #廣瀬友祐 #河内大和 #島田惇平 #コング桑田 #別所哲也 #ミュージカルジョジョ🌀 tohostage.com/jojo/ pic.twitter.com/XiMRv0VW8s 2023-08-29 05:00:05 Musical ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド Official @JOJO_MUSICAL 【お詫び】ミュージカル『ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド』は、開幕準備に想定以上の時間を要すこととなり、万全の状態で公演をお届けすることが難しいため
帝国劇場2月公演 ミュージカル『ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド』 公演中止期間延長【2月10日~11日】のお知らせ 2024年2月8日 東宝株式会社 帝国劇場 平素より東宝演劇に格別のご愛顧を賜りまして誠にありがとうございます。 ミュージカル『ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド』につきまして、既にお知らせの通り、2月6日(火)~8日(木)の公演を中止とさせていただきました。 その後、2月10日からの公演実施に向けて一同鋭意舞台稽古に取り組んで参りましたが、スタッフ・キャストの安全確保に努めながらの準備に更なる時間を要し、誠に苦渋の決断ではございますが、2月10日(土)、11日(日)の3公演も中止とさせていただき、2月12日(月・祝)の公演より上演させていただきます。 ご観劇を楽しみにお待ちいただいたお客様に対しては中止期間の延長を誠に申し訳なく存じますとともに、ご案内がご観
【谷口悟朗監督インタビュー】映画『ONE PIECE FILM RED』原作ファンに“ドラマの補正”を託した理由と“アトラクション”を作る者の課題 『ONE PIECE FILM RED』は大ヒット上映中! 2022年7月で連載開始25周年を迎えた大ヒットコミック『ONE PIECE』。その記念すべき年に公開されたのが、長編劇場版作品の15作目であり、原作者・尾田栄一郎が総合プロデューサーを務める『ONE PIECE FILM RED』。 映画オリジナルキャラクターでシャンクスの娘でもあるウタのボイスキャストを名塚佳織、歌唱キャストを人気歌手のAdoが担当することでも一躍話題となりました。 (C)Cinemarche 2022年8月6日(土)に劇場公開を迎えたことを記念し、本作を手がけられた谷口悟朗監督にインタビュー。 本作を制作する上で最初に行われたこと、近年の映画・映像作品における「ア
POPなポイントを3行で 吉浦康裕『アイの歌声を聴かせて』レビュー 『イヴの時間』から変化したAIへの価値観 近年の劇場アニメの演出を物語としても成立 劇場アニメというと、大きく分ければ二種類が存在する。テレビシリーズやOVAなどの劇場版と、劇場で初めてアニメ化されるタイトルだ。または、アニメファン向けのコアタイトルと、一般大衆にも向けて公開される作品というジャンル分けも可能だろう。 現在公開中の作品でいうのであれば、『劇場版アルゴナビス 流星のオブリガート』はコアタイトルで、『アイの歌声を聴かせて』(通称・アイうた)は後者なのではないかと筆者は考える。 『アイうた』劇中でのセリフにもあるように、一般大衆向けのオリジナル映画では「少年少女が物語を牽引し、世界を揺るがす大事件を解決する」ことがままある。 ひとつのギミック(キャラクターないし場所・コト)に主人公たちが巻き込まれ、陰謀渦巻く事象
10月29日に公開された「アイの歌声を聴かせて」が、公開から1か月以上が経過した現在も口コミでジワジワと人気を拡大している。週末になると、満席に近い状態になる劇場も。吉浦康裕監督は「面白いと信じるものを作れば報われる世の中だと分かった」と手応えを感じている。(高柳 哲人) ファンの熱量に、自分が黙っているわけにはいかなかった。SNS上で「アイ-」について書き込まれた内容は、「素晴らしい映画」「絶対にオススメ」といった単なる絶賛だけではない。「何とか一人でも多くの人に見てもらいたい」といった模索や「こうすれば作品の認知が広がっていくのでは」といった提案まで様々。観客の一人一人が”宣伝担当”として活動しているようにも見える。 「今まで、エゴサーチは絶対にしなかったんですよ。『公開したら作品は監督の手を離れて、見てくれる人のものになる』という考えだったので」という吉浦監督も、今回ばかりは考えを改
→『アイの歌声を聴かせて』画像ギャラリーへ 2021年10月29日より、『アイの歌声を聴かせて』が公開されている。結論から申し上げると、本作は後述するさまざまな要素が見事に融合した、年間ベスト級のアニメ映画の大傑作だった! 楽しく元気になれる映画を求める方には大プッシュでおすすめしたいし、観る人を選ばない万人向けの作品としても最高峰だろう。主演の土屋太鳳を筆頭とした豪華なボイスキャストも完璧にハマっているので、それぞれのファンにも是が非でも映画館で観てほしいと願うばかりだ。音響監督の岩浪美和が監修を務めた特別音響調整版も全国7劇場で展開しているので、こちらで観てみてもいいだろう。 以下より、『アイの歌声を聴かせて』の魅力をたっぷりと記していこう。ネタバレはないように書いたつもりであるが、本作は「観ればわかる」ストレートな面白さと感動に満ち満ちているので、予備知識を入れたくない方は先に劇場へ
