タグ

2009年7月28日のブックマーク (14件)

  • 図書館のFAX送信サービスを求める声 - Copy&Copyright Diary

    半田正夫氏の新刊「著作権の窓から」を読んだ。 著作権の窓から 作者: 半田正夫出版社/メーカー: 法学書院発売日: 2009/07メディア: 単行 クリック: 1回この商品を含むブログ (2件) を見る著作権を題材にしたエッセー集で、時事的な話題なども取り上げていて、読みやすかったので、一気に読んだ。 私は、半田氏は現行の著作権法の条文に忠実で権利保護重視で権利制限には厳格な人だと思っていたし、そのようなエッセーも多かったのだけど、読んでみたら意外とそうではないような意見も書かれていて、興味深かった。 例えば、「国の著作権」を取り上げたところ(148-152頁)では、 著作権が国にあることをタテとして著作権侵害を主張するのは大人気ない態度といわざるをえないのではないか。 (151頁) とか 法人著作の観念は国に適用されない趣旨を明らかにすべきであったように思われる。 (152頁) と述べ

    図書館のFAX送信サービスを求める声 - Copy&Copyright Diary
    mohno
    mohno 2009/07/28
    「FAXサービス」<本棚から書籍を取り出して、指定されたページをめくり、指定された番号にFAX送信する、という自動機械を作りだせば、何の問題もなくなるんだろうな。
  • retweet » discovering Twitter, one bot at a time

    Get More Listings & Sell More FastGet discounts for bulk listingsSell more itemsView All Products →

  • https://jp.techcrunch.com/2009/07/28/20090726retweetcom-looks-to-be-a-tweetmeme-competitor-with-a-killer-domain-name/

    https://jp.techcrunch.com/2009/07/28/20090726retweetcom-looks-to-be-a-tweetmeme-competitor-with-a-killer-domain-name/
    mohno
    mohno 2009/07/28
    Retweet.com が登録されたのは Twitter が2007年7月に資金調達する2か月前の2007年5月。実際に ReTweet というサイトになっていた。すごいわ。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Less than one year after its iOS launch, French startup ten ten has gone viral with a walkie talkie app that allows teens to send voice messages to their close… While all of Wesley Chan’s success has been well-documented over the years, his personal journey…not so much. Chan spoke to TechCrunch about the ways his life impacts how he invests in startups.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mohno
    mohno 2009/07/28
    とてもよい考えだと思う。
  • NOW HERE

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 NOW HERE メルマガ登録・解除 静岡銀幕週報 登録 解除   読者登録規約 >> バックナンバーpowered by まぐまぐ! にほんブログ村

    mohno
    mohno 2009/07/28
    何の関係もないが naw.net というドメインを持っていたことを今思い出した。
  • Mozilla Re-Mix: [bit.ly]で短縮されたURLにマウスを乗せるとタイトルや元URLをポップアップ表示してくれるFirefoxアドオン「bit.ly preview」

    長いURLを短縮URLに変換してくれるサービス「bit.ly」 Twitterを使ったことがある方なら、投稿に記載されているURLが[http://bit.ly/****]になっているのを見かけたことがあると思います。 このような短縮URLは、便利な反面、どこに飛ばされるかがクリックしてみるまでわからないというところがあり、友人・知人などの投稿からジャンプするのならともかく、知らないユーザーやスパムユーザー投稿に記載されているURLはちょっとクリックするのが不安な場合もありますね。 Firefoxには、このような短縮URLをデコードして、当のURLを知ることができるようなアドオンがいくつもありますが、今回は、サービスを[bit.ly]に特化し、元URLを視覚的に知ることができるFirefoxアドオン「bit.ly preview」を試してみました。 「bit.ly preview」をイン

    mohno
    mohno 2009/07/28
    id:shidho<API使ってURL読みだしているだけでは?→ http://code.google.com/p/bitly-api/wiki/ApiDocumentation#/expand
  • 民主党マニフェストの公務員叩き - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

    民主党のマニフェストが発表されたとニュースで報じられていましたので、さっそく民主党のウェブサイトで見てみました。 http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/index.html 全体的な感想としては、案の定というべきか、大衆迎合色の強いものになっているなあという感じです。 そう感じた主な理由はふたつあって、ひとつは、とにかく分配論が中心の政策になっているという点です。これがバラマキかどうかは見る人の見方によってさまざまでしょうが、子ども手当にしても農家の戸別所得補償にしても、あるいは高速道路の無料化にしても、家計への分配であるには違いないでしょう。そして、その財源は、これまた当に成立するかどうかは別としても、「税金のムダづかい」をなくすのと、「埋蔵金」の流用でまかなうと言っているわけですから、要するにこれまで別の分野に分配していたものを家計に分

