タグ

独身に関するmohnoのブックマーク (35)

  • 32歳独身実家暮らしの”答え”が模範解答すぎて素晴らしい、同系統の楽しみ方をするヒトも

    リンク ピクシブ百科事典 アンサートーカー アンサー・トーカーとは、マンガ「金色のガッシュ!!」に登場する異能力。「答えを出す者」とも表記される。 20

    32歳独身実家暮らしの”答え”が模範解答すぎて素晴らしい、同系統の楽しみ方をするヒトも
    mohno
    mohno 2025/05/05
    #ぷにるはかわいいスライム を見たおかげで、まさにそのメロンソーダとアイスがあるけどな。
  • 中学の時、「30でお互い独身だったら結婚しようね」の約束をした友人は、27歳の現在医者の卵として2回目の大学生活を頑張っているようです。ちなみに約束は有効でした

    momo @momo_33O 中学の時、「30でお互い独身だったら結婚しようね」の約束をした友人は、現在医者の卵として2回目の大学生活を頑張っているようです。ちなみに約束は有効だったことをご報告いたします。 2024-12-31 12:52:18

    中学の時、「30でお互い独身だったら結婚しようね」の約束をした友人は、27歳の現在医者の卵として2回目の大学生活を頑張っているようです。ちなみに約束は有効でした
  • 独身男性に年間3万円の独身税をかけるだけで全国の給食を無償化できる

    財政学を研究してたんだが 日の20歳以上の独身男性(約2000万人)に年間3万円の独身税をかけるだけで 全国の小中学校の給費(文科省の試算で約6000億円)を無償化できるんだよな 年間3万円って月に直したら2500円だし 別に問題ないしな それに結婚して子供を産めば戻ってくるお金だし別に受け入れられるんだわ

    独身男性に年間3万円の独身税をかけるだけで全国の給食を無償化できる
    mohno
    mohno 2024/12/18
    少子化対策には出産・育児支援だけじゃなく、独身・子無しに対する罰則という手もあるよ、という話かな。まあ、こんな政策を多数が支持する気はしないけど。
  • 3号被保険者(2号配偶者の扶養者)制度についてよくある誤解

    この制度を廃止するとどうなるか 廃止で最も利益を得るのは独身会社員である。3号の保険金を負担しつつも受益しないため。逆に言うと廃止論とは、結婚することのメリットを削減せよと言う政策である。被保険者の場合、配偶者の片方が3号被保険者であるかどうかに関わらず、収入(額面でも手取りでもない)でその世帯が受け取れる年金額が決まる仕組みである。無職3号被保険者と会社員60万でも、夫婦ともに30万30万でも世帯の年金額は変わらない。そのため 共働き世代には何も起こらない。扶養の配偶者がいる場合、1号加入になることになり、年額20万円程度の新規の負担が発生する。 以下のような理解は全て誤り。 が働かない事で年金が増えるなんてずるい → 年金額は収入で決まるためずるくない。が働かない方が年金は少ない。 3号年金は専業主婦の年金額を増やすための制度である → 増えない。そもそも"旦那"の収入から保険料を

    3号被保険者(2号配偶者の扶養者)制度についてよくある誤解
    mohno
    mohno 2024/12/15
    いわば昭和的な「結婚して一人前」「子供を育てて一人前」みたいな感覚を奨励するような制度だったのが、“多様性”という名のもとに独身やDINKSにも平等に、ってなってるわけだよな。それで少子化が止まるのか?
  • 独身男性上司がこわい

    上司は独身男性なのだが手を出されたらどうしようと考えてしまうのをやめたい 自分は既婚子持ちの女だけど独身時代は同僚から声をかけられたりしたこともあったのでなんとなく警戒してしまう 今はいい年だし相手もそんなこと思わないでしょと思いつつ心配するのをやめられない 結婚してくれてたらいいのに 子持ちだったらこんな心配しなくて済むのに 女同士ならもう少し気楽なのに そう考えてしまう自分が嫌だし申し訳ない 声をかけられないのが不満なのかとか昔同僚からそういう目で見られて嫌だったのがトラウマになってるのかとか分析してみるけど答えがでない 1on1が憂に感じる 既婚と独身の上司部下の関係難しい 特に性的対象となる性別だとこわい この気持ちを克服したいけどみんなどうやってるのかおしえてほしい

    独身男性上司がこわい
    mohno
    mohno 2024/12/13
    「既婚子持ちの女だけど独身時代は同僚から声をかけられたりしたこともあった」←独身に声をかけるのは独身でも、既婚者に声をかけようとするの、いるとしても独身より既婚者じゃないかな。
  • よく話題になる「欧米ではどんな服装しても個人の自由で個人の選択をリスペクト、気にしない」フランス在住の方の体験談と結論

