タグ

聖マリアンナ医科大学に関するmohnoのブックマーク (3)

  • 「患者の命を守りたい」 私生活も一変…“第5波”と闘う看護師たち - クローズアップ現代

    https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/pREwOErgep/ 感染急拡大の中、新型コロナの治療にあたる医療機関で何が起きているのか―― 聖マリアンナ医科大学病院の新型コロナ重症者病棟の現状をお伝えするシリーズ記事。 5回目は同病院救命救急センターで働く看護師からのメッセージを紹介します。 (報道局 社会番組部 チーフディレクター 松井大倫) 【これまでの取材記事】 ①緊急報告 オリンピック期間中のコロナ重症者病棟 ②半年以上たった今も…  新型コロナ ”後遺症外来” の現実 ③重症者用ベッドが満床に “患者の選択”迫られる事態も ④“第5波”の猛威 増える妊婦の陽性患者 増床しても、すぐに満床・・・新型コロナ重症者病棟の現実 聖マリアンナ医科大学病院 私たちが去年4月から長期取材を続けている聖マリアン

    「患者の命を守りたい」 私生活も一変…“第5波”と闘う看護師たち - クローズアップ現代
    mohno
    mohno 2021/08/17
    #nhk #クロ現プラス いくら病床を増やしても医療従事者は増えないし、新規感染者数が増え続ければキャパを超えるのは必然なので、自粛強化一択なんだけどな。
  • 入試で女性差別、否認続ける聖マリアンナ医科大 「泣き寝入りはしない」元受験生が提訴へ | 毎日新聞

    聖マリアンナ医科大がホームページで公表した9月28日付の見解。「『一律の差別的取扱い』の事実はなかったものと判断しております」としている=牧野宏美撮影 女性であることを理由に入試で差別的扱いをされ精神的苦痛を受けたとして、聖マリアンナ医科大(川崎市)を受験した女性4人が14日、同大に慰謝料などを求めて東京地裁に提訴する。文部科学省は計10大学に対して男女差別などがあったと指摘しているが、同大のみが認めておらず、さらに客観的証拠を基に不正を認定した第三者委員会の調査結果が出た後も追加合格などの措置をとっていない。同様の訴訟は東京医科大や順天堂大に対しても提起されているが、被害弁護団は今回、聖マリ医大の姿勢が悪質として、慰謝料の請求額を増やす方針だ。医学部を目指し、約6年間浪人を続けている原告の一人が毎日新聞の取材に応じ、「差別があった事実を認めてほしい」と憤りを語った。【牧野宏美/統合デジタ

    入試で女性差別、否認続ける聖マリアンナ医科大 「泣き寝入りはしない」元受験生が提訴へ | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2020/10/14
    「文部科学省は計10大学に対して男女差別などがあったと指摘しているが、同大のみが認めておらず、さらに客観的証拠を基に不正を認定した第三者委員会の調査結果が出た後も追加合格などの措置をとっていない」
  • 「あまりにもひどい」 聖マリアンナ医科大の入試不正を“受験の現場”はどう見るか

    1月17日に聖マリアンナ医科大学(以下、聖マリ)が公表した第三者委員会の調査報告書は、大きな衝撃を与えました。2018年から続々と明らかになった医学部受験における女性差別。聖マリは「差別の認識はない」としていましたが、調査報告書には驚きの実態が書かれていました。 第三者委員会の調査の結果、志願票・調査書に性別・現浪区分で配点がつけられており、2017年度入試からその差が大きくなっていることが判明。現役男性と現役女性では60~80点差、現役と1浪では20点差――とほぼ一律で差がつけられていることが明らかになりました。 聖マリの志願票・調査書配点 2015年度:男女差18点 浪人減点 2016年度:男女差18点 浪人減点 2017年度:男女差60点 浪人減点 2018年度:男女差80点 ※多浪の女子にはマイナス点も 聖マリの受験の実態をどのように考えるか。医学部専門予備校「ACE Academ

    「あまりにもひどい」 聖マリアンナ医科大の入試不正を“受験の現場”はどう見るか
    mohno
    mohno 2020/01/27
    「女性は忙しいから無理と言いますが、男性にも無理。そもそもみんな無理」「女性が働きやすい環境は、男性にとっても働きやすい環境」←まったくその通り。「そのために社会の負担が増えますよ」といえるかどうか。
  • 1