タグ

同人とコンテンツに関するmohnoのブックマーク (6)

  • お金使わないオタク

    別に自分も富豪じゃないしお金使えないタイプだけど、が前提。 友人がこの前の地上波放送で某アニメ映画にハマった。 ルーズリーフに模写をしたイラストを、ラインで送ってくる。 ひとつ、言いたい。 自分ら30才なんだ。 中学の頃から変わらんね、と笑ってる間はまだよかった。 友人の話は「同人誌がほしい」「自分も作って見たい」へと会話が進んでいく。 公式のグッズや資料集の話、元ネタになったシリーズの視聴など、公式にお金が入る形の話は出てこない。 もう一回言う、自分ら30才だ。 社会人で働いている。 自分は全く違うジャンルで同人誌を作ったことがある。 値段の相場を知っているのだが、自分で同人誌を作る前にBlu-ray買った方がいいと思うのだが。 自分は当たり前だが公式に金を落としたい。 気になった映画映画館に観にいくし、複数回行くこともある。 パンフレットは可能な限り豪華版を買うタチだ。 ルーズリーフ

    お金使わないオタク
    mohno
    mohno 2025/08/07
    私もアニメを見始めて2年くらいは録画すれば済むものを円盤なんて、高いじゃん、とか、布教用?ばっかじゃねーの、とか思ってたよ。
  • ビジネスとして同人二次創作活動をすることは許容されるべきか否か(追記アリ)

    というのをそろそろハッキリさせたほうがいい。 今まではあくまで「ファンの交流活動の一環」という前提があっての同人の世界だったが、 ネットによる同人誌の流通、クラウドファンディングや投げ銭サービスなどの発展で、明らかに異なる文脈の同人活動が発生している。 エロコスプレ界隈なんかは顕著だが、ビジネスとして、金稼ぎが目的化している同人活動だ。 「好き」という気持ちより「流行に乗る」「需要に応える」ことが重視される世界だ。 もちろん自分自身はそれが悪だと言うつもりはない。 しかし、二次創作同人の存在が広く認知され、多くの新規層の流入があり、今までの暗黙の了解などは通用しない昨今、 二次創作同人にははっきりとした線引きが求められているのではないかとも思う。 今の曖昧な基準のまま、ファンの感情や企業の気分次第で特定のサークルが断罪されることがあれば、その方が問題だろう。 追記 強調しとくけど、ビジネス

    ビジネスとして同人二次創作活動をすることは許容されるべきか否か(追記アリ)
    mohno
    mohno 2018/05/21
    著作権法上ダメなのは“ハッキリ”してるだろ。日本の多くの作品が事実上許容してるだけの話で、一般論で許容されるわけがないじゃん。そんなもの許容してディズニーとかムーミンが黙ってると思う?
  • 【アニメDVD】はがねオーケストラ(特典原画付き)

    商品紹介 ――このアニメには、挑戦しかない―― 監督:太田雅彦による史上初?のド直球!セルフマーケティングアニメーション! これは砂海の集落「彩」に住む防衛隊のクレハたちが スマホゲーム「はがねオーケストラ」の宣伝に奮闘する物語である! 火器・胴部・脚部、3つのパーツにそれぞれ3人のキャラクターが搭乗、 自分だけのマシン「ハガネ」を指揮して、戦場を駆け抜けろ! 大好評配信中の準リアルタイムSLG「はがねオーケストラ」がまさかのセルフマーケティング・アニメ化! 【株式会社ハンビットユビキタスエンターテインメント】より 『【アニメDVD】はがねオーケストラ(特典原画付き)』がとらのあなに登場です! テレビ放送・インターネット配信された全12話を完全収録! 第8話の特別版、アニメ資料集、オーディオコメンタリー、毎度お馴染みラテアートなどDVDでしか見れない特典コンテンツも満載! さらにランダム

