タグ

仕事とCNNに関するmohnoのブックマーク (16)

  • 米海洋大気局が職員800人解雇、週内に千人超も 予報や気候の専門家が対象

    海洋大気局(NOAA)気象気候予測センター=2024年12月、米メリーランド州カレッジパーク/Michael A. McCoy/Bloomberg/Getty Images/File (CNN) トランプ米政権が連邦政府職員の削減を続ける中、海洋大気局(NOAA)の職員約800人が解雇された。関係者2人が明らかにした。 解雇は28日も続く可能性があり、週内に解雇されるNOAAの職員は1000人を超える可能性もある。 NOAAの職員は気象、海洋、生物多様性、気候といった分野の科学者や専門家で構成されており、解雇はほとんどの部局に及んでいる。 NOAAの国立気象局(NWS)内部関係者によると、27日に解雇されたのは、主に採用から1年以内の試用期間中の職員だった。同局の試用期間中の職員はおよそ350~375人。このうち何人が対象になったのかは分かっていない。ハリケーンや激しい暴風雨など、命を脅か

    米海洋大気局が職員800人解雇、週内に千人超も 予報や気候の専門家が対象
    mohno
    mohno 2025/03/01
    「トランプ米政権が連邦政府職員の削減を続ける中、海洋大気局(NOAA)の職員約800人が解雇された」←4年後に大統領が代って「やっぱり戻そう」って戻せるわけじゃないだろうからなあ。
  • 米内国歳入庁で数千人解雇、怒号や物が飛び交う庁内 確定申告に影響も

    (CNN) 米内国歳入庁(IRS)で20日、職員数千人が解雇され、全米の事務所が混乱状態に陥っている。確定申告シーズン真っただ中の大量解雇は、還付金に頼る国民にも影響を及ぼす可能性がある。 CNNが話を聞いたメンフィス、アトランタ、ダラスの職員4人は引き続きIRSに勤務しており、報復を恐れて匿名で取材に応じた。 「感情が高ぶっている。職員が管理職と言い争い、を投げつけたり、いら立って椅子を蹴ったりしている。結局のところ、配慮がなかった。こうした職員は、次の給料をどこからもらえるのか全く見当がつかない」。ある職員はこう語った。 アトランタ地域にあるIRSの庁舎では、建物周辺の警備態勢が強化されたという。職員の1人は、庁舎の中にも外にも連邦警察と国土安全保障省の警察官がいると証言した。 「職員が泣いている。管理職も泣いている。私たちは当に優秀な職員を失っている。あまりにも悲惨だ。みんながも

    米内国歳入庁で数千人解雇、怒号や物が飛び交う庁内 確定申告に影響も
    mohno
    mohno 2025/02/21
    「米内国歳入庁(IRS)で20日、職員数千人が解雇され、全米の事務所が混乱状態に陥っている」←アメリカをぉ、ぶっこわーす! (定期)
  • USAIDの高官、即時解雇 トランプ政権による解体批判した翌日

    (CNN) 米国際開発局(USAID)のポール・マーティン監察長官が11日に解雇されたことがわかった。事情に詳しい関係者がCNNに明らかにした。監察室はこの前日、トランプ政権による同局解体の取り組みの影響を批判する報告書を発表していた。 マーティン氏は11日夜、USAID監察長官としての職を「即時解任」したとする大統領人事局の副局長からのメールを受け取った。 マーティン氏は2023年12月からUSAIDの独立した監視役を担う同職に就いていた。 監察室は10日の報告書で、トランプ政権によるUSAID職員の削減と対外援助の全面的な凍結により、米国の税金を資金とした人道支援の不正利用リスクの追跡がより困難になったと述べた。これにより資金がテロ組織に渡りかねないと報告書は指摘している。 USAIDは、アフガニスタン、イラク、レバノン、パキスタン、シリア、パレスチナ自治区ヨルダン川西岸地区およびガザ

    USAIDの高官、即時解雇 トランプ政権による解体批判した翌日
    mohno
    mohno 2025/02/12
    「米国際開発局(USAID)のポール・マーティン監察長官が11日に解雇された」「監察室はこの前日、トランプ政権による同局解体の取り組みの影響を批判する報告書を発表」「資金がテロ組織に渡りかねない」
  • 米政府効率化省、連邦職員のリモートワーク打ち止めへ 退職促す狙いか

