タグ

大阪と自民党に関するmohnoのブックマーク (10)

  • 高市氏、万博延期を首相に進言 「復興優先すべき」 | 共同通信

    Published 2024/01/27 21:24 (JST) Updated 2024/01/28 10:45 (JST) 自民党の高市早苗経済安全保障担当相は27日、長野市内の会合で講演し、能登半島地震の復興を優先すべきだとして、2025年大阪・関西万博の開催延期を岸田文雄首相に進言したと述べた。現職閣僚が延期に言及するのは異例。週明けの国会論戦でも争点の一つとなる可能性がある。出席者が明らかにした。 高市氏は共同通信の取材に「首相の決定には従うとも伝えているので、閣内不一致ではない」と説明した。 出席者によると、高市氏は16日に首相と面会した際「被災地の復興に影響が絶対出ないようにしてほしい」と伝えたと説明。万博を延期すべき理由として、復興に必要な資材の価格高騰や人手不足を挙げた。 アラブ首長国連邦(UAE)で20年開幕予定だったドバイ万博も新型コロナウイルス流行で1年延期されたと

    高市氏、万博延期を首相に進言 「復興優先すべき」 | 共同通信
    mohno
    mohno 2024/01/28
    「2025年大阪・関西万博の開催延期を岸田文雄首相に進言した」←どうせ“延期する都合よい理由ができましたよ”くらいの進言じゃないのか。「延期は難しいと思う」
  • 万博機運向上へ 補正予算で30億円 自見大臣が表明

    大阪・関西万博の機運向上や開催後の地方活性化にもつなげるため、自見万博担当大臣は約30億円を補正予算案に盛り込んだと明らかにしました。 自見万博相:「一過性の取り組みへの支援ということではなく、万博後もしっかりと地域活性化につながるような取り組みを具体的に実効性を持って促進できるように支援したいと考えております」 全国知事会に出席した自見大臣は出前授業など、子どもたちへの情報発信の強化や国際交流の活性化を全国で進めると強調しました。 また、自見大臣は「今月末に開始されるチケット販売に向けて関心を一層、高めていきたい」と知事らに対し、万博のPRへの協力を呼び掛けました。

    万博機運向上へ 補正予算で30億円 自見大臣が表明
    mohno
    mohno 2023/11/14
    “じみ”なのに派手にやりたいと(←オイ)/そんなことしてるから支持率下がるんじゃ?
  • 万博工事「超法規的措置を」 自民会合で発言、残業規制の除外求める:朝日新聞

    自民党大阪・関西万博推進部(部長・二階俊博元幹事長)が10日、党部で開かれ、万博パビリオンの建設を時間外労働の上限規制の対象外とするよう求める意見が自民議員から上がった。同様の要望は、主催す…

    万博工事「超法規的措置を」 自民会合で発言、残業規制の除外求める:朝日新聞
    mohno
    mohno 2023/10/11
    いまどき規制を除外して、じゃあ建築業界に仕事を受けるうまみがあるのか分からんが、「災害だと思えばいい」←万博を災害扱いするのはさすがに笑う。防災という意味ではやめるしかないじゃん。未然に防げるぞ。
  • 万博準備遅れ 自民、維新が責任押し付け合い 「塩送るの早い」 | 毎日新聞

    2025年大阪・関西万博は今夏、海外パビリオンの建設遅れが露呈した。開催延期論まで浮上し、岸田文雄首相は8月末、「先頭に立つ」と政府主導で推進することを表明した。こうした状況を招いたのは、政府・自民党と日維新の会の、責任の押し付け合いも要因の一つだった。パイプが乏しいことが背景にあるが、両者のけん制は今後も続くのだろうか。 準備の遅れ、建設費の上振れなど問題が相次ぐ大阪・関西万博。経産省がなぜここまで放置したのか。背景を探る記事はこちら 「少し前までは散々な状態だったが、ようやく状況が変わってきた」。官邸関係者は首相の表明により、大幅な建設遅れへの対策が進展しつつあると打ち明ける。 大阪で2度目となる万博の誘致は14年、旧維新の党幹事長だった松井一郎大阪府知事(当時)が府議会で方針を表明した。松井氏は15年末、安倍晋三首相、菅義偉官房長官(いずれも当時)との会の場で協力を求めた。松井氏

