タグ

2007年10月30日のブックマーク (11件)

  • マーケティング筆記試験 - テスト編:Allegro Barbaro:オルタナティブ・ブログ

    会社規模もそれほど大きくなく、人員も流動的ではないので、それほど採用面接というものをすることはないのですが、その昔、マーケティングスタッフを募集したときに、簡単な筆記テストをお願いしたことがあります。 当時の人事担当と、予想外に効果的なテストだと話していた経験がありますので、ちょっとご紹介しましょう。 ボールペンと専用の用紙を渡します。ボールペンは何でもいいのですが、例えば、こんな感じです。 で、「このボールペンを紹介する文章を100字以内で書いてください」とお願いします。制限時間は言いません。紹介文が書きやすいように、製品の特長を挙げておきます。 ・なめらかな書き味 ・クールなメタリックボディ ・疲れないソフトグリップ ・軽量 ・安い など。解答用紙は、こんなイメージです。 トライしてみてください。結果編で解説します。

    マーケティング筆記試験 - テスト編:Allegro Barbaro:オルタナティブ・ブログ
    mohno
    mohno 2007/10/30
    文章を書かれる方にお勧めできるのが、このボールペンです。特長は、何といっても書き味の滑らかさ。書き続けても疲れないソフトグリップが付いて、しかも軽量。価格もお求めやすく、長くご愛用いただける逸品です。
  • ニコニコ動画とYouTubeもJASRACと契約か:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    ITmediaの記事「ニコニコ動画とYouTube、JASRACに著作権料支払いへ」 によれば、ニコニコ動画とYouTubeも、既にYahoo!ビデオキャストが行っているようにJASRACと正規に契約する方向性にあるようです(過去分の料金の支払いでもめているようですが)。 もし、これが実現するとJASRAC管理曲を自分で作ったMIDI打ち込みで初音ミクに歌わせてニコ動やYouTubeに投稿することが合法的になりますので、ますますミク・ブームが盛り上がりそうです。そうなったら私もお気に入りの曲をばかすかアップしますよー。しかし、私が計画中の合法的音楽配信サイト(まもなく公開予定)はあんまり意味がなくなってしまいますねー (^_^;) もちろん、仮にJASRACとの関係をクリアーしても著作隣接権の問題があるので、CDの音源をそのまま使うことはできません。CDに入ってるカラオケ上で初音ミクに歌わ

    ニコニコ動画とYouTubeもJASRACと契約か:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
    mohno
    mohno 2007/10/30
    な~んか誤解があるような気がしますが、許諾があるなら問題ないでしょうね。JASRAC の人も「一切のオプションを排除しているわけじゃない。ビジネスの可能性は常に求めている」と発言してました(於ICPFフォーラム)。
  • http://blogs.itmedia.co.jp/kurikiyo/2007/10/post_0aa3.html

    mohno
    mohno 2007/10/30
    http://tinyurl.com/2ygoux によれば「思想又は感情を創作的に表現したもの」であれば(何かに固定されていなくても)著作物として扱われるということらしい(日本では)。
  • 「市場の要求を満たせない」:ODF陣営の主要人物ら、Compound Document Formatsに転向

    非常に優れた1つの文書規格というものは、決して存在しないようである。 文書フォーマットをめぐる大きな論争に新たな展開が生じた。「OpenDocument Format(ODF)」推進派の一部が、同規格からWorld Wide Web Consortium(WC3)の「Compound Document Formats(CDF)」規格へと転向し始めたのである。 理由は、ODFファイルを「Microsoft Office」アプリケーションと共有する際に、技術的な制約が存在するからである。 OpenDocument Foundationを設立したGary Edwards氏は2006年、「OpenDocumentでは市場の要求を満たすことができない」と述べた。「そもそもOpenDocumentは、市場の要求を満たせるような設計になっていないのだ」(Edwards氏) Edwards氏は同僚らととも

    「市場の要求を満たせない」:ODF陣営の主要人物ら、Compound Document Formatsに転向
    mohno
    mohno 2007/10/30
    なんじゃそりゃ:-O
  • インターネット、ニコニコ動画のコメントも保存できるMac用録画ソフト

    インターネット(村上昇社長)は、ニコニコ動画やYouTubeなどの動画共有 サイトから動画をダウンロードできるMac用ソフト「Video SAVE for Macintos h」を11月16日に発売すると発表した。価格は6090円。 ダウンロードした動画はMPEG4、3GPP、3GPP2ファイルに変換して保存が可能。 ニコニコ動画はコメントもムービーと合わせて保存できる。ダウンロード可能 な動画共有サイトはニコニコ動画のほか、Google VideoやAmeba Vision、STAG E6、MySpaceTV、CRACKLE、Dailymotion。プラグイン形式のため対応サイトは 追加可能で、カスタマイズできる開発キットを同社ホームページからダウンロー ドできる。 ダウンロードしたMPEG4、3GPP、3GPP2ファイルは、iPodやPSPをはじめ各種 携帯オーディオプレーヤーや携帯電

    インターネット、ニコニコ動画のコメントも保存できるMac用録画ソフト
    mohno
    mohno 2007/10/30
    他は知らないが、YouTube では利用規約違反になるのではないかなあ。http://jp.youtube.com/t/terms の4.C「…明示的に承諾された手段以外のあらゆる技術及び手段を通じて……アクセスしないことに合意します。」
  • Photo Tourism: Microsoft Research, Interactive Visual Media Group

