タグ

掃除機に関するmohnoのブックマーク (14)

  • 広告と異なる粗悪品が…相次ぐ“ウソの宣伝”注意を | NHK

    ネット上にあふれる“偽の動画広告”。 今、続出しているのが大手メーカーや大学と共同で開発したとうたっているケースです。こうしたウソの宣伝をする偽の動画広告に誘導されて家電製品を購入し、広告とは異なる粗悪品が届いたという相談が、国民生活センターに相次いでいることが分かりました。 偽の動画広告はSNSやYouTubeなどで表示され、実際には無関係の大手メーカーや大学と共同で、家電製品やおもちゃ、日用品などを開発したとうたっています。 国民生活センターによりますとことし6月以降、偽広告から誘導された通販サイトで商品を購入したという人から、広告とは異なる粗悪品が届いたなどの相談が、相次いでいるということです。 このうち50代の女性は、先月、SNSの広告で有名メーカーや大学と、共同開発したとうたうサーキュレーターを、送料含めて9000円で購入しましたが、届いた商品はおもちゃのような粗悪品で、広告に書

    広告と異なる粗悪品が…相次ぐ“ウソの宣伝”注意を | NHK
    mohno
    mohno 2025/08/03
    「ネット上にあふれる“偽の動画広告”」「本当にだまされたという思いで許せないです」←今どきネット広告を信用するのもなあ。「広告の審査体制を強固なものにして、技術と人を組み合わせて、入念にチェックを」
  • ルンバ“没落”──株価は20分の1に iRobotに残された唯一のチャンスは?

    1級FP技能士・FP技能士センター正会員。中央大学卒業後、フィンテックベンチャーにて証券会社の設立や事業会社向けサービス構築を手がけたのち、2022年4月に広告枠のマーケットプレイスを展開するカンバンクラウド株式会社を設立。CEOとしてビジネスモデル構築や財務等を手がける。Xはこちら 米iRobotが2002年に発売したロボット掃除機「ルンバ」は、当時の家電市場に革命をもたらした。自動清掃デバイスは、特に広い家に住む欧米の顧客や、忙しい家庭を中心に絶大な人気を博した。 iRobotは当時から、未来のライフスタイルをリードする革新企業として認知されてきた。2020年にコロナショックで同社の株価が大きく下落した際も、出社回帰の動きと足並みをそろえる形で需要を急速回復させた。翌2021年に株価は史上最高値を更新し、1株当たり197.4ドル、時価総額は日円にして5000億円程度まで伸びていた。

    ルンバ“没落”──株価は20分の1に iRobotに残された唯一のチャンスは?
    mohno
    mohno 2025/01/11
    「2021年に株価は史上最高値を更新し、1株当たり197.4ドル、時価総額は日本円にして5000億円程度まで伸びていた」「1月8日時点の株価は、10.76ドル。時価総額は約520億円」←株数減ってる?ホントに20分の1?
  • 「業界で規格統一しないと最終的にこうなる」掃除機の紙パックが各社バラバラの規格なのはどうして?→「サプライ商法を防ぐため」「dysonの強さがわかる」

    Najiko @Najiko10 @rachel0rdr よく見ると同じ使い方できるところ同士があったりするんですよねー。メーカーからすると「いいから純正品を買え!!」なんですが…… 2024-12-07 10:37:11 リンク Wikipedia 度量衡 度量衡(どりょうこう)は、租税・貨幣・土地制度などの確立のため、計量に用いる長さ(度)・体積(量)・重さ(衡)の基準を定めた制度。 人類の量の観念は数の観念と並行して発達してきた。字義的には、度は「長さ」および「さし(ものさし)」、量は「体積」および「枡(升、ます)」、衡は「質量」および「秤(はかり)」を表している。 度量衡制度は特に国内一律の徴税や金貨や銀貨などの秤量貨幣の正確な計量が主な目的であった。計量は客観的な基準がなければ困難であり、計量の基準には時間的普遍性、空間的不変性、再現性がなければなら 8 users 39