    ジャスミン男(非ハム式) @konmarihj ところでよく話題になる「欧米ではどんな服装しても個人の自由で個人の選択をみんなリスペクトしてて気にしない」は当かどうか、なんですが、 2024-11-15 22:21:12 ジャスミン男(非ハム式) @konmarihj 結論からいうと、 ・気にするポイントが日人と違う ・フランス人は「警察」呼ばわりされるのが怖くて面と向かっては言わない ・しかし常識(日のじゃなくてフランスの常識ね)を逸すると、かげで言う ・他人が言われてるのをきくことがあっても自分が何言われてるかを知るのは難かしい です。 2024-11-15 22:24:35

    よく話題になる「欧米ではどんな服装しても個人の自由で個人の選択をリスペクト、気にしない」フランス在住の方の体験談と結論
    mohno
    mohno 2024/11/19
    むしろ欧米ではキリスト教(というか宗教)意識が強くて家族とかボランティア活動とか社会的な姿勢が普通、ということの方が、ちょくちょく話題になってる気がする。 https://togetter.com/li/2324791
  • 40代独身男、アニメ・漫画に飽き・・・ない!

    ネット上では30、40代オタク趣味にも飽きて やる事なくて絶望している独身男性を見かけるが、 40代も半ばになろうと言うのに自分は何故か未だに飽きていない。 ちなみに見ていた夏アニメは以下の通り。 天穂のサクナヒメ 転生したらスライムだった件 杖と剣のウィストリア グレンダイザーU 【推しの子】 狼と香辛料 魔導具師ダリヤはうつむかない 俺は全てを【パリイ】 する 〈小市民〉シリーズ 9月中に読んだ漫画(単行)は以下の通り。 悪人面したB級冒険者 ☆悪夢令嬢は一家滅亡の夢を見た ☆悪役令嬢の意外な能力 ☆悪役令嬢の矜持 ☆義姉の代わりに、余命一年と言われる侯爵子息様と婚約することになりました ☆売られた王女なのに新婚生活が幸せです ☆お茶屋さんは賢者見習い ☆王太子に婚約破棄されたので、もうバカのふりはやめようと思います 俺だけレベルアップな件 織田家の長男に生まれました 空っぽ聖女と

    40代独身男、アニメ・漫画に飽き・・・ない!
    mohno
    mohno 2024/10/03
    還暦だけど何も飽きないし、なんなら食欲が失せるのはいつだろうと戦々恐々。/「見ていた夏アニメ」←いや、マケインないのかよ。
  • 秀才の同級生が「とにかく陰湿で閉塞感のある西三河からは出たい」と東京の大学に進学、都庁に就職。38で独身。地元にいれば子供二、三人はいただろうに哀れ

    moja🧚‍♀️ @moja99758134 実は先日東京で偶然同小、同中だった同級生の女の子にばったり会った。中学では常にトップ10(200人中)に入り、岡崎高校(県内トップ校)卒業後は「とにかく陰湿で閉塞感のある西三河からは出たい」と東京の大学に進学→そのまま都庁に就職、実家も和歌山に移転、西三河には成人式以降戻ってないと→ x.com/yuuraku/status… 2024-07-06 00:26:29

    秀才の同級生が「とにかく陰湿で閉塞感のある西三河からは出たい」と東京の大学に進学、都庁に就職。38で独身。地元にいれば子供二、三人はいただろうに哀れ
    mohno
    mohno 2024/07/06
    「とにかく陰湿で閉塞感のある西三河からは出たい」←それに成功してて、戻ってないんだから、当人は満足してるかもしれないよね。
  • 年収300万と3000万の差がわからない

    人口50万以上100万未満の地方都市住まい増田です。 社会人になり年収250万から3000万まで稼いでみたが、300万あたりでQOLが止まったままだ。 年収250万の派遣社員から謎の独立をカマして、5年くらい細々とやった後にアタリを引いた。 今はパート5人と正社員1人で売上2億粗利7000~8000万役員報酬2000~3000万が10年近く続いている。 パートは主婦’sで控除の範囲内でしか働かない。 社員には年収650出してる(近隣では破格)最近住宅ローン組んだらしい。めでたい。 ボッタクリ経営者4ねを回避したつもりで話を進める。 年収300万くらいまでは、吉野家で季節限定を気にせず頼めるとか、コンビニで弁当1個じゃなくサラダとチキンとおにぎりを別に買えて嬉しいとかあった。 500万超えた辺りから、これ金が余るだけじゃないかと思い出した。 毎月数十万単位で個人口座の金が増えていく。(今は1

