タグ

徴用工と外交に関するmohnoのブックマーク (51)

  • 韓国政府「徴用」問題の解決策を発表 韓国の財団が支払いへ | NHK

    太平洋戦争中の「徴用」をめぐる問題で、韓国政府は、裁判で賠償を命じられた日企業に代わって、韓国政府の傘下にある財団が原告への支払いを行うとする解決策を発表しました。 ユン・ソンニョル(尹錫悦)大統領は「未来志向的な韓日関係に進むための決断だ」と意義を強調しましたが、原告側の一部から反発の声も上がっています。 韓国のパク・チン外相が記者会見で発表 韓国のパク・チン(朴振)外相が6日午前発表した、「徴用」をめぐる問題の解決策では、2018年の韓国最高裁判所の判決で賠償を命じられた日企業に代わって、韓国政府の傘下にある既存の財団が原告への支払いを行うとしていて、財源は韓国企業などの寄付で賄う見通しです。

    韓国政府「徴用」問題の解決策を発表 韓国の財団が支払いへ | NHK
    mohno
    mohno 2023/03/06
    文在寅前大統領が国内問題から目を背けさせるために反日感情を煽った面はあるというか、慰安婦問題も含め約束を反故にするな、お前はプーチンかと。半導体関係の輸出規制は“別問題”と言っていたのをどうするのか。
  • 「韓国に怒ってる日本人」に多い、超残念な4大誤解

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「韓国に怒ってる日本人」に多い、超残念な4大誤解
    mohno
    mohno 2022/09/18
    「日韓基本条約が結ばれたとき、民意を代表しない軍事独裁政権が、国民の反対を押し切ってこの問題を棚上げにした」←だったら韓国の内政問題。慰安婦合意も“当事者”は8割近くが拠出金を受け取っていたわけで。
  • 韓国外相「日本の真なる謝罪で99%解決」|日テレNEWS NNN

    韓国の鄭義溶外相は31日、会見で、いわゆる元慰安婦をめぐる問題について、「日が真なる謝罪をすれば99パーセントは解決する」と述べ、日との外相会談を早期に開催したい考えを示しました。 鄭外相は会見で、慰安婦問題について「被害者の名誉と尊厳の回復が最も重要だ」と述べた上で、「日が反省し真なる謝罪をすれば、問題の99パーセントは解決される」との認識を示しました。 また、いわゆる元徴用工をめぐる問題については、韓国側は現実的な方法を提示し続けていると主張し、「日が積極的に応じれば対話を通じて解決できる」と述べました。 1年以上、行われていない日との外相会談については、早期の開催を希望すると述べ、外務当局者の協議のため、31日、韓国外務省の担当局長が日に向かったと明らかにしました。

    韓国外相「日本の真なる謝罪で99%解決」|日テレNEWS NNN
    mohno
    mohno 2021/03/31
    「日本が反省し真なる謝罪をすれば、問題の99パーセントは解決される」「日本が積極的に応じれば対話を通じて解決できる」←国際条約上、100%解決済みだが、何か?
  • 【速報】文在寅大統領 元慰安婦訴訟判決「率直に困惑」

    韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は、新年の記者会見を開き、日政府に賠償を命じた元慰安婦による訴訟の判決について、「率直に言って困惑した」と述べた。 文大統領は、会見で、2015年に慰安婦問題の解決を確認した日韓合意に触れ、「両政府の公式合意である事実を認める」と述べ、「解決策を見いだせるよう、日と協議していく」としている。 また、いわゆる徴用工の問題についても、日企業の資産の現金化について、「両国関係において望ましいと思わない」と述べ、原告が同意するという条件つきながら、「外交的な解決策を見いださなければいけない」と述べた。