    「業界で規格統一しないと最終的にこうなる」掃除機の紙パックが各社バラバラの規格なのはどうして?→「サプライ商法を防ぐため」「dysonの強さがわかる」
    mohno
    mohno 2024/12/08
    まあ、でも、そこそこ似通った作りではあるんだろうな。あと、ダイソンはうるさいし、吸引力は最初から弱い。
  • 【は?】ダイソンの掃除機が購入から約1年で動かなくなる → オンラインサポートを試そうとしたらいきなり詰んだ話

    » 【は?】ダイソンの掃除機が購入から約1年で動かなくなる → オンラインサポートを試そうとしたらいきなり詰んだ話 特集 購入以来、ほぼ毎日使っている「ダイソン」のコードレス掃除機。もうコイツがいない生活なんて想像できないくらいだが、つい先日、愛しのダイソンちゃんが掃除中にいきなり動かなくなってしまった。ダダダ、ダイソーーーーーン! 正確には止まったり動いたりを繰り返して、まともに機能しなくなってしまったのだ。この掃除機を買ったのは2022年1月。そう、まだ1年ちょっとしか経っていない。逝くの早すぎるだろ……! これは今すぐ何とかしなければなるまいて。 ・ダイソン、逝く ネットで「ダイソン 掃除機 止まる」と検索すると、似たような症状が発生した人の記事やブログが大量に出てくる。どうやらけっこう “ダイソンあるある” らしい。ただ、そこに書かれている原因と対処法はどれも大体同じで…… ・ヘッ

    【は?】ダイソンの掃除機が購入から約1年で動かなくなる → オンラインサポートを試そうとしたらいきなり詰んだ話
    mohno
    mohno 2023/06/04
    ダイソンじゃないけど、別の家電製品で問い合わせしたら、製品番号の確認も何もなくて対応されたことはある。/そういうシステム作りや対応にコストをかけるより現物送っちゃう方が安上がり、なんだと思う。
  • 全ての家電を1つにまとめて完全体にしてほしい

    そしたらそれ買うだけでいいし、楽になる 例えば、スーパーで買ってきた野菜や肉を完全体の穴に放り込む すると冷蔵・冷凍・野菜室に自動で保存される 料理も、保存してる材で勝手に作ってくれる また洗濯物も同じ穴に放り込めばいい 完全体が自動で材と洗濯物を分別してくれるから、とにかく放り込むだけでOK 自動で乾燥もしてくれるし楽 掃除もその完全体から小型ルンバ的なものが射出されて、掃除してくれる エアコンも空気清浄機もその完全体に内蔵されてるから、買わなくていい 器も完全体の穴に放り込むだけで洗ってくれる ゴミも分別してくれて、生ごみは分解、プラや缶などは再利用してくれる(貯まったら売れる) そういうのが欲しい 10万円、いや20万円出すから作って欲しい

    全ての家電を1つにまとめて完全体にしてほしい
    mohno
    mohno 2023/05/28
    ムチャ振りしてんなー、と思ったら「10万円、いや20万円出すから作って欲しい」←金に糸目はつけないから、でもなんでもなくて、今の値段と変わらないじゃん、それ。
  • 期待し過ぎるとガッカリする三大家電

    ロボット掃除機ロボット掃除機をうまく運用するための、床に物置かない&そもそも片付けておかないといけない&結局体が吸ったゴミ処理をしないといけないという現実。 なお、ここで話が違うじゃねーかと思う奴は現代に生きているくせにいくらなんでもあまりにも事前のリサーチ不足である。 ドラム式洗濯乾燥機規定量超えると割と一発で乾かなくなるし電気代うし埃の目詰まりするし……と結局、悪天候時以外は乾燥機能を使わず普通に干すようになったりする現実。 なお、ここで話が違うじゃねーかと思う奴は現代に生きているくせにいくらなんでもあまりにも事前のリサーチ不足である。 食洗機食洗機のメリットは「手で洗うより絶対にキレイになること」「洗器に収まる範疇でなら洗い物の量が増えるほど水&洗剤の使用量と時間効率が良くなること」「乾燥棚がいらなくなること」以上でも以下でもなく、上手く使うには合った運用をする必要があるとい