注:タイトル・本文における機会損失はビジネス用語においての意味ではなく、本来得られるはずの機会を失ったことという意味合いで使っています。(ご指摘があったので) 昨日、こんなツイートを目にしました。 "人生における機会損失って大きいんだよね。コロナ禍に人生のターニングポイントが(たまたま)来ちゃった人に対して「みんな自粛してるから」って言っても公平じゃないよ。" https://twitter.com/chiku0520/status/1348604137311596544?s=21 いろいろと思うところがありました。 実は私は、ミュージカル女優を目指す20代前半女性。コロナが流行る少し前に上京してきました。 そんな、「コロナ禍において人生のターニングポイントがたまたま来ちゃった」私から、若者の「人生における機会損失」について、考えたことをお話ししたいと思います。 ★前半はミュージカルに関す
毎回毎回叩かれてる映画のことばっかり書いてる気がするが、映画『ヲタクに恋は難しい』が袋叩きになっている。ツイッターの批判ツイートのRT数は2.8万。(追記:その後削除された。別に消さなくてもいいと思うがバズりすぎたのが理由とのことである)比較に出すのもなんだが、あの『ドラゴンクエストユアストーリー』より叩かれている。3万RT近いトップツイートの批判は、『「オタクは気色悪い」という作り手の偏見や蔑視がビンビン伝わる』という内容だった。ツイッター、というかSNS全体のメインエンジンは今や疑いもなくオタクである。「実写映画の連中が俺たちをバカにしているらしい」というストーリーに火がつくとここまでバズってしまうわけだ。 うーん。 そうか? 別に逆張りとかではなく、公開金曜日の初日に「ヲタ恋」を見た僕には映画がオタクへの偏見や蔑視で作られているとは思えなかった。 実際問題、原作からはかなり変えている
(C) ふじた/一迅社 (C) 2020映画「ヲタクに恋は難しい」製作委員会 昨年大ヒットした『キングダム』をはじめ、数多くの話題作で活躍する俳優・山崎賢人が、来月7日より公開の映画『ヲタクに恋は難しい』でヲタク役、そしてミュージカルに挑戦。これまでのイメージとはまた違う新たな一面を見せている。 【動画】歌って踊る山崎賢人 アニメ化もされた人気WEB漫画を実写化した本作は、隠れ腐女子の桃瀬成海(高畑充希)と重度のゲームヲタク・二藤宏嵩(山崎)の不器用でピュアな恋愛を描くラブコメディー。メガホンを取ったのは『銀魂』シリーズの福田雄一監督で、福田監督ならではの笑いと、原作にはないミュージカル要素も見どころだ。 ADVERTISEMENT 山崎は「僕はミュージカルが初めてだったので、一から教えていだたきながらやらせてもらいました。でも、すごく楽しい歌ばかりで歌っていて楽しかったです。充希ちゃんが
峠の我が家 @deer_antelope 実写版キャッツの酷評レビューに「猫が気持ち悪いのは明白だけど、ネズミとゴキブリも最悪だった」とあったからどんなもんだろうと検索してみたら想像以上に気持ち悪かった🤢 怖いもの見たさで観るつもりだったけど、これはさすがに無理🤮 絶対に観ない🤮 てかゴキブリ嫌いな人は観ない方がいい🙅🙅🙅 pic.twitter.com/4nDv5qTJBo 2020-01-12 00:04:54 Riku🏳️🌈🍉 @mov59 キャッツの予告編ではかけらも人面ゴキブリ出てこないんですが、やはり比較的綺麗で美しいシーンのみを予告編として出してきて本編では耐え難いヤバい映像が出てくるってことなんだな…。 2020-01-24 00:37:13 だ @ya_da_dayo 映画キャッツ字幕版 不気味だのポルノだの酷評を知った上で自分ならどう思うかと鑑賞 ま
12月になった。今年一番のビッグタイトルが劇場にやってくる時が来たのだ。いや、『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』ではない、実写版『キャッツ』だ。もっとも映画化に向いていないブロードウェイ・ミュージカルが、北米では12月、日本では1月に劇場で公開される。先日『キャッツ』のワールドプレミアが北米で行われ、メディアの反応がSNSに投稿された。 MashableのAngie J. Hanは、『キャッツ』を観たあと社会への希望を失ったとコメントしている。 「『ジョーカー』でアーサーが『社会で生きる”まともな人間”になろうとするのを諦めた』と言って、自分のなかの悪を解き放つシーンがあるけど、『キャッツ』を観た私の感想はそんな感じ」 Lindsay Ellisは、『キャッツ』の制作陣が実際に猫を見たことがあるのか疑っている。 「『キャッツ』の猫たちは、ホルモンを爆発させている。それも(ジョー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く