    【速報】文在寅大統領 元慰安婦訴訟判決「率直に困惑」
    mohno
    mohno 2021/01/18
    「文在寅大統領…日本政府に賠償を命じた元慰安婦による訴訟の判決について、「率直に言って困惑した」」「徴用工の問題についても、日本企業の資産の現金化について、「両国関係において望ましいと思わない」」
  • 韓国「賠償応じるなら穴埋めする」 元徴用工問題で:朝日新聞デジタル

    元徴用工への賠償を日企業に命じた韓国大法院(最高裁)判決をめぐり、韓国政府が「企業が賠償に応じれば、後に韓国政府が全額を穴埋めする」との案を非公式に日政府に打診していたことがわかった。日政府は…

    韓国「賠償応じるなら穴埋めする」 元徴用工問題で:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2020/11/04
    前にも見たと思ったら同じ記事を再掲載してるのか?→https://www.asahi.com/articles/DA3S14678354.html (日付が違うだけ?)「韓国政府が全額を穴埋めする」←そう思ってるなら原告に直接払って終わらせればいい話だよな。
  • 韓国提案、日本は乗らず 元徴用工問題「賠償応じれば、後に穴埋め」:朝日新聞デジタル

    元徴用工への賠償を日企業に命じた韓国大法院(最高裁)判決をめぐり、韓国政府が「企業が賠償に応じれば、後に韓国政府が全額を穴埋めする」との案を非公式に日政府に打診していたことがわかった。日政府は…

    韓国提案、日本は乗らず 元徴用工問題「賠償応じれば、後に穴埋め」:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2020/11/01
    「韓国政府が「企業が賠償に応じれば、後に韓国政府が全額を穴埋めする」との案を非公式に日本政府に打診していた」←国際条約的にマズい認識はあるんだな。
  • 「ドイツは謝罪したから和解できた」という日本人の勘違い

    CDU党部にあるアデナウアー元首相の写真の前を通るメルケル首相(09年) REUTERS/Wolfgang Rattay <日ドイツ・モデルを見習って謝罪しても、東アジアの近隣諸国との関係改善にはつながらない。誌「ドイツ妄信の罠」特集より> 日と近隣諸国との歴史問題の原因は、日政府が戦時暴力を謝罪しなかったことにあるという意見をよく聞く。しばしば日と比較されるドイツは戦後に謝罪し、被害者への補償を行い、歴史教育や追悼行事を通じて戦争の記憶を忘れない努力をしている。日ドイツの例に倣えば、いずれ近隣諸国と和解できる、というのがこの主張の骨子だ。 こうした既存の「常識」には問題がある。ドイツ・モデルから間違った教訓を得ていることだ。他の和解の事例と同様、ドイツの経験が示唆しているのは謝罪ではなく、真実を語ることの重要性なのだ。 アジアの人々は、戦時中の日による暴力や収奪、ある

    「ドイツは謝罪したから和解できた」という日本人の勘違い
    mohno
    mohno 2020/10/28
    「日韓合意」で日本と韓国も和解しているのだが。
  • 韓国大統領 日本に「共に危機を克服しよう」と呼びかけ | NHKニュース

    韓国のムン・ジェイン(文在寅)大統領は、独立運動の記念式典で演説し、感染が広がる新型コロナウイルスへの対応に全力をつくすと強調したうえで、日に対して「共に危機を克服しよう」と協力を呼びかけました。 ことしは、新型コロナウイルスの感染が広がっていることから式典は規模を縮小して行われました。 演説でムン・ジェイン大統領は「われわれは多くの困難を克服してきた。いまは全国民が1つになっている。ウイルスを乗り越え、経済を再生することができる」と述べ、これ以上の感染拡大を防ぐための対策や、影響を受けている中小企業への支援など、対応に全力をつくすと強調しました。 そのうえで、国境を越えた協力が必要だとして「北とも保健分野での協力を望む」と述べて、新型コロナウイルス対策で北朝鮮との連携に意欲を示しました。 そして日についても「日は常に最も近い隣国だ。共に危機を克服し、未来志向の協力関係のために一緒に