    【アニメDVD】はがねオーケストラ(特典原画付き)
    mohno
    mohno 2018/02/24
    どうでもいいけど「はがねオーケストラ」のDVD、“同人ソフト”扱いなのか。500枚しか作らなかったみたいで注文不可になってるが、amazon には在庫あるみたい。買う人どれだけいたんだろう:-)
  • 叶姉妹も入れ込む「コミケ」の甘くない真実

    6月初旬、「8月11日、叶姉妹がコミックマーケットにサークル参加決定」というニュースがネットを駆け巡った。コミックマーケットとは「コミックマーケット準備会」が主催する世界最大のオタク向けフリーマーケットだ。コミケという愛称で呼ばれる。2017年8月で92回を数える歴史があり、現在はお盆(8月)と年末(12月)に定期開催されている。それぞれ3日間で3万5000ブースが設けられ、1日平均17万人、合計で50万人以上が集まる。 このお盆に開かれる「コミックマーケット92」の開催初日となる8月11日は、「叶姉妹がオタクに混ざって自作のを手売りする」という、想像を絶する光景が展開されることになる。なぜ、彼女らはコミックマーケットに参加するのか? そこにはコミックマーケットが持つ、知られざる「表現の場としての魅力」がある。 コミックマーケットとは、そもそも何か 最近ではテレビでも取り上げられるように

    叶姉妹も入れ込む「コミケ」の甘くない真実
    mohno
    mohno 2017/08/11
    「筆者も8年ほどコミックマーケットに出展し、30種類以上の同人誌を発行したが、100冊以上売れたのは2~3種類」←自慢かよw 「甘くない真実」は赤字になることより「売れない(=知られない)」ことなんだろうけれど。
  • 【自主制作アニメ】 駅長さん フル版 【毎月1日】

    駅長さんまとめ!たれまゆ系のなんやねん作品ではありますが、そしてちょいちょいアレ?もありますが、今も細く見続けていただいたり、イベントで声かけて下さったあなたのおかげで久々にirodoriのリズムがとれたような気がします。そんな訳で久々のフル版。リスト:mylist/8447028 ついった:irodori7

    【自主制作アニメ】 駅長さん フル版 【毎月1日】
    mohno
    mohno 2017/04/06
    趣味の時代とはいえ、9カ月かけて作ったものが5分の作品ということは、やはり「けものフレンズ」の“息抜き”は結構な労力がかかっているんだろうか。
  • 同人ゲーム手作り100枚の値段と作り方を紹介します - ラノベ見聞録

    移転しました。 同人ゲームの作り方 ゲーム好きなあなたはプレイヤー? クリエイター? 同人ゲームの作り方その1 即売会とDL販売 同人ゲームの作り方その2 仲間募集とシナリオ準備 同人活動・創作で上達するのに一番大事なこと 同人誌即売会で売り子を募集する方法 俺のシナリオや文章の書き方、手法や好みや癖など 同人ゲーム手作り100枚の値段と作り方を紹介します ←今ここ A3ポスターを300円以内! 作り方と飾り方をご紹介! 予算1万円でtwitter広告!同人ゲームの売上はあがるのか? 同人ゲーム手作り100枚っていくら? どのぐらいの時間が掛かる? その疑問にお答えします 読者のみなさま、ごきげんよー 同人サークル The sense of sightのBLACKGAMERです 今回は、DAGGER 戦場の最前点をデータとして完成させてから 実際にCD-ROM版を作るまでに掛かるお値段&時

    同人ゲーム手作り100枚の値段と作り方を紹介します - ラノベ見聞録
    mohno
    mohno 2015/10/18
    それは「CD-ROM」じゃねー:-p 「CD-R」だ。CD-Rって時間が経つと消えたりするんだよね。少し高くなるけどプレスでも100枚~1000枚で2万弱のところがある→http://www.sanko-media.com/cd_bulk/ ※CD/レーベル印刷のみ
  • 1