    年収300万と3000万の差がわからない
    mohno
    mohno 2024/03/24
    「子供は居ない」←ってことは結婚はしてるのか。奥さん、出来た人だな。「田舎者のボヤき」←田舎で遊ぶところが少ないのか?/とはいえ、私もアニメグッズに浪費する程度だからなあ(そんなに稼いでもいないが)
  • 助けてくれ。エンゲル係数が高すぎる

    36歳独身男。163cm/50kgの貧弱もやしなんだが、費が家計を圧迫していてつらい。 政府統計によると30代半ばの独身(一人暮らし)男性の費は4万円前後/月らしいんだが、 たいした給料もらってないのにその倍近くかかっている。 これだけ見ればどんな高級外を繰り返してるんだと思われるかもしれないが、お高いレストランなんてまったく行かない。チェーン店ばかりだ。 金がかかる理由は、とにかく量をべてしまうからだ。 俺は朝や休みの日、早めに帰れた日は自炊もしてるんだが、 たとえばパスタは乾麺400~500gを茹でて一べてしまうし、 一人暮らしなのに米10kgが1ヶ月もたない。 回転寿司に行けば20皿~、マックに行けばバーガー4~6個はべてしまう。 このせいでちょっと外すると2~3000円はかかってしまう。 よくあるアドバイスで「腹八分目にしろ」ってのがあるが、これでも満腹より手前

    助けてくれ。エンゲル係数が高すぎる
    mohno
    mohno 2024/03/20
    “燃費”が悪いのだろうな。そういう人はいるよね。医者で診てもらって何事もなければ量を減らすか、安いものをたくさん食べるしかなさそう。
  • 意外だと思われるかもしれないがアメリカでは「結婚して一人前」の考えが想像以上に強くて独身者へのプレッシャーも想像以上に強い

    だいがん@移植外科医🇺🇸 @hpblivertranspl 意外だと思われるかもしれないがアメリカでは「結婚して一人前」の考えが想像以上に強くて独身者へのプレッシャーも想像以上に強い。 2024-03-01 19:19:40

    意外だと思われるかもしれないがアメリカでは「結婚して一人前」の考えが想像以上に強くて独身者へのプレッシャーも想像以上に強い
    mohno
    mohno 2024/03/03
    意外ではないというか、普通に“社会性”が求められるよね。地域ボランティアも活発だし、無宗教の人もほとんどいないし、自殺した人は葬式もできない(改善はされてるらしい)
  • 独身男性が気をつけるべきこと

    独身男性が若いうちから気をつけておくべきことを教えてください。 二十代後半の男です。 結婚前提に付き合っている彼女がいるわけでもなく、結婚しているわけでもないのにハゲてしまいました。 大学時代からかなりやばかったのですが…。 低身長だったのにハゲてしまい、チビとハゲを満たしてしまった感じです。 高収入でもなくただの地方公務員です。 薬は種類を変えて半年近く飲んだのですが、産毛のような毛が生える程度で戻りませんでした。 「家庭を持つこと」から独りの人生を謳歌することに最近舵を切った状態です。 性欲はお店で解消し、今は独身の友人も多いので寂しくないのですが、趣味もあまりなく貯金も少ないので中年や老後以降の生活に不安を覚えています。 独身男性が若いうちから気を付けておくべきことやアドバイス(健康、お金、孤独死防止、メンタル面など)がありましたら、ここにいるプロ独身男性増田たちに教えていただきたい

    独身男性が気をつけるべきこと
    mohno
    mohno 2024/02/13
    公務員で安定収入があるだろうに「貯金も少ない」のは風俗に通っているからじゃないんだろうか。
  • 「恋愛弱者」の中年独身男性が増える残酷な原因

    「働きアリの法則」というものがあります。 これは、アリの集団を「よく働く・普通に働く・働かない」に分類したときに、よく働くアリが2割、普通に働くアリが6割、働かないアリが2割に分かれるという研究に基づくもので、別名「 2:6:2の法則」とも呼ばれます。 この法則のおもしろいのは、たとえ「上位2割の働くアリ」だけを取り出してグループ化しても、その2割の中で従前のように2:6:2に分かれてしまうというところです。逆に、働かない2割の下位群だけを抽出しても、その中から働く2割が生じるということでもあります。 変わらない「恋愛強者3割の法則」 同様のことは、人間の恋愛においても再現されます。 私は、以前より「恋愛強者3割の法則」と言っていますが、いつの時代でも、どこの地域でも、何の集団であっても、恋愛においてモテる層というのは大体3割程度であるというものです。厳密にいえば、恋愛強者3割、中間層4割