    韓国大統領 日本に「共に危機を克服しよう」と呼びかけ | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/03/01
    新型コロナはともかく「過去を直視してこそ未来に進むことができる」←日本が直視したからこそ日韓基本条約を結び、日韓合意があるわけで、そちらこそ国際条約を結んだ“過去”を直視しろよ。
  • 「韓国が嫌いな日本人」を世界はどう見ているのか(週刊現代) @gendai_biz

    いろいろな事情が相まって、日人の「嫌韓ムード」がかつてなく高まっている。むろん、日なりの言い分はある。だが、それがどこまで他国の人々に理解されているのかといえば、はなはだ怪しいのだ。 「韓国に親しみない」が7割年の瀬が迫った'19年12月24日、実に1年3ヵ月ぶりとなる日韓首脳会談を前に、ヤフーニュースで配信された「きょう『日中韓』『日韓』首脳会談」(TBSニュース)という記事は、「嫌韓」コメントであっという間に埋め尽くされた。 〈今更隔たりを埋める必要などない。もっと距離を拡げて断韓する方向で良い〉 〈嘘つきと話してもな……〉 韓国関連の記事に辛辣なコメントばかりが書き連ねられ、それを読んだ人々からたくさんの「いいね!」がつく。最近は見慣れた光景だ。 こうした「韓国が嫌い」という日人の感情は、内閣府が年末に公表した「外交に関する世論調査」の結果にも如実に現れている。 韓国に「親しみ

    「韓国が嫌いな日本人」を世界はどう見ているのか(週刊現代) @gendai_biz
    mohno
    mohno 2020/01/24
    いや、大人になった結果として謝罪と賠償をして慰安婦の日韓合意があったのに、 かつての日韓請求権協定までひっくり返してきたわけで、どうしろと?
  • 韓国大統領府「安倍氏発言、良心の呵責ないか問いたい」=韓国の判定勝ち | 聯合ニュース

    【釜山聯合ニュース】韓国政府が日との軍事情報包括保護協定(GSOMIA)終了を条件付きで延期する決定をしたことについて、日側から「譲歩なしに外交交渉で勝利した」との趣旨の報道が続いている問題で、韓国青瓦台(大統領府)は24日、「意図的に歪曲したもので、牽強付会」と強く反発した。 日メディアの報道によると、安倍晋三首相は韓国によるGSOMIA終了の条件付き延期決定後、「日は一切譲歩していない」と発言したとされる。これに対し、青瓦台高官は「メディアに報じられた安倍首相の発言が事実なら極めて失望する。日政府の指導者として果たして良心の呵責(かしゃく)を感じずに言える発言なのか、問わざるを得ない」と指摘した。 青瓦台は特に、日政府が誇張した発表をしたことに対し、外交ルートを通じ日側から謝罪を受けたと説明した。 朝日新聞が安倍首相の発言を報道したのに続き、産経新聞は23日、「ほとんどこ

    韓国大統領府「安倍氏発言、良心の呵責ないか問いたい」=韓国の判定勝ち | 聯合ニュース
    mohno
    mohno 2019/11/25
    そうはいっても「GSOMIA維持」に舵を切ったのは間違いないわけで。それは「アメリカを怒らせたくない」からで、今後、徴用工問題で現金化が進められたら、どうなるか分からんとも思うが。
  • 経済産業省「事前にすり合わせた」 韓国主張に反論 | NHKニュース

    日韓の貿易管理に関する政策対話の再開をめぐって、韓国大統領府の関係者が24日、日側の発表内容が「事実と異なる」として遺憾の意を示したことに対し、経済産業省は発表した内容は事前に韓国側とすり合わせたものだと反論しました。 韓国大統領府の関係者は24日、記者団に対して、経済産業省が今月22日の発表の中で韓国側が貿易管理体制の改善に向けた意欲を示していることから政策対話を行うとしたことについて「完全に事実と異なる」などと述べて、遺憾の意を表明しました。 これに対して経済産業省は24日夜遅く、公式ツイッターで22日の発表内容について、「骨子は韓国政府と事前にすり合わせたものです」というコメントを投稿しました。 経済産業省の幹部はNHKの取材に対し、22日の記者会見の後、韓国側の問い合わせに応じて発表内容を詳しく説明していたと述べ「韓国側の主張は、遺憾だ。このままでは信頼関係を失いかねない」と話し