    期待し過ぎるとガッカリする三大家電
    mohno
    mohno 2023/03/22
    洗濯乾燥機に規定量を超える洗濯物を入れるなよ。/ロボット掃除機はそう思っているので手を出していない(使えそうなくらいには片付けたけど、使いにくい程度にパネルが置いてある)
  • 嫁が掃除機を欲しいと言う

    俺はいらないと思う 前提:貧乏 が最近になって、掃除機が欲しいと言うのだ。 いま、我が家は俺が全室をほうきで掃いて、そのあとフローリングには水拭きワイパーをかけている。にはちりとり役をお願いしている。 正直これで綺麗になっていると思うし、お前掃除しないじゃん?と思うのだが、が言うにはまだまだゴミが残っているというのだ。 掃除機を使ったことがないのでどれほど綺麗になるのか知らないが、の言うゴミも、まあなくはない。尤も、掃除した直後ではなく夜寝る前とかに指摘される。 自分には掃除の漏れなのか半日生活したからまた汚くなったのか判断がつかないでいる。 最近は自動で掃除してくれる機械も出ていると聞いているし、それさえ買えばずっと綺麗なままなんだろうか。でも高いし、そんな簡単に決断できない。 はみんな持ってるから欲しいと言っているがそんなわけないし、よそはよそとも思う。 掃除機、どうしたらい

    嫁が掃除機を欲しいと言う
    mohno
    mohno 2022/10/17
    掃除機くらいで揉めなさんな。「FireTVって地上波は見られないのな、買ってから知ったよ」←受信料に年間1.4万円払うことを思えば、あんまりケチらない方がいい。プロジェクタで困ってないなら、レコーダーでもいいが。
  • Amazon、「ルンバ」のアイロボット買収 2300億円 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=堀田隆文】米インターネット通販最大手のアマゾン・ドット・コムは5日、ロボット掃除機「ルンバ」の米アイロボットを買収すると発表した。買収額は負債を含めて約17億ドル(約2300億円)。アマゾンは買収により、自社の家電事業の拡充を目指す。アマゾンがアイロボットを買収する合併契約を締結したと5日発表した。アマゾンは買収資金について、全額を現金で拠出する。ルンバを生み出したアイロボット

    Amazon、「ルンバ」のアイロボット買収 2300億円 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2022/08/06
    ルンバを見たときに「こんなので掃除できる部屋なら、普通に掃除しても“分”で終わるだろ」みたいに思っていた(というか、今でも思ってるが)私はビジネスセンスがない。
  • 新しい掃除機が動かない!説明書「まず電源への接続を確認して」→「工学修士持ってるんだからバカにしないでくれる?」確認は大事という話

    関宮 @sekimiya 新しい掃除機が動かないので、説明書を読んだら「まず電源への接続を確認してください」って書かれてたので「バカにしないでくれる!?工学修士を持っているんですならね!!!そんなことあるんけないじゃないですか!!!」って言いながら電源確認したら延長コードの根がどこにも刺さってなかった 2022-06-10 14:04:18 関宮 @sekimiya サイクロンのパチものみたいな掃除機買ったんですけど、めちゃめちゃ吸い込むので「すごいぞ…この新型、実家の掃除機の3倍のパワーゲインがある…」って言いながらお部屋掃除してる 2022-06-10 14:12:19

    新しい掃除機が動かない!説明書「まず電源への接続を確認して」→「工学修士持ってるんだからバカにしないでくれる?」確認は大事という話
    mohno
    mohno 2022/06/13
    「新しい掃除機が動かないので、説明書を読んだら」←ここで説明書を読むのが“工学修士”らしくていいんじゃない? こんなレベルでもサービス窓口に苦情言ってる人はけっこういる。
  • 有限会社すみとも商店、ロワ・ジャパン有限会社が輸入したコードレス掃除機用非純正のバッテリーパックについて (METI/経済産業省)