    「恋愛弱者」の中年独身男性が増える残酷な原因
    mohno
    mohno 2024/02/11
    なんか、この人の話「なんか言ってるようで何も言ってない」感じがするんだよねぇ。
  • 一番不思議なのははてなにいる一生独身おじさんおばさんが投資とかしてどうすんのってこと

    今がギリギリ体も頭も動くお金を使う最後のタイミングでしょ そこで投資とかいって金を死蔵して一体どうしたいんだろう

    一番不思議なのははてなにいる一生独身おじさんおばさんが投資とかしてどうすんのってこと
    mohno
    mohno 2024/01/19
    「今がギリギリ体も頭も動くお金を使う最後のタイミング」←だよね。まあ、昔っから投資なんかしてないけれど。
  • 月収15万円・48歳の独身男性「ご馳走はチキンラーメン(具なし)」の絶望感…ロスジェネ世代「良いことなんて一度もなかったよ。」|資産形成ゴールドオンライン

    SNSなどで見られる、なんともおしゃれな事。お店選びや献立の参考にする人も多いのでは。一方で、思わず寂しい気持ちになってしまう事風景の投稿も。みていきましょう。 50歳手前の独身男性…衝撃の事事情 ――今日のご馳走 そう写真を投稿した、48歳、非正規社員だという独身男性。映っていたのは、片手鍋で作られたチキンラーメン。「夜、小腹でも減ったのか」と思えば、立派な夕だといいます。しかもその日の事はこのチキンラーメンと、健康を気にしてか野菜ジュースがプラスされていました。 具なしのインスタントラーメンと野菜ジュースで200円ほど。「いつもは500円ほどは事代に使っているけど」と前置きしつつ、「給料日前で所持金300円以下だから今日は特別」と寂しい夕に対して精一杯の言い訳。 新生銀行『2022年 会社員のお小遣い調査』によると、会社員(正社員・契約社員・派遣社員)、パート・アルバイト

    月収15万円・48歳の独身男性「ご馳走はチキンラーメン(具なし)」の絶望感…ロスジェネ世代「良いことなんて一度もなかったよ。」|資産形成ゴールドオンライン
    mohno
    mohno 2023/04/23
    「いつもは500円ほどは食事代に使っている」←それで「ご馳走はチキンラーメン(具なし)」はないだろ、というのと、だったら“新卒時のメンバーシップ型雇用”をやめる?という話でね。みんなが大変になるけど。
  • 【追記あり】独身貴族はどう金を使うべきか【別にアドバイス求めてないよ】

    【追記】は一番下につけた。エントリを投稿してからホッテントリに入ったからだ。主に推してるソシャゲがそうバカにしたもんじゃないぞって反論なのでそこまで重要でもない。 ちなみに「アリス・ギア・アイギス」は現在アニメ化しており https://www.nicovideo.jp/watch/so42039421 4月10日からは1週遅れでニコニコで無料で観れるので上記URLチェックよろしく。 【以下投稿時原文】 俺は37歳の独身貴族である。 恋愛もした、婚活もした だが、懇意にしてた女性は皆「比較検討した結果、結婚したい相手はあなたではない」と俺を滑り止めにした。 それはもう終わった話なのでいい。独身で人生を終わる決心はしたから、これ以上触れる話ではない。 独身貴族として人生をどう使うかさて、ここからの人生をどう使おう。 婚活も女性とのデートもする必要がなくなった。十分経験したしもういいやと思って

    【追記あり】独身貴族はどう金を使うべきか【別にアドバイス求めてないよ】
    mohno
    mohno 2023/04/09
    「預金残高は300万円増えていた」←散在して“300万円になった”じゃなく“増えた”んなら余裕だね。「悠々自適に暮らせるだけの資金は確保した上でありあまるお金を応援したい作家、企業へと届ける」
  • ある声優に生活を一変させられている

    40代地方在住独身。ぱっとしない生活が一変した話をどこかに吐き出したくて書く。 ひょんなことから数ヶ月前は考えられない毎日を送っている。 いわゆるロスジェネ世代なので就職は苦労したが、都会で働いてからUターンして、ちょっとした専門分野で奮闘してなんとか生き延びている。裕福ではないがまあ生活に困ることはない。 田舎暮らしは嫌いでもないが、若い頃から文化的な面が乏しいのには辟易していた。その反動で都会にいた頃はライブやイベント、美術館などにもよく通ったが、地元に戻ってからは同世代と話題が合わないことにやっぱり困った。もう諦めたけど。 周囲はギャンブル(パチンコ)とか、女性のいる店の話ばかりの人が多い。そういうのが趣味じゃないので、仕事以外はせいぜい家で映画見るかゲームしてるか、くらいの日々だった。 漫画はもともと少し読む習慣があった。といっても最近はアプリで無料作品を中心に物色するくらい。 勧

