タグ

東京書籍に関するmohnoのブックマーク (3)

  • 【東書Eネット】ログイン

    東書Eネット会員登録がお済みでない方新規会員登録 東書Eネットは、おもに小・中・高・大学の先生や教職課程履修の学生のための会員制サイト(利用料はいただきません)です。 資格外の方が登録された場合は、申し込みデータを事務局の判断で削除いたしますのでご了承ください。なお、オンラインでの登録は仮登録です。会員証発送をもって正式登録といたします。オンライン登録後すぐにはアクセスできませんので、ご注意ください。 EduTownID(東書EネットID)、パスワードをお忘れの方 こちら からご連絡ください。会員証を再発行し、現在の勤務先にご郵送いたします。 変更希望される場合は、「ご意見・ご質問」欄に「勤務先変更」として、下記をご記入ください。 【必須項目】 1.登録時の勤務先 ※登録時の勤務先がご不明な場合には、複数の勤務先を記述してください。 2.現在の勤務先

    mohno
    mohno 2017/04/11
    リンク先にアンサイクロペディアが紹介されていたのかw 嘘を嘘と見抜くレベルじゃねーな。偽歴史に飛びつくと恥ずかしい思いをすることを道徳で教えるべき。
  • https://www.tokyo-shoseki.co.jp/e-mail/qanda/q-js-shakai/q01-03.htm

    mohno
    mohno 2014/11/02
    「国土地理院発行の地図には,「すべての市町村を記載する」…「新宿区」は地方自治法で定められた特別地方公共団体にあたり,通常の市町村(普通地方公共団体)とは異なる…「新宿区」と記載することができません」
  • 東京新聞:文科省、竹富町に是正要求 公民教科書採択 全国初の強硬措置:社会(TOKYO Web)

    文部科学省は十四日、周辺二市町とつくる教科書の採択地区協議会が選んだ中学公民教科書の使用を拒否し、別の教科書を使っている沖縄県竹富町教育委員会に対し、使用教科書の変更を促すため、地方自治法に基づく是正要求を出した。文科省によると、国が市町村に是正要求するのは全国で初めて。 地方教育行政法では、公立の小中学校で使う教科書の採択権は、各市町村の教育委員会にある。一方で、教科書無償措置法は、複数の市町村でつくる採択地区の協議会が採択した同一の教科書を使うと規定している。 八重山採択地区協議会(沖縄県石垣市、竹富町、与那国町)は二〇一一年八月、保守色の強い育鵬社の教科書を選定した。しかし、竹富町教委は、沖縄の米軍基地負担が十分に触れられていないことなどを理由に、東京書籍の教科書を独自に採択。教科書無償措置法の規定で無償給付の対象にならないため、民間からの寄付金で教科書を購入し、生徒に配布してきた。

    mohno
    mohno 2014/03/15
    「採択地区協議会…保守色の強い育鵬社の教科書を選定」「竹富町教委は…東京書籍の教科書を独自に採択」「文科省…竹富町教委への直接の是正要求」←東京書籍じゃない方を選べって要求してるのか。
  • 1