    有限会社すみとも商店、ロワ・ジャパン有限会社が輸入した、ダイソン株式会社のコードレス掃除機に取り付けできる非純正のバッテリーパックから、出火したとみられる火災事故が多発しています。このため、既にリコール対応が行われていますが、製品は、充放電をしていない保管状態であっても発火のリスクがある大変危険な製品です。対象のバッテリーパックをお持ちの方は、直ちに使用を中止し、鍋や空き缶等の金属性の容器に入れて保管し、可燃物に燃え広がらないための措置を講じてください。 当該製品は、保管状態でも発火するおそれがあるため、廃棄をせずに安全な方法で保管するようにお願いします。回収もしくは廃棄方法等については、関係者と検証を行い、後日連絡をいたします。 1.対象製品の確認方法 火災事故の発生が確認されたバッテリーパックには、以下のとおり、輸入事業者名(Orange Line DC60、ROWA・JAPAN D

    mohno
    mohno 2021/11/17
    「有限会社すみとも商店、ロワ・ジャパン有限会社が輸入した、ダイソン株式会社のコードレス掃除機に取り付けできる非純正のバッテリーパックから、出火したとみられる火災事故が多発しています」←これか。 #nhk
  • 電化製品はもっと組み合わせられる

    ざっとこんなとこ 1.炊飯電子レンジ 炊飯器にもなって電子レンジにもなる。 2.空気清浄掃除機 この組み合わせ最高だろ 3.シュレッダー機能付きプリンター 一体型にしろよって思う

    電化製品はもっと組み合わせられる
    mohno
    mohno 2018/10/05
    「炊飯電子レンジ」←炊飯してる間、レンジが使えなかったら不便だよね。電子レンジ用炊飯器はあるんだし。組み合わせた以上の相乗効果がないなら(配線くらいしか)メリットないのでは?
  • ダイソンのコードレス掃除機のものすごい実力を目の当たりにして、興奮気味に家人に伝えた時の反応とか一気に変わった印象とか【DC61のデモ、最新v8との比較映像あり】

    「吸引力の変わらないただひとつの掃除機」のキャッチコピーで有名なダイソンさんのショールームで、ハウスダストについてのセミナー及び調査への参加協力依頼と製品デモのイベントがありますよ、とのことで参加してまいりました。 ダイソンといえば昨年はこちらのイベントにも参加させていただいたりも。 ただ、ここで正直に告白しますと、私のダイソンに対するイメージは 「音がうるさい…」 というものだったのです。 「dyson hot + cool AM05」の動作音がちょっと気になったのもありますが、一番の理由は初代くらいのサイクロン掃除機が職場にあり、この動作音がトンデモなく大きかったことで、第一印象がすこぶる悪かったのですね…。 結論からいうとメーカーの方曰く、「あのモデルが最大に音が大きかったのです…」ということと、あの時から今に至るまで掃除機の分である「吸引力」で判断していなかったことを恥ずかしく感

    ダイソンのコードレス掃除機のものすごい実力を目の当たりにして、興奮気味に家人に伝えた時の反応とか一気に変わった印象とか【DC61のデモ、最新v8との比較映像あり】
    mohno
    mohno 2014/02/27
    「吸引力の変わらないただひとつの掃除機」←これ、ダイソン自身が協力してたテレビの紹介番組で「最初から弱いだけ」という事実を見たのでね(録画しておけばよかった)。
  • 国民生活センター サイクロン方式の掃除機

    mohno
    mohno 2010/06/14
    ところがどっこい、「掃除性能を表すのは吸込仕事率ではない」ってキャンペーンをしていたり→ http://kakaku.com/article/pr/08/dyson07/ ←もちろん、これを信じるかどうかは別だけどね。
  • サイクロン方式の掃除機(全文)(PDF形式) - 国民生活センター

    mohno
    mohno 2009/10/19
    ダイソンって「吸引力が低下しない」ことを売りにしていたと思うけど、元々効率が悪いのか:-O
  • 1