    民主党マニフェストの公務員叩き - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)
    mohno
    mohno 2009/07/28
    ちゃんと読まないとなあ。聞きかじる話だけでおなかいっぱいで、あまり読む気がしないんだけど。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:ひろゆき「ドラクエ9は面白い6-7-8は途中で飽きた」

    1 ハハコグサ(東京都)2009/07/28(火) 11:08:10.56 ID:/4AJ/7YO ?PLT(12001) ポイント特典 ひろゆき「ドラクエ9は面白い6-7-8は途中で飽きた」 今週のSPAより ネットで不評って言われてるみたいたけど、ドラクエ9はやっぱり面白いよ。 6-7-8は途中で飽きて止めたけど9は久々に良い。」

    mohno
    mohno 2009/07/28
    過去のドラクエを知らないのだけど、あのガングロギャルだけはわからない。/「すれ違い通信」はよく考えたと思う。ドラクエくらいの規模でないとできない。
  • サザエさんの視聴率上昇なら株価↓ドリカム人気出れば株価↑ - MSN産経ニュース

    「サザエさん」の視聴率が上がると株が売られ、人気アーティスト「ドリカム(DREAMS COME TRUE)」の人気が上昇すれば株価もうなぎ上り−。大和総研が28日まとめたリポートで、一見、経済に関係ない事柄と株価との思わぬ関係が明らかになった。 サザエさんに関しては、平成15年以降の視聴率と、東証1部全銘柄の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)の推移を比較。その日の特殊事情を除くため、26週移動平均でみると視聴率が上がるとTOPIXが下がることが多かった。 最近の動きをみると、視聴率は昨年9月のリーマンショック後の16%から上昇し、今年3月中旬には19%と高水準になった。一方でTOPIXは昨夏の1400台から下落を続け、今年3月上旬には700台前半まで下落。吉野貴晶(たかあき)チーフクオンツアナリストは「サザエさんの視聴率は日曜夕の在宅率を反映する。高くなるのは景気が悪くて外出が減るから

    mohno
    mohno 2009/07/28
    風が吹けば桶屋が儲かりますね。
  • 過激すぎるミスユニバース日本代表の衣装に、抗議、批判、非難 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    過激すぎるミスユニバース日本代表の衣装に、抗議、批判、非難 (1/2ページ) 2009.7.28 13:56 8月1日から選考が始まる「ミス・ユニバース」の日本代表、宮坂絵美里さん(25)がナショナルコスチュームとして着用する衣装に批判が起きている。牛革レザー製の黒振り袖に、下半身はショッキングピンクの下着とガータベルトというド派手な衣装だが、これに対し、帯職人や着物の販売店がデザイナーに直接抗議しているほか、デザイナーのブログにも「日が誤解される」などと1000件以上の抗議が寄せられているのだ。 「私どもが衣装合わせに立ち会った時点では、丈は短いものの下半身は隠れており、デザインも異なるものでした。私どもがあの衣装を目にしたのは、皆さんと同じ発表会の当日。事前に分かっていれば辞退申し上げたのは間違いありません」 今月22日に発表された衣装について、黒地に金箔をあしらった帯を手配した東

    mohno
    mohno 2009/07/28
    そんなことよりカッコ悪い。
  • NHK受信料未払いはダメ!東京地裁「自由意思で契約、解約できた」 - MSN産経ニュース