    万博準備遅れ 自民、維新が責任押し付け合い 「塩送るの早い」 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2023/09/17
    「成功すれば維新の手柄、失敗すれば政府や自民に責任が押し付けられ、票にもならない」/各国も「みんなでやめれば怖くない」と思っているのでは。
  • 2023年統一地方選前半戦は維新躍進、共産一人負け、一部で「健闘」と評価されているらしい立民も関西では選挙を戦えなくなった - kojitakenの日記

    統一地方選前半の首長選及び道府県議選で目立ったのは維新の一人勝ちと共産の一人負けだった。共産の一人負けはほぼ事前に予想されていた通りだった。ここでは以前にも弊ブログで取り上げたことがあるJ-CASTニュースの工藤博司氏の論評を紹介する。 www.j-cast.com 統一地方選「ひとり負け」の共産党、除名騒動が影響か 次期衆院選に「大ダメージ」の可能性 2023年04月10日15時43分 2023年4月9日に投開票された統一地方選の前半戦では、41道府県議選の改選定数2260議席のうち自民党が1153議席を確保した。前回19年の1158議席は下回ったものの、過半数は維持した。日維新の会が大幅に議席を伸ばす一方で、立憲、公明は微増。そんな中で「ひとり負け」の様相を呈しているのが共産党だ。議席の4分の1近くを失い、所属議員がいない「空白県」も多数生まれた。 共産党では2月から3月にかけて、党

    2023年統一地方選前半戦は維新躍進、共産一人負け、一部で「健闘」と評価されているらしい立民も関西では選挙を戦えなくなった - kojitakenの日記
    mohno
    mohno 2023/04/12
    テレビの影響が大きそうというか、新型コロナで吉村知事や橋下徹氏が何を言ってきたかを思い出すと、先行きが思いやられる。/除名処分で共産党から離れてる人は、今まで共産党の何を見てきたのかと思う。
  • 統一地方選挙 大阪ダブル選挙 奈良県知事選挙は維新が当選確実 | NHK

    4年に一度の統一地方選挙は、9日、前半戦となる9つの道府県知事選挙と、6つの政令指定都市の市長選挙、それに41の道府県議会議員選挙と17の政令指定都市の市議会議員選挙の投票が行われました。 これまでに9つの知事選挙と6つの政令指定都市の市長選挙すべてで当選や当選確実が出ています。 与野党対決の北海道知事選挙 鈴木氏が当選確実

    統一地方選挙 大阪ダブル選挙 奈良県知事選挙は維新が当選確実 | NHK
    mohno
    mohno 2023/04/09
    「2023年4月9日 20時01分」「9つの道府県知事選挙と、6つの政令指定都市の市長選挙」←1票も開票しないで全員当確が出てるのは笑うというか、そりゃ投票率も上がらないよな。
  • 辰巳琢郎氏 大阪ダブル選 立候補固辞 自民は元府幹部軸に調整 | NHKニュース

    来月行われる大阪府知事と大阪市長のダブル選挙をめぐって、自民党が立候補を要請していた俳優の辰巳琢郎氏は10日夜、自民党関係者に立候補を固辞する考えを伝えました。これを受け自民党は、辰巳氏に代わる候補者の調整を急ぎ、知事選挙の候補者については11日にも発表したいとしています。 これに対し自民党はそれぞれの選挙に候補者を擁立する方針で、大阪維新の会に批判的な勢力を結集したいとして、大阪市出身の俳優、辰巳琢郎氏に立候補を要請していました。 しかし辰巳氏は10日夜、自民党関係者に対し、「仕事の都合がつかないうえ、家族の理解が十分に得られなかった」などとして立候補を固辞する考えを伝えました。 自民党はダブル選挙に候補者を擁立する方針に変わりはないとして、知事選挙の候補者については元大阪府幹部を軸に調整を急ぎ、11日にも発表したいとしています。

