タグ

関連タグで絞り込む (149)

タグの絞り込みを解除

開発とコロナウイルスに関するmohnoのブックマーク (56)

  • 追い詰められている - みんからきりまで

    この記事を公開するかどうかかなり迷った。こんなことを全世界に公開しても自分の価値を下げて損するだけだけだし、世渡りが上手い人は不調な時に不調ですなんて公言しない。不調は隠してどうにかして、あとから「あの頃は実は辛かった」と言った方がずっと賢い。 でももう何をどうすればいいのかさっぱり分からないしとにかく吐き出したいんだ。 人生がかなり厳しい状況になっている。 いや、人によってはそのくらいなんだと思う程度かもしれないが、自分にとってはどうすればいいのか分からない状態なので、とりあえず聞いてほしい。 自己紹介 32歳フリーランスAndroidエンジニア 引きずるコロナ禍の影響 コロナ禍でリモートワークになってから仕事も生活も上手くいっていないという話は何度かこのブログにも書いてきました。 具体的にはリモートワークだとどうしても気が引き締まらないことやコミュニケーションの難しさなどからパフォーマ

    追い詰められている - みんからきりまで
    mohno
    mohno 2023/05/30
    「馬鹿正直にメンタルが不調気味であることがあるという話を軽くしたら「紹介出来る案件は一件もありません」と門前払い」←いや、実際、これを読んで声をかける会社があったら、相当な勇者かヤバい会社じゃないかな
  • エンジニアバブルとは何だったのか|久松剛/IT百物語の蒐集家

    今回はエンジニアバブルの背景を整理することで、また大なり小なり起きるであろうバブルに備えることを目的としてまとめます。 有料設定していますが、最後まで無料でお読みいただけます。もしよければ投げ銭感覚で応援をお願い致します。 エンジニアバブルとは何かIT業界では新興の業界ということもあり、大小のバブルが発生しやすい特徴があります。この20数年の日国内を振り返っても下記のようなものがありました。 ITバブル(1999-2000年) クラウドバブル(2010年前後) ソーシャルゲームバブル(2010年代前半) AIバブル(現在) このコンテンツで言うエンジニアバブルとは、プログラマを中心としたエンジニアが売り手市場となり、待遇が右肩上がりで提示されやすい状況を指します。エンジニアバブルでは求人倍率が上昇し、即戦力採用が活発化しました。提示年収が現年収比 1.25倍を超えたりすることも多々ありま

    エンジニアバブルとは何だったのか|久松剛/IT百物語の蒐集家
    mohno
    mohno 2023/05/29
    バブルって乗らない人にはたいして恩恵がないのに、崩壊すると影響は社会全体が受けるよね。「費用対効果の高い組織運営をしよう」←とは言ってもバブル全盛だとコスパの高い人は報酬の高いところにいっちゃうよね。
  • ワクチン接種歴「4回目までしか入力できない仕様」

    厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進部は、都道府県などに出した事務連絡(18日最終改正)で、新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム(HER-SYS)での新型コロナウイルスワクチン接種歴の入力について、「現時点では4回目までしか入力できない仕様となっている」と伝えた。既に5回目接種が行われているが、接種回数を「不明」とするよう求めている。【新井哉】 事務連絡では、「今後、5回目以降の入力を可能とする改修を行う予定である」と説明。それまでの間、「新型コロナウイルスワクチン接種歴」の接種回数は「不明」とし、「感染経路分析」の「医師が必要と認める事項」に「ワクチン5回...

    ワクチン接種歴「4回目までしか入力できない仕様」
    mohno
    mohno 2022/11/21
    「新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム(HER-SYS)での新型コロナウイルスワクチン接種歴の入力について、「現時点では4回目までしか入力できない仕様となっている」」←先が見えなかったとはいえ。
  • COCOA機能停止版が配信。約2年半の歴史に幕

    COCOA機能停止版が配信。約2年半の歴史に幕
    mohno
    mohno 2022/11/17
    お疲れ様でした(再掲→)疫学調査を自動化するという意味では有意義なアプリで、使わなくてもよくなったのは有効性の高いワクチンが登場したおかげ。いまだにワクチンがなければ、アプリの活用は進んでいたと思うよ。
  • 接触確認アプリ「COCOA」17日から停止 “利用者は機能削除を” | NHK

    機能の停止が決まっていた新型コロナウイルスの接触確認アプリ「COCOA」について、デジタル庁は、今月17日以降、利用者に対してアプリの機能の削除を求めることになりました。 国が運用する「COCOA」は、新型コロナウイルスに感染した人と濃厚接触をした可能性がある場合に通知されるアプリで、ことし9月から感染者の全数把握が簡略化されたことから機能を停止することが決まっています。 デジタル庁は今月17日から順次、機能を停止することになり、利用者に対して、アプリとサーバーがデータのやり取りをする機能の削除を求めることになりました。利用者は最新版のアプリにアップデートし、機能の削除の操作を行う必要があるということです。 そのうえで、利用者の同意を得て、感染者と接触した過去のデータなどを収集し、今後の感染症対策に活用するとしています。 また、利用者を対象にしたアンケート調査も行い、COCOAについての検

    接触確認アプリ「COCOA」17日から停止 “利用者は機能削除を” | NHK
    mohno
    mohno 2022/11/11
    ↓批判が多いけど、疫学調査を自動化するという意味では有意義なアプリで、使わなくてもよくなったのは有効性の高いワクチンが登場したおかげ。いまだにワクチンがなければ、アプリの活用は進んでいたと思うよ。
  • 新型コロナワクチン接種証明書アプリへのご不明点とご要望について|デジタル庁

    早速ダウンロードして接種証明書を発行くださった皆様から、多くのフィードバックをいただきました。フィードバックを踏まえ、アプリの使い方、多くの方がご不安に思われている点について、ご案内します。 どこからダウンロードするの?アプリは、iOSをお使いの方はApp Storeから、Androidの場合はGoogle Playから、それぞれダウンロードできます。もしくは「ワクチン接種証明書アプリ」と検索してください。アプリの発行者が「デジタル庁」となっていることをご確認ください。 iOS版(App Store) どんなアプリなの?アプリは、日政府が公式に提供する「新型コロナワクチン接種証明書」を取得・提示できるスマートフォンアプリです。アプリで取得した新型コロナワクチン接種証明書は、海外渡航の際にもご利用いただけます。 マイナンバーカード(海外渡航で使いたい場合は、加えてパスポート)をご用意

    新型コロナワクチン接種証明書アプリへのご不明点とご要望について|デジタル庁
    mohno
    mohno 2021/12/22
  • 「ワクチン接種証明アプリ」お披露目 申請から2分で交付完了

    デジタル庁と内閣官房は12月13日の記者発表会で、新型コロナワクチンの電子版接種証明書を申請・表示できるスマートフォンアプリ「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」(Android/iOS)の操作画面を公開した。マイナンバーカードとNFC対応スマホがあれば、申請から約2分で電子証明書を交付できるという。 国民のワクチン接種状況などの情報を管理しているシステム「VRS」に直接問い合わせて、電子証明書(国内用/海外渡航用)を取得するアプリ。画面上にワクチンの接種回数やメーカー、接種情報をまとめたQRコードなどを表示する。リリースは20日中を予定している。 9月に公開した仕様案への意見に「名前などの個人情報を表示したくない」「QRコードは標準で見えないようにしてほしい」とあったことから、氏名、生年月日、QRコードは起動直後の画面には出さず、1タップ操作することで表示できる仕様にした。 QRコード

    「ワクチン接種証明アプリ」お披露目 申請から2分で交付完了
    mohno
    mohno 2021/12/14
    「画面上にワクチンの接種回数やメーカー、接種情報をまとめたQRコードなどを表示」←それ見せる必要あるの? 何を提示すれば証明書になるの? というか固定画面? パスコードみたいな仕組みじゃないの?
  • COCOA v1.4.0 が起動しない · Issue #517 · cocoa-mhlw/cocoa

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    COCOA v1.4.0 が起動しない · Issue #517 · cocoa-mhlw/cocoa
    mohno
    mohno 2021/11/26
    意外に経緯は複雑みたいだけど、突き止めにくい問題、ではなかっただろう。
  • コロナ接触確認アプリ「COCOA」、バージョンアップで起動不能に iPhone版、Android版ともに

    コロナ接触確認アプリ「COCOA」、バージョンアップで起動不能に iPhone版、Android版ともに 厚生労働省は11月25日、新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」をバージョン1.4.0にアップデートし、App StoreとGoogle Playで配布開始した。しかし、iPhone版、Android版ともにバージョンアップすると起動に失敗する問題がSNSなどで複数報告されている。編集部で試したところ、最新のiOS 15.1.1を導入したiPhoneでは起動できなかった(25日午後7時時点)。

    コロナ接触確認アプリ「COCOA」、バージョンアップで起動不能に iPhone版、Android版ともに
    mohno
    mohno 2021/11/25
    「COCOA」「iPhone版、Android版ともにバージョンアップすると起動に失敗」「新規インストールした場合には問題なく動作している模様」←データの保存形式を変えて、対応を忘れた、ってところかな(あてずっぽう)
  • 記者に「プログラミングのスキル」って必要なの?ちなみにNHKニュースの画像生成も記者がコードを書いてます|NHK取材ノート

    NHKのニュースや番組をつくっている私たちが取材に込めた思いや取材手法などをお話します。一緒に「取材ノート」をつくっていきましょう。サイトはhttps://www.nhk.or.jp/d-navi/note/ 利用規約はhttps://nhk.jp/rules

    記者に「プログラミングのスキル」って必要なの?ちなみにNHKニュースの画像生成も記者がコードを書いてます|NHK取材ノート
    mohno
    mohno 2021/08/31
    「このシステム、記者が作りました」「根本的な課題は、データの入力を手作業でしている」「「デジタル庁」にはこうした状況の改善を期待しています」/(野良)サイトが乱立して統合に苦労したという話も聞いたが……
  • 国が設置の大規模接種センター 東京と大阪で予約枠の8割残るガラ空き状態

    自衛隊の大規模接種センターについて、岸防衛相は7日、受け付けを開始した6月14日から27日までの予約枠が多く残っているとして、早めの予約を呼びかけた。 7日から受け付けが始まった大規模接種センターの6月14日から27日までの予約では、東京会場で、14万の枠に対して12万5,000、大阪会場では、7万の枠に対して5万7,000の空きがあるという。 岸防衛相は、28日以降は、すでに1回目の接種を受けた人の2回目の接種が始まることから、1回目の接種枠が非常に少なくなるとして、早めの予約を呼びかけた。 予約減少の理由について、岸防衛相は、自治体での接種の格化が影響している可能性を挙げている。 >>>【データでみる新型コロナ / ワクチン】 特設ページ

    国が設置の大規模接種センター 東京と大阪で予約枠の8割残るガラ空き状態
    mohno
    mohno 2021/06/09
    「自衛隊の大規模接種センター…受け付けを開始した6月14日から27日までの予約枠が多く残っている」←ますます自治体の後方支援でよかったんじゃないかという気がする。
  • 大規模接種センター 東京会場の予約システムで一時不具合 | NHKニュース

    26日午後4時すぎ、政府が設置した新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターの東京会場で受け付けや接種の予約を行うシステムに通信障害が起きました。障害は1時間半ほどで復旧しましたが、この間、予約ができない状態になったということで防衛省が詳しい状況を調べています。 防衛省によりますと26日午後4時すぎ、東京 大手町の合同庁舎に設けられた政府の大規模接種センターで、受け付けや1回目の接種を終えた人の2回目の予約を取るためのシステムに通信障害が起きたということです。 障害はおよそ1時間半後、午後5時40分ごろに復旧しましたが、この間、受け付けや予約ができない状態になったということです。 また、このトラブルによって接種に訪れた人の流れが滞り会場では受け付けの前に長い行列ができるなど混雑しました。 防衛省によりますと26日の接種は午後8時すぎに終わり、予約していた人は予定どおり接種を受けたという

    大規模接種センター 東京会場の予約システムで一時不具合 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/05/26
    「大規模接種センターの東京会場で、1回目の接種を終えた人の2回目の接種の予約を取るためのシステムに不具合」←ボロが出るねぇ。
  • 大規模接種の予約、なぜ混乱 カギは接種券番号の下1桁:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    大規模接種の予約、なぜ混乱 カギは接種券番号の下1桁:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2021/05/25
    有料部分は読んでないけど、コメントを見る限り、やはり改善の余地はあった、と言えそう。行き当たりばったりが過ぎるんだよ。
  • 「正しい番号なのに予約できず」大規模会場の接種で苦情相次ぐ | NHKニュース

    政府が東京と大阪に設置する大規模会場での新型コロナウイルスのワクチン接種をめぐり「予約システムに正しい情報を入力しても予約できない」という問い合わせが自治体などに相次いでいます。 今月24日に始まる大規模会場でのワクチン接種をめぐり、防衛省は今月17日に東京23区と大阪市に住む高齢者に限定して予約の受け付けを始めましたが、防衛省や都内の複数の区によりますと「接種券番号などを正しく入力しているのに予約ができない」といった苦情や問い合わせが寄せられているということです。 予約ができなかったという渋谷区に住む68歳の女性がNHKの取材に応じました。 女性によりますと、今月17日の受け付け開始直後からスマートフォンやパソコンを使って予約を試みたものの、最初の認証画面で何度、正しい番号を入力しても、「入力内容に誤りがある」という表示が出て、予約画面に進めなかったということです。 女性はこのときのスマ

    「正しい番号なのに予約できず」大規模会場の接種で苦情相次ぐ | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/05/22
    「問い合わせが自治体などに相次いでいます」←緊急時に手間を増やすヤツ。「ニュースで防衛省は『間違った番号を入れないで』と言っていましたが、違う番号じゃないと予約できなくさせているのはそっちじゃないか」
  • 大規模接種予約システム 誤入力修正で予約不可能のケースも | NHKニュース

    新型コロナウイルスワクチンの大規模接種をめぐり、予約システムで、生年月日を誤って入力し、修正しようとすると、予約ができなくなるケースが起きていたことがわかり、防衛省は、システムに問題があったとして、21日中に改修を完了させるとしています。 政府が、東京と大阪に開設する大規模接種センターのワクチン接種は、今週からインターネットで予約の受付が始まり、東京、大阪のいずれの会場でも、最初の1週間分の予約枠が埋まり、来週24日から対象地域を広げて、予約の受け付けが行われます。 こうした中、防衛省によりますと、今週、予約を受け付けた際、生年月日を誤って入力し、修正しようとすると、予約ができなくなるケースが起きていたことがわかりました。 具体的には、予約の受け付け画面で生年月日を誤って入力するなどしたあと画面を戻すと、正しい接種券番号などを入力しても、入力作業を進められなくなる状態にあったということです

    大規模接種予約システム 誤入力修正で予約不可能のケースも | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/05/21
    「予約を受け付けた際、生年月日を誤って入力し、修正しようとすると、予約ができなくなるケース」←接種券番号の重複ではなく、ロジックミスだったのか。スキルの問題というより時間の問題なんだろうけど。
  • 正しい番号でもワクチン予約できず 板橋、目黒で数十件…防衛省の大規模接種システムに新たな欠陥か:東京新聞 TOKYO Web

    防衛省が運営する新型コロナウイルスワクチンの東京大規模接種センターのインターネット予約システムで、正しい接種券番号などを入力したのに予約できない人が相次いでいることが、自治体などへの取材で分かった。同システムでは、架空の番号を入力しても予約できてしまう欠陥が見つかっているが、新たな欠陥がある可能性が浮上した。(大平樹) 予約受け付けは、東京23区の65歳以上を対象に、17日に始まった。東京都板橋区によると、予約開始以降、「区から配布された接種券番号を認証画面に入力したが予約できない」「接種券番号が間違っているのでは」など数十件の相談が寄せられた。紙の取材に、同区内の70代の男性は「何度やっても『入力に誤りがあります』というメッセージが出て先に進めなかった」と話す。 目黒区にも、予約できなかった人から数件の問い合わせがあった。同区の担当者は「接種券番号を入力し確認画面に移った後、生年月日の

    正しい番号でもワクチン予約できず 板橋、目黒で数十件…防衛省の大規模接種システムに新たな欠陥か:東京新聞 TOKYO Web
    mohno
    mohno 2021/05/21
    「接種券番号は10ケタであることだけが全国一律で、各自治体が独自に番号を発行しているため、自治体をまたいだ重複番号がある可能性」←自治体コードをチェックして、キーに入れとけって話じゃないか。
  • 政府向けシステムの話をするときの前提知識

    政府向けシステムに関わったことがある身からすると、政府向けシステムの話をするときに前提として知っておいてほしいことは、住基ネット最高裁判決に「現行法上,人確認情報の提供が認められている行政事務において取り扱われる個人情報を一元的に管理することができる機関又は主体は存在しない」という骨子があること。これによって政府向けシステムは個人情報を一元的に管理できず、個人情報は各自治体で分散管理しかできない。この文面でググれば政府がどれだけこの骨子を気にしているかは分かると思う。 今回の話は「国民マスターテーブルを持たずに認証するにはどうすべきか」という政府向けシステムで常に挙がる課題で、良いアイデアがある人は政府に提案しにいってほしい。個人情報保護法の目的外利用に違反しない上で。 はがき送りつけこれをできるのは自治体のみで防衛省はできない。防衛省は国民の住所氏名を知らないのではがきを送れない。防衛

    政府向けシステムの話をするときの前提知識
    mohno
    mohno 2021/05/20
    「チェックデジットの指摘が事前にできる勘が良い人がいたなら」←この時点で勘の悪い人ばっかりだったってことだよね。「バリデーション」←できるところはやれって話だよね。“誰も悪くない”話には見えん。
  • 台湾 コロナ感染者の接触者たどる新ツール“5秒で手続き完了” | NHKニュース

    台湾当局は、新型コロナウイルスの感染者の接触者をたどる対策として飲店などに入る人に電話番号などの登録を義務づけています。 これについてIT担当閣僚の唐鳳氏、英語名オードリー・タン氏らは個人情報を店に提供することなく当局のホットラインに携帯電話のショートメッセージを送るだけの新しい仕組みを作りました。 台湾当局は飲店などに入る人に電話番号や名前などの登録を義務づけ、新型コロナウイルスの感染者と接触した可能性がある人への連絡などに活用しています。 スマートフォンで入力する方法や入り口に置かれた紙に手で書き込む方法が一般的ですが、煩わしさや個人情報を店やほかの客に知られることに抵抗を感じる人もいます。 そこで、IT担当閣僚の唐鳳氏が中心となって新しい仕組みを作りました。 QRコードに携帯電話のカメラをかざすと、訪問先を識別するための番号だけが記されたショートメッセージが画面に表示され、利用者

    台湾 コロナ感染者の接触者たどる新ツール“5秒で手続き完了” | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/05/20
    この仕組みを実装するのが難しいわけじゃないよね。「台湾当局は飲食店などに入る人に電話番号や名前などの登録を義務づけ」←これが日本じゃ難しそう、という話であって。
  • 大規模接種はどうすればよかったのか?

    じゃあよ、防衛省はどうすりゃよかったんだよ? ※今政権がクソで準備不足なのは自明なので、突然メテオフォールが降ってきたらという観点からです 前提条件契約締結はGW明け。これを開発着手日とする。5月中の大規模接種開始は必須。なにしろ"首相の思し召し"なので。 接種番号に対応する接種者の情報は、生年月日も含めて一切使えない。それらの情報は自治体にあって、国にはない。 発番済みの接種番号も不明。自治体が発番するため。 必ずしも全員にリーチできる必要はない。自治体主導でのワクチン接種が主で、これはオプション。 はがき送りつけ「○日〜○日の間に来てください、嫌なら希望の日の当日整理券を受け取ってね」って葉書を送りつける。 これだと、当日準備するワクチン数と、確保すべき医療者数が不明になる。 1週間くらい回せば、実績から予測できるようになるだろうが、いくぶん医療者とワクチンが無駄になりやすい。 あるい

    大規模接種はどうすればよかったのか?
    mohno
    mohno 2021/05/20
    そもそも「首相の思し召し」に問題はなかったのか、という疑問があるよね。自治体の支援にまわれなかったのか、というか、そもそも準備不足なのが原因なわけで。あと日付とか自治体コードのチェックくらいしろ。
  • 高木浩光氏のワクチン予約サイトの問題への見解

    Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi これはしょうがない。緊急時なのだし(情報漏洩が起きるわけでない限り)このままいくしかない。ただ、こういう事実があることは周知されていた方がよい。 dot.asahi.com/dot/2021051700… Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi 識別符号(アクセス管理者によってその内容をみだりに第三者に知らせてはならないものとされている符号≒パスワード)がないので、不正アクセス禁止法が禁ずる行為には当たらないが、虚偽内容で予約するのは、人の事務処理を誤らせる目的で行えば電磁的記録不正作出・供用罪。 twitter.com/yasushia/statu…

    高木浩光氏のワクチン予約サイトの問題への見解
    mohno
    mohno 2021/05/20
    「緊急時だからやむをえない」のは二重予約になる部分だけじゃないかなあ。自分で確認してないが噂通りならチェックディジットもない、日付の正当性も自治体コードもチェックされないというのはねぇ。