    放送受信契約を結んでいるのに受信料の支払いに応じなかったとして、NHKが東京都練馬区の男性(35)と江東区の男性(40)に、未払い分の支払いを求めた訴訟の判決が28日、東京地裁であった。綿引穣裁判長はNHK側の訴えを認め、請求通り男性2人にそれぞれ8万3400円ずつの支払いを命じた。 原告側はこれまで「男性らは思想に基づいて受信料の支払いを拒否しており、自宅に受信機を設置してあるだけで受信料の支払いを強制されるのは、『思想・良心の自由』を定めた憲法19条などを侵害している」と主張していた。しかし、綿引裁判長は「男性らは自由な意思に基づいて受信契約を結んでおり、解約の方法も事前に知ることはできた」と指摘した。 また、原告側が「民放のテレビ番組だけを見ていた」などと主張していたことについては、「NHKの番組を一切試聴せず、民放番組のみを試聴することが日常生活において一般的とはいえない」と退けた

    mohno
    mohno 2009/07/28
    自由意思でテレビを買った=契約、なのかもしれないが、「NHKの番組を一切試聴せず、民放番組のみを試聴することが日常生活において一般的とはいえない」<視聴しているかどうかが関係するの?
  • モンハンに酷似した「HUNTER BLADE」に法的措置を取るのかをどうかをカプコンに聞いてみた

    以前GIGAZINEでカプコンの人気シリーズ「モンスターハンター(通称モンハン)」に非常に酷似した「HUNTER BLADE」という中国製のゲームが登場したことをお伝えしましたが、キャラクターの動作や声など、あまりにも酷似しているところが多いため、何らかの法的措置を取る可能性はあるのかどうかについてカプコンの広報部に問い合わせてみました。 詳細は以下から。 これが「HUNTER BLADE」のムービーです。さまざまなデザインや動作、声などが酷似していることを指摘する多数のコメントが寄せられています。 HUNTER BLADE 獵刀‐ニコニコ動画(ββ) そしてカプコンの広報部にGIGAZINE編集部が電話で問い合わせてみたところ、「現在法的な対応をするしないという話を含めて、具体的なことが社内で決まっていないので、まだコメントできません」という回答でした。 また、多数のユーザーが指摘してい

    モンハンに酷似した「HUNTER BLADE」に法的措置を取るのかをどうかをカプコンに聞いてみた
    mohno
    mohno 2009/07/28
    (違法な複製ではなく)そんなに簡単に“偽造”できるものなの?
  • NHK的まとめ - finalventの日記

    NHKニュース 民主 衆院選の政権公約を発表 そのうえで、実現する政策を、国民への「5つの約束」として掲げています。 まず税金の「むだづかい」を排除するため、国の総予算を全面的に組み替えるほか、いわゆる天下りの根絶、国家公務員の総人件費の2割削減、国会議員の世襲や企業・団体献金の禁止、さらに衆議院の比例代表の定数を「80」削減するとしています。 次に「子育て・教育」を支援するため、中学生以下の子ども1人当たりに年間31万2000円を支給する「子ども手当」を来年度から半額、翌平成23年度からは全額支給するほか、高校の授業料を実質無償化するための制度を来年度から始めるとしています。 また「年金・医療」の改革として、2年間かけて年金記録問題を解決したうえで、平成25年度までに年金制度を一元化して、「最低保障年金」と「所得比例年金」を創設し、すべての人が月額7万円以上を受け取れる制度を作るほか、

    NHK的まとめ - finalventの日記
    mohno
    mohno 2009/07/28
    「国家の信用を落として結果的にインフレに持ち込むという高度な作戦」<それは麻生に先を越された:-p
  • なぜMIAUが「地雷」である児童ポルノ規正法を触ることになったのか、教えて欲しい (追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    元ネタはこちら。 [引用]ozric やらなくて済むならこんな地雷案件俺らだって積極的にはやりたくないよ。 2009/07/27 (via otsune) ためにする議論というか、MIAU批判をしたいわけではないです。距離はありながらも、第三者、外部としてMIAUの活動が盛り上がり、多くの人の議論の受け皿になるような団体へと成長して欲しいと願うものであります。 今回、MIAUの公式サイトで呼びかけられた内容は、週に一回ぐらいの頻度でMIAUの活動をサイトで見る程度の私からしますと唐突なように感じた物件でした。「重要ではない」と言いたいのではありません。なぜ、地雷を踏みに逝ったのか、良く分からない、ということで。 「児童買春・児童ポルノ禁止法についての緊急声明」のご報告と今後の対応について http://miau.jp/1248262200.phtml 私が違和感を持ち、興味深いと思った理由

    なぜMIAUが「地雷」である児童ポルノ規正法を触ることになったのか、教えて欲しい (追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    mohno
    mohno 2009/07/28
    そんなレベルで書いていたのか、と。っつか、誰も MIAU に何かしてくれと頼んでないし(お金払ってまで、という意味で→ http://miau.jp/1244637000.phtml