    辰巳琢郎氏 大阪ダブル選 立候補固辞 自民は元府幹部軸に調整 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/03/11
    「大阪府知事と大阪市長のダブル選挙をめぐって、自民党が立候補を要請していた俳優の辰巳琢郎氏は10日夜、自民党関係者に立候補を固辞する考え」←これ、リーク自体が迷惑だったんじゃ。
  • 大阪ダブル選挙 自民が辰巳琢郎氏に立候補打診 | NHKニュース

    来月行われる大阪府知事と大阪市長のダブル選挙をめぐって、自民党が俳優の辰巳琢郎氏に立候補を打診していたことがわかりました。 これに対し、自民党は、「私利私欲、党利党略だ」と批判を強めていて、それぞれの選挙に候補者を擁立する方針で人選を進めています。 そして、大阪維新の会に批判的な勢力を結集できる候補者が望ましいとして、大阪市出身で、俳優としてテレビ映画、舞台などで幅広く活動している辰巳琢郎氏に立候補を打診していたことがわかりました。 ただ、辰巳氏からは、立候補するかどうか最終的な回答は得られていないということで、自民党は、回答を待って候補者の擁立に向けた調整を急ぐ方針です。

    大阪ダブル選挙 自民が辰巳琢郎氏に立候補打診 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/03/10
    「辰巳氏からは、立候補するかどうか最終的な回答は得られていない」のにリークしちゃって大丈夫なのか?石田純一は都知事選への馬の意向を示して「政治がらみはまずい」と仕事がなくなったらしいけど。
  • 大阪 松井知事と吉村市長が辞職願 ダブル選挙へ | NHKニュース

    大阪府の松井知事と大阪市の吉村市長は、いわゆる「大阪都構想」の実現に向けて改めて民意の後押しを得たいとして、府議会と市議会の議長に辞職願を提出し、松井氏が市長選挙に、吉村氏が知事選挙に立候補することを正式に表明しました。 いわゆる「大阪都構想」をめぐって、7日、構想の設計図を検討する法定協議会が開かれましたが、構想の是非を問う住民投票について、各党の意見がまとまらず、決裂しました。 これを受けて、大阪維新の会の代表を務める大阪府の松井知事と、大阪市の吉村市長は、「大阪都構想」の実現に向けて、改めて選挙で民意の後押しを得たいとして、任期満了を前に8日午後、府議会と市議会の議長に辞職願を提出しました。 このあと松井氏は、大阪維新の会の会合で、「知事と市長のポジションを入れ替えて選挙に臨む。税金の使い方にこだわってきたので、1年に2回も選挙を行うのは効率が悪いからだ。公約実現のために全力で戦い抜

    大阪 松井知事と吉村市長が辞職願 ダブル選挙へ | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/03/09
    ってことは勝算があるんだよねぇ。「自民党が、候補者を擁立するために調整を急ぐ」←めぼしい候補者がいないのか。
  • 維新 「大阪の自民は共産以下」発言で足立康史議員を処分 | NHKニュース

    維新の会は、5日の衆議院予算委員会で足立康史衆議院議員が「大阪自民党というのは、やっていることは共産党以下だ」などと発言したことを受けて、足立氏の党の役職をとくなどの処分を役員会で決めました。 これを受けて日維新の会は、6日の役員会で足立氏の発言への対応を協議した結果、党として認めることはできないとして、足立氏の国会議員団幹事長代理などの党の役職をとくほか、当面、委員会などでの質問を禁止する処分を決めました。 役員会のあと、馬場幹事長は、記者会見で「ひぼう中傷に近いような発言が多々あった。過去にもそういった発言があり、人も謝罪文を書いているが、繰り返された。党としては容認できないレベルに達したということだ」と述べました。

    維新 「大阪の自民は共産以下」発言で足立康史議員を処分 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2018/02/06
    あ、問題視はされたんだ。「共産党」に対する誹謗だよね。リアルタイムで聞いてて、ちょっと吹いたw「野党側は、委員会の品位を落としかねない発言」
  • 1