    Photo Tourism: Microsoft Research, Interactive Visual Media Group
    mohno
    mohno 2007/10/30
    要するに「人間でなければ難しい認識」というハードルをどこに置くか。
  • http://www.orejournal.com/Sites/Blog/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC/2007/10/13_%E3%81%AA%E3%81%9C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AF%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%B8%80%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E%E5%A4%A7%E5%9B%BD%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%8B.html

    mohno
    mohno 2007/10/30
    「世界一のドラマ大国、あきらかにそれは日本だ」<へぇぇ
  • ASUSとインテルから、低価格小型ノートPCが登場

    2007年に入って技術マニアが盛んに噂していた多くの低価格小型ノートPCは、発売の予定すらない「幻の製品」だという記事を最近掲載した。だが、どうやらこの記事そのものが功を奏したらしい。というのも、それから1カ月もしないうちに、幻だった製品が2台、ここCNET Labに置かれているからだ。 最初に紹介するのは、ASUSTek Computerの「Eee PC」だ。Eee PCは、重さ2ポンド(約907グラム)、ディスプレイは7インチ(約18cm)で、Linuxを搭載している。価格は約200ドルで期待できるかなり実用的なマシンだと大いに騒がれた。実際の価格は(3機種のうち、われわれが入手した中クラスのモデルだと)399ドルだったが、それでもこの超ポータブルなPCは独創的な製品だと言っていい。 「Eee PC 4GB」は、512MBのRAM、4GバイトのSDD搭載で、OSはWindowsではなく

    ASUSとインテルから、低価格小型ノートPCが登場
    mohno
    mohno 2007/10/30
    「実際の価格は(略)399ドルだったが」<なんだ、全然安くないジャン。$499 で、Windows 入りノートPCがある。→ http://tinyurl.com/y3qn8b
  • PS2、世界累計販売数1億2000万台を達成:ニュース - CNET Japan

    PlayStation 2が北米で発売されたのは、当に7年前だったのだろうか。ソニーは米国時間10月26日、この業界を変えたゲーム機が米国で発売されたのは2000年10月26日であることを世界に向けて発信し、この時間の流れを思い出させた。PS2は日では同年3月に、欧州では11月に発売されている。 PS2は、1999年に米国で発売されていたセガのドリームキャストを追い落とした。また同ゲーム機は、任天堂がゲームキューブで反撃し、Microsoftがこの争いにオリジナルのXboxで参入するまで競争を経験しなかった。7年間経ち、2人の社長と2つの競争の後でも、PS2は同世代のゲーム機で最大の人気を誇っており、これまでに世界で1億2000万台が販売されている。これに対し、前月末時点でオリジナルのXboxは2400万台強、ゲームキューブは2200万台弱が販売されているに過ぎない。 また、Mic

    mohno
    mohno 2007/10/30
    「前四半期中に世界で328万台のPS2を販売した。一方、PLAYSTATION 3は131万台しか売れていない」<要は他機種よりもPS2すら超えられないところに問題が。
  • 粘着君の価値 - la_causette

    こちらのブログのコメント欄を承認制にしてから大分時が経ちますが、こちらへのアクセス数は減少するどころか、むしろ増加しているのですね。 ということは、あの粘着君たちは、アクセス数を増加させる役にすら立っていなかったのかと思うと、あの人たちの社会的価値って一体……ということで当にお気の毒に思ってしまいます。

    粘着君の価値 - la_causette
    mohno
    mohno 2007/10/30
    ぜひリファラを分析してほしい。アクセス増は「はてブ」が“貢献”しているのかもしれなので。
  • 自分たちはテレビ局様で,下々の一般庶民から何か言われることには非常に不愉快なんです! - la_causette

    また、橋下徹弁護士が変わったことをいっています。 皆さんがタクシーに乗って,運転手に不快な思いをさせられたらどうします?銀行の受付窓口で不快な思いをさせられたら?こりゃひでーなーという広告を見たら?品を買って何か異物が入っていたら? まずは,そのタクシー会社や銀行,広告主,販売業者にクレームを入れるでしょ? とのことですが、「品を買って何か異物が入っていたら」クレームを入れるかもしれませんが、「タクシーに乗って,運転手に不快な思いをさせられ」ても、「銀行の受付窓口で不快な思いをさせられ」ても、「こりゃひでーなーという広告を見」ても、「そのタクシー会社や銀行,広告主」に私はいちいちクレームを入れたりはしません。 まして、全くの第三者から、「あんな悪いやつを、きちんと目的地に運ぶなどけしからん」とタクシー会社にクレームをつけたり、「あんな悪いやつの預金の引き出しに応じるなどけしからん」と銀

    自分たちはテレビ局様で,下々の一般庶民から何か言われることには非常に不愉快なんです! - la_causette
    mohno
    mohno 2007/10/30
    扇動が迷惑なのであって、「顧客に本来あるべきサービスを提供すること」に対して新たな課題を発見できるならクレームも宝/↑いい加減、すりかえはやめて。「新たな課題を発見できるなら」と書いてます。