タグ

2010年4月18日のブックマーク (7件)

  • Google、クラウド印刷サービス「Google Cloud Print」を発表

    Google、クラウド印刷サービス「Google Cloud Print」を発表:Chrome OSやiPhoneとプリンタを結ぶ 「Google Cloud Print」は、プリンタドライバ不要のクラウドを利用する印刷サービス。Googleはまず「Google Chrome OS」で採用し、将来的にはAndroid携帯やiPhoneなど、あらゆる端末で利用できるようにする計画だ。 米Googleは4月15日(現地時間)、クラウドを利用する印刷サービス「Google Cloud Print」の構想を発表した。年内公開予定のOS「Google Chrome OS」での印刷作業も、すべてこのサービスを利用することになる。このプロジェクトで同社は、「あらゆる端末上の、あらゆるアプリケーションからの、あらゆるプリンタでの印刷を可能にするサービス」を目指す。 現在は、プリンタでファイルを印刷するため

    Google、クラウド印刷サービス「Google Cloud Print」を発表
  • 週刊ダイヤモンド「出版特集」中止事件

    『週刊ダイヤモンド』が60ページの4月6日号大特集「電子書籍と出版業界」(仮題)の制作を中止したという情報は、かなりショッキングな話題だ。池田信夫氏のブログなどによると、編集はもちろん、営業でもなく、純粋に「経営」の判断で中止が決定されたとのことで、どんな「経営」なのかと思ったら、大手銀行の広報マン出身とのことだった。これはこれで「フタをする」ほうのプロではあったわけだ。差し替え先は同社の定番「ドラッカー」のようだが、泉下のドラッカー氏が知ったら何とおっしゃるか。 「電子書籍と出版業界」(仮題)大特集中止事件 同誌は『週刊東洋経済』と並んで好調を続けていた。これは不振の雑誌業界の中にあって情報の価値を評価されていたもので、非常に貴重なことと言わねばならない。その編集部が取組んだ大テーマを潰されたのだから、関係者の想いは察して余りある。日のメディア史に残る今回の大事件は、先に発足した「電書

  • 高木浩光@自宅の日記 - ケータイ脳が大手SI屋にまで侵蝕、SI屋のセキュリティ部隊は自社の統率を

    ■ ケータイ脳が大手SI屋にまで侵蝕、SI屋のセキュリティ部隊は自社の統率を 昨年示していた、 やはり退化していた日のWeb開発者「ニコニコ動画×iPhone OS」の場合, 2009年8月2日の日記 日の携帯電話事業者の一部は、「フルブラウザ」にさえ契約者固有ID送信機能を持たせて、蛸壺の維持を謀ろうとしているが、iPhoneのような国際的デファクト標準には通用しないのであって、今後も、他のスマートフォンの普及とともに、蛸壺的手法は通用しなくなっていくであろう。 そのときに、蛸壺の中の開発者らが、このニコニコ動画の事例と同様のミスをする可能性が高い。「IPアドレス帯域」による制限が通用しない機器では、アプリケーションの内容によっては特に危険な脆弱性となるので、関係者はこのことに注意が必要である。 の懸念が、今や、さらに拡大し、ケータイ業者のみならず、一般のシステムインテグレータの思考

  • 伝統ゲーム・東八拳

    狐拳を続けて出していき、連続して3回勝って勝ちとなる遊び方。 3回勝ったときに勝ちを宣言しないと1取ったことにならない。 3すくみの拳は一般的に運の遊びであるが、3回続けて勝ちとすることにより競技性が高くなっている。 すなわち、手先だけのじゃんけんと違い、腕を使う狐拳を続けて打つために、 体の動きで相手の出方を読むことが出来るようになり、ゲーム性が高くなっている。 そのため、爆発的な人気を博し、大人の遊びとして、大正期頃まで一世を風靡した。 発生にはいくつかの説がある。 1.吉原の桜川藤八という幇間が考え出したという説。 2.春野家草○(はるのや・くさまる)という人が狐拳より考案したという説。 春野家草○という名前は藤八拳の時の名前で、いわゆる四股名や芸名のようなものである。 3.天正18年に家康の関東八州平定を祝して江戸の市民が考案したという説。 4.農民が手を動かしながら将軍の噂話を