    ある声優に生活を一変させられている
    mohno
    mohno 2023/03/28
    誰かと思ったら #一週間フレンズ の頃は「ギャグは苦手」だったのにアクアで開花した人気声優の雨宮天さんとか。しかも #よふかしのうた とはお目が高い。「これからどうなってしまうのだろう」←いらっしゃいませー!!
  • 独身中年男性、狂ってきたので今のうちに書き残しておく

    独身中年は狂う説、少し前まで自分には関係無いと思っていた。 ところが自分にもその波が来てしまった。もう全てが手遅れだが、正気と体力が残っているうちに書き残す。 せめて同じ轍を踏む人が一人でも減ることを祈る。 スペック35歳、166㎝、63kg 年収500万(賞与無し、固定残業45、1000人ぐらいのJTCで役職付の事務職) 資産 現金と株と投資信託合わせて400万ぐらい。 加齢による衰えは狂う前兆加齢による衰えは、最初はほとんど気にならないレベルで、しかしある日突然重くのしかかってくる。 30代前半までは何ともなかった体が、中年になると自分を裏切り始める。 ・体力の低下 40時間、50時間とこなしていた残業が、急に辛くなってくる。 満員電車1時間に耐えられなくなってくる。 睡眠時間がどれだけあっても足りなくなる。 とにもかくにも疲れやすくなってしまい、そして回復しなくなる。体はずっと疲れた

    独身中年男性、狂ってきたので今のうちに書き残しておく
    mohno
    mohno 2023/03/13
    「あきらめたから、そこで試合終了でしたよ」(©安西先生)
  • 独身男性 新築を買う

    家賃と駐車場代払ってると駐車場付きの家欲しいなる — 不動産取得税申告 (@mzyy94) November 29, 2020 都内で月極駐車場を契約して賃貸マンションに住まう総居住費に対し、駐車場付き物件を住宅ローンを組んで支払う方が、税金や月々の返済を考えても安上がりなことを第一の理由に、この2023年に家を買うことにした。当初は一切のこだわりがなく、とにかく家を買って住むぞという軽い気持ちだけでスタートしたので、そのスタートからゴールまでの経験や過程を記事にする。 目次 Open 目次 家選びの条件を狭める Q. マンションか一軒家か 1. 駐車場利用料と車庫サイズ 2. 管理費と自治 3. ゴミ出し体験 Q. 中古か新築か 1. 住宅ローン控除の還付額の差 2. 契約不適合責任の範囲 3. 不動産取得税と固定資産税など各種減税 Q. 建売住宅か注文住宅か Q. 借地か所有権か ここ

    独身男性 新築を買う
    mohno
    mohno 2023/02/27
    18年前だけど、色々調べたなー。/“多少のこと”は目をつぶる方が気楽ではある。/建築条件付きだったから、むしろ間取りとか配線とかに時間がかかった。色々古くなってしまったけど。/ゴミはゴミBOXで解決。
  • 31歳独身女、犬を飼い始めた

    31歳独身女、犬を飼いたい(https://anond.hatelabo.jp/20221010201257) の続きです。 4か月前に、31歳独身女が犬(と将来的にはも)飼いたい、 大型犬がいい、しかし物件がなく困っている、 と相談した増田です。 結果として、小型犬と可の都内の1K物件に引っ越し、 現在小型犬をお迎えして1か月たったところです。 ■飼った犬について 穏やかな性格の犬を希望していたため、 比較的穏やかで初心者でも飼いやすい傾向がある大型犬(ラブラドールレトリバーなど)を希望していました。 しかし、大型犬可でかつ通勤範囲の予算内の物件は見つかりませんでした。 予算的に大型犬は無理ではないか、 現実を見て大型犬を諦めようと思い、千葉県の某大型犬カフェに行きました。 実際に大型犬の躍動感や、排せつ物の大きさを見て、諦めがつくかと思いましたが、 それよりも「実際に見た大型犬、可

    31歳独身女、犬を飼い始めた
    mohno
    mohno 2023/02/27
    独身でペットを飼い始めると、それで満足しちゃって人生終わると聞いた気が……と思ったら、そういう話じゃなかった。「本当は結婚できればよかったのですが…」