    経済産業省「事前にすり合わせた」 韓国主張に反論 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/11/25
    「骨子は韓国政府と事前にすりあわせたものです」←“骨子”と言ってるのが気になる。“細部”は違うと認めてる感じ。/↓画像はニュース放送時に“該当テキストをズームする”途中なだけ。
  • GSOMIA 日本側の発表に遺憾の意 韓国 | NHKニュース

    韓国大統領府は、日韓の軍事情報包括保護協定=GSOMIAの維持を決めたことに関連し、日側が発表の中で、韓国側が貿易管理体制の改善に向けた意欲を示しているとしたのは「完全に事実と異なる」として、遺憾の意を表明しました。ただ、今回合意したことに変わりはないとも強調していて、決定に対する国内の批判をかわすねらいがあると受け止められています。 この中で韓国政府が22日、日韓の軍事情報包括保護協定=GSOMIAを維持すると発表したことに関連し、日韓両政府が午後6時に同時発表すると合意していたにもかかわらず、先に日のメディアが報道したのは、「日政府の高官がリークしたからではないか」と述べ、不快感を示しました。 また、日の経済産業省が発表の中で、韓国側が貿易管理体制の改善に向けた意欲を示していることから政策対話を行うとしたことについて「完全に事実と異なる。そもそも、経済産業省の発表どおりであれば

    GSOMIA 日本側の発表に遺憾の意 韓国 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/11/24
    「日本側が発表の中で韓国側が貿易管理体制の改善に向けた意欲を示しているとしたのは「完全に事実と異なる」」なんだってさ。“大人の対応”とか言ってた人たち、聞いてる?
  • 「GSOMIAで韓国は『大人の対応』をした」…との評価や、それへの異論など

    米山 隆一 @RyuichiYoneyama 衆議院議員・元新潟県知事。立憲民主党。予算委員会、法務委員会次席理事、災害対策特別委員会。日政治・社会制度を時代に合わせて変革し、一人一人の命と暮らしが守られ、誰もが明日に夢を持って安心して暮らせる、公平で、公正で、合理的な社会を作りたいと心から思っています。論争が好きなのは性分です。 YouTube:米チャン lit.link/yoneyamaryuichi 米山 隆一 @RyuichiYoneyama GSOMIA継続です。文大統領偉いじゃないですか。相手が先に拳を下した訳ですので、日政府も適切な対応とともに拳を下すという事でいいのではないでしょうか。GSOMIAは両国のみならず極東、アジア、更に世界の自由主義陣営の安全保障にとって利益で反対する理由はありません。www3.nhk.or.jp/news/html/2019… 2019-

    「GSOMIAで韓国は『大人の対応』をした」…との評価や、それへの異論など
    mohno
    mohno 2019/11/24
    打つ手に困って「GSOMIA破棄」を言い出したという“子供の対応”を引っ込めただけ。“大人”なら、徴用工問題とか慰安婦問題とかちゃんと条約守れという話だし、レーダー照射をごまかしたのもおかしいだろ、と。
  • 韓国国会議長「徴用」めぐる問題“基金つくり原告側に慰謝料” | NHKニュース

