タグ

契約とSLAに関するmohnoのブックマーク (2)

  • AWSのほとんどのサービス(100個以上!)でSLAが設定されてます | DevelopersIO

    3月にAWSのSLA対象サービスが大量増加したので一覧表にまとめました。ほとんどのサービス(SimpleDBを含む!)にSLAが設定され、ほとんどのサービスで95%を下回った場合にサービスクレジットが100%返還となりました。 大栗です。 1月にAWSのSLA対象サービスが大量増加したエントリを書いたのですが、3月にもっと大量になって、全体的に内容も変わっていたので一覧表にまとめたいと思います。 AWS Service Level Agreements 著者の拙い英語力を基に調査しているため内容に不備があるかもしれません。詳細はSLAの文(英語版)をご確認ください。 AWSにおけるSLA AWSのサービスレベルアグリーメントは基的に、定義された可用性以上で使用できるようにするため商業的に合理的な努力をAWSがするものです。サービスレベルを"Assurance"(保証)ではなく"Agre

    AWSのほとんどのサービス(100個以上!)でSLAが設定されてます | DevelopersIO
    mohno
    mohno 2019/04/04
    「Route 53を除き全てのSLAについて2019年3月に内容が更新されています」←へぇぇ。むしろamazonは「SLA=100%」って言ってたよね。どこのファーストサーバかと。あと100%返還の基準がすごく低い→「可用性が95%を下回った場合」
  • Amazon Route 53サービスレベルアグリー メント

    以下の翻訳は情報目的のみで提供されます。翻訳版と英語の最終更新版との間に差異、不一致、矛盾が存在する場合(翻訳の遅れによる場合を含む)、英語版が優先します。 Bahasa Indonesia Deutsch Español Français Italiano Português Türkçe 日語 한국어 中文 (简体) 中文 (繁體)

    Amazon Route 53サービスレベルアグリー メント
    mohno
    mohno 2016/10/07
    「SLA100%」で“落ちたらその分減額”って、まだファーストサーバみたいなことを言ってるところあるんだねぇ、って思ったら Amazon かw 4時間以上落ちたらタダってことは普通に99.5%程度なんじゃ?
  • 1