タグ

充電器と技術に関するmohnoのブックマーク (3)

  • ダイソー充電器で過放電エネループが復活する理由

    エネループなどの充電池で気を付けたいのが、長期間放置してしまうことで起こる「過放電」です。一度、過放電になったエネループはいくら充電してもバッテリーとしての機能を果たさなくなるのです。ところが、100均のダイソー充電器で、過放電で充電できなくなったエネループが復活したのです。その理由を見ていきましょう。 ダイソーの充電器でエネループ復活 100均ショップのダイソーでは、単3形・単4形の充電池が販売されており、それを充電するための充電器も販売されています。このダイソー充電器で過放電エネループを復活させられるのです。 まずは、過放電になったエネループを用意しました。過放電エネループはいくら充電をしても「LOW VOLTAGE」という表示。こうなったら純正の充電器では太刀打ちできません。 そこで、鉄の棒と化してしまった、死んだエネループをダイソー充電器で充電。1日くらい充電したままにしておきます

    mohno
    mohno 2025/05/19
    「ダイソーの充電器、安いがゆえにセンサー類が搭載されておらず、電流をひたすら流し続ける仕様になっています」←まあ、そうだとは思った。危険だってことだよね。PSマーク付いてないんかな。
  • AmazonのEV配送車が爆発。発見者がドローンで撮影した映像

    AmazonのEV配送車が爆発。発見者がドローンで撮影した映像2024.07.06 21:0013,766 Matt Novak - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) これはアメリカのヒューストンでドローンを操縦していた人が撮影した動画。 AmazonのEV配送車が爆発する様子をとらえています。 燃えた配送車が充電ステーションに近かったことから、自動車専門家の多くはこれまでも起きている同様のAmazonの配送車の火災について疑念を抱いているようです。 火災の発見者がドローンで撮影The AutopianとJalopnikが報じたこの映像は、月曜日に撮影者のThird Coast DroneがYouTubeに投稿しています。 「今日、ランチべようとオフィスを出たら、西にあるアマゾンの倉庫から大きな黒い煙が上がっているのに気づきました。もっとよく見るためにドローンを上空

    AmazonのEV配送車が爆発。発見者がドローンで撮影した映像
    mohno
    mohno 2024/07/08
    水かけてるの?(それとも専用の消火剤?)/この件は知らないが、アメリカは国としての車検制度がないらしいからなあ。
  • 【解説】Amazonで売れまくってる「Ankerの格安モバイルバッテリー」、いま買うべきはこれじゃない。|ずんだもんと学ぶ「激安商品」の実態㊽

    今回はいつもと少し方向性を変えて、Amazonの売れ筋ランキングで常に上位にいるAnkerの格安モバイルバッテリー「PowerCore 10000」について解説していきます。〇ご質問やリクエストなどはこちらへ:https://peing.net/ja/saityo_zunda〇音声読み上げ:VOICEVOX https://voicevox.hiroshiba.jp/〇登場キャラクター・VOICEVOX:ずんだもん・VOICEVOX:四国めたん〇動画内で使用させていただいているBGM・fun fun Ukelele:shimtone 様 https://dova-s.jp/bgm/play16650.html・Metal Jingle:shimtone 様 https://dova-s.jp/bgm/play16229.html〇その他素材・pixabay さま https://pixab

    【解説】Amazonで売れまくってる「Ankerの格安モバイルバッテリー」、いま買うべきはこれじゃない。|ずんだもんと学ぶ「激安商品」の実態㊽
    mohno
    mohno 2023/05/21
    今使ってるモバイルバッテリーがときどき“充電力”が足りないことがあるから、PD対応のモバイルバッテリーがほしいんだけど、そこまで出かける機会はないというか泊りがけなら充電器を持っていくしねぇ。
  • 1