    (CNN) 米国のトランプ次期政権下で新たに設立される「政府効率化省」は、連邦政府機関全体でリモートワークに終止符を打つ取り組みを強化する見通しだ。政府職員の削減につながる措置とみられる。 同省を率いる実業家のイーロン・マスク氏とビベック・ラマスワミ氏は共に最近、リモートで勤務する政府職員の数の多さについて公の場で苦言を呈していた。 同省の方針に関する初期の協議内容に詳しいある情報筋はCNNの取材に答え、最終的なことは何も決まっていないとしながらも、初期の優先事項には政府機関でのリモートワークの即時終了が含まれていると明らかにした。全職員に対して、週5日の出勤を義務づけるという。 出勤の義務化は、複数の機関をワシントンから移転する措置と合わせ、多数の職員の自主退職を促す見込みで、これは新政権による政府職員の縮小と政府支出削減の取り組みに寄与するとみられる。 情報筋によれば、リモートワーク

    米政府効率化省、連邦職員のリモートワーク打ち止めへ 退職促す狙いか
    mohno
    mohno 2024/11/22
    「「政府効率化省」は、連邦政府機関全体でリモートワークに終止符を打つ取り組みを強化する見通し」「政府職員の縮小と政府支出削減の取り組み」「週5日の出勤を義務づけた結果自主退職が相次ぐのならそれは歓迎」
  • イーロン・マスク氏、「AIは私たちの仕事をすべて奪う」

    起業家のイーロン・マスク氏が、AIは人間の仕事をすべて奪うことになると発言/Leon Neal/Pool/Reuters via CNN Newsource (CNN) 米起業イーロン・マスク氏は23日、仏パリで開催された「ビバテック 2024」の基調講演にリモートで登壇し、人工知能(AI)は私たちの仕事をすべて奪うことになるが、それは必ずしも悪いことではないと語った。 マスク氏は「おそらく私たちは全員仕事がなくなるだろう」と話し、仕事が「任意」になる未来について語った。「趣味のような仕事をしたければ、仕事をすればいい」「そうでなければ、AIやロボットがあなたの望む商品やサービスを提供してくれるだろう」 このシナリオが機能するためには「ユニバーサル・ハイ・インカム」が必要だと話したが、それがどのようなものかについては触れなかった(個人の収入がどのくらいかにかかわらず政府が一定額の金銭を

    イーロン・マスク氏、「AIは私たちの仕事をすべて奪う」
    mohno
    mohno 2024/05/25
    「おそらく私たちは全員仕事がなくなるだろう」←ああ、“あんたたち”の仕事がなくなるだけか。/「「ユニバーサル・ハイ・インカム」が必要だと話したが、それがどのようなものかについては触れなかった」
  • インドの若者、週70時間働くべき IT大手創業の富豪が発言

    インドの若者の労働時間を巡り持論を展開したインフォシス共同創業者、N・マーシー氏/Aparna Jayakumar/Bloomberg/Getty Images ニューデリー(CNN) インドのソフトウェア大手インフォシスの共同創業者、ナラヤナ・マーシー氏はこのほど、インドを世界的な経済大国に押し上げたいなら、若者たちは超長時間労働をする必要があるとの見方を示した。 マーシー氏は「固い決意を胸に、並外れた規律と勤勉さで」働く若者がインドには必要だと発言。若者は週70時間働くべきだと指摘した。 「これはまさにドイツ人や日人が第2次世界大戦後にやったことだ」とも述べた。インフォシスのモハンダス・パイ元最高財務責任者(CFO)との会話の模様は26日、ユーチューブ上で公開された。 マーシー氏が1981年に共同創業したインフォシスはその後、世界最大級のアウトソーシング企業に成長した。米経済誌フォー

    インドの若者、週70時間働くべき IT大手創業の富豪が発言
    mohno
    mohno 2023/10/29
    「若者は週70時間働くべき」←お前は日本の厚生労働省かよ(医者に年1860時間の“残業”を提示する厚労省→ https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42358870S9A310C1EAF000/ )/日本法人もあるんだな https://www.infosys.com/jp/
  • ツイッター従業員が集団脱出、マスク氏が求める「極端な激務」拒否