    を訪れている韓国国会のムン・ヒサン(文喜相)議長が都内で講演し、太平洋戦争中の「徴用」をめぐる韓国の裁判について、原告側には韓国側で新たな基金を作り慰謝料を支払うとした法案を、国会に提出する考えを明らかにしました。基金の財源は、日韓両国の企業と個人から自主的な寄付を募るとしていて、日韓関係悪化のきっかけになったこの問題の解決策にしたいとしています。 この中で、ムン議長は太平洋戦争中の「徴用」をめぐる問題で、韓国の最高裁判所が日企業に賠償を命じ日韓関係が悪化していることに触れ、慰安婦問題を含めて包括的に解決するために法案を作り韓国の国会に提出する考えを明らかにしました。 具体的には、韓国側で新たな基金を作り、裁判の原告と、同様の訴訟を起こしている人などに「慰謝料」を支払うとしています。 基金の財源については、裁判の被告の日企業だけでなく、そのほかの日韓の企業や個人からも自主的な寄付を

    韓国国会議長「徴用」めぐる問題“基金つくり原告側に慰謝料” | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/11/05
    「「徴用」をめぐる韓国の裁判について、原告側には韓国側で新たな基金を作り慰謝料を支払うとした法案を国会に提案する考え」「基金の財源については日韓両国の企業と個人から自主的な寄付を募る」←結果待ちだね。
  • 安倍首相とムン大統領 やり取り詳細 | NHKニュース

    安倍総理大臣が訪問先のタイで韓国のムン・ジェイン(文在寅)大統領と交わしたおよそ10分間のやり取りの詳細が明らかになりました。安倍総理大臣は、「徴用」をめぐる問題で日側が立場を変えることはないとしたうえで、日韓関係の重要性も指摘し、両首脳は、当局間の対話は継続していくことで一致したということです。 安倍総理大臣が、まず、ムン大統領の母親が死去したことへの弔意、そして、即位礼正殿の儀(そくいれい せいでんのぎ)へのイ・ナギョン(李洛淵)首相の派遣に謝意を示したのに対し、ムン大統領から、感謝の意が示されました。 このあと、安倍総理大臣は、日韓関係に言及しました。 安倍総理大臣は、「両国間の非常に困難な課題について、われわれの立場はイ首相にお伝えしたとおりだ。韓国との関係は重要で、北朝鮮への対応は日韓、日米韓の連携が極めて重要だ」と強調し、「引き続き、当局間の対話を続けよう」と呼びかけました。

    安倍首相とムン大統領 やり取り詳細 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/11/05
    抽象的には成立するけど、具体的には何の進展もない、という典型的な事例。文在寅大統領だって「変えるつもりがある」とは言ってないと思うぞ。「1965年の日韓請求権協定に関する原則をわれわれが変えることはない」
  • 韓国外相「ムン大統領の親書に首脳会談の希望」 | NHKニュース

    先週、日を訪問したイ・ナギョン(李洛淵)首相が、安倍総理大臣に手渡したムン・ジェイン(文在寅)大統領の親書の内容について、韓国のカン・ギョンファ(康京和)外相が30日、国会で開かれた委員会で言及しました。 また、日韓首脳会談が開催されるための条件については「懸案である輸出規制の問題や強制徴用の判決の問題などに関する両国間の隔たりを狭められるきっかけがなくてはならない」としたうえで、「そのような成果が担保されれば、意味のある首脳会談になる」と述べ、日韓の外交当局間で、立場の違いをどこまで埋められるかがカギになるという認識を示しました。

    韓国外相「ムン大統領の親書に首脳会談の希望」 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/10/30
    「親書には、首脳間の対話は常に開かれているという立場と、難しい懸案が克服され、首脳が会えればよいという希望が記されていた」←克服するのは韓国側なんだが、何かする気がしない。
  • 「安倍政権、日本企業の資産を現金化なら同じ金額で韓国に報復検討」

