タグ

2008年10月3日のブックマーク (3件)

  • EFF、「定額制P2P」を提案

    電子フロンティア財団(EFF)は10月1日、全米レコード協会(RIAA)が過去5年にわたり展開してきた、P2Pファイル共有ユーザー提訴のキャンペーンについて、「違法ファイル共有は減らず、アーティストにも著作権料が入らない」とする報告書「RIAA v. The People: Five Years Later」を公開した。 EFFはこの報告書で、過去にRIAAに提訴された約3万人の訴訟内容の幾つかを例として挙げながら、訴訟は違法ファイル共有の撲滅に効果がないばかりか、音楽ファンやアーティストを傷つけていると結論づけた。またRIAAの調査方法と訴訟の根拠について、法廷や州の監視機関から疑問の声が上がっており、特に音楽ファイルをPCの共有フォルダに入れているだけで違法とする論理は、裁判官に繰り返し否定されていることも指摘した。 またEFFは、訴訟を続けても、ユーザーは新たなファイル共有手段に切り

    EFF、「定額制P2P」を提案
    mohno
    mohno 2008/10/03
    「書店の万引きを取り締まったところで、万引きはなくならない。書籍税を広く徴収して、著者に分配し、書籍のコピーを自由化し、書店は図書館にすべきだ」
  • 中山先生そんな事を仰っていたのか - memorandum

    彼は「著作権法は強行法規じゃないのだから、法改正しなくても契約ベースで解決できる」という議論は「理論的には成り立つ」としながら、「ハリウッドのように脚家の組合が脚料をめぐって映画会社と団体交渉するようなシステムは日にはないので、契約ベースで問題を解決するのは百年河清を待つに等しい」という。 http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/24b26ff8b0bf0a32a76d4bbbf68f7cb7 細かいニュアンスを知りたいところ。例えば、作曲家の組合が著作権使用料をめぐって音楽会社と団体交渉するようなシステムは日にはないと言われたら、あるような気もするし。 例えば、このような例もあるようだし 「アメリカのWGAが“労働組合”である一方、日の脚家連盟は“協同組合”なので、『中小企業と協同組合法』に基づいて民法連やNHKと交渉し、脚料の最低基準を決めま

    中山先生そんな事を仰っていたのか - memorandum
    mohno
    mohno 2008/10/03
    「声優さんの組合が放送局に対してストライキを起こして、声の二次使用料を勝ち取ったという話」<前にこの話をしたら「それ以降、アニメの再放送が減った」という指摘がありました。
  • 「小女子を魚というのが悪質という裁判官とそれを支持する者は、問題が全く見えていない 」と主張する者は、問題が全く見えていない - memorandum

    小女子事件に関してはネット界が二分されているようだし、双方に接点が全くない。つまり、相互に違う事を考えているので、分かり合えるはずもないし、分かり合う必要もない。お互いに見えているところが違うのだ。 最初に私の立場を表明しておくと、警察や検察、そして判決に賛成している。また、犯行予告があれば、警察は出動するべきだろうし、犯罪を未然に防ぐべきだと考えている。 小女子事件で警察が予告犯を逮捕した理由は、id:kentultra1氏が簡潔に書いている。 あの凄惨な殺人と、なんの危険もないアホのイタズラを同列に考えるのは、間違った正義感の暴走である。あの凄惨な事件を防ぐには、警察は危険がないアホのイタズラに無意味なリソースを割いて無意味なポーズを取るよりも、もっとまじめに再発防止の対応に力を注ぐべきである。 小女子を魚というのが悪質という裁判官とそれを支持する者は、問題が全く見えていない - ke

    「小女子を魚というのが悪質という裁判官とそれを支持する者は、問題が全く見えていない 」と主張する者は、問題が全く見えていない - memorandum
    mohno
    mohno 2008/10/03
    つまり悪いイラズラはやめろという「見せしめ」ですよね。見せしめなら“逮捕”だけでも効果はあるでしょうし、イタズラを犯行予告に“昇格”させた匿名の卑怯者には何の影響も与えていませんね→http://tinyurl.com/6hoh7b