    マスク氏が求める「極端な激務」を拒み、退職を選ぶツイッター従業員が続出している/Mike Blake/Reuters ニューヨーク(CNN Business) 米ツイッターで再び従業員の集団脱出が起きている様子だ。複数の従業員や元従業員によると、経営者のイーロン・マスク氏が突き付けた同社に残るための条件を拒み、退職を選ぶ従業員が続出している。 マスク氏は同社に残る条件として「極端な激務」を約束するよう迫り、それができなければ退職するよう求めた。従業員は返答期限が迫った17日午後、敬礼の絵文字を投稿し始めた。同社ではこれが退職の合図となっている。 複数の従業員によると、社内のスラックのチャンネルも、同日午後5時の期限を前に、従業員が投稿した敬礼の絵文字でいっぱいになった。 マスク氏は従業員に宛てた前日の電子メールで、17日午後5時を期限として、条件を受け入れて同社にとどまるか、実質的に退職

    ツイッター従業員が集団脱出、マスク氏が求める「極端な激務」拒否
    mohno
    mohno 2022/11/18
    「17日の従業員の退職を「集団脱出」と形容」/いつものことだが、こういうときに転職先がいくらでもあるような優秀な人が逃げ出して、そうでない人が残るよね。激務に見合う賃金アップが期待できるなら別だけど。
  • 英銀行、給与カットなしの週4日勤務制に移行 「週5日制は20世紀の遺物」

    週4日勤務制を採用した英アトム銀行のマーク・マレンCEO/Jason Alden/Bloomberg/Getty Images ロンドン(CNN Business) 英アトム銀行は23日、全従業員を対象に、給与カットなしの週4日勤務制を採用したと発表した。週4日制を実現した英国企業の中では最大手になるとしている。 従業員430人の勤務時間は現在の週37.5時間から34時間に削減し、ほとんどが月曜か金曜に休みを取る見通し。変更は自発的に行い、1日当たりの勤務時間はわずかに増えるとしている。 制度の変更は、従業員の「心と体の健康」を支え、生産性を向上させる目的で今月1日から実施したと同社は説明。従業員の大半が新しい働き方に切り替えたという。 マーク・マレン最高経営責任者(CEO)は声明の中で、「週4日制によって、従業員が自分の情熱を追求し、家族と共に過ごし、より健康的なワークライフバランスを築

    英銀行、給与カットなしの週4日勤務制に移行 「週5日制は20世紀の遺物」
    mohno
    mohno 2021/11/24
    「英アトム銀行は23日、全従業員を対象に、給与カットなしの週4日勤務制を採用」←給料2割増しの方が嬉しい、と思ったら「週37.5時間から34時間に削減」←仕事時間は1割減程度なんだ。元から短いが。
  • 米テキサス州知事、コロナワクチン義務付けを禁止 民間企業含む全組織で

    ワシントン(CNN) 米テキサス州のアボット知事は11日、民間企業を含む州内の全組織に対し、ワクチン接種の義務化を禁じる知事令を出した。米共和党は、新型コロナウイルス関連の公衆衛生対策に対する抵抗姿勢を強めている。 知事令では、宗教的信仰に基づく個人的な理由であれ、新型コロナに感染したことがあるといった医療上の理由であれ、ワクチンに反対する住民に対してテキサス州内の組織が接種を強要することはできないとした。 アボット知事は声明の中で、「新型コロナウイルスのワクチンは安全かつ有効で、同ウイルスに対する最善の防御だが、接種は引き続き任意とすべきであり、決して強要してはならない」と強調している。 知事はテキサス州議会に対しても同じ内容の法案を通過させるよう訴え、そうした法案が可決された時点で知事令は撤回するとした。 アボット知事は今年8月、自身も新型コロナに感染していた。同知事はこれまでにも、自

    米テキサス州知事、コロナワクチン義務付けを禁止 民間企業含む全組織で
    mohno
    mohno 2021/10/13
    「米テキサス州のアボット知事は11日、民間企業を含む州内の全組織に対し、ワクチン接種の義務化を禁じる知事令を出した」←またアンタか。「私が提案した生命を救うための措置を全力で台無しにしようとしている」
  • 米医療法人、ワクチン接種義務に従わなかった従業員175人解雇 従業員の99%超は順守