    徴用裁判の原告側が韓国で差し押さえた日企業の資産が現金化される場合、同じ金額の損害を韓国側に負わせる「報復措置」を日政府が検討していると、朝日新聞が30日報じた。同紙が韓国の徴用判決1周年(30日)を迎えて報道した記事の内容だ。同紙は「現金化する場合、日政府は国際司法裁判所(ICJ)への提訴と韓国政府への賠償請求も共に検討している」とし、このように伝えた。 「同じ金額の報復」は、過去の慰安婦関連妄言で批判を受けた橋下徹元大阪市長が最近、月刊誌『文藝春秋』特集対談で「現金化で日企業に損害が生じれば、同じ金額で日国内の韓国企業の資産を差し押さえることを提案する」と主張したのと似た脈絡だ。 橋下氏は「元徴用工(徴用被害者)が韓国国内の日企業から賠償金を受けても実質的には日国内の韓国企業からお金を受ける構図のシステムを作れば、日企業は損害を被らず、韓国も賠償金を受けるのが馬鹿らしく

    「安倍政権、日本企業の資産を現金化なら同じ金額で韓国に報復検討」
    mohno
    mohno 2019/10/30
    「徴用裁判の原告側が韓国で差し押さえた日本企業の資産が現金化される場合、同じ金額の損害を韓国側に負わせる「報復措置」を日本政府が検討」「そのようなことが発生する場合、韓日関係はよりいっそう深刻な状態」
  • 菅官房長官、元徴用工問題めぐる合意案検討報道を否定

    菅義偉(よしひで)官房長官は29日午前の記者会見で、日韓両政府がいわゆる元徴用工問題の事態収拾に向けた合意案の検討に着手したとする一部報道について「そのような事実はない」と否定した。「わが国の立場は一貫して申し上げているように、日韓請求権協定が今日の日韓関係の基盤であると思っている」とも述べ、韓国側に問題解決に取り組むよう求める姿勢を改めて示した。

    菅官房長官、元徴用工問題めぐる合意案検討報道を否定
    mohno
    mohno 2019/10/29
    「菅義偉官房長官…日韓両政府がいわゆる元徴用工問題の事態収拾に向けた合意案の検討に着手したとする一部報道について「そのような事実はない」と否定」「韓国側に問題解決に取り組むよう求める姿勢を改めて示し」
  • 日韓関係「改善急ぐ必要ない」69% 日経世論調査 - 日本経済新聞

    経済新聞社の世論調査で、日政府が韓国との関係について、どのような姿勢で臨むべきかを聞いたところ「日が譲歩するぐらいなら関係改善を急ぐ必要はない」が69%に上った。「関係改善のためには日が譲歩することもやむを得ない」は19%にとどまった。「関係改善を急ぐ必要はない」と答えた人は内閣支持層で75%、不支持層でも64%だった。

    日韓関係「改善急ぐ必要ない」69% 日経世論調査 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2019/10/29
    「世論調査で、日本政府が韓国との関係について、どのような姿勢で臨むべきかを聞いたところ「日本が譲歩するぐらいなら関係改善を急ぐ必要はない」が69%に上った」「内閣支持層で75%、不支持層でも64%」
  • 日韓、「徴用工合意」へ検討着手 経済協力基金の創設浮上 | 共同通信

    日韓両政府が元徴用工問題を巡り、事態収拾に向けた合意案の検討に着手したことが28日、分かった。複数の日韓関係筋が明らかにした。これまでの協議で、韓国の政府と企業が経済協力名目の基金を創設し、日企業も参加するとした案が浮上。1965年の日韓請求権協定で賠償問題は解決済みだとする日政府の立場を踏まえた考え方とみられる。 元徴用工問題で安倍晋三首相は24日、来日した韓国の李洛淵首相との会談で「問題解決へ外交当局間の意思疎通を続ける」と伝えており、李氏も日韓協議に前向き姿勢を示している。

    日韓、「徴用工合意」へ検討着手 経済協力基金の創設浮上 | 共同通信
    mohno
    mohno 2019/10/28
    「日韓両政府が元徴用工問題を巡り、事態収拾に向けた合意案の検討」「韓国の政府と企業が経済協力名目の基金を創設し、日本企業も参加するとした案」「賠償問題は解決済みだとする日本政府の立場を踏まえた考え方」