タグ

相馬市に関するmohnoのブックマーク (2)

  • 災害頻発にぼう然「勘弁して」 福島県震度6強 相次ぐ家屋損壊

    地震で壊れた屋根瓦を眺める遠藤さん=相馬市、17日午前7時40分ごろ 倒壊した自宅の塀を見つめる荒さん=新地町17日午後2時10分ごろ 郡山市桑野二丁目のマンションでは建物3階の一部が崩れ、地面に落下した=17日午後0時15分ごろ 東日大震災で被災した双葉町新山の家屋。今回の県沖を震源とする地震で騰落した=17日午後0時20分ごろ 福島県や宮城県で深夜に最大震度6強を観測した地震から一夜明けた17日、被害状況が次々と明らかになった。相馬市や新地町では家屋の損壊が相次ぎ、断水が続いている。東日大震災以降、台風19号、昨年2月の福島県沖地震など大規模災害が相次ぐ。「もう勘弁して」。被災者は悲痛の声を上げる。災害直後の現場を取材した。 ◇     ◇ 相馬市市内には早朝から自宅の片付けに追われる住民の姿があった。市内坪田の無職遠藤幸子(ゆきこ)さん(80)は、自宅の屋根から崩れ落ちて粉々に

    災害頻発にぼう然「勘弁して」 福島県震度6強 相次ぐ家屋損壊
    mohno
    mohno 2022/03/19
    「もう勘弁してほしい」/こんな数年程度で災害が起きるようじゃ除染に関係なく人々が戻ってくるのをためらうだろうしなあ。
  • 相馬市長の訴え 「根拠のない、過激な発言が、福島の人々をどれほど深く傷つけているか知ってほしい」(上 昌広) - 個人 - Yahoo!ニュース

    相馬市に入りました。今日は、相馬市の仮設住宅の健診の第三日目です。我々は、震災直後より相馬地方を訪問し、あるいは相馬市で医師として勤務し、住民の方のケアに従事してきました。今年も相馬市は勿論、全国・世界から有志が集まりました。 健診終了後の記念写真今回、健診をして感じるのが、住民の方は、去年より元気になっていることです。笑顔が違いますし、高血圧や肥満も減ったように感じます。少しずつ復興しつつあるのを実感します。 ところで、相馬市の立谷秀清市長からメールをいただきました。彼は、参議院選挙で東京から出馬している山太郎氏の意見には、眉を顰めています。福島では、同じような意見をお持ちの住民は多数います。 余談ですが、山さんが攻撃する鈴木寛さんは、震災後、相馬に何度となく足を運び、汗をかいた方です。 相馬市長として、全国の方々に知って欲しいとのことですので、以下で引用させて頂きます。 「震災後、

    mohno
    mohno 2013/07/15
    「震災後、放射能汚染に関する非論理的、非科学的な情報が蔓延しました」「根拠のない、過激な発言が、福島の人々をどれほど深く傷つけているか」/レベルを無視して「放射能=危険」と言う人は飛行機乗るなよな。
  • 1