    (CNN) 米ノースカロライナ州の非営利医療法人ノバントヘルスは今週、新型コロナワクチンの接種義務プログラムに従わなかったとして、従業員175人を解雇したと発表した。同法人は15カ所の医療センター、2300人を超える医師を抱える。 同法人のカール・アルマート最高経営責任者(CEO)は声明で、ノバントヘルスに所属する人々の99%超が規定を順守することを選んだと説明。「私はチームメンバーの大多数が、ワクチンの接種義務に従うことによって、我々メンバーと同様、ノバントヘルスの患者および来訪者に対して、新型コロナ感染症へのより良い防御を与えてくれたことに感激している」と述べた。 さらに、「800カ所超にいる3万5000人超のメンバーのうち、200人未満がワクチン接種義務に従うのではなく職場を去ることを選んだ」と説明している。 同CEOによると、先週におよそ従業員375人が規定に従っていないことが確認

    米医療法人、ワクチン接種義務に従わなかった従業員175人解雇 従業員の99%超は順守
    mohno
    mohno 2021/09/30
    「新型コロナワクチンの接種義務プログラムに従わなかったとして、運営する医療施設15カ所に勤務する医療従事者2300人超のうち、およそ175人を解雇」←医療機関にとっては深刻なリスクだからなあ。
  • 米CNN、ワクチン未接種で出社の従業員3人を解雇=社内メモ

    米CNNが先週、新型コロナウイルスのワクチンを未接種のままオフィスに出社したとして従業員3人を解雇したことが、従業員向けの社内メモで5日に分かった。写真はデトロイトで2019年7月撮影(2021年 ロイター/BRIAN SNYDER) [5日 ロイター] - 米CNNが先週、新型コロナウイルスのワクチンを未接種のままオフィスに出社したとして従業員3人を解雇したことが、従業員向けの社内メモで5日に分かった。 ロイターが確認したこのメモの中で、CNNのジェフ・ザッカー社長は、オフィスに出社、または現場で他の従業員と共に働く場合はワクチン接種が義務付けられるとし、今回のような事例ではいかなる違反も容認しないと強調。

    米CNN、ワクチン未接種で出社の従業員3人を解雇=社内メモ
    mohno
    mohno 2021/08/08
    「CNNが先週、新型コロナウイルスのワクチンを未接種のままオフィスに出社したとして従業員3人を解雇」「いかなる違反も容認しない」「米企業の間ではワクチンやマスク、オフィス復帰に関する方針を見直す動き」
  • トランプ氏弾劾裁判の弁護団、メンバー5人が離脱

    米国のトランプ前大統領。弾劾裁判で弁護団を構成する予定だった5人が離脱したことがわかった/Sarah Silbiger/Getty Images (CNN) 米上院で開かれるトランプ前大統領の弾劾(だんがい)裁判で、弁護団を構成する予定だった5人が離脱した。事情に詳しい関係者らが語った。 弾劾裁判の格審理は2月9日から始まることになっている。 関係者の1人によると、弁護団の指揮を執る予定だったブッチ・バウワー、デボラ・バービアー両氏は、ともに合意のうえで離脱を決めた。 別の関係者の話では、最近メンバーに加わったばかりのジョン・ハワード氏も離脱。さらにバービアー氏に近い2人もすでにメンバーから外れているという。 離脱の経緯を知る人物がCNNに語ったところによると、弁護団が大統領退任後の弾劾を違憲とする議論に焦点を置くのに対して、トランプ氏はこれに耳を貸そうとせず、大統領選で大規模な不正があ

    トランプ氏弾劾裁判の弁護団、メンバー5人が離脱
    mohno
    mohno 2021/01/31
    「大統領退任後の弾劾を違憲とする議論に焦点を置くのに対して、トランプ氏はこれに耳を貸そうとせず、大統領選で大規模な不正があったとの主張を展開するよう求めていた」←根拠なく訴えると弁護士資格失うのでは?
  • ファウチ所長、1月半ばから休日なしの激務告白 80歳に

    (CNN) 米政府の新型コロナウイルス予防策を担う中心人物の1人であるファウチ米国立アレルギー感染症研究所長は、コロナ禍が深刻化した今年に入り、1週間7日、1日18時間働き続ける生活を送っていることをこのほど明らかにした。 CNNとの会見で述べたもので、今年1月半ば以降、休日は1日も取っていないことも告白。数カ月間このような状態で働いた後、日々の境目がぼやけ始めているとも明かした。 「(新型コロナの)問題は極めて重大であるため、全ての努力を傾注することが必要」と強調した。 ファウチ所長は今月24日、80歳の誕生日を迎えた。時期が時期だけに、3人いる娘さんと誕生日を一緒に祝う一家の伝統は守れないだろうとも語り、「私が国民に説いていることを私が実践する必要性を強く感じている」と述べた。 「間違いなく悲しいこと」と嘆きつつ、娘たちが生まれて以降、クリスマスと誕生日の休暇を共に過ごせないのは初めて

    ファウチ所長、1月半ばから休日なしの激務告白 80歳に
    mohno
    mohno 2020/12/28
    「米政府の新型コロナウイルス予防策を担う中心人物の1人であるファウチ米国立アレルギー感染症研究所長は、コロナ禍が深刻化した今年に入り、1週間7日、1日18時間働き続ける生活を送っている」「80歳」
  • 上手な同時通訳にどういう勉強をやっているのか問い詰めた→その答えに次元の違いを感じて身が引き締まる「語学に近道はない」

    れとろ🏝️戸建投資は楽しい @taro0829 めちゃ上手な同時通訳の先輩が「少し」は勉強してるというので何をやってるか問い詰めたら早朝CNNシャドーイング1時間と実践ビジネス英会話暗唱1時間を20年続けている「だけ」と言っていた。つまり最低それ以上の量こなさないと越せないという事実。 れとろ🏝️戸建投資は楽しい @taro0829 海岸通りのレトロな戸建を直しています | 千葉🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠横浜🏠山梨🏠🏠茨城🏠(10🈵2🔨) 杉並🏠 | 週5サラリーマン週末大家 | 現在税引前年間CF779万 |外資IT | 不動産投資

    上手な同時通訳にどういう勉強をやっているのか問い詰めた→その答えに次元の違いを感じて身が引き締まる「語学に近道はない」
  • 1週間無休のパン屋に罰金、「働き過ぎ」で フランス

    (CNN)  フランス北部のオーブ県で地元のパン屋が休みもなしに1週間続けて開業したとして罰金3000ユーロ(約39万円)の支払いをこのほど命じられた。フランスのメディアが報じた。 パン屋は1週間に少なくとも1日の休息日を設けなければならないとする同県導入の法律に違反したのが理由。 リュジニー・シュル・バルス町のこのパン職人は地元ラジオ局RMCに罰金への不満を表明。「働く人間を罰することはやめなくてはいけない」と主張した。休みもなく1週間働いた理由は2017年の夏休みシーズンの書き入れ時に稼ぐのが目的だった。 同県のこの法律は1994年12月15日に発効したもの。フランスのパン製造に関する細事にも及ぶ関連法律は一般的にフランス革命時代にさかのぼるともされる。

    1週間無休のパン屋に罰金、「働き過ぎ」で フランス
    mohno
    mohno 2018/03/19
    「パン屋は1週間に少なくとも1日の休息日を設けなければならない」「必ずしも順守されていない」/アメリカは組合が強くて忙しそうな別の人の仕事を代わると叱られるらしい。(雇用を増やす機会を奪うから)
  • 米大企業で無人機操縦士引く手あまた、年俸1千万円から

    ニューヨーク(CNNMoney) アマゾンやフェイスブックなどの米大手企業で無人機の操縦士や製造の経験を持つ技術者の確保を急ぐ動きが目立ってきた。 米ノースカロライナ大学の無人機システムセンターの責任者によると、大手企業は既に操縦士に時給約50ドル(約5950円)の条件を提示。年間の報酬額に換算すれば10万ドル(約1190万円)以上に達するという。 米国では現在、商業目的の飛行は連邦規則で禁止されている。ただ、米連邦航空局(FAA)は来年から、一部の軽量な無人機による商業飛行は高度約122メートルまでは認めるなどの規制緩和を打ち出す見通しで、大企業による操縦士らの募集加速につながっている。 無人機普及などに関する団体が昨年発表した報告書によると、米国内の空域が無人機飛行に開放された場合、最初の10年間で最大10万人の雇用を創出する産業分野になる。 ノースカロライナ大学の同センターは無人機産

    米大企業で無人機操縦士引く手あまた、年俸1千万円から
    mohno
    mohno 2014/11/29
    こんなところに山本昌の第二に人生が:-D
  • 1