  • 日本経済新聞<お知らせ>日経電子版の有料登録会員が6万人を超えました。

    <お知らせ> 日経電子版の有料登録会員が6万人を超えました。 日経済新聞社が3月23日に創刊した「電子版(Web刊)」の有料登録会員が17日、6万人を超えました。無料登録を加えた会員は30万人に達しており、登録読者の約2割が電子版のすべての記事や機能の利用を望んでいることがわかりました。電子版が発信する特ダネや最新ニュース、深掘りした独自記事などに加え、自動記事収集など多彩な機能に期待する読者が着実に増えています。 電子版に有料登録していただいた読者層をみると、40歳代以下が半数を超え、3割強が20−30歳代です。お勤めの方が8割弱に達しています。役職別では部長以上の経営幹部が約4割を占めています。パソコンや携帯電話を活用している比較的若い世代が電子版に興味を持つ一方で、企業内で影響力のある地位についている読者が多いことも裏付けています。 日経新聞は今後も有料読者に対し、電子版ならではの

    mohno
    mohno 2010/04/18
    「「電子版(Web刊)」の有料登録会員が17日、6万人を超えました」<(Wプランの比率がわからないけど)4000円×6万人×12か月=28.8億の市場創出ってことかな。
  • asahi.com(朝日新聞社):2565人が裁判員経験、無罪なし 制度まもなく1年 - 社会

    裁判員制度がスタートして5月で1年を迎えるのを前に最高裁は16日、3月末までの裁判員裁判の実施状況を発表した。昨年8月に初めて裁判員が選ばれて以降、全国で計2565人の市民が裁判員を務め、444人の被告に判決を言い渡した。刑の重さでは、執行猶予にする際に保護観察を付けるケースが、過去2年間の裁判官だけの裁判に比べて約2割も増えていることが明らかになった。 裁判員制度の意識調査 主な質問と回答  運用上の課題を検討するため、学者や元判事らをメンバーに最高裁が設けた有識者懇談会に同日、報告された。  最高裁によると、裁判所が事件ごとに無作為に選んだ裁判員候補者の総数は4万1047人だったが、実際に裁判員を選ぶ手続きに出席を求められた候補者は2万38人。70歳以上のお年寄りや学生のほか、仕事や家庭の事情など社会生活上の負担に配慮し、半数以上の辞退を幅広く認めた。  呼び出しに応じて裁判所に足を運

    mohno
    mohno 2010/04/18
    「444人の被告の判決で、無罪は1件もない。死刑判決もなく、無期懲役の判決を受けた被告が7人いた」
  • 高木浩光@自宅の日記 - サイボウズOfficeも匙を投げた「簡単ログイン」

    ■ サイボウズOfficeも匙を投げた「簡単ログイン」 今年2月20日のこと、サイボウズOfficeに「簡単ログイン」機能があることに気づいた私は、以下の質問をサイボウズ社に送った。 「サイボウズ Office 8 ケータイ」の「簡単ログイン」機能についてお尋ねします。 「携帯端末認証に対応しているので、毎回ログインする手間なく利用できます」とのこと。試用版で試したところ、たしかに2度目以降はパスワードが不要のようです。 この機能は、いわゆる「契約者固有ID」を用いて実現しているものと理解していますが、「契約者固有ID」を用いて端末認証を行う場合、通常は、IPアドレス制限を行って、携帯電話事業者のゲートウェイのIPアドレスからのアクセスしか許さないように実装するものであると考えます。 しかしながら、「サイボウズ Office 8 ケータイ」はそうしたIPアドレス制限を施しておらず、一般のイ