タグ

2009年6月22日のブックマーク (4件)

  • 【SEOリサーチ】ドメイン売買への警告か ドメイン年齢が評価対象外に!?

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    【SEOリサーチ】ドメイン売買への警告か ドメイン年齢が評価対象外に!?
    mohno
    mohno 2009/06/22
    「ドメイン年齢」<いわゆるドロップキャッチ(削除後の業者による再登録)では、ドメインの期間が途切れなくなっているからね。
  • 「解雇自由」な米国での解雇の実例 - la_causette

    労働契約法を改廃して「解雇自由」としたとしても,「整理解雇」が容易になるだけで,不当な解雇がなされることはないと信じている方が,経済学愛好家の中にはおられるようです。何をもって「不当」と考えるかはその人の正義感によるところもあるので,「解雇自由」な米国で実際に報道された解雇例を示すことにより,そこで行われる解雇が「不当」なものかを見てみることにしましょう。 肥満を理由とする解雇 自宅で喫煙したことを理由とする解雇 ゲイであることをカミングアウトしたことによる解雇 「香水の付けすぎ」という理由での解雇 地元の高校で開かれた演説会で、ブッシュ大統領が対イラク戦争と大量破壊兵器の捜索について話している時に「同意出来ない」と叫んだことを理由とする解雇。 『MySpace』で経営者への不満を漏らしたことを理由とする解雇 自分のに交際を迫ったが拒絶された上司から,その報復として、「仕事成績が悪い」と

    「解雇自由」な米国での解雇の実例 - la_causette
    mohno
    mohno 2009/06/22
    “報道”であって“判例”じゃないよね? 日本でも「うるさいやつはクビ」くらいの“話”はありそうだけど。映画『フィラデルフィア』では、(実質的に)エイズを理由に解雇したことで裁判に負けてるんだよなあ。
  • benli: 国立メディア芸術総合センター(仮称)

    里中満智子さんが次のように述べています。 マンガは“原画の収集・保管”が難しい。既にとして見られない物もあるし、失くしたくない、文化遺産としてのマンガ原稿がたくさんありますが、作者が亡くなった後、散逸してしまう事もあります。散逸の危機にあるマンガの原稿を保存する、劣化したマンガの原画を修復するなど、公的な施設でしか出来ない事をやるべきです。 関連してその原画の作品がどういう作品なのかという事をアーカイブで見せるという事が有効です。国立メディア芸術総合センター(仮称)がその窓口機能を担って、既存の施設とうまく連携して行ければといいと思います。 この種の資料館作りをする上での最大の関門は如何に遺族(の一部)の反対に遭わないようにするかということなのですが(遺族全員の承諾がなければ,散逸の危機にあるマンガの原稿を保存する、劣化したマンガの原画を修復する,デジタルアーカイブを作成するということは

    mohno
    mohno 2009/06/22
    「無償で寄贈」<そうなの?「権利自体は…法人が有している場合が少なくなく」<そうなの?「スタッフで続編」<影響あるの?
  • 35歳以上限定!基本は「男2対女2」…ウワサの「まじコン」って!? (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    35歳以上限定!基は「男2対女2」…ウワサの「まじコン」って!? (1/2ページ) 2009.6.21 18:00 「婚活」ブームにわく中、気(まじ)で結婚を考えている35歳以上を対象にした合コン「まじコン」が新潟県で誕生した。登録料もカップル成約料も無料。懐に優しいまじコンを始めたのは、自らも婚活中というアラフォーの女性だった。(永岡栄治) 「まじコン」の発案者は、新潟市江南区のキャリアカウンセラー、栗原希以子(きいこ)さん(42)。10年前に離婚した栗原さんは38歳ごろから再婚を考え、出会いの場を探したことがきっかけだった。 「若い人の出会いの場はたくさんあっても、中高年にはほとんどないことを思い知らされた。結婚相談所に登録すると、数十万円もかかってしまう」 そんな経験から、実社会で経験を積み、人生で輝いている中高年が気軽に出会える場を作ろうと、2月14日にサイトを立ち上げた。 

    mohno
    mohno 2009/06/22
    「まじコン」<ちょっと考えてみなかったのか、と。というか、“じ”の読みに "zi" を使うなよ、と。majikon.com が2005年から登録されているのはともかく。