タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

小池洋介と著作権に関するmohnoのブックマーク (2)

  • P2Pダウソ厨はみんな複製権侵害で起訴したらいい - インターネット大好き小池さんのブログ

    著作権法違反:複製権侵害罪で37歳容疑者起訴??全国初 - 毎日jp(毎日新聞)ファイル共有ソフトを使った国内未公開映画の流出事件で、京都地検は18日、茨城県日立市のホテル従業員、重川裕二容疑者(37)を著作権法違反の複製権侵害と公衆送信権侵害の罪で起訴した。複製権侵害罪での起訴は全国で初めて。http://mainichi.jp/select/jiken/news/20101019ddm041040134000c.html報道を見て思ったのは、なんだ、ファイル共有ソフトを利用して違法ダウンロードを続けている人はみんな複製権侵害で起訴できるじゃないか、ということ。というのは、WinnyやShareなどのファイル共有ソフトは、原則として、ダウンロードしたファイルを自動的に公衆にアップロードする仕様になっており、利用者はみんなそのことを知っている(だよね?)のだから、複製権侵害の未必の故意を認

    mohno
    mohno 2010/10/26
    「製権侵害の未必の故意を認めることができると考えられる」←そこを“証明”するのが難しくて、無罪になったら検察の立場上困るから起訴していないんじゃないかな。
  • 著作権保護期間延長問題は"空気"対"道理"の戦い - インターネット大好き小池さんのブログ

    鳩山首相の発言を受けて、think C から『では、何のための3年間だったのですか』と題する声明が発表されました(2009/11/20)。関連して、2008年末にロージャーナルのメンバーで骨董通り法律事務所を訪問したときに、福井健策先生(think C 世話人、弁護士・ニューヨーク州弁護士) から伺ったおもしろい話があるので、紹介したいと思います。日でまともな法制度の議論をしようとするとき、最大の障害は場の"空気"だというのです。以下、@hanatochill(新62期の永井さん)が書き起こしてくださった当日のインタビュー記事を引用します。最大の障害は「空気」です。日でまともな法制度の議論をしようとするときの最大の障害は場の空気なのです。例えば、「保護期間を死後70年とするべき絶対的理由はないが、なんとなくその方がクリエイターを大事にしている気がする」と思う人はいるでしょう。死後50年

  • 1