タグ

++C++に関するmohnoのブックマーク (5)

  • Async C#/VB

    ようやく、C#/VB にも非同期構文が入るようです。 http://msdn.microsoft.com/vstudio/async C#/VB に非同期用の構文が入ります async キーワードで非同期呼び出し開始、await キーワードで計算結果を拾えるっぽい 基的には Task クラスに対する構文糖衣になる模様 あと、VB にイテレーター ブロックが追加 しかも、VB は匿名メソッド中でも Yield 書ける バージョンや時期に関しては一切触れられておらず これだけが C# 5.0 でもないってことかな? C# 5.0 ⊃ Async CTP な包含関係? 関連リンク: PDC 公式 動画ストリーミング: The Future of C# and Visual Basic Making Asynchronous Programming Easy Asynchrony in C# 5

    Async C#/VB
    mohno
    mohno 2010/10/29
    早っ:-D
  • Visual Studio 2010 からソースコードを PowerPoint にコピーすると文字化けする

    表題のとおり。VS の不具合とするにはちょっと微妙なんですけどもねぇ・・・ 症状 例えば、以下のコードをコピって var str = "サンプル"; PowerPoint に張り付けるとこうなる↓ var str = "サTン?プvル?"; これはひどい・・・。 原因? 一応、大方の原因の予想は付いていて、たぶん、 VS 2010 では、ソースコードをコピーした時に RTF 形式の場合、他バイト文字をエスケープするようになった PowerPoint がエスケープされた文字を正しく解釈しない 1はどういうことかというと、上記のソースコードをコピーした後、クリップボードの中身を RTF で GetData すると、以下のような RTF になっていることが分かります。 "{\rtf\ansi{\fonttbl{\f0 MS Gothic;}}{\colortbl;\red0\green0\blu

    Visual Studio 2010 からソースコードを PowerPoint にコピーすると文字化けする
  • 僕が TeX を使うのを辞めた3つの理由 - ++C++; // 管理人の日記

    追記: 増やした。 今、こんな文書を書いている。 Word の数式の基 XPS 版 PDF 版 僕が TeX から Word に移行していったのは修士過程に通っていた頃からだ。学科の修論テンプレートはもちろん LaTeX のスタイルファイルだったが、それと見た目そっくりな Word テンプレートを作って、Word で修論を書いた。当時はまだ Office 2003 だったか。2007 になって、Word はさらに使いやすくなった。もはや TeX を使う理由は全くない。 時代は流れ、僕はもはや TeX のことなんて忘れていたんだ。でも、風のうわさで、いまだに学生は TeX で論文を書いているらしいというのを小耳にはさんだ。もうすぐ Office 2010 が出ようというこのご時世にだ。 そこで、今日は僕が TeX を使うのを辞めた理由を書いてみようと思う。 1. 一生のスキルたり得るか 「

    僕が TeX を使うのを辞めた3つの理由 - ++C++; // 管理人の日記
    mohno
    mohno 2010/03/30
    コメント欄のやりとりが面白い。
  • ++C++ ; // 未確認飛行 C // .NET Framework 3.0

    クラスライブラリ 正規表現(文字列パターン マッチング) 文字列の書式設定 コレクション コレクションの内部実装 .NET Framework 概要 Windows Presentation Foundation 概要(WPF) XAML 概要(WPF) XAML の基構造(WPF) XAML の高度な機能(WPF) WPF のコンテナ(WPF) WPF の GUI 要素(WPF) XAML とプログラムコード(WPF) データバインディング(WPF) テンプレート(WPF) アニメーション(WPF) Windows Communication Foundation 概要(WCF)

    ++C++ ; // 未確認飛行 C // .NET Framework 3.0
  • Windows Phone 7 は 3D ゲーム対応

    打倒iPhoneの秘策! マイクロソフトXNA Game Studio 4.0がWindows Phone 7 Seriesに対応 以下、要点と感想。 PC, XBOX 360, Windows Phone で同じ開発環境使ってゲームが作れる Silverlight も同じ戦略だろうから、RIA 的なものも同様 XNA の場合、完全に同じコードで 3 Screens で動かすってのはちょっと無理かも 「ソースコードの大部分を共有」くらいになるはず XNA にせよ Silverlight にせよ、開発は C# ゲーム業界、C++ で疲弊気味な感じするし 携帯電話で 3D 前々から噂はあったものの、実際に絵を見るとびっくりするなぁ、3D デモの絵を見た感じ、PSP とか Wii くらいの 3D は出てそう ひょっとしたら、噂に聞こえてきてる任天堂の次世代機(仮称 DS 2?)が最後の C++

    Windows Phone 7 は 3D